オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25790]

ビーズ法と埋没法

投稿者:ゆい

投稿日:2010年11月13日(土)15:35

ビーズ法と埋没法両方を考えています。

ビーズ法は目がくっきりすると聞いたのですが、
瞼の脂肪が多い場合には食い込んだおかしな目になりますか?
希望は自然な末広形なのですが…。

また、元々の目が蒙古ひだ有りのうっすら平行二重だと
埋没法で末広形にするのは無理ですか?
元のラインが出てしまうのでしょうか?

ビーズ法でも希望のラインが元のラインに負けてしまい、
抜糸時に元に戻るという事はあるのでしょうか?

[25790-res31866]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月13日(土)20:05

固定の強さの他に、眉毛側のラインが勝つという原則があり、元々癖のあるまぶたでもそれより広い眉毛側に二重ラインを作ると安定しますが、逆に睫毛側の狭い二重ラインを作っても元の癖に負けて消えます。
ビーズ法は、二重ラインの皮膚と眼瞼挙筋腱膜の間に瘢痕性の線維組織で橋渡しして二重まぶたにする方法です。
厚いまぶたでも初めはクッキリしていますが、徐々に自然になります。
埋没法では、最初からあまりクッキリしないことはダウンタイムが短い方法とも言えます。
結論としては、蒙古襞を含むまぶたの状態と眼輪筋の流れにそった二重ラインが一番安定するのですが、それに沿わないものは徐々に薄くなり安定したものに変わっていくことになります。
その時に、埋没法、ビーズ法、切開法での皮膚切除の有無による違いなどがあります。
どの方法でどのように出来るかは、術前の診察で鏡を見ながらのシミュレーションで判断するわけです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25790-res31867]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月13日(土)21:04

まぶたの脂肪が多い場合は、どういう方法で行っても二重ができた 場合は、多少の食い込みは仕方がないところがあります。ただ、埋没法は脂肪が多いととれたり、ゆるんだりする可能性もあると思います。ビーズ法もまれには同じことが起きる可能性があります。ビーズ法であっても埋没法であっても、以前のラインを消す処理が困難なので、以前のラインにもどったり、2本のラインが出る可能性があると思います。切開法ならこういう可能性はまずありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25789]

起きるとは?

投稿者:花香

投稿日:2010年11月13日(土)12:17

もうひとつ、お尋ねよろしくお願いします。

土井先生は、痛み対策に関して、

(静脈麻酔をすると言う手もありですが、最後の方は起きて頂く必要があります。)

とのことですが、これは仕上がりの確認のためですか?
どの先生も必ずなさることでしょうか。

必要ないという先生もいらっしゃるとしたら、
その根拠も伺ってみたいですが、どうなのでしょう?

[25789-res31852]

そのとおりです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年11月13日(土)13:01

ふたえなどのまぶたの手術では出来具合を確認するためにはまぶたの開け閉めや眼球運動に伴う変化の確認は避けることができません。最後の縫合直前に起きていただいて、最終的なチェックを行なってから縫合を仕上げます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25788]

切開

投稿者:ゆり

投稿日:2010年11月13日(土)11:09

切開法を受けてまだ二ヶ月たっていないのですが
目尻が若干下がったラインになっているのを
修正でなおしたいのですが
その場合その目尻だけの切開で修正できますか?
三ヶ月は待ったほうがいいのはわかっていますが
二ヶ月でも修正してくれますでしょうか?

[25788-res31858]

ゆりさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:04

2ヶ月でも修正する事は可能です。
理想と現実の違いは、臨床的にままあることですから。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25785]

下瞼開大術

投稿者:ゆう

投稿日:2010年11月13日(土)02:22

下瞼開大術について質問させて下さい
私の目は○を横に半分に切った様な形で、
上瞼は丸っこいのに、下瞼にカーブがありません
かまぼこ板に乗ったかまぼこみたいな感じです

下瞼に少しでも丸みを持たせたいので垂れ目形成を考えてるのですが
目の下が弛んだり、クマが出来たという意見を見て躊躇しています


この手術は将来、上記のような事が起こりやすいのでしょうか?
よろしくお願いします

[25785-res31854]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:01

下瞼を少しく垂れめにする事は可能ですが、程度が難しいのです。
やりすぎると、目に風が吹き込む感じになったり、流涙を起す事があるのです。
下瞼にまるみがないのは、若い証拠でもあります。お年をめされるに従い自然にまるみを呈します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25783]

