最新の投稿
[25878]
修正について
[25878-res31970]
ピーチ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月22日(月)15:05
3ヶ月以上経過していれば再手術出来ます。癒着自体は半年〜1年待っても変わらないでしょうから、待つ事にそれ程の意味は無いように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25877]
ライン
切開修正を何度か受けているのですが
最初は両目とも目尻側が下がったラインだったため修正をしました。
しかしなんど自然なラインになるようにといっても目尻側が若干さがったようなラインになるのですがどのような問題があるのでしょうか?
単に技術の問題でしょうか?
最初の切開ラインのせいでしょうか?
目頭は狭く目尻側に広く広がっていくようなラインを希望しているのですが・・・ちなみに8ミリ〜9ミリの平行二重です。
[25877-res31968]
かき さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月22日(月)10:02
目頭側が広いと目尻側は垂れ下がって見えます。加齢変化でも目頭側の二重幅はそれ程変化しませんが、目尻側は下がり易いと思います。
平行二重にこだわった事で目頭側の二重幅を広くしたと言う事が一番の原因のように思います。
切開修正を何度か受けられたと言う事ですので、皮膚自体足りなくなっていると、修正は難しいと思いますが、実際に診察した訳ではありませんので、お近くの適正認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25874]
インターネットのうわさ
たっきんぐは目頭があがらない 三角目になるやらよくかかれてますがなにが原因でしょう 筋肉が薄いからあげにくいやらかいてます
インターネットがすべてでないなどはわかっています
[25874-res31967]
かな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月22日(月)10:01
普通目頭、中央、目尻の3カ所でバランスを取りながらタッキングの糸をかけますから、中央だけ引っ張られて三角目になる事は無いと思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25873]
切開の傷のしこり
今までに何度か切開法での手術、修正をしています。
最後の修正から3年ほど経っているのですが、最後に行った修正はたるみ取りの修正も兼ねており、目尻側まで長く切開していて、切開傷が目尻より2〜3ミリはみ出した状態です。
傷を長くする修正を行った直後から、目尻の傷の終点辺りからさらに外側にぷくっとした膨らみが出来た事に気付きました。(大きさは5mm程度です)
修正直後は治るだろうと思って気にしていなかったのですが、3年経った今もぷくっと膨れたままで、表情によってはそのふくらみが浮き出てきて目立ち、人からも指摘されてしまいました。
ちなみにそのふくらみは固くしこりになっているという程ではないのですが、目を閉じて触っても、ここにあるなというのはわかるぐらいの質感の違いはあります。
切開法で何度も瞼を切開すると、瞼の内側に創痕が出来、しこりになったりする事があるのでしょうか?(何度か切開はしていますが、しこりになったのは初めてで、回数を重ねた事によるしこりなのでしょうか)
また、こうなってしまった場合、そのしこりを除去する事は出来るのでしょうか?例えば注射などでしこりを小さくしたり出来たら良いのですが…
[25873-res31966]
ラン さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月22日(月)10:01
多分ドッグイヤと思われます。何回か切開手術をされ、最後に弛み取りの修正もされたと言う事ですから、切開線の皮膚に比べその端の皮膚が相対的に余った状態になったのでしょう。普通は皮膚の弾力性がありますので時間と共に吸収されて膨らみは解消されるのですが、解消しきれないと少し膨らみが残ります。これを修正する為にはもう少し目尻側の皮膚を切除するしか無いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25872]
質問があります
昨日二重全切開手術を受けてきた者です。しばらく禁酒ですが、カフェインや炭酸飲料の摂取は手術当日からでも問題ないでしょうか?
[25872-res31962]
適量であれば・・・
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月21日(日)19:03
適量であればどちらも問題はありません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25856]
埋没法の糸
埋没法を何度かしています。
よく二重の幅を広げる場合は、元の糸が邪魔にならないのなら、糸はとらなくてもいいと聞きますが、糸はその都度取れるものなら、取ったほうがいいのでしょうか??
[25856-res31952]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月21日(日)11:01
ごくまれに糸がまぶたの表面や裏側に出てくることがあります。この場合、皮膚や結膜に炎症が起きたり、眼球にキズが入るようなこともありますので、糸が除去できる場合は、とっておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25853]
部分切開・小切開について
初めまして。
半年程前に2度程埋没を経験している者ですが、
最近、再び右目の目頭部分の固定が取れてしまった為、近いうちに部分切開(小切開)を考えています。
そこで先生方にお伺いしたいのは、何故、術後の抜糸期間が2日後〜1週間後と病院によって、まちまちなのでしょうか?
どの病院のHP等にも同じような手術方法が記載されていますが、
抜糸期間に違いがあるということは、やはり手術のやり方も若干違いがあるからでしょうか?
ご返答の程どうか宜しくお願い致します。
[25853-res31951]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月21日(日)11:01
抜糸の期間は多少クリニックによって差があるかもしれません。でも切開をしていますので、一応縫合はしなければならないわけです。私は手術から4−5日目に行いますが、あまり早い時期の抜糸であれば、傷が開く可能性があります。たとえば2−3日目というのはそういう心配があるかと思います。3日目はぎりぎり可能かという限界のように思うのですが、、。また6日目は大丈夫と思いますが、7日目の抜糸ということになると、まれに糸のあとがずっと残る人があります。これは肌の質によるもので、傷あとが残りやすい人は7日目の抜糸で、糸のあとが残ったり、傷に凹凸が残る可能性があると思います。抜糸が8日目以後になるとこのリスクがずっと高くなります。4−5日目の抜糸はそのどちらのリスクもさけることになり安全と私hは思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25848]
簡単に治したい
眼瞼下垂の手術は黒目のまうえだけがあがるのでしょうか?白目にあたる目尻目頭側はあがらないのでしょうか。
きょきんにかけたりするだけでの改善とタッキングとではそんなに変かはあるものですか?
[25848-res31940]
ピッタリさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月19日(金)17:02
タッキングでかなりの変化を作ることができます。まぶたの中央だけを上げるとまぶたが変形しますので、目頭から目じりまで全体をバランスよく上げるようにします。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25845]
眼輪筋
眼輪筋を使って幅を狭くする方法があると聞きました。
それはどのような瞼の人でも適応になりますか?
私の希望は、いまある傷を全部とって、末広型にすることです。
[25845-res31945]
mina さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月20日(土)09:02
二重の幅を狭くする事は条件が揃っていれば可能です。眼輪筋を使うのも狭くする方法の1方法です。二重幅を狭くする手術は非常に難しく常にケースバイケースとなりますから、一つの方法で全て出来る訳ではありません。貴女の瞼の状態で狭くする手術方法を考えていく事になります。
今ある傷が沢山あると言う事なのでしょうか。目頭切開もしておられると言う事でしょうか。今ひとつ状態が良く判りませんので、直接お近くの適正認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25839]
窪み
朝のめがすきです。夕方になると窪み老化しています。この場合どんな治療が適切ですか?
[25839-res31931]
なはさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年11月18日(木)17:05
まぶたの開きが不十分で黒目に上瞼が被さっているなら、眼瞼下垂の可能性があり、その治療がひつようですが、まぶたがちゃんと開いているなら窪みの対策としては脂肪注入が良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
二重切開をして、3ヶ月半が経ちました、左側が切開した所と違うライン(上)の方でラインが出来てしまいました。予定外密着と言うんでしょうか?診察に行ったんですが、医師からは、いい返事がもらえず、終わりにされてしまいました、そこで修正を考えているんですが、まだしばらくは、修正しない方がいいんでしょうか?最低でも半年は待った方がいいんでしょうか?