オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25733]

シュミレーションで決めた幅よりもかなり狭くなる

投稿者:ちやこ

投稿日:2010年11月09日(火)17:53

最初に…、話がとてもややこしくなる事を最初に謝っておきます。申し訳ないです。
文章なので少々伝わり辛いかも知れませんが

◆私は去年の11月に全切開をしました。
術後、半年までは大成功と思っていました…。

◆その前に私の好む二重瞼というのは、
とにかく食い込みの強い「人工的」な「ものすごく幅の広い平行型二重」です。

◆去年の11月、全切開でそのような目にしてもらいました。しかし、どんどん幅が狭くなっていくのです。
術後、半年経ったとき目の傷も落ち着き、腫れぼったさも完全に引き、そのとき私は大成功と思っていました。
しかし半年を過ぎた頃、先生とシュミレーションをして決めた二重幅よりも、明らかに2mmも幅が狭くなってしまったのです。
これには先生も困ったなぁという表情で、先生もその幅の狭さを認めてくれて今年5月に埋没法をしてくれました。(担当医はJAAMの優秀な先生です。)

◆ですが今、埋没法をして約半年経ちましたが、またどんどん幅が狭くなってきています。

※もちろん多少、腫れが落ち着くと当然幅は狭くなっていくのはそこは「当然」なのですが、
私の場合はシュミレーションで決めた幅とは思えないほどにとても悲しいですが、明らかにどんどん幅が狭くなってゆくのです。とても不思議です。。


◆全切開をして…そのあと埋没法もして…
あまりにも幅が狭くなってゆく理由が、素人の私には何がなんだか分かりません。。解決法はないのでしょうか?それが知りたいです。

[25733-res31790]

ちやこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年11月10日(水)10:05

埋没の場合は狭くなるでしょうが、切開法の場合狭くなるとは思えません。特に手術後6ヶ月のとき満足されていたのなら。
ただ、シミュレーションと違った幅になる事はあります。その一番大きな原因は眉毛が下がる事です。一重の時は皮膚が睫毛の上に被る為視野が狭くなり無意識に眉毛を挙げます。二重にすると眉毛が下がりますが、どこ迄下がるかの判断が手術前の予想より下がると二重の幅は狭くなります。
後は狭くなった訳ではないのですが、多くの人で写真を写される時、鏡を見るとき等一重の時に無意識にしていた癖で目を大きく開ける癖があると二重は狭く見えます。他人から見ると広いと言う二重であってもです。奥目の場合や鏡を見るとき顎を引く癖があると二重は狭くなります。
ビデオ等で普段の状態、意識しない状態、を撮ってみて客観的に自分の顔を見てみるのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25733-res31797]

ちゃこさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月10日(水)12:00

瞼がくぼみ目などの方はやりにくい時があり、幾等か普通の方と条件の違いがありますので術前の上瞼の形態はどうだったかがお伺いしたいところです。二重の巾を決定したりする要素は切開線のみではなく癒着の高位や強さもあります。
その為埋没では無理があったのかも知れません。 切開法重瞼の当初は良かった訳ですから癒着の固定力が問題があった事をうかがわせます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25732]

埋没法2

投稿者:あや

投稿日:2010年11月09日(火)17:21

お返事ありがとうございます。
かゆみは、出たり出なかったりで、赤みも出たり引いたりです。
炎症が起これば、どんどんひどくなっていくのではないのでしょうか?あまり続くようでしたら、美容外科に行ってみます。ありがとうございました。

[25732-res31789]

あや さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年11月10日(水)10:04

赤みが出たり引いたりであれば、赤みが出ている時に診察を受けられた方が良いでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25732-res31792]

あやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月10日(水)11:05

一応対症療法として軽いステロイド軟骨など使用して様子をみても良いかと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25731]

眼瞼下垂

投稿者:みお

投稿日:2010年11月09日(火)16:03

後天性の腱膜性眼瞼下垂の手術の場合、過矯正、低矯正などと言ったことはあるのでしょうか?
先天性の眼瞼下垂では瞼が閉じ切らないといった事態はあるようですが・・・

回答宜しくお願いします!

[25731-res31788]

みお さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年11月10日(水)10:04

普通ある程度手術をされている先生であれば、それ程問題は起きないと思います。先天性の下垂症では瞼が閉じなくなるのは視力に影響してきますので、そうなら無いよう注意しながら手術します。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25731-res31793]

みおさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月10日(水)11:05

麻酔の関係や挙筋機能の残存筋力の強弱・固定力、色々な要素がかかわりますので私は術後やや過矯正気味にしております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25730]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:まろ

投稿日:2010年11月09日(火)13:31

目の下のシワ(涙袋の下)にヒアルロン酸をいれました。
が、シワにそって膨らんだため、大きなクマのようになってしまいました。
1週間後にヒアルロニダーゼで分解してもらったのですが、
膨らみはなくなったものの、打ったあとに添っての黒ずみが消えません。こちらも大きなクマそのものです・・

今日でうって2日なのですが、これは内出血なのでしょうか?
時間の経過で解消されるのでしょうか。

[25730-res31794]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月10日(水)12:00

徹底的に冷やす事でしょうが、当院ではそのような時アウリダームを処方させていただいております。ある程度は軽快していきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25729]

全切開

投稿者:ゆり

投稿日:2010年11月09日(火)12:12

けん板前脂肪をとられすぎて凹みができたとするなら
修正は難しいのでしょうか;
一ヵ月半たちましたが
すごく凹んでいます。
今後よくなるものでしょうか?

[25729-res31774]

ゆりさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月09日(火)14:02

あと1ヶ月半ほど待って検討した方がいいように思いますが、もしへこみが残っている場合、うすく脂肪を入れれば改善します。悩まなくて大丈夫ですよ。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25728]

埋没法

投稿者:あや

投稿日:2010年11月09日(火)10:27

埋没法をして、半年になります。ある時気づいたのですが
埋没法をしてから、とても瞼がかゆいのです。
これは、埋没法の糸と関係あるのでしょうか?

[25728-res31777]

あやさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月09日(火)14:02

関係がないとは言い切れないように思います。赤みや腫れが時々ありますか?あるいはしこりなどがないでしょうか?
埋没法の糸が炎症を起こしているようなケースもあると思います。一度眼科や形成外科、美容外科で診察を受けて確認してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25726]

おいしい話には裏がある?の返答

投稿者:タイガー

投稿日:2010年11月09日(火)00:22

出口先生、お返事ありがとうございます。
瞼の中に繊維が残るのは少しは抵抗を感じますが、私としてはラインが消失せず、傷跡がなくなるとは言わないまでもわからないくらいになりたいということが切開法を考えているうえで懸念材料であります。 もし私のような瞼の中に異物が残っても良いという人であれば先程の「VOGUE法」は良い方法といえるのでしょうか?

[25726-res31770]

タイガーさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月09日(火)08:04

その方法をされている先生は、普通の切開法ではうまくいかなかったのか?あるいは特殊な方法でオリジナリティを出したいと思ったのでしょうね。
フェイスリフトで頬に同じような人工材料を埋め込み、それを引き上げるという手術を聞いたことがありますが、その発想の延長かもしれません。
必要がないなら、異物は使いたくない(残したくない)と考えるのが普通でしょう。
また、埋没法の糸よりはずっと取り除きにくくなるはずですから、何らかの修正手術が必要になったときは、デメリットになるはずです。
以上、私の意見を述べましたので、あとはご自分で考えて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25726-res31771]

タイガーさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年11月09日(火)10:05

VOGUE法というのを知りませんでしたので、HP上に載っているのを調べてみました。
「VOGUE法は、医療用の多孔性シートを用いて行っていく二重切開法です。 この多孔性シートは表面が凸凹で細かな網目状のシートになっており、体内に入れると網目の所にご自身の組織が絡み、 癒着していくことでラインの定着率が格段に上がりました。 通常、切開法の際には不必要な脂肪細胞や組織を取り除いていきますが、ある程度組織を取り除かないとラインの消失 率が上がってしまいます。そして糸『点』で補強するため切開部を閉じた後はその方の癒着の度合いに頼らざるを得ま せん。」
と書かれていました。この多孔性シートと言うものがどういうものか判りませんが、異物となり得る事は確かでしょう。感染した場合はどうにも処理の仕様が無くなりそうで恐ろしいですね。又孔に組織が入り込むには時間が掛かる訳で、その間の二重をどうつくるのか、反ってこのシートを挿入する為の剥離の為に腫れが強く出そう、・・・。
一寸考えただけでお勧め出来ませんね。又、切開法の説明でも通常は不必要な組織や脂肪を取るとありますが、必ずしも組織や脂肪を取るとは限りませんし、取らなくても充分二重は出来ます。又糸で補強するとありますが、糸で補強する等全く必要ありません。
出口先生のおっしゃる通りでしょう。
昔、鼻のプロテーゼに穴を開け組織が潜り込む事でズレを起こさないようにした方法がありましたが、同じような事を考えるものなのですね。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25724]

埋没法の抜糸

投稿者:さき

投稿日:2010年11月08日(月)23:16

もともと二重の目でした。歳をとるにつれてその二重が弱くなってきたので埋没を受けたのですが、幅が広すぎて違和感があります。ちょうど一ヶ月です。親にみつかり親の方がその不自然さに悩んでしまい、急いで抜糸することに決めました。一度手術をしているわけですから、完全に元の通りとはいかないのは承知しているつもりですが、元のように二重にもどるものでしょうか。ひとえになってしまうことがありえますか?糸が切れるとか元に戻るとかいろいろ相談があるようですが、たいていもともと一重の方で、一重に戻ってしまうという例のようなので、二重が埋没をし、抜糸をした場合のケースを教えていただきたいと思います。

[25724-res31768]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月09日(火)01:01

埋没法の手術から1ヶ月ということなので、さらに2ヶ月くらい待っていると、二重の幅もかなり狭くなっていくと思います。糸を除去した場合、どういうラインになるかということは予想が難しいと思います。もともと埋没法はラインの固定が弱い方法なので、糸をとれば元の二重の状態にもどることが多いと思いますが、糸によってキズが中にでき、それによって癒着が起これば、糸を抜いても、元の眼にもどりませんし、ラインが狭くなったり、浅いしわのようになったり、ラインがそのままということも起こりうることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25721]

体調不良。

投稿者:タミー

投稿日:2010年11月08日(月)20:03

一週間ほど前に、右目だけ埋没法で二重にしました。元々左目が奥二重なので、左目の形に合わせてラインを作ってもらいました。

目の形は気に入り、腫れも引いてきたのですが、以前無かった頭痛や頭の重さ、のぼせ、肩凝り、首の凝りなど頭部周辺にあらゆる症状が出てきたのです。これは、埋没法のせいなのでしょうか?もしそうならば、解決方法はありますか?このまま時間が経てば、二重に慣れて無くなったりするのでしょうか?抜糸すればすぐ治るのでしょうか?

質問ばかりでスミマセン。症状のせいで日常の仕事の効率も落ち、辛くて不安です。良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

[25721-res31764]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月08日(月)21:00

奥二重に合わせるくらいなので、広すぎる二重ではないですね。
目の形も気に入って、腫れも順調に引いてきたということなので、手術には問題が無いと言えます。
たまたま体調不良が手術後に起こったとしたら、暫く対症療法として鎮痛薬などで様子を見ます。
それでも改善しなければ、幸い埋没法ですから抜糸してもらって下さい。
それでよくなれば、貴女には二重手術は不向きと考えるべきかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25719]

失敗?

投稿者:めー

投稿日:2010年11月08日(月)18:56

目尻切開やそれらの修正のたび目尻や下まつげの内側の皮膚?みたいなところに、不自然にえぐれたところが出来ていきます。 

たぶん電子メスでついてしまったんではないかと思うのですが、よくできてしまうものなのでしょうか?

治らなそうで憂鬱です。

えぐれは、わずかといえばわずかですが、目はじっと見られることのあるパーツですので、気になります。

例えば移植などはできるものですか?

[25719-res31765]

めーさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月08日(月)21:01

美容外科手術では、普通電気メスは止血くらいにしか使わないのですが?
拝見してみないと分かりませんが、普通はそんなものは残りません。
移植の適応になるものではないと思います。
お近くの適正認定医で診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25719-res31772]

めーさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月09日(火)13:04

へこみの原因は電気メスの問題や、手術内容そのものによるものかもしれません。通常は起きないものですが…。
2−3カ月くらいたって残っているようなら、それ以後の改善はないと思います。
ヒアルロン酸や脂肪を入れたりする方法や、はく離などの処理で修正は可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン