最新の投稿
[25145]
10年物の抜糸糸
[25145-res31030]
あみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年09月30日(木)17:01
糸が裏側に出ているのであれば取らないと眼球を傷つけてしまいますから取るべきですが、外に出ていないのであれば取る必要はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25143]
PRPについて
以前眼の下にヒアルロン酸の注入を受けたことがありますが、化粧しても隠せない青タンができてしまい、仕上がりにも満足できませんでした。また線状に膨らんだため、膨らんでいない部分との境目がしわになり、結局新たな皺の原因を作ったように感じます。
マイセルPRPについてですが、内出血をした場合の程度、また不自然な膨らみ方にならないかどうか、詳しい先生がいらっしゃいましたらお教えください。
[25143-res31031]
秋さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年09月30日(木)18:01
マイセルPRPを使っていますので、お答えします。
たまたま今日作成キットの代理店の人とお話したところです。
PRP療法の理論は確かめられているけれど、その臨床効果を向上させるため、血小板の回収率を高める、あるいは成長因子の分泌を高めるような工夫、そして患者さんの側としては喫煙者で効果が出にくいためビタミンC内服を勧めるといったことでした。
腫れますが、1〜2日で引きます。
細い針で注射しますが、内出血の可能性はあります。出血の可能性がある場合はすぐに押さえて内出血を最小限にします。
点状の内出血が起こる可能性はありますが、上記の処置で軽くできますので、念のため1週間くらいで考えては如何でしょう?
成長因子を添加しない、PRPだけの場合は絶対に膨らみません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25134]
埋没抜糸
二週間前埋没法を行ったものの幅が広すぎて、一週間しないうちに抜糸を行いました。その際、上瞼の脂肪も気になると伝えるとどうせ切開して糸を取るから、一緒に上瞼脂肪除去を行うといいと言われ行いました。が、その糸を取るための切開が、なぜかとても大きく切られてしまい、一週間たった今、腫れはほとんどひいているように思うのですが、糸をせっかく取ったのにラインが結局できている状態です。これは切開によってできたラインでしょうか?前よりもさらに広い気がするのですが・・・
このラインはもう消えることは無いのでしょうか?そのラインよりも幅を狭めたラインをどうにかして作ることは不可能なのですか?
一週間で判断するのは早いのかもしれませんが不安が大きくてたまりません。
[25134-res31005]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月29日(水)22:05
埋没法の場合も、最初は腫れがかなり出ますので、2週間ではまだかなり腫れがあって、予定の仕上がりより幅はかなり広い時期であったはずです。糸の抜糸も同じで、今のラインも3ヶ月すればかなり狭くなります。ただそれがあなたにとってつらくない幅かどうかは状態を見ていませんので、判断できません。また今のラインが一時的なものか、ずっと二重のラインとして残るようなものなのかも、状態を拝見しないと判断はできません。今はこうすればいいという対策が浮かびませんので、当分このまま経過をみてもらったほうがいいと思います。3ヶ月たって、問題が残っていれば、修正は可能です。腫れがあるときに修正をしても、誤差が出ますので、今はあせらないほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25134-res31015]
たつこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年09月30日(木)10:02
高柳先生の書かれている通りです。
脂肪を取った為にどこか癒着が起こり広い二重になったとも考えられます。これは時間の経過を見ないと判断出来ません。しかし狭い二重を作る修正手術は可能ですから焦らず待つ事です。どうしても気になるのであればお近くの適正認定医に診てもらって、経過を見ながら一番良いと思われる方法を選択してもらうのも良いでしょう。あまりにも不自然であれば直ぐ再手術するのも一つの方法ですし、待つ事が出来るのであれば3ヶ月以上待つのも最良の方法でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25132]
目頭
日本人が一番キレイに見えるといわれている目と目の間隔はおよそ何センチですか?
私はほんの少し目頭をして今、目と目の間隔が3.7センチです。
もう目頭切開をしないほうが良いでしょうか?3.5センチとかになるとより目になり気持ち悪いでしょうか?
[25132-res31001]
由佳さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年09月29日(水)17:05
顔の大きさも個人差がありますので、決まった数値はないと思います。
3.7センチというのは標準的な範囲に入るように思います。
もっと狭い方が良いのかどうかは、鏡をみながら変化を試してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25132-res31006]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月29日(水)22:05
そういう数字で判断するのではなく、全体の調和というか、バランスが大切です。目の開き方、鼻の高さと形、二重のラインの幅と形、顔の横幅、鼻筋の状態、目頭の状態など多くの要因とのバランスを考える必要があります。単純に数字で決まるようなものではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25131]
二重全切開傷跡・幅などについて
二重全切開をしてから27日目になります。
?傷口が綺麗(細く平らな1本線)な傷痕ではなく、膨らんでいる所があって、(右目はそれが1本線になっている)これはちゃんと治るのでしょうか?
何となく、乾燥し切れなかったせいでこうなってしまった様な気もします。
それから瘡蓋が自然に取れた所が、一部赤くなって、ようく見るとテカッているのですが(これまた乾燥できていない感じ)、この部分、余計傷跡が汚くなってしまう可能性はありますか?
➁お化粧についてなのですが、化粧用品の注意書きに、傷・腫れもの・異常がある場合はお使いにならないで下さい。と書かれてあるのが普通なのですが、それでも使用して大丈夫なのでしょうか?
?幅なのですが、今の状態と完成がさほど変わらないというケースもあるのでしょうか!?
(それ程腫れや幅が酷くないものですから・・・)
?今度1ヶ月検診があるのですが、何の為に行くのでしょうか?
別に行っても、経過を診て貰うだけで、傷が綺麗になったりするものではないですよね?
[25131-res31000]
検診は重要ですよ
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月29日(水)17:01
1)何らかのシコリがあるのかキズが硬くなっているのか、実際の状態を見る必要があります。1ヶ月頃は傷が一番硬くなっているので、これから改善する可能性は高いと言えるでしょうが、何かが分からないと確実なことは言えません。お化粧に関してはまず問題ないと考えてください。確実なのは1ヶ月検診でお化粧品を持っていき、執刀医に大丈夫かどうかを確認することです。
2)腫れの程度やデザインなど全く見えませんので、分かりませんが、一般論として多少なりとも狭くなりクッキリ感が柔らかくなると言えます。全く変わらないことはないでしょう。
3)上にも書いたようにあなたが心配されているような内容を確認するのが1ヶ月検診です。経過で何か問題があるようでしたら、それなりに薬を使ったりして軌道修正を図らなければならない場合もあります。検診は予定通りかどうかを確認するためであり、時には検診に行って傷が奇麗になることもありますよ。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25130]
切開
二重切開を受けて2ヶ月目です。
今の幅が気に入っているのですが、まだこれからも
狭くなってしまいますでしょうか?
[25130-res30996]
大きくは変わらないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月29日(水)15:04
傷が柔らかくなることで誤差範囲での変化は起こりうると思いますが、目立った変化は無いでしょう。もちろん、今の腫れや術式での違いはありますので、担当医の意見を確認なさってください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25127]
傷の赤み
全切開の手術の後、3ヶ月ぐらいで傷の赤みが少しずつ消えると聞きましたが、全切開をした体験者のお話だとお酒を飲むと消えた赤みが出てくる・・・と書いてありました。
もちろんお酒を飲んでいる間のことだと思うのですが、お酒で赤みが復活してしまうのは術後どのくらいまでなのでしょうか?
半年ぐらい経ってても赤くなってしまいますか?
[25127-res30989]
てるみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年09月29日(水)10:01
赤みはかなり個人差があります。お酒やお風呂等血液の循環が良くなるような場合に赤くなります。普通は1年以内に良くなると思いますが、それ以上掛かる人もおられます。ただ、お化粧で目立たなく出来ますので、赤みについて神経質になる必要はないようです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25119]
まぶたの違和感
埋没法を2年前に受けたのですが、昨日からまばたきをすると少し痛みはあり、むくんでいます。糸が取れたかは元が二重だったのでわかりません。
[25119-res30985]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月28日(火)22:00
実際の状態をみないとどういう問題が起きているのか、判断できません。状況が悪化する傾向があれば、放置せず、担当医や他のこの協会の適正認定クリニック、あるいは眼科、形成外科などで診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25107]
皮膚移植
どうも原因が、筋移植、皮膚移植をしている形成外科を教えて下さい。皮膚と筋が足りません。
[25107-res30984]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月28日(火)21:05
筋肉の移植が必要な状況なのかどうかはわかりませんが、皮膚の移植は形成外科では普通に行っていると思います。どこでも皮膚の移植などを行わない形成外科はありません。どうしても筋肉の移植が必要な状況であれば、形成外科で検討されると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25106]
高柳先生
高柳先生、お答ありがとうございます。
手術から、2か月で、先生がおっしゃる処置をして良いものでしょうか?
確かに、下瞼のラインは外反しているようで、あっかんベまでにはなっていませんが、白い皮膚が光って見えて、少しホワイトアイラインを引いたように見えます。
まだまだ傷も硬く、これから変化するのでしょうか?
でも、乾燥もつらいです。
一日中、下瞼を手であげて、ラインをあげようと努力しています。
よろしくお願いいたします
[25106-res30961]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月27日(月)21:00
眼科でもう一度至急治療のいる状態かどうかを確認してください。わずかに乾燥するという状態であれば、眼に入れる軟膏や目薬などで、しばらく経過をみていいと思います。ただこれでも不十分で、どんどん眼球にキズが入っていくような状態であれば、これは早めに手術などを考える必要があります。キズの硬さなどについては半年くらいの間は改善傾向があると思います。それまでマッサージや眼軟膏などの治療で改善傾向があるかどうかを確認していてもいいと思います。ただ待っていることで後遺症が残る可能性もありますので、眼科の意見をもう一度確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
糸を残しておくのはよくないですか?
裏側に露出した場合に角膜を傷つけたり、糸のところが炎症になったり、シコリができると聞きました。
先日実際糸が一部出てきて抜糸してもらいました。