2本のライン

投稿者:ちゃちゃ

投稿日:2010年11月12日(金)22:48

二重の切開法をして約1か月が経ちました
目尻側だけ目頭や目の中心よりも1ミリもど急に狭くなり逆末広みたいになっています。(目尻が目頭みたいにな形)
目を開いた状態ではラインはちゃんと末広も出ているのですが、薄目(反目)の状態で見ると、固定したラインが急に目尻側だけ狭くなっていて、変です。
目を開いた状態だとおそらく目の真ん中部分の固定のおかげで目尻側は末広になっていると思うのですが、反目の状態でははっきりと目尻の固定が変なところにあります。
今後改善は見込めますでしょうか?それとも目尻のみの修正をしたほうが良いでしょうか?またダウンタイムがあると思うと気が重いです。

[25783-res31851]

ちゃちゃ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年11月13日(土)10:03

診察しないと手術する方が良いかどうかの判断がつきませんが、と言うのは目を開けた状態では問題が無く、薄めの状態で切開線が気になると言う事ですので。どんな人でも色々な格好で術後の状態を見れば気になる事は多々出て来ると思うからです。
しかし、貴女のおっしゃる真ん中の固定で目尻が末広になっているのでは、と言うのも頷けます。この場合の修正手術は目尻だけで済む場合も、瞼の中央あたりから修正した方が二重の連続性が保てて良い場合とあります。適正認定医に相談してみて下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25783-res31853]

ちゃちゃさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:00

外側部(目尻部)の皮膚を除去するか、同部にもう一度、二重の固定を加えるかだと思います。
全切開をする訳ではありませんので初回手術ほどには腫れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25782]

ありがとうございます

投稿者:花香

投稿日:2010年11月12日(金)22:01

出口先生
土井先生、ご回答ありがとうございます。

事前によくDRと話し合って、最終的には
覚悟を決めるしかなさそうですね。泣。

[25780]

強直性眼瞼痙攣

投稿者:mio

投稿日:2010年11月12日(金)20:42

松尾教授の本を読んで少し気になったことがあるのですが、

強直性眼瞼痙攣の方の眉毛をテープで上げると効果はありますか?

これは上記とは別の質問ですが、腱膜性眼瞼下垂の手術の適性なんですが、眉毛をテープで上げて症状等が改善しない場合は下垂による症状ではないと考えてよろしいでしょうか?

抑うつ症状、不安障害がありまして、すぐ何か違う病気のせいにする癖があるので・・・


回答よろしくお願いします!

[25780-res31847]

ここでの回答は難しいかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年11月12日(金)21:02

腱膜性眼瞼下垂の手術で結果が思わしくない方は、拮抗筋である眼輪筋が強直性の痙攣をして、まぶたの開きに抵抗を加えるからだという考え方を松尾先生はおっしゃいます。このあたりになると松尾理論をかなり詳細に検討していないと診察できないと思います。
遠いのですが松尾先生の診察を受けることが一番確実でしょう。
私は強直性眼瞼痙攣の考え方には賛同していませんので、これ以上は判断できません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25780-res31849]

mio さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年11月13日(土)09:05

眼瞼痙攣は眼輪筋と言う目を閉じる筋肉の痙攣で目をぎゅっと閉じてしまいますので、指で開けようとしてもなかなか開きませんから、テープでは殆ど開かないと思います。
テープで眉毛を挙げても下垂があれば効果は出ないでしょう。皮膚が被って目を細くしている場合は、皮膚を持ち上げてあげれば(テープでも指でも使って眉を持ち上げる)、睫毛の生え際が下がっているのかいないのか判るので、下垂かどうか判断出来るでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25780-res31856]

mioさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:01

強直性眼瞼痙攣と云うのは松尾先生が名付けたお名前ではないのでしょうか?違うのであればお許し下さい。
局所的には筋肉がピクピク動く痙攣ではなく、強く、れん縮を起している場合を称しているように思うですが、ここでは重度型の下垂によって生じるようなニュアンスとなっております。そうしますと、腱膜性の眼瞼下垂のみに当てはまらない事になりますので、挙筋機能がどの程度残っているのか?他の疾患はないのかという検査をしていく事になるのではと推測します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25777]

麻酔の痛みに関して

投稿者:花香

投稿日:2010年11月12日(金)16:26

こんにちわ。

四十代後半です。
まぶたの緩み垂れなどのため、二重切開を希望しています。
局部麻酔だと意識があり、麻酔を追加しながら
手術するため痛いこともあると、きいています。
私は麻酔が効きにくく、臆病・痛がりです。

