オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23886]

見分けかた

投稿者:みと

投稿日:2010年06月29日(火)23:17

二重に整形をしたひとと天然二重の見分けかたですが先生方はみたらたいがいお分かりになられるのでしょうか?

[23886-res29255]

みとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月30日(水)11:00

 最近の女性はお化粧も大変上手くなりまして、なかなか見分ける事が出来ませんので、お化粧を落としてもらえると分かるかも知れません。
 巾広い二重などは特に不自然さを示す時がありますので気付く時もありますが、巾広い二重こそお化粧栄えがしますのでいつも夜の街で私はごまかされるばかりでもあります。
帰宅してから今夜はカミさんをごまかすのに汗をかいております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23882]

後天性眼瞼下垂術の修正について

投稿者:u_u@

投稿日:2010年06月29日(火)22:44

長文になりますが、お許しください。

公立病院の形成外科で眼瞼下垂術を受けました。
1回目の手術では、重瞼線の位置が高すぎるという判断で
低い位置に重瞼線を作るための再手術を今月受けました。
結果、前の重瞼線は消えず、低い位置にも線が入ってしまう状態になりました。
前の重瞼線は眼球の上の方に食い込み、眼を開けにくい状態です。

再手術前にラインが2本になることはないか?質問したところ、
「それはない」と断言されましたが、
術後は「経過を見てみないとわからない」との話をされました。


再手術までの期間は2カ月弱でしたが、この期間は妥当ですか?
再手術で作った重瞼線は埋没法ですが、これは通常ありうることですか?
最初の手術で出来た重瞼線の癒着は剥離したのでそこで線が出来るはずはないと言われていますが、脂肪を敷かなくても癒着を剥離するだけで治るものですか?

今は経過を待つしかないのはわかっていますが、
担当の医師が信用できなくなってしまいました。
この状態では再手術が必要になるだろうと考えていますが、
次回は信頼の出来る医師にお願いをしたいと思っています。

ただ、こんなケースでも再手術が可能なのか?
もう手がつけられない状態になっているのではないか?
非常に不安に思っています。

再手術の相談には何カ月くらい期間を置いて行けば良いでしょうか?
こんなに酷い状態で数カ月放置して、余計悪化してしまうとか、
場合によっては早く手術を受けた方が良いケースもありますでしょうか?
診察をしてみなければご判断は難しいと思いますが、
一般的に先生が想定でき得る範囲でご回答いただけると幸甚です。

[23882-res29244]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月30日(水)09:00

切開線の癒着を剥離した場合、周りの組織をうまく使うことで再癒着を防止しますので脂肪でなければならないと言うことはありません。個人的には新しいラインを埋没法で作るのは不完全だと思います。
再手術の時期は3ヶ月以上待つことが良いのですが、機能的な問題がある場合は、2ヶ月程度で再手術を行うことがあります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23882-res29246]

u_u@さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月30日(水)10:05

1)ひとつの事が上手くいかなかった(二重の巾が狭くならなかった)ので他の事も不信のもと(2つの線が入ってしまった)になっております。当然の不信であり、今度は医者の云っている事がすべてに信じられなくなってくると云うトラブルパターンの定型です。
その為、他の病院で次の手術とお考えになるのも自然の流れでしょう。
然し、ここで大切な事は何故二重の巾が広くなったのか?何故狭くならなかったのか?下垂に対しどのような手術をされたのか?基本的部分は次の修正を他院でお受けになる事にしても大切な事です。
その為、もう少し我慢なさって反省のポイントをその医師に絞ってお聞きして下さい。
遠慮する事はありません。その医師も勉強になりますし、次の手段への指標を示すかも知れません。少しでも情報を得ておいて下さい。

2)再手術は埋没法?ですか、巾を狭くするのに少しく考えにくいやり方ですが、何故埋没法を選ばれたのか?そこには理由があるのかと思います。その点もお聞きしてみて下さい。
逆に2回目の手術が埋没法であれば3度目はやりやすい事(修正はいずれにしても難しいのですが)もあります。
これ以上、悪化する事はありませんので待てるのなら徹底的に待ってみましょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23882-res29267]

u-u@ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年06月30日(水)12:02

幾つか疑問点があります。
1、最初の手術で下垂症状は改善されたのでしょうか
2、後天性眼瞼下垂とは、加齢によるものかコンタクトによるものか、他に何か疾患があった為なのか、下垂原因は何でしょうか
3、修正手術は前の切開線で切ったのでしょうから、傷跡は前の手術痕と同じところにある訳ですね。そこが余計食い込みが強くなったと言う事ですか。開け難いとは下垂が元に戻ってしまったと言う事なのか、元々改善されていないと言う事でしょうか
4、修正手術をされたと同時に埋没法をして二重になった(結果的に三重)と言う事は、睫毛と二重の線の間の皮膚がかなり弛みがあったと言う事でしょうか。普通眉毛側の食い込みが強い場合それより睫毛側で二重を作っても皮膚が被らず二重は出来ないのですが。どちらにしても埋没で作った二重は無くなって来ると思いますが
5、3ヶ月過ぎてからと言うのは、炎症や腫れが完全に治まってきて再手術し易いと言う事で、必ず3ヶ月待たなければならないと言う事ではありません。
6、再手術は3ヶ月以上待たれるのが良いと思いますが、相談は何時でも良いのではないでしょうか。ただ待つより状態を診せながら相談された方が気持ちも落ち着くでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23882-res29272]

u_u@さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月30日(水)14:05

一度目が切開法と同じ手術で、二度目が埋没法という音なので、最初の手術の癒着の除去が不十分で、さらに埋没法の固定力が弱いための問題ではないかという気がします。
期間が2カ月弱であったのは大きな問題ではないように思います。
また通常、上のラインを消すためには、まぶたの上の方にある脂肪を下へずらす処理をすると思いますが…。
再手術は可能ですが、多分最終の手術から3カ月くらいは開けてから行った方がいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[23876]

