最新の投稿
[25905]
高柳先生へ
[25905-res32044]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月26日(金)11:05
診療の空き状況については直接クリニックに電話で確認してもらったほうが簡単に時間などについてもわかると思います。ご希望の手術は大体1時間くらいでしょうか。麻酔は安定剤を併用するか、静脈麻酔を併用するなどの方法で不安感の出ない方法で行うことができます。手術はいろいろのものをしていますので、眼の切開法に限ると1ヶ月で5−10例程度でしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25903]
術後
切開法で手術したら、傷口の回復や腫れの引く期間は大体どれくらいですか?
また、術後 睫毛パーマや睫毛のエクステはいつからできますか?
[25903-res31987]
一般論ですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月24日(水)07:04
デザインによる違いや個人差もありますが、腫れは2週間程度で人前に出ることができる程度は引くものだと考えて下さい。傷口は1週間程度でしっかりとくっつきますが、赤みが取れて硬さが柔らかくなるには3−6ヶ月はかかるものです。
パーマやエクステは執刀医の考え方がありますので、執刀医に確認なさる方が確実ですが、一般的にはエクステで1−2週間、パーマは1ヶ月ぐらい待ちたいところです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25903-res32004]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:02
切開法などを含めて、術直後と術後3ヶ月では明らかな違いが生じます。
その事を考える時、3ヶ月以降におさまりをみせるとみておいた方が良いと考えます。
パーマ等は術後1ヶ月で大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25899]
二重切開について
切開をして、3ヶ月半が経ちましたが、左右差もあり、修正を考えてます。片方は未だに食い込みがひどく、目がかなり疲れる状態です。しかも、切開した所の上でぷっくりと膨れてる状態><これは何が原因でしょうか?触るとぷくぷくとしますが、何でしょうか?何か溜まってるみたいな感じです。もう片方は切開した所と違うところで、ラインが出来てます。眠たそうな目になってます。病院に行ったんですが、これと言う事もなく、終わりにされました><違う先生でお願いしたいんですが、まったくわかりません><アドバイスをお願いします。つらいです><
[25899-res31989]
挙筋腱膜への癒着でしょうか
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月24日(水)07:05
診察が必要ですが、挙筋腱膜への癒着が起こっているのではないでしょうか?これが起こると食い込みが強く、まぶたが重くなります。
まずはお近くの適正認定医を受診なさってご相談ください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25899-res32003]
ビーチさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:02
片方がくい込みが強く、片方は目的の所に二重がなく眠たそうであると云う事、これは何が原因かと云われれば腕が悪いとしか云いようがありません。
認定医の先生に写真を送って、どうしたら良いか?
或いは診察をしてもらう事になりますが、手術所見を除いてみたい所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25893]
目頭切開について
日本美容医療協会適正認定医の先生のところで目頭切開を受けようと思います。
目頭切開は傷が目立つ手術なので、目頭切開が上手な先生を探しています。
適正認定医の先生も20人近くおられ、どの先生にお願いしたらいいのか迷っています。
先生方にも得意不得意な手術があると思いますので、認定医の先生からみたときにあの先生は目頭切開が上手だなと思われる先生をご紹介いただけたら幸いです。
[25893-res32002]
チムチムさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:02
目頭切開は東洋人に適応が多い手術であり、その点、これ迄東京の平賀先生の方法などが東洋の美容外科では知られていた事実があります。
その平賀先生も現役を引退されて、悠々自適のご生活のようです。
そして、小さな部分であるにも関わらず、最近でも種々な方法が発表されているのは興味ある所です。
ここでも過去の応答を見て頂けるとわかりますが、大阪の出口先生などがひとつの見識を述べられております。
目頭切開は傷が目立つと云うのがひとつの欠点でもありましたが、その辺の解決なども述べられております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25890]
改善?
眼瞼下垂の手術を受けるとうわまぶたのへこみがなくなると聞きますがしたまぶたを指で押さえたら眼球があがり凹みは改善されます。
眼瞼カスイの手術を受けたらしたまぶたの弛みも改善されますか?