体は健康で、そんなに麻酔の種類に神経質でなくていいから、
痛くないやり方はないのでしょうか。
痛がりと分かっている患者への対応を、
工夫していただけるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[25777-res31846]

まぶたの局所麻酔

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月12日(金)20:02

切開法やタルミ取り手術は、ほぼ全例を局所麻酔で行っていますが、患者さんは心配していたほど痛いものではなかったと仰います。
細くてシャープな注射針を使い、麻酔薬を少しずつ範囲が広がるように時間をかけてしみこませてから針先を進める、という作業を慌てずに行えば痛みはあまり感じないと思います。
手術時間が長くなる場合や、安定剤を常用されたり、お酒に酔わないような方では、麻酔が醒める前に追加で注射しておくと痛みを感じずに済みます。
それでも心配なら、静脈麻酔を併用してもらって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25777-res31848]

局所麻酔でもたいてい大丈夫ですよ

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年11月12日(金)21:02

私は注射前の氷冷、33Gという極細針の使用、2%キシロカインと言う少し濃いめの薬剤(片目に0.9ml程度)、電動注射器で片目5分程度かけた注入などの工夫で少しでも痛くないように心がけています。どの先生も色々と創意工夫をしているでしょう。麻酔を追加するケースはほとんどありません。
出口先生のおっしゃるように静脈麻酔をすると言う手もありですが、最後の方は起きて頂く必要があります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25777-res31859]

花香さんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:04

上まぶたの弛みや二重を作るときは、術中目を開いてもらわねばなりません。その時、患者さんが眠ってしまうと二重の状態などが分からなくなって困ります。その為、局麻でやるのが、通常です。然し、痛みに対してどうするかと云う問題は医療側にとっても大切です。不安をなくす工夫を多くの病院でやっております。
私共は以下の方法をする事があります。

? 眉毛下部に手術前の1時間前に痛み止めの塗り薬を塗ります。(ペインブロックと云う塗り薬が今の所高価です    が良く効きます)その後注射をします。
? 不安解消の為だけなら精神安定剤(セルシン)を服用させてたり、静麻を軽くかけます。
? 痛み止めの注射針は出来るだけ細い針(33ゲージ、最近34ゲージが出ています)を使います。日本製は料金が高すぎますが、最近は外国製で安いのが出ております。注入液をゆっくり入れる、人肌の温度にする事なども大切です。針を皮膚に刺すと云う感じより皮膚を針に通すと云う感じです。(針を固定にして皮膚を針にもってくる操作)
? 耳は携帯からの音楽(自分の好きな音楽)を流す
? 看護師が必ず患者さんの手を握る
などです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25769]

25755です。ご解答ありがとうございます。

投稿者:keiko

投稿日:2010年11月11日(木)20:48

お忙しい中、回答ありがとうございました。

とりあえず美容外科に行って診てもらおうと思います。

埋没は今回2回目で、前の糸は取っておらず、瞼の中に糸が残っている状態で再手術したので、それが原因でドライアイになっているのではないかと思います。

もう1年ほど眼科に通っていますがドライアイは改善しないしむしろ悪化しているので。

埋没法より切開法の方が瞼に糸が残らないので、ドライアイになりくいのでしょうか?

[25769-res31830]

埋没とドライアイは関係ないと言われています

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年11月11日(木)22:04

埋没法に見られるドライアイ様症状はあくまでもドライアイと同様の症状であってドライアイではないと言われています。ですから、ドライアイに対する治療法でも効果が出るものと出ないものがあります。
ドライアイの治療はどのようなものを受けておられるのでしょうか?ドライアイでは涙点プラグが使われますが、埋没法のドライアイ様症状にはほとんど効果がないでしょう。
症状改善のために全切開を受けて埋没の糸を抜くことはやってみる手段としては一番可能性が高いと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25768]

上瞼のレーザー照射の件

投稿者:ゆめこ

投稿日:2010年11月11日(木)20:40

出口先生、高柳先生、ご回答ありがとうございました。
週1ペースで通っていましたが、行くたびに「いいですねえ」(改善されてる、という意味?)と言われ、自分では「何も変わってないのに」と思いつつ、言えないでいました。もうあの病院には二度と行きません。
先生がたに感謝いたします。

[25768-res31829]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月11日(木)22:04

どういう考えでそういう治療をされているのか、私にはよく理解できません。やはり効果は期待できないと思いますので、これ以上はやめておかれたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン