オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24643]

修正

投稿者:mm

投稿日:2010年08月27日(金)19:07

二重切開を修正して(幅広&食い込み)1年たとうとしています。1年で幅がせまくなったりしますか?最近鏡をみると急にせまくなったようにみえます。たんなるさっかくでしょうか?1年たつとなじむのでしょうか?傷口の硬さはさわるとなくなったようにおもいます。

[24643-res30340]

mmさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月28日(土)09:05

急な変化ということはなさそうですが、たしかに馴染みというのはあるでしょうね。
修正前は睫毛から遠い位置にきつくシッカリとした固定(癒着)があったのを、狭めに柔らかな固定に修正したことで、皮膚に近い(天然二重に近い)柔らかなラインの二重になったということでしょう。
これらの変化は、半年から1年くらいかかって完成するので、最近になって実感されているのだと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24643-res30357]

mmさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月28日(土)11:00

1年も経過しますと、大分馴染んでくると思います。
我々は一般的に術後3ヶ月位をひとつの区切りに…と申し上げておりますが、それでも更に微々たる変化をしていく方もおられます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24643-res30360]

mmさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月28日(土)15:02

腫れは大体3ヶ月くらいで治まりますが、キズの硬さが1-2年続くこともあります。この硬さの変化によってほんのわずかだけ二重の幅が狭くなるということはあり得ると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24641]

埋没

投稿者:さゆ

投稿日:2010年08月27日(金)17:43

天然の二重ですが何本もしわがはいっているのでメザイクで二重(くっきり)にしています。埋没をするとメザイクみたいになれますでしょうか?

[24641-res30339]

さゆさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月28日(土)09:05

埋没法は固定力の弱い方法なので、一旦はなれるでしょうが戻る傾向が強いと思います。
固定力を考えると切開法でしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24641-res30356]

さゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月28日(土)11:00

先ず、貴方様のメザイクで出来ている二重と云うのを拝見する必要があります。
そして、貴方様の瞼が埋没法で二重が可能な瞼であるかも見ていく必要があるかと思います。
通常クセがついている二重を埋没でやる事は容易です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24641-res30361]

さゆさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月28日(土)15:02

あくまでも埋没はラインの固定はゆるいものなので、くっきりして改善するかもしれませんが、1年から数年して戻ってくるということもあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24640]

切開法について

投稿者:里愛

投稿日:2010年08月27日(金)17:24

お返事ありがとうございます。
もし切開法で二重にするとなると、どれくらいの休みがあった方が良いですか?
私は幼稚園に勤務していて7・8月ですとだいたい20日間くらいの休みは取れます。
人前に出られるくらいになるのはどのくらいでしょうか?
また気になるのが傷跡・腫れ・赤みの具合です。
人それぞれ個人差はあると思いますがのだいだいの期間を教えて下さい。
また私は右目の方が脂肪がついてます。切開法で手術する場合脂肪も取っていただく事は可能でしょうか?
料金も教えていただけたらと思います。

[24640-res30338]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月28日(土)09:04

患者さんの体質ばかりではなく、手術する医師の技術的な優劣もあると思います。
一般的には、2〜3週間で腫れと内出血の色がある程度落ち着くと思います。
瞼を閉じたときの傷跡については、3〜6ヶ月徐々に目立たなくなりますが、普段は二重の奥に隠れるので問題にはならないでしょう。
必要があれば脱脂も可能です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24640-res30355]

里愛さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月28日(土)11:00

切開法で20日もあれば充分だと思います。
幾等かの腫れはあると思いますが、通常軽いお化粧でカバー出来るでしょう。
細かい点をお伝えするとすれば腫れ、赤味などは3ヶ月以上残るのですが、ご理解さえしていただければ、それが日常生活(勤務を含めて)に影響を及ぼす事は稀であると考えます。
右眼の脂肪は実際に脂肪によって外的変化、左右差が生じているのかをチェックする必要があります。
当然、脂肪を除去する事は容易なのですが…
脂肪除去によって貴方の目的が達せられるかがチェックのポイントになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24640-res30362]

里愛さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月28日(土)15:02

大体10日から2週間あればいいと思います。大きな腫れはそれくらいえ引いています。赤みなども目立たなくなると思います。
切開法で抜糸を同時にするのはもちろん可能です。料金については各クリニックで異なっていますので、直接お問い合わせください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24638]

まぶたのへこみ

投稿者:りか

投稿日:2010年08月27日(金)17:11

眼瞼下垂が少々見受けられクリニックにもそうはんだんはされているものの怖くて踏み切れません。いつかはと考えていますが見かけの悪い窪みをとりあえず改善したいので眼窩隔膜の注入を考えていますがこの部分の定着はいかがでしょうか?また将来眼瞼下垂の手術を考えている場合ややこしくなりますか?

[24638-res30334]

脂肪注入よりも眼瞼下垂の手術をお勧めします

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年08月27日(金)21:05

眉毛下の陥凹は眼瞼下垂に伴う眼窩隔膜の弛みが原因と言えますので、脂肪を入れなくても眼瞼下垂の手術を行えば改善が見込まれます。今、脂肪を入れると眼瞼下垂の手術でぽってりとなるかもしれません。
ダウンタイムを考えても脂肪注入のメリットがあるとはあまり思えませんが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24638-res30363]

りかさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月28日(土)15:03

脂肪の注入でもいいと思います。生着は大体注入量の5-6割くらいかと思いますが、あまり一度に大量の注入をするとしこりができたり、凹凸ができるリスクがあります。将来の眼瞼下垂手術への影響は心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24633]

24627【脂肪の取りすぎ】のななです。

投稿者:なな

投稿日:2010年08月27日(金)11:04

出口先生、回答ありがとうございます。
質問をまたいくつかさせて下さい。
1、その眼窩隔膜の後に注入するのはやはりうまくいっている患者さんは少ないんでしょうか?
2、もし出血などしてしまったら最悪どのような状態になりますか?
3、前に教えてくださいました阿部浩一郎先生は脂肪注入が得意とされている先生なんでしょうか?…
(なんとも言えないかもしれませんがお聞きしてみました)
4、脂肪注入はリスクが高そうなので諦めるとしたら、今24才ですしヒアルロン酸注入も何年も先のことを考えたらやめておくべきでしょうか?

[24633-res30332]

ななさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月27日(金)14:00

1.いえ、ちゃんと手術できる医師が行えば良い結果が得られます。
2.失明が考えられる最悪の事態ですが、避けられることです。
3.目の窪みに対する脂肪注入では第一人者だろうと思います。
もし、関東にお住まいでしたら、是非一度診察を受けることをお勧めします。
4.何度も申し上げていますが、ちゃんと手術できる医師に脂肪注入してもらうのが、唯一ベストの手段だと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24631]

目頭切開

投稿者:さゆ

投稿日:2010年08月27日(金)08:44

おききしたいですが?片側だけ目頭切開されるかたは、いらっしゃいますか?

[24631-res30314]

さゆ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年08月27日(金)09:04

勿論おられます。誰でも左右同じ人はおられませんが、極端に違う場合は片側だけ手術ということは当然あります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24631-res30322]

さゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月27日(金)10:04

病的な状態、例えば外傷などで片側のみ内側部が切れている場合、左右差を矯正する為に片側のみやるでしょうが、通常の方では望まれる方さえおられないのでは…と思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24631-res30327]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月27日(金)12:04

すべての人が左右完全に同じ眼というわけではありません。左右差の調整のために片方だけ目頭切開をされる方ももちろんあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24630]

整形の修正について

投稿者:里愛

投稿日:2010年08月27日(金)00:29

初めて相談させていただきます。
私は埼玉県に住んでいる19歳の女子です。
去年の12月下旬大手美容整形外科で埋没法で二重にしました。
半年以上経ちましたが、右目が雑で二重の線がガタガタです。
最後に糸を目尻の方で止めると思うのですが、右目は陥没が酷く目をつぶっても目立ちます。
特に下を向くと陥没してるのがよく分かります。
ガタガタになった二重線や陥没している瞼を修正することは可能ですか?
それと、埋没の糸を取って部分切開法で二重にしたいと考えています。
よく糸が見つからないと難しいという事を聞きますがやはり不可能なのでしょうか?
お忙しいと思いますがご回答をお願いします。

[24630-res30313]

里愛 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年08月27日(金)09:04

埋没した糸を取りながら修正する場合、切開法の方が糸を見つけ易いのと、部分切開法より二重の線が一本の細い線になるため、凸凹せず反って目立たないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24630-res30320]

里愛さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月27日(金)10:04

細かい点ですが、文章を読んで「おや?」と思った点が数点あります。
先ず、その事から記載させていただき、肝心な部分のお答えを最後に記してみます。
※埋没法では通常線が薄くなったりはしますが、二重の線がガタガタにはなりません。
又、陥没がみにくくにもなりにくいと思います。
糸を目尻の方でとめる場合もありますが、目頭で止める時も真中で止める時もあります。
以上などから考えていきますと埋没法に小さな部分切開なども加えてはいないでしょうか?
その点を案じました。
※切開法をすれば陥凹やガタガタも修正出来ますし、大方糸を探す事が出来ます。
過去の質疑の中で誤解があっては困りますが、必ず糸をとらなければいけないと云うことではないので、無理して迄糸をとる必要はない。
その為、余計な手術浸しゅうを加えるよりは、あえて探しにくいものを組織破壊に近い型で探す必要はないのでは…?と云う問いかけをしている部分があります。
糸を探そうと思えば大方は探せますので、その辺は誤解があってはいけません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24630-res30328]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月27日(金)12:04

状態を拝見したわけではありませんが、多分全切開で糸を確実に処理して、ラインの調整をしたほうがきれいではないかと思います。部分切開は、まぶたの一部だけで癒着を作って二重を作りますので、その部位のへこみが残り、凹凸が残ることがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24629]

二重の幅

投稿者:みほ

投稿日:2010年08月27日(金)00:19

過去3度、切開手術を受けています。
理由は希望の幅より狭かったからです。
1度目は皮膚切除、脱脂もなし
2度目は皮膚切除のみ
3度目は皮膚切除+脱脂

3度目の手術から半年経ちますがやはり狭いです。
決して幅広を希望してる訳ではありません。
開眼時に2mmくらいの幅になりたいのですが
奥二重の状態です。
初回手術の際、3件の病院で診察を受けましたが
3件とも脱脂は必要ないと言われました。
将来窪むからと…
しかし、3回も手術を受けても幅が広がらないのは
やはり脂肪が多いのでしょうね?
もう修正する気力はありませんが
将来、脂肪が減って幅が広がる可能性は何パーセント
くらいでしょうか?

ちなみに、現在33歳、奥目ではなく眉と目の間は広めです。
家族に加齢と共にまぶたが痩せた者はおりません。

[24629-res30321]

みほさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月27日(金)10:04

脂肪の除去は余程巾広い二重を作ろうとする以外は、通常あまり巾そのものに対する影響は関係ないと思います。
問題は計測値にあるように思います。
開眼(瞼)時に希望が2mm位とお書きになっております。
これは立位での計測だと思いますが、手術は仰臥位、つまり寝た位置でかつ閉眼(瞼)時に測定していると思います。
その差が結果として出ているように思いますし、2回、3回目の手術は皮膚も切除しておりますので、次回やるとしたら新たな切開線が必要かも知れません。
眉毛下垂や軽度の眼瞼下垂がある場合も修正を困難にする時があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24629-res30329]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月27日(金)12:04

ラインの幅の調整に脱脂はあまり関係がないように思います。切開線がどこまで上に移動できるかという問題がありますので、最初にかなりまつ毛よりを切開されているようなら、あまり大きい幅にはできないのかもしれません。あるいはまれなことですが、もう1本別に切開を入れて、大きい二重を作る必要があるのかもしれません。でもなるべく切開は2本は入れたくないですね。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24628]

三白眼

投稿者:rico

投稿日:2010年08月27日(金)00:08

生まれつき三白眼の人の原因は何ですか?
歳を重ねると悪化する事はありますか?
アジア人より白人に多い気がするのですが
骨格の問題でしょうか?

[24628-res30330]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月27日(金)12:05

骨格の問題もあると思いますし、眼球の突出度も関係していることがあります。また下まぶたの軟骨の状態やじん帯のつき方などの問題もありうると思います。一人ずついろいろの状況があり、複雑なことがからんでいるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24627]

24620【脂肪のとりすぎ】のななです。

投稿者:なな

投稿日:2010年08月26日(木)23:49

西山先生、出口先生ありがとうございました。
出口先生からの返信についての質問なのですが、『手技的には難しい』とはどういうことでしょうか?
深さ、注入する位置が難しいということでしょうか?
他には何かありますか?

もし注入する深さが間違ってしまうとボコボコになってしまいますか?

ボコボコになった場合は切開で取り除くしかないのでしょうか?


西山先生へ。
ちなみに、隔膜前脂肪をとった場所はへこみ方が極端ですし、まぶたの動かし方によってはとった場所が透けるように見えるのでわかります。
それと取った位置を執刀医に教えてもらっています。

[24627-res30317]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月27日(金)10:03

そうです、深いところで無闇な操作で出血したりすると大変なことになる可能性もあります。
問題になるような出血を起こさずに、眼窩隔膜の後に注入する必要があります。
それを確実にできないと、注入部位が浅くなりがちで凸凹になるわけです。
切開でも凸凹は直しにくいと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン