最新の投稿
[24410]
瞼修正ようやく成功
[24410-res29975]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月09日(月)10:02
まぶたでどのような手術が行われたのかがよく理解できませんが、いずれにしても顎の手術はまぶたには全く影響はありませんので、心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24410-res29983]
悩み解決さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月09日(月)10:04
顎の手術は全身麻酔ですか?
挿管など致しますか?
通常、二重と関係ありませんので、問題はないと思いますが、麻酔医がつく場合、瞼を保護する操作を致しますので、執刀医や看護師が、その旨、麻酔医にご注意なり情報を与える事はあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24404]
埋没除去代は追加ですか?
[24374です。先生方、ご返信ありがとうございました。
切開法で、二重ラインを下げる事と同時に、糸の除去が可能と聞き安心を致しました。
そこで、質問なのですが、担当医師に「切開の時は、埋没のラインより下げて切って下さい。また、同時に埋没糸も出して下さい。」と頼んだ場合、瞼の切開と同時に、糸の取り出し料金も追加でかかりますか? すみませんが、教えて下さい。
[24404-res29964]
クリニックによって違うでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年08月08日(日)10:00
クリニックによって違うと思います。
ラインを下げるために必要な手順ですので、おっしゃるような状況で全切開であれば、私は埋没の抜糸費用は無料にしています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24404-res29967]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月08日(日)11:00
クリニックによって方針が異なります。直接お問い合わせください。私のクリニックでは切開法で行う場合、別に費用はかかりませんが、これはごくまれに糸がみつからないというようなこともありうるためです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24399]
埋没法
埋没法をして半年になります。
最初のころと比べて、目のパッチリ感がなくなって
きたように思います。
こういう目は、次第に埋没がとれてくるタイプの
目なのでしょうか?
[24399-res29956]
落ち着く場合もあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年08月07日(土)21:00
埋没法はどうしても引き込み感の弱い方法ですので、緩い感じ(特に広すぎるデザインの時)が出てくる場合があります。取れる場合もあれば途中で止まる場合もあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24399-res29957]
いとうさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月07日(土)21:01
埋没法でも瞼の状態によって、半年後の変化の程度が違うと思います。
厚めで、睫毛に皮膚が垂れ下がり被さった瞼では、徐々にパッチリ感が無くなり、二重が浅くなり、最終的に取れるかもしれません。
逆にパッチリ感が維持されるとしたら、取れにくい瞼と言えそうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24398]
目頭切開について
目頭切開で蒙古襞を無くすと派手な目になるのでしょうか?
[24398-res29955]
さくらさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月07日(土)21:00
蒙古襞のある顔というのは、目が丸くて目と目の間が広いということで子供っぽい印象だと思います。
そういう意味では、目頭切開後は大人っぽい印象になると考えては如何でしょう。
あとは、それぞれに合うメイクの感じで派手なものになるかもしれませんね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24398-res29962]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月07日(土)23:02
目頭側で二重のラインの幅がすこし広くなりますので、その分はでと言えばそうなのかもしれませんが、、、。遠目には眼が大きく見えることになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24390]
埋没法後のエステ
埋没法後のエステやマッサージについて
埋没法後はフェイシャルエステには行かない方が良いですか?
瞼のあたりをマッサージしたり、超音波美顔器を当てたりします。
取れるのではないかと不安です。
術後1年以上経過していれば大丈夫でしょうか?
回答よろしくお願い致します
[24390-res29954]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月07日(土)21:00
埋没法による二重瞼は、何年たっても取れてしまう可能性があります。
取れる原因は色々なことが考えられますが、必ず取れるということでもありません。
エステやマッサージを受けなくても取れるかもしれません。
取れたら切開法にするか、取れる前に切開法で安定した二重にするかのいずれかになると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24389]
ライン
切開をして、抜糸した後、二重のラインがキズよりも上にできていました。
5ヶ月目ですが、やはり治りませんか?こすったりしたのが悪かったのでしょうか。ちなみに、切開は2回目で、幅を狭くする手術でした。
[24389-res29953]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月07日(土)20:05
元の広い二重の癒着が残っていると考えるのが妥当でしょう。
こすったことは関係なさそうです。
予防するための眼窩脂肪量が不十分であったのかもしれません。
その場合は他の場所からの脂肪移植が必要になります。
担当の先生とご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24389-res29968]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月08日(日)11:00
5ヶ月たっているということになると、今後このままの状態が続くと思います。自然には治りません。ラインを下げる際の脂肪の処理が不十分か、脂肪の量が少ないか、本来脂肪の移植などを行うべき状態であったのかもしれません。修正は可能です。脂肪を再度まぶたの上のほうからずらすか、脂肪の移植がいる状況と思います。こすったりしてもこういう問題は出ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24385]
修正手術3日目
何度もすみません。
この度、全切開の傷口修正をしました。
腫れは全切開とは日にならない程少なかったですが
埋没の時程度でしょうか。
しかし、何度手術をしても
この腫れは「本当にきれいになるのだろうか・・」と不安になりますね。笑。
まだ術後3日目で、腫れも引いてません。
つきましては術後の洗顔について質問です。
病院によって、翌日からきちんと洗顔をしたほうがよいという病院や
3日間は濡らさないように注意をうけるところがあります。
これはどういった違いなのでしょうか?
こちらの先生方のご意見とアドバイスをお願いしたいと思います。
明日の朝でちょうど術後72時間です。
起きて洗顔すべきでしょうか?
[24385-res29950]
みいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月07日(土)09:04
基本的には翌日からとか、3日目と云う伝え方は、その傷の状態をみてから決められた方が良いと私は思います。
原則ですが、傷は翌日から洗っても構わないのですが、洗う事によって思わぬ出血を起す場合もありますので、用心をする先生や用心をしなければならない傷の状態があると云う事になります。
3日も経っておれば、通常洗っても問題は起きません。
医療には原則的部分があるのですが、臨機応変にしなければならない事も多々あると云う事ですので、翌日でも3日後でも過ちではないと思います。
傷の程度について、洗顔の日時に前記しましたが、神経質な方には鷹揚にお話して、少々荒っぽい方には逆に神経質にお伝えするのも医療のひとつのコツなのであります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24384]
修正の繰り返しの結果
この3年間で片目5回のまぶたの手術をしました。
初回は30代半ばで眼瞼下垂の前転方の手術でした。
もともと右目は一重で瞼の皮膚が厚く、弛みがあり、目尻が下がった目でした。片目だけがそのような状態だったので、いつも顎を突き出したようなくせがありました。写真では目を大きく開けても右目だけはアイキャッチがなく、目の左右差にコンプレックスがありました。
二重にすれば治ると思い、形成外科のクリニックに相談したところ右目が眼瞼下垂だといわれました。
最初の手術は前転方で下垂を治しましたが、目頭側の下垂が残ったので2回目の手術。
3回目、4回目は二重のデザインの修正です。
書きましたように、目尻側の弛みがひどかったせいと、目頭の挙がり悪いのとで、逆末広になってしまい、ひどい時には目頭側は切開の線が丸見えで、二重線の折込がつきませんでした。
3ヶ月前に行った5度目の修正で不自然な二重ですが、一応切開線で織り込まれるようになりました。
しかし、やはり目頭側に織り込む力がないのか、逆末広です。
目を閉じた時の切開線(デザイン)はきちんと目頭側が狭く中央が太くなる婉曲な線なのですが、目を開けると中央部分から目尻の引き込みに比べ目頭側が引き込みが弱いので逆末広。
数年前までは目尻が下がった目だったのに、今では中央から目尻側だけが睫毛が反り返り、顔の印象が激変してしまいました。
5回手術したので、さすがにもうする気はないのですが、納得いかないです・・・。
眼瞼下垂の手術をすると食い込みが強くなると聞いたのですが、私のように目頭が挙がらず二重線がつかないケースもあるのでしょうか?
ここで回答していただいている先生ではないのですが、JAAMの認定医なので信頼していただけに、心がこもってないカウンセリング、そして結果に正直失望しています。
[24384-res29951]
さえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月07日(土)09:04
恐らく先天性の片側眼瞼下垂、重度型ではなかったのかと文章内容から推測しております。
そうしますと、挙筋機能がどの程度残っており、前転(短縮)がどの程度可能であったのかが問題になりそうです。
特に目頭部分が挙がっていないと云うことなので、同部の挙筋が探しにくいのか、出血が多かったのかがポイントになります。
二重に関しては2次的要因であり、機能不全を起している目頭部分の挙筋短縮さえ出来れば、二重に関しても良くなる可能性があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24380]
切開
切開をして5カ月ほどになります。
私は低血圧で腫れのひきが遅く、まぶたを触ってもまだ感覚が少ししかありません。
気になっているのは右目の目頭側のラインが切った線よりも上にできていて末広希望だったのですが、微妙に平行型になっています。
これは時間がたてば治るのでしょうか。それともクセができてしまってもどらないのでしょうか。
[24380-res29944]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月06日(金)18:04
時期的に見て、傷跡より眉毛側のラインですから、このままではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24380-res29946]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月06日(金)23:05
キズに硬さが残っている可能性もあるかもしれません。キズが硬いための問題であれば、1−2年は変化が起きる可能性があると思います。ただ5ヶ月たっているということなので、可能性としては今後も今の状態のまま変わらないという可能性のほうが高いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24378]
術中のこと
曖昧な質問ですみません。
全切開の傷口修正中、バチって何度もレーザーの様な音がして焦げ臭いときがありました。止血しながらの処置かなと、思いましたが、これは普通におこなわれることですか?
[24378-res29928]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月06日(金)09:01
おそらく、止血のための電気凝固でしょうね。
普通の操作です。
電流や出血程度、組織の状況で大きな音がすることもあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24378-res29932]
みいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月06日(金)10:02
ラジオ波メス、Co2レーザー、電気メスのいずれかだと思います。
いずれも軽い音が出ます。臭いは電気メスが強く臭うかと思いますし、ラジオ波のメスはあまり臭いません。
Co2レーザーはその中間です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24378-res29947]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月06日(金)23:05
手術中には出血があり、これをとめる操作をします。この時に血管を熱で凝固させて止血をしますので、この時に出る熱で血管が固まる際に音がすることがあります。こげる臭いもします。通常の手術です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
今の切開線、昨日瞼の再手術しました蒙古が張っていたのでこれを目尻に引っ張り一部を取り二重の延長しました。まだ腫れてますが悩みが一つぶっ飛びましたが早くも一ヶ月後に上顎 手術があります。このまま前に進む事を祈っています。それと一ヶ月後に顎の手術を受けても瞼に影響はなくいいのでしょうか?