[25890-res31979]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月23日(火)22:03
眼瞼下垂の手術をすると、まぶたの奥のほうの脂肪が前に出てくることになり、へこみが改善することが多いと思います。ただ下まぶたのたるみは別の対策をとる必要があります。上まぶたの手術では改善しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25889]
インターネットのうわさ
先日、たっきんぐは目頭があがらない 三角目になるやらよくかかれてますがなにが原因でしょう 筋肉が薄いからあげにくいやらかいてます
インターネットがすべてでないなどはわかっています
[25874-res31967]
と投稿させていただき西山先生にご回答いただきました。ありがとうございます。
また質問になりますが目頭側 真ん中 めじりがわで止めるということですが、このみっつのどの部分からとめていくのが主流なのでしょうか?また目頭というのは黒目の内側の白目のうえになりますか?
[25889-res31978]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月23日(火)19:04
挙筋の腱膜はある程度の幅があります。この幅の全体でバランスを取りながら、タッキングを行う必要があります。1ヶ所だけが強くひきあげられると、まぶたの変形が残ることになります。目頭が上がらないとか、三角目になるなどはこういう問題があった場合です。最初に中央で引き上げが十分か、強すぎないかを確認します。その後まぶたの形が正常のまま全体が上がるように目頭側と目じり側をタッキングします。目頭は黒目の内側の上あたりですが、このあたりで糸をかけてみて、必要ならこの位置を調整してあわせることもあります。部位にはあまりこだわる必要はなく、その人のまぶたがきれいに上がればいいわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25889-res31993]
私は内側からです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月24日(水)08:00
真ん中が尖る最大の原因は最初に中央の固定を行なうからだと言われています。理由は眼瞼挙筋腱膜の走行ベクトルがまっすぐではなく、斜めになっている事と内側が薄くなっている事の2点が原因であると言われています。尖る以上に多いのが外上がりになる事です。私は指導医の教えで内側から留めるようにしています。また、中央はまぶたの真ん中を留めるのではなく、少し目頭寄りを留めるようにしています。内、中央、外側の順番で留めます。
内側1点しか留めない先生も居られます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25889-res32020]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:05
タッキングに限らず、下垂の矯正時、目の内側部の挙筋固定が難しいのは瞼板巾が狭かったり、内側部に太い血管があるので出来るだけそれを避けようとする事によると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25884]
抜糸のしこり
例えば埋没糸がしこりになっててその面積が大きいとして
しこりと一緒に抜糸すると皮膚は陥没してしまうのですか?
糸が組織と絡んです場合糸だけ抜糸するのは難しいのですか?
[25884-res31977]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月23日(火)19:03
できればしこり全部を切除して切開法で二重を作るのがいいのではないでしょうか。しこりのすべてを除去できますので。抜糸だけを行った場合、しこりが残るかもしれませんし、キズも増えてあまり意味がないかもしれません。しこりといっしょに抜糸をした場合も、キズもある程度の長さになると思いますし、へこみが残るかもしれません。また二重がどうなるかも予想が困難です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25884-res32018]
midoriさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:04
埋没法の糸は大方ナイロンであり、ナイロンはモノフィラメントで出来ており、よい糸ではありませんから糸の結び目さえ切れば周辺組織とゆ着しておらず、ス〜ととれます。
結び目が探せない時、結び目のしこりと思われる所を除去する事はありますが、それでもへこむほどにはなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25882]
目頭切開について
はじめまして。
2年ほど前に三日月法で目頭切開をしました。
その時は知らなかったのですが後日、三日月法ですと蒙古ヒダが元に戻ってしまう可能性があると知りました。
術後2年ほど経過していますが今の状態から更に目頭の形が変わってしまう可能性はあるでしょうか?
もし、元に戻ってしまうならZ法で再び手術したいと思っています。その場合、今の傷が白くなっていたり線が出来ていたりするのですが余計傷は大きくなりますでしょうか?
[25882-res31976]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月23日(火)19:03
三日月状に皮膚を切除する方法はもともとわずかの変化を作る方法です。目頭も大きくはあいていないはずです。大きくあけようとするとキズが収縮して元にもどることがあります。すでに2年たっているということなので、今からなんらかの変化は起きません。さらに目頭をあけたい場合は、多分今の傷を切除した上でZ形成が可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25882-res32017]
yukiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:04
3日月法で元に戻りやすいと云う事ではなく、腫れ等が治まると最初は広いようにみえても一定の位置に落ち着いてくると云う事を云われているのでしょう。
目頭切開はどのような方法でも経過として起りえる可能性のあるもので、元に戻ってしまう事は通常ありません。
特に貴方の場合は2年も経っておりますので、ご安心なさって良いかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25881]
たれ目形成
たれ目というか下瞼過大術で、内側の下瞼を切って縫うと
目の下の眼窩脂肪は弛みやすくなるでしょうか?
よろしくお願いします
[25881-res31975]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月23日(火)19:02
下まぶたの眼窩脂肪までは影響は出ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25881-res32016]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:04
通常眼窩脂肪は隔膜で保護されておりますので、その隔膜を切らない限り眼窩脂肪の露出はありません。
加齢による眼窩脂肪のたるみは隔膜が切れているのではなく、年令によって隔膜がゆるんでくるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25880]
奥二重の人への切開法
先日目を二重切開して、3カ月がたとうとしているのですが、
最近元々あった奥二重の線が切開法で作った二重の幅にでてきて、なんだか、奥二重の線に肉がのっかった二重のようになっています。 手術自体は有名な認定医の方でして頂いたのですが、 先生は手術前に奥二重の線の密着は外さずに、そのまま二重をつくるといっていました。 しかし、密着を外していればこうなったのかなと疑問です。
自分としてはこのまま二重がとれずにいてくれれば良いのですが、
普通は奥二重の人に切開する時は、元の奥二重の線は密着を外すのがふつうですか? 密着を外さずに切開をしてしまうと、いずれは元の奥二重の線に負けてとれてしまいますか?
[25880-res31974]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月23日(火)19:01
担当医によっていろいろの考え方があると思います。 二つのラインを作ると上のほうのラインが二重の幅になり、下の方のラインはこれに負けてしまって三重のようにならないこともあります。でもときには下のほうのラインが残って三重のようになることもありますので、私が手術をする場合は、下のほうのラインを消す処理を入れて、この部位の剥離を行っておきます。この方がより安全と思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25880-res31995]
りんだマン さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月24日(水)11:04
切開法手術で元々ある奥二重を外すか外さないかは医師個人個人の考えがあると思います。私自身は強い奥二重の場合は外してしまいますが、それ程でもなければ外さない事もあります。二重が取れる取れないはあまり関係ないと思いますが、三重のようになる可能性はあります。その為、浅い線が残る程度にするか無くしてしまいます。もし取れる事を心配されておられるなら、奥二重を外す外さないとは関係ありませんので、ご心配いらないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25880-res32015]
りんだマンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:04
元来、奥二重があり、それ以上の巾広を希望して切開する場合、私自身は元々の奥二重の下の眼輪筋は幾等か除去しております。
そして切開式の二重をきつく閉める時があります。
ゆるいと元々の奥二重が顔を出して、三重みたいになるからです。
貴方の場合、そうなのかどうかは計りかねますが…。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
はじめまして おはようございます。以前友達が先生に手術をしてもらい大変喜んでいたのですが年末はやはり多忙になり手術の予約はとりにくいのでしょうか?二重切開たてにも大きくしたいと希望していますが何時間ぐらいかかるのか、また怖がりなためうとうとする麻酔を使用してほしいのですが可能でしょうか?
目の切開手術は一ヶ月何人ぐらいされるのでしょうか?