目頭切開

投稿者:プ−

投稿日:2010年06月29日(火)12:54

質問ですが、一重瞼なんですが、瞼は二重にせずに目頭側のみ、形を変える事は可能ですか。それと後戻りかはしないのでしょうか。

[23876-res29234]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年06月29日(火)17:04

一重のままでの目頭切開は可能です。
ご希望は、目と目の間を狭くする、あるいは目の横幅を広くするということでしょうか?
できるだけ傷跡の目立たない方法が良いでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23875]

是非教えて下さい。

投稿者:0

投稿日:2010年06月29日(火)12:25

私はアレルギー持ちで、傷もどちらかと言えば、もしかしたら残り易いのかもしれません。
しかし目頭切開をどうしてもしたいのですが、傷はどの位目立つ事になってしまうのでしょうか・・・?;
(Z法で、少し切る程度)
どういった傷になるのか具体的に教えて下さい。

目頭切開で顕微鏡を使用しながらやるので、1時間30分掛かると言われましたが掛かり過ぎですよね・・・?;
また、二重切開だと併用で2時間〜2時間30分程度と言われました。
笑いながら、微調整しながらや、やっぱりもう少しこうした方が良かった等していると、時々3〜4時間掛かる事もあると言われましたが・・・冗談なのでしょうか?
それは少し、患者の気持ちを考えている様でいて、医者特有の本能に自己陶酔している気がしてならないのですが―。

[23875-res29237]

うまくすればそれほど目立たないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月29日(火)21:00

Z法にもいくつかの方法がありますので、担当医の説明を聞かれる必要があります。
手術時間に関しましては個人的感想ですが、ちょっと長いですね。東海地方でそのような先生が居られましたが、私はあまりこねくり回すとよけいに傷が汚くなるリスクがあると思っています。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23873]

眉毛

投稿者:ミルキー

投稿日:2010年06月29日(火)12:04

眉毛の形や眉毛の太さをほそくしたいのですがなにかいい方法はあるのですか

[23873-res29260]

ミルキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月30日(水)11:01

 針脱毛をすれば容易に細くなります。
形は植毛やアートメイクもあり、脱毛との組合せです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23871]

お手数ですが回答の続きお願いします。

投稿者:サキヤマ

投稿日:2010年06月29日(火)11:27

切開式重拳術です。 脂肪吸引と皮膚切除、1針糸を残す手術を4ヶ月前に受けました。幅は9?から1?あります。お願いします。

[23871-res29238]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月29日(火)21:01

中に残した糸と言うのがよくわかりません。手術をした執刀医はどう言っていますか?
切開法であれば留める位置が問題となることもありますので、担当医としっかり話をなさってください。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23870]

切開法

投稿者:ゆき

投稿日:2010年06月29日(火)10:14

質問です。
切開法をしてまだ1ヶ月もたっていない状態ですでに緩いというのは致命的ですか?
よく腫れもあまりなく緩い切開法は取れると聞くので…
今で埋没のとれかけの状態なら3ヶ月も立てば傷のついた一重状態ですか?

[23870-res29261]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月30日(水)11:01

 埋没法であれば取れる可能性はあります。
切開法の1ヵ月ですからとれる事はないにしても希望した二重の深さ(溝)が今後出来るかは微妙です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23869]

本当ですか?!

投稿者:あこ

投稿日:2010年06月29日(火)08:57

年々歳を重ねるごとに瞳の色が色素が抜けてきているような茶色くなってきています。なぜこういったことになるのでしょうか?
魔女の鼻は鷲鼻です。年齢とともに鼻も変化するというのは本当ですか?
くだらない質問ばかりすみません

[23869-res29262]

あこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月30日(水)11:01

 加齢によって皮膚、肌は次第に色々変化します。
難しいお話しは説明がややこしいのですが、細胞の酸化作用が進むからと云われております。その為、世間では魔女にならないようなサプリメントが種々売り出されておるのでしょう。
一度はステキな魔女様に遇ってみたいと思ってる所です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23866]

投稿者:サキヤマ

投稿日:2010年06月29日(火)07:50

幅を広げ過ぎて開きが辛い可笑しい場合は下垂にあたるのか。
単なる短縮の問題になってしまうのか。
逆に以前の近い状態に幅を下げて改善する場合はありえますか。
お忙しい中、回答お願いします。

[23866-res29228]

ふたえの術式は?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年06月29日(火)10:02

ふたえの術式は埋没法でしょうか?全切開でしょうか?いずれにしても挙筋に負担がかかって下がっている可能性があります。埋没法であれば抜糸、切開法であれば留める位置の変更が必要な場合が有ります。今現在、ふたえ手術からどの程度経っているのでしょうか?それによっても判断は変わってきます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23865]

先生へ教えて下さい

投稿者:みぃ

投稿日:2010年06月29日(火)05:10

眼輪筋切除と拳筋短縮と言うのは違うのでしょうか?または、いっしょな意味なのでしょうか?

[23865-res29216]

違いますね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月29日(火)07:01

眼輪筋は瞼を閉じる筋肉で挙筋(眼瞼挙筋)は開く方の筋肉です。開く筋肉を短くして動き易く(瞼を開き易く)するのか、眼輪筋を切除して強く閉じにくくして開き易くするのかと言うことです。当然適応も異なります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン