最新の投稿
[25026]
目と眉の間を狭くする手術
[25026-res30869]
としさんへの返事
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2010年09月21日(火)00:00
無理とおもわれます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[25023]
理解がなかなかできません
タッキングというのは挙筋 けんばん 両方さわられるのでしょうか?
[25023-res30859]
絵で描かないと難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月20日(月)09:04
まぶたを開くのは眼瞼挙筋と言う筋肉です。目玉の上にあり、横から見て前にたどっていくとミュラー筋が下の方に別れていきます。さらに前に進むと筋肉は腱膜と言う組織に変化します。ちょうどふくらはぎとアキレス腱の関係のような感じです。アキレス腱はかかとの骨にくっついていますが、挙筋腱膜は瞼板と言う組織にくっついています。
タッキングは挙筋腱膜が瞼板とくっついているちょっと上に糸をかけてその部分を瞼板に縫い付けるものです。アキレス腱の中央を引っ張って来てかかとに縫い付ける感じと言えます。引っ張られてかかとは上がりますね。
短縮や前転はアキレス腱をかかとからいったん外して、先を短くしてかかとに縫い直すと考えてください。
これ以上は診察に行かれて説明を受けないと理解できないでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25023-res30860]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月20日(月)14:02
タッキングという方法は、まぶたの中で挙筋腱膜と瞼板の両方を、腱膜のたるみをなくすようにしながら縫合する方法です。挙筋を切除することはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25022]
高柳先生、出口先生、土井先生へ
眼瞼下垂のオペについてですがかぶさる皮膚を後日切り取る場合二度ラインを切るので傷口が汚くなったりしないでしょうか?また手術中に目の開らきの確認などは麻酔によるはれやにぶさなどで正確とはいえなと思うのですがより正確になるようどのように工夫をなされているのでしょうか?
[25022-res30857]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月20日(月)07:05
傷口が特に汚くなると言うものではありません。もちろん、皮膚切除量など様々な因子が影響して結果が決まってきます。
上げ具合に関しましては、麻酔の前後での変化を確認することで麻酔の影響を確認することと正面視だけではなく最大上方視での開き(前頭筋や重力の影響が細小になります)を参考にして決めています。座位にしなければならないと言う先生も居られますが、私は手術中はずっと横になったままで座位になって頂くことはありません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25022-res30861]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月20日(月)14:03
皮膚を切除する場合、以前のキズは含めて切除しますので、キズを2回切るわけではありません。以前のキズを切除することになりますので、2回目の手術でキズが汚くなるということはおきません。たしかに手術中の調整は麻酔による腫れが出ますので、難しいのですが、目が完全に閉じられることは確認しなければなりません。そうでないと目の機能的な問題が出ることになります。また目の開きについては、目をあけてもらったりして左右の動きを確認する必要があります。また必要に応じて、手術中に体を起して、重力のかかった状態でのまぶたの動きを確認することも多いと思います。担当医によって、みなさんいろいろ工夫をされているところだと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25022-res30884]
はなさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年09月21日(火)12:03
重要なところのご質問だと思います。
お二人の先生方がお答えになっていますので、特に追加はありません。
積み重ねてきた手術とその経過観察の経験を生かして、さらに良い結果を求めて調節するということになってしまいそうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25021]
きょきんに留める?
きょきんの埋没と普通の埋没とでは違うのでしょうか?
話しは違いますがよく瞼の裏からのがんけんかすいの治療など伺います。がんけんかすいの手術をしたら普通はおくぶたえになるイメージなのですがそれをさらになかがわから筋肉に留めて皮膚切除なくおくぶたえにならないようにするらしいのですが埋没のきょきんで留めるというのと同じなのですか?
[25021-res30862]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月20日(月)14:03
埋没法には基本的に糸を挙筋にかける方法と、瞼板に直接かける方法があります。これらは挙筋短縮(前転)の手術ではありません。目の開き方には変化が出ないわけです。眼瞼下垂の手術は表面の切開から入る方法と瞼の裏側からアプローチをする方法があります。二重の幅は表面からの手術の場合は、希望の幅で設定が可能です。裏側から入る方法は二重の幅がどうなるかはっきりしないという問題があるように思います。必ず奥二重になるというわけではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25019]
美容目的の眼瞼下垂手術
よく美容外科で、眼瞼下垂ではない人が、目力アップやデカ目に
するために眼瞼下垂の手術をした症例写真を見ます。
目力アップとしてひとつの手術方法として載っています。
眼瞼下垂でない人が安易に挙筋を前転したり短縮したりしてもいいのでしょうか?
[25019-res30856]
田中さんへのお答え
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2010年09月20日(月)01:01
人の顔立ちにはそれぞれ目鼻立ちに独特のバランスがありそれがその人の個性となっています。従って余程目が細い人で無い限り普通の眼を無理に大きくしますと目鼻立ちのバランスが崩れて不自然なびっくりしたような顔になる心配があります。従って普通の目鼻立ちであれば若し目にアクセントをつけたいときにはお化粧で色々と工夫して見て下さい。女性であれば自分で自分の顔をお化粧する楽しさが解かる筈です
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[25019-res30858]
良いのではないでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月20日(月)08:00
目の開きも体重と同じで正常の幅と言うものがあります。痩せ気味の方も居られれば、太めの方も居られます。病的な下垂と言うのはメタボリック・シンドロームのリスクのある方が医学的なダイエットをするようなもので、正常な方が眼瞼下垂に準じて挙筋短縮を受けると言うのは、正常やや太めの方がダイエットをするような感じでは無いでしょうか?正常の方が拒食症や栄養失調になるほどの無理なダイエットを行ってはいけないのと同じで、黒目の上に白目が出るほどまぶたを上げすぎると言うのはやってはいけないでしょうね。
バランスと言うのも当然考慮されるべきです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25019-res30863]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月20日(月)14:04
眼瞼下垂という病気とは言えなくても、ややその傾向がある方はおられます。そういう場合、挙筋の短縮をして眼を大きくするのは問題はありません。要するに眼が閉じられる範囲内の手術であれば、何も機能的な問題は出ませんので、ご本人の希望をよく検討して、メリットがあれば、手術をされるのはかまわないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25016]
眼瞼下垂について
手術して2ヶ月目です。夜中寝ているときに無意識に目をこすってしまったみたいで、また眼瞼下垂になってしまわないか心配です。
大丈夫でしょうか?
[25016-res30839]
そのぐらいは問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月19日(日)19:05
擦った程度では問題ありません。下がるのであればすでに下がっているでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25016-res30848]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月19日(日)21:04
手術から2ヶ月という時期は、手術の縫合部位や傷がすべてしっかり固定されている時期になります。従って強くこすったりしても何もおきません。全く心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25015]
ルミガン
まつげの育毛剤として使用していましたが超ドライアイになり目をとじるとじゅわ〜とします 副作用をみていてもドライアイとはかいておらずやはりルミガンは関係ないのでしょうか?
[25015-res30840]
あまり関係ないと思われますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月19日(日)20:00
ドライアイの診断は受けているのでしょうか?涙液の分泌量の測定も受けておられますか?症状だけでドライアイと判断されているのであれば、一度、しっかりとした検査を受けるべきでしょう。
もちろん、その際には眼科の先生にルミガンを見せて相談なさって下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25013]
質問です。
私は二重まぶたの切開手術をしてから
およそ20日ほど経ちます。
これからの経過で傷の治りを
さらに早めるというか
きれいに治っていく方法は
何かありますか?
また、ずっと半身浴や
お酒などをガマンしてきたのですが
いつごろから差し支えなく
半身欲、運動、飲酒は大丈夫なのでしょうか?
[25013-res30842]
もうそろそろ良いのでは
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月19日(日)20:00
傷の治りを早めるには規則正しい生活で執刀医の指示をしっかりと守ることでしょう。半身浴、飲酒、運動は執刀医の指示を確認なさってください。一般的には問題ない時期であり、半身浴などは腫れを引かせるためには効果があるものです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25013-res30849]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月19日(日)21:05
すでに20日たっているということなので、キズはある程度治ってきています。お酒も半身浴などももう問題はありません。タバコはキズの治りが必ず悪くなりますので、できればずっとやめておくのがベストです。さらにあと10日ほどは傷にそってそっと扱うほうがいいと思います。縦方向にごしごし洗ったりしていると、傷に幅がついたりする可能性があります。それ以後はあまり気にしなくていいと思います。また今の時期にもしキズに盛り上がりや異常な赤みなどがあるようなら、内服薬や軟膏などを使ったほうがいいのですが、この点については診察が必要になりますので、もしこういう状態があれば、担当医の意見を聞いてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25012]
埋没で眠たい目。
抜糸について質問したものです。
御返事ありがとうございます。
あと、埋没で二重をひろげ。眠そうな目に
なった場合、眠そうな目をなおす
ことはできますか?
もう、幅を狭くするしかないのでしょうか??
[25012-res30843]
目の開きも見て判断を
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月19日(日)20:00
狭くするしかないかどうかは診察をして目の開きを見て判断しなければなりません。
バランスと言う点も考慮しなければなりませんから。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25012-res30850]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月19日(日)21:05
幅を広くすれば、眼が眠そうに見えるというわけではありません。もしそういうことが起きれば、何が原因でそのように見えるのかを検討して、それによって対策を考える必要があると思います。幅を狭くしたほうがいい場合もあると思いますし、挙筋の短縮が必要な場合もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25009]
二重切開で幅を狭くする修正
幅を1.5ミリ〜2ミリ狭くする修正をしようと思っています。
質問なんですが、
1、皮膚が足りる場合は二重ラインの傷と、二重ラインから睫毛側の皮膚を切り取るだけで幅狭の修正ができますか?
2この場合、中央部分(黒目の上らへん)は幅をかえることはできても目頭と目尻は幅をかえることはむずかしいんでしょうか?
3、もし無理やりかえられるとしても目頭、目尻ラインは切開ラインが折り込みとズレてしまったりするんでしょうか?
よろしくお願いいたします
[25009-res30844]
狭くする幅だけでは判断しきれません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月19日(日)20:01
1.5-2mm狭くすると言っても、元の幅が5mmと10mmでは話が大きく違ってきます。また、顔の大きさや目の開きも判断材料となりますので、標準やや広めを狭くすると言う場合と仮定しての回答です。
1)できる場合も多いのですが、できない場合も多くあります。
2)難しいです。皮膚切除に限らず内外の幅は変わりにくいと言えます。
3)十分にあり得ることです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25009-res30851]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月19日(日)22:00
皮膚に余裕があれば、多くの場合、ラインの幅を狭くすることは可能です。この場合二重の以前の切開線を含めて、このラインのすぐ上と、予定の幅になる部位に切開を入れて、この間にはさまれる皮膚を切除します。ただ、この場合、以前の切開が目頭側と目じり側に異常に長い切開が入っていると、この部位のキズを下げる処理が困難になりますので、こういう場合だけは幅を狭くするのが、困難かもしれません。無理にすると切開したラインと実際に折れるラインにずれが出て不自然な眼になってしまいます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
まぶたの手術はせずに目と眉の間を狭くすることはできるのでしょうか?
自分の目は二重なので幅を広くしたりとかはしたくないのですが。