最新の投稿
[24577]
ルミガン
[24577-res30247]
影響するようですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年08月23日(月)22:00
ルミガン(ラティース)は肌の保水にも影響するように思われます。計測したわけではありませんが、経験的にふたえの状態に影響が出ている方が居られます。幅が広くなるか狭くなるかは経験していませんので分かりません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24575]
24571の者です
何度もすみません。
出口先生、ご回答して下さりありがとうございます。
この方法は切り取るだけなのでしょうか?
もし切り取る方法でしたら、ずらす方法ののZやwと違い戻り易いのではないのでしょうか?
又、希望の形は綺麗にやって頂けますか・・・?
遠方の為、近くのホテルで泊まろうと考えているのですが、抜糸や術後の検診について教えて下さい。
(どの位滞在していれば良いですか?)
[24575-res30245]
なつさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月23日(月)20:00
回転を加えるのはZ形成術で、内田法(Wの傷跡)と skin redraping method は回転なしで水平方向へのずらしではあります。
それらが戻りやすさに関係しているわけではないと思います。
戻りというのは、主に皮膚の柔らかさというか伸びが大きな要因ではないでしょうか?
診察の上で可能なことはできるだけ希望に沿った結果になるように手術します。
翌日のチェックと消毒、4〜5日目の抜糸、1ヶ月検診、3ヶ月検診、6ヶ月検診になりますが、遠方の方の場合は、経過がよければ検診に来られないこともあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24573]
切開修正後
質問お願いします。
二重切開修正後、上目使いや目を見開いたりすることによって、癒着が強くなったり、弱くなることはありますか?
返答よろしくお願いいたします。
[24573-res30242]
あいさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月23日(月)17:02
何をしても癒着が強くなることはありません。
瞼を開ける本来の筋肉である眼瞼挙筋による二重ラインが奥に引き込まれる運動は問題ありませんが、おでこの筋肉を収縮させて眉毛を上げる動作は癒着を緩める可能性があると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24571]
スキンリドレイピング法
スキンリドレイピング法は、戻りはありますか?(Z法や法と比べてどうですか?)
また術後、どれくらいで人と会ったり、仕事復帰出来るのでしょうか?
Z法やw法などは、1ヶ月でも赤み等の傷がが目立っていると体験ブログに書いてあるので気になりました。
本当に、他の術法に比べて傷跡が目立たない様になるのでしょうか?
症例写真は見せて頂けますか?
カウンセリング当日に手術でも構いませんか?
その場合、どの位話し合って頂けるのでしょうか?
[24571-res30241]
なつさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月23日(月)17:02
縫合が睫毛の側で、この傷跡は移動しませんので、腫れ以外の戻りのようなことはほとんどないように思います。
傷跡の場所が睫毛側だから目立たない、これがこの方法の最大のメリットでしょう。
診察でモニターさんの写真はお見せできます。
縫合糸は睫毛より細いので眼鏡でも隠せそうです。
5日目の抜糸の時点では、まだ内出血の赤みが少しあります。
1ヶ月検診の写真では、傷跡も目立たなくなっています。
一応30分を診察時間にしています。
手術に際しては、さらに傷跡の位置と変化の程度を鏡を見て確認していただきます。
以上は、私が行っている skin redraping method による目頭切開についての説明です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24564]
目のくぼみ
30代後半です。
二重切開修正のときに目尻のたるみがひどかったので、
最初目尻側を多目に皮膚切除しました。
結果、一重のときより余計もったりした瞼の二重になってしまいましたが、二重線からの皮膚切除が限界とのことだったので、眉上切開で目尻も引き上げました。
現在目尻のたるみは軽減されたのですが、二重の線の目尻側の少し上が目を開けるとぺちゃんこになり、さらに目に力を入れると三重のようになってしまいます。
(眉下直下の奥目のようなくぼみではなく、二重の線の3ミリ上です。)
何かの組織が取られすぎということでしょうか・・・?
くぼみ目治療として、ヒアルロン酸を注入するクリニックがあるそうですが、私のような場合でもヒアルロン酸注入で効果があるでしょうか?
[24564-res30232]
セイラさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月23日(月)11:02
恐らく眼輪筋などの折れ曲がりが予測した部分以外に生じた結果なのでしょう。
窪み目にヒアルロン酸を注入する事はありますが、貴方のような場合はやはりヒアルロン酸注入は珍しいと思います。
その為、ヒアルロン酸を注入する前に生食を少し入れてみて、変化が生じるものかどうか試みては如何かと思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24562]
切らないがんけん下垂
がんけん下垂について質問なのですが。切らないがんけん下垂の手術で下垂は治るのでしょうか?
