オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26072]

術後について

投稿者:眼瞼下垂

投稿日:2010年12月08日(水)15:42

眼瞼下垂の手術後、長時間のPCや読書、目を酷使する事はしばらく避けてくださいとHPに記載されてますが。
長時間のTVや携帯電話も避けた方がいいでしょうか?
長時間でも一定時間ごとに休憩をとれば問題ないでしょうか?

[26072-res32258]

26072へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月10日(金)11:04

 下垂の手術をするとやや目が閉じにくくなりますので目が疲れるのです。
少し休み休みに読書をお続け下さい。
冬は秋よりさらに夜長となりますので!

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26071]

眼瞼下垂 左右差

投稿者:まり

投稿日:2010年12月08日(水)15:42

こんにちは。
全切開による下垂のために、半年前に眼瞼下垂の手術をしました。
挙筋腱膜が1ミリほどしかないらしく、一度でうまくいかず三回も手術しました。
なんとか瞼は上がりましたが目と眉毛の間が近くなってしまい、右目がびっくり目のような幅広になってしまい左右差と食い込みが酷いです。
このような状況でも、これ以上なるべく目と眉を近くすることなく、右目の幅を縮めることは可能なのでしょうか?

[26071-res32257]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月10日(金)11:04

 過去2回が上手くいかなかったので、3回目の手術時思い切って挙筋を短縮させすぎたのではないでしょうか?
その為にビックリ目になっている感じなのですが、その修正をする事になると思いますので、そうしますと固定をずらすのが基本かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26071-res32266]

まり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年12月10日(金)11:05

切開法手術を受けられた後下垂になったと言う事でしょうか。そして下垂手術をしたら右目が開き過ぎたと言う事ですね。眼が開き過ぎると眉毛が下がりますので開き過ぎの目を元の位置に戻す事で全てが改善されるのではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26068]

目頭切開によって・・・

投稿者:るう

投稿日:2010年12月08日(水)15:05

涙袋は眼輪筋で作られているとの事ですが、目頭切開を行う際、眼輪筋を切除すると聞いた事があります。
私は元々涙袋が乏しく悩みの一つでもあるのですが、目頭切開によって更になくなる可能性はあるのでしょうか?

因みに涙袋を自力で作る方法はありますか?(よく笑う事でしょうか・・・!?)

また、目頭切開後、どの位で外出や仕事に就ける様になりますか?

[26068-res32243]

影響はほとんどないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月08日(水)23:00

当院の目尻切開では目尻で眼輪筋の一部を切開すると涙袋がハッキリするケースを経験しています。逆にハッキリする場合もあり得ます。
自力でと言うのは無理でしょうね。
目頭切開後はメイクをすれば1週間で仕事に行ける場合がほとんどです。もちろん、術式による違いがありますが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26064]

下瞼の弛み取り後

投稿者:ななこ

投稿日:2010年12月08日(水)10:13

私も(26054)の方と同じく(1年前に)下瞼のたるみを取ったところ、術直後は若返った感じで良かったのですが、
笑うと涙袋があったのに全く無くなっているのに気が付きました。
不自然で怖い感じです。
「涙袋が無くなる事」「涙袋を残して手術できる事」を執刀医は何も教えてくれませんでした(今思えばこちらの質問には答えるが、自分からは一切デメリットは説明しない先生でした)。
「笑うと涙袋がふくらんでかわいい」と言われていたのに、
今はちりめんじわが多くなり、老けた感じです。

下の回答を見ると手術で涙袋を戻す事は容易にはできないようですが、
ちりめんじわが取れるクリームでしわ改善は期待できますか?

