最新の投稿
[24465]
逆さまつ毛
[24465-res30073]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月13日(金)18:04
時期的に腫れもありますし、腫れの引きとともに戻り傾向も考慮した手術ではないでしょうか?
冷やしながら、眼球(角膜)が乾燥しないようにして経過を見て良いのではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24465-res30076]
ぷー太郎さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月14日(土)11:03
3日前の手術ですから、これから改善していく事は確実です。
抜糸の時期を目安にするよりもう少し長くなりそうですが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24465-res30082]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月14日(土)16:03
まだ腫れがありますので、もうすこし経過をみてもらっていいと思います。ただ糸を抜く前であっても、まぶたが外反している場合、長期に経過をみても治らないということがありますので、一応2−3週間経過をみたほうがいいと思います。この時点で治っていなければ、それ以後改善は難しいと思いますので、ラインの固定を緩めて外反を直す必要があるかもしれません。いずれにしても今は経過をみたほうが良い時期だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24463]
幅
片目の幅が少し広いのが気になっていたので、3日ほど前に幅を狭める手術をしました。幅は6?くらいで、術後からほとんど腫れもなく、目を開けていれば手術をしたこともわからない程度でした。まだ3,4日しか経っていないのに目を開けると左右差がほぼありません。これから幅が狭くなっていく可能性は高いのでしょうか?
ご返答お待ちしております。
[24463-res30072]
てんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月13日(金)18:04
腫れがないということなので、今後もあまり変化がなく今の状態のままで経過するように思われます。
手術の内容が分かりませんが、上手な手術が行われたのでしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24460]
埋没と目の傷について
西山先生、高柳先生、質問に答えてくださってありがとうございました。
抜糸することを検討したいと思います…(>_<)
所で、埋没をして6年間、どんなに目が腫れても一重になることはなかったのですが、2週間ほど前、寝起きに目が腫れてついに一重になってしまいました。
冷やしたりしてむくみが取れると二重に戻り、今のところあれ以来一重になることはないのですが、目の中でもう糸が取れてしまっているのでしょうか?
抜糸したらひとえになってしまうのかなぁ…と考えると、ブルーな気持ちになってしまって…
[24460-res30056]
そら さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月13日(金)10:01
抜糸する為には切開しなければなりませんから、そこで二重を作り直せば一重になる事はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24460-res30063]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月13日(金)13:01
糸が取れているかどうかはわかりませんが、少なくともゆるんでいると思います。抜糸だけをするとラインがどうなるかは予想ができません。できれば切開法で糸を除去することを検討されたほうがいいのではないでしょうか。これで二重のラインが出来上がりますし、糸も除去できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24460-res30091]
埋没の二重がとれた場合
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2010年08月14日(土)19:04
二重がとれた場合、思い切って全切開をする事が出来るのであればそれもよいでしょう。もう一度埋没法は、また将来とれる可能性が有る事と糸がまぶたに増えるのでおすすめできません。全切開がいやであれば、3mm3ヶ所の部分切開法も考慮してみてください。うまくすればその切開からでも糸は取り除ける可能性はあります。腫れなどは埋没法程度で、傷跡もほとんど消えますし全切開のトラブルは生じません。
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html
http://www.futae3.com/
.
[24459]
埋没法の抜糸
5か月前ほどに埋没法で片目だけ手術をしたのですが、目頭あたりに鈍痛を伴うようになってしまいました・・・。一度に抜糸をして再び埋没法をすることは可能でしょうか???可能である場合、だいたいのダウンタイムも教えていただけると嬉しいです。
また、抜糸をしてしまうと傷がのこってしまったりするのでしょうか???
質問が多くなってしまって申し訳ないです。
[24459-res30055]
ちょび さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月13日(金)10:01
抜糸する為には、糸があると思える場所を切開しなければなりません。少なくとも5〜7mm位切開しないと糸を見つける為の道具も入りませんし、その道具の為視野が塞がれて糸を探す事も出来ません。
もう一つ問題なのは糸が見つからない場合があると言う事です。
その為より糸を見つけ易く、且つきちんと二重が出来る切開法にすべきだと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24459-res30064]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月13日(金)13:01
糸が透けて見えているとか、糸の結び目が皮膚に浮き上がって見えるような場合は、ごく小さい切開で糸が除去できますが、こういう状況がなければ、糸が見つからないということがありうると思います。状態を見ないとよくわかりませんが、切開法によって糸の除去を考えたほうがいい場合があると思います。埋没法の抜糸だけでもキズが残る可能性はあります。小さい切開で糸が除去できて、埋没法を再度できる場合は、ダウンタイムは1週間から10日くらいかと思います。切開法の場合は10日くらいみておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24458]
ありがとうございました
『こまちクリニック院長土井秀明様』
『西山美容・形成外科院長西山真一郎様』
『カリスクリニック 出口正巳様 』
質問に答えて下さり、ありがとうございました。
整形手術は、なかなか周りの人に相談しにくいので、このようなオンライン公開相談室があることに感謝しています。
埋没法が取れるのではないかと、この1年半心配ばかりしてきましたが、神経質にならないように過したいと思います。
もし取れれば、次回は、切開法をする!!位な気持ちで、過すようにします。
ありがとうございました。
[24458-res30057]
ぷい子 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月13日(金)10:01
そうです。開き直ってしまうのが一番です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24447]
腫れ
一か月前に全切開で二重手術をしました。
夜になっても、幅広でまだまだ腫れていますが、術後三ヵ月〜半年にかけて腫れが引いて自然な二重になると考えてよいですか?
[24447-res30044]
はとさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月12日(木)09:01
大きな腫れは引いている時期ですが、今後半年くらいは自然な状態に改善していくはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24447-res30045]
はとさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月12日(木)09:04
不安の残る日々だと思います。
必ず今より自然さを増しますので、我々を信用し、心で神に祈りながら待ってみる事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24447-res30049]
はとさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月12日(木)13:01
1か月ではまだ腫れがかなり残っています。大体あと2カ月くらいすると、腫れがなくなると思います。今よりずっと自然になると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24446]
[24427]娘(6歳)下瞼の外反について・・
出口先生、土井先生、当山先生!!
お返事ありがとうございます、オンラインで色々相談してもお返事頂けない例が多かったので、とても嬉しいです。感激です。
先日、眼科で視力検査などしてもらい機能的には問題ないと言われました。
下瞼のラインも、多少ゆがんでしまっています。
やはり、手術は早急にした場合成長とともにゆがんでくるので
10歳頃まで待った方が良いということでしょうか・・。
あと、サンリュウシュなどの切開手術でこのような状態になるのは、よくあることなのでしょうか・・。
ネット上でも、情報が少なくとても不安です。。。
まずは、地元の形成外科に近いうち行ってきます。。
その前にまたコメント頂けたら、嬉しいです。
本当にありがとうございました。
[24446-res30043]
アクアさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月12日(木)08:05
機能的に問題ないということで、見た目の問題ですね。
修正手術の時期については、変形の程度と患者さんの年齢と家族を含めたご希望から決めることになります。
炎症を伴ったものなので、程度の差はあれ多少の形の問題を残すことはあると思います。
形成外科で詳しく相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24446-res30048]
アクアさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月12日(木)09:04
1)子供の露粒腫で瞼板側(目の裏側)から切開するのは難しいものです。
切開せず、抗生物質を服用するにしても、長期の服用になりますので如何でしょうか?
治療方法の判断の難しい所です。
2)露粒腫なのか麦粒腫なのか、いずれも「ものもらい」と云う表現をしますので、診断は今となっては分かりにくいのですが、麦粒腫は通常切開しません。
子供の露粒腫を皮膚側から切開すると傷になります。
それは化膿しているからであり、逆に化膿しているから、やむなく切開することになります。
露粒腫は麦粒腫より深い位置(瞼板側)の化膿ですので、皮膚側から切開すると傷になり外反の可能性はあるのかと思います。
然し、それでは、その時どうすれば良かったかと云うことになれば、私も結論は出せません。
3)私は視力減退等なければ3〜4年待って、局麻に手術することをお勧めします。
全身麻酔で入院してまでやる手術なのかと云う点が引っ掛かるからです。
但し、学校へ行くなど周辺の社会環境でご家族の方と最終的に相談していく事になります。
4)幼児教育を含めて、ここはお母様の力の見せ所と云えます。
当然、お父様とも、そしてご本人ともご相談することになりますが、熱意と親の優しさはお子様を力強く育てる源となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24445]
切開ラインの位置
全切開のライン修正を1週間前にしました。
ラインの赤みが出ていますが、腫れは少なくなってきました。
ただ、目頭側の切開ラインと折れ曲がりのラインがずれてしまっています。
切開ラインのほうが2ミリほど下にあります。
この状態から、幾日かすると折れ曲がりの位置がさがってきてくれるでしょうか??
[24445-res30042]
みいさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月12日(木)08:04
どういう目的の修正手術だったのでしょうか?
二重のラインは上瞼を引き上げる眼瞼挙筋が作用する部位になりますし、傷跡の位置がずれることもないので、折れ曲がりの位置が下がることはないような気がします。
担当の先生に相談しながら経過を見るしかないでしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24445-res30047]
みいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月12日(木)09:04
いずれにしろ結論から云えば3ヶ月は待つべきです。
推論ですが、大方は治ってきます。
治らなくとも修正は3ヶ月以降で落ち着いてからです。
治らないと仮定しても、今より遥かに待つだけで良くなるからです。
今は心を落ち着ける時期と云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24445-res30050]
みいさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月12日(木)13:01
手術から1週間ということなので、実際の状態を拝見しないと判断が難しいと思います。このままの傾向が続くのかもしれませんし、良くなっていくのかもしれません。あと1カ月くらい様子を見た方がいいと思います。なにもしないで治ることもありますので。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24445-res30053]
みい さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月12日(木)16:04
切開ラインと二重の折れ曲がりは常に一致させるとは限りません。目頭側の二重の幅を広くしたかった場合、皮膚に余裕がないところですから、切開ラインの上に二重を作ることもありますし、切開ラインの下に二重のラインを作り二重の幅を狭くすることもあります。
貴女の希望が切開ラインのところに二重のラインを一致させたいということですと、二重を狭くしたいということだったのでしょうか。残念ながら二重のラインが切開ラインまで降りてくることはないでしょう。しかし、今腫れが強い時期ですから腫れが収まってくると、今2mmの差が1mm位になってきます。そうするとそう目立つ二重にはならないかもしれません。完全に腫れが引くまで待たれた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24442]
24436です。
土井先生、お返事ありがとうございました。
本日、施術を受けた病院に行ったところ、ヒアルロン酸が
まぶたを越して注入されてしまったとの事でした。
点眼麻酔をして取り除く事になり処置を受けてきました。
眼球も内出血を起こしていたらしいです。
1週間分の目薬をもらってきました。
しばらく様子を見てみようと思います。
お返事頂き大変心強かったです。
ありがとうございました。
[24442-res30040]
お大事に
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年08月11日(水)21:03
眼球に内出血があるのでしたら注入されている可能性はありますが、紙一重ですね。
念のため大きな病院の眼科でしっかりと診察を受けてください。眼科医には詳細に説明をなさることをお勧めします。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24437]
超音波美顔器と埋没法
先日、埋没法の術後、フェイシャルエステをすると、埋没法が取れやすいのか?といった内容の質問をさせていただいた者です。
ご丁寧な回答を頂き大変ありがとうございました。
最後にもう一度だけ質問させてください。
私は埋没法の術後、1年半程経過しています。
術後は、糸が緩むのを恐れて、一度もエステに行っていません。
今回、どうしても職場の先輩の付き合いで、超音波美顔器を使ったフェイシャルエステに行かないといけなくなり、行ってきました。
超音波美顔器は、瞼に使用不可とネットで見ました。
しかし、そこのエステの美顔器は、業務用で大きく、結局、まゆげ辺りのマッサージの時、美顔器は瞼まで当たり、丁度糸が入っているあたりに触ります。
ネットで、超音波美顔器は、『細胞の空洞化を起こす』とか、『傷跡の治りを良くする』、『1秒間に100万回の振動を与える』等を見ました。
という事は、せっかく、埋没法で、癒着して二重に癖づいているところが、超音波の傷跡に効くとういう作用で、癒着がとれるのではないか等心配になりました。
実はこのエステ、3回のお試しがあり、後2回通うことになっています。3回程度なら、超音波の影響で糸が緩む、取れる心配は無いでしょうか?
瞼を引っ張たりはしなので、安心していたのですが、超音波とは、人が感じないくらいの100万回の振動が起きているとか、細胞の空洞化を起こすといったことを知り、急に不安になりました。
1度や2度では影響がないなら、今後二度と通うつもりはないので安心ですが・・・。
お忙しいところすみません。回答をよろしくお願い致します。
[24437-res30022]
関係ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年08月10日(火)21:04
あまり神経質になる必要はないでしょう。
広告の内容も誇張されているでしょうし、埋没糸に影響するようなものであれば、血管や神経にも何らかの影響が出てもおかしくないでしょう。そのような超音波美顔器が一般使用されているはずがありません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24437-res30032]
ぷいこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月11日(水)10:00
歴史は繰り返すといいますが、超音波美顔器がまたまた出てきたのですね。忘れた頃に出てきてまた廃れていくのでしょうか。土井先生がおっしゃるようにご心配はいらないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
3日前に総合病院の形成外科で左目の逆さまつ毛を切開する手術をしました。先生曰く手術はうまくいったみたいですが、現在上瞼
がひっくり返っている状態で乾いて目が痛いです・・・。
ちなみに調べてみたところ、手術をしてくれた先生は「形成外科学会専門医」で地元でも結構有名な方です。なので、手術失敗ということはないと思うのですが抜糸したら自然な目になりますかね?
回答宜しくお願いします!