[24562-res30224]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月22日(日)22:04
切らない眼瞼下垂の手術というのはないと思うのですが、、。埋没法などのような対策を考えておられるのであれば、これでまぶたは上がりませんし、眉からまぶたの二重のラインやまつ毛近くまで糸を通して、引き上げようとする方法がかなり以前に発表されたことがありますが、この方法はゆるんできますので、効果の維持という点で問題があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24562-res30228]
特殊な埋没法ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年08月23日(月)11:01
私の後輩の先生が得意とされているようです。
色々と拝見する範囲では一時的に改善しても、最終的には治療には行き着かないように思われます。少し目を大きく見せるのには良いのかもしれませんが、修正もかなり難しそうです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24562-res30233]
恭子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月23日(月)11:03
切らない眼瞼下垂と云うのは皮膚を切除しないで、瞼の裏側で瞼板を小さく切開して粘膜部を含めたタッキングをするのであろうと思います。
軽い下垂には効果があるでしょうが、長期の持続効果や中等度以上の下垂に効果を発揮するのかは不明です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24562-res30251]
恭子 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月24日(火)10:02
瞼の演題に切らないで糸でつり上げる方法と言う事で発表がありましたが、先ず眼瞼下垂でない症例に下垂と称してしていました。現状より少しでも目を大きく見せたいと言う事が目的のようでしたが、出来たとしても一時的なもので、元に戻るか糸が後で悪さを(ゴロゴロしたり糸が出てきたり)する可能性が高いと思われました。
眼瞼下垂を治す為には挙筋の短縮か前頭筋の作用を使うしかないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24561]
修正
質問させてください。。。切開を2度やっています。目頭&目じりのラインがきになります。やり直す場合目頭だけの場合も目じり側だけの場合も全部切開するのでしょうか??最後の修正にしたいので。。。。。
[24561-res30223]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月22日(日)22:03
状態によって、その部位だけの切開でいい場合もあれば、全体を切開しなければならないこともあると思います。要するに今の状態と、ご希望のラインによって判断しなければならないことと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24561-res30234]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月23日(月)11:03
可能性としては、気になる部分の切開のみでやる事はあり得ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24559]
固定の場所
二重切開法は皮膚とどこをくっつけるのでしょうか?
瞼板に直接はりつけると、かなり食い込むらしいので、挙筋腱膜にくっつけるものだと素人ながらにずっと思っていました。。。
先日、24534の質問で出口先生と西山先生にご回答いただきました。有難うございました。出口先生のご回答には、「挙筋腱膜に直接はりつけると、くぼんで深い食い込みの不自然な二重になる」とあったのですが、そうすると、どこへくっつけるのが良いのでしょうか?
あまり食い込みたくはないので、自然な二重を希望しています。
こちらの先生方は、皮膚とどこを癒着させますか?
[24559-res30221]
咲さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月22日(日)18:01
瞼の解剖学的な構造を想像していただくのはなかなか難しいかもしれません。
表側から、皮膚・皮下脂肪・眼輪筋・筋下脂肪組織(隔膜前脂肪と瞼板前脂肪)・瞼板〜挙筋腱膜とミューラー筋・眼瞼結膜という構造になっています。
つまり、皮膚から瞼板や挙筋腱膜までの間には、皮下脂肪・眼輪筋・筋下脂肪組織が存在しますので、切開法で癒着させる皮膚をじかに瞼板や挙筋腱膜に固定すると窪んで深い食い込みの不自然な二重になるわけです。
皮膚をどこに癒着させるか?という質問ですが、結論は瞼板に連なる組織、あるいは挙筋腱膜に連なる組織ということになります。
その組織の幅というか距離と柔らかさを利用して、より天然二重に近い自然な二重を作る努力をするわけです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24552]
切開法について
24546で質問したものです。 カリスクリニック 出口先生回答
ありがとうございました。 ではその半年ー1年経つまで、日常生活の中で気をつけるべき事などあれば教えて下さい。
[24552-res30214]
りんださんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月21日(土)18:02
少なくとも1ヶ月、できれば3ヶ月くらいは、上まぶたを強く擦ったりしないようにして下さい。
もし、眉毛を大きく上げながら目を開ける癖があるようならその癖を直して下さい。
あとは普段どおりの生活で問題ありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24551]
目頭切開?↓の訂正
目頭側の二重のラインのうえから黒目側の方向に二重のラインに沿って短く切開しています。
[24551-res30216]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月22日(日)10:01
下に回答したとおりで、内容の変更はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
今、ルミガンを使用しています。
ルミガンを使用しだしてから二重の幅が狭くなりました。
観察のため写真を毎日取っていますが、写真で見ても、鏡で見ても幅が狭くなりました。ちなみに私は埋没法をしていて、すでに1年半位は経つので、もう幅も変化が全くなかったのですが、ルミガンを使用しだして狭くなりました。
2チャンネルを見ると、二重の幅が狭くなったとか、一重になったとか書き込んでいる人を見かけました。
また、某美容外科の、まつげのブログを見ましたが、ビフォー・アフター写真が載ってたのですが、まつげは確かに、伸びてましたが、二重の人は幅が狭くなってる人が数名いました。写真の撮り方かもしれませんが。
先生方は、ルミガンの副作用で。二重の幅が狭くなるとか聞いたことはありますか?
私は、まつげを伸ばすよりかは、二重を保つ方が大事なので、そんな副作用があるなら、ルミガンの使用は止めようかなと思いました。
よろしくお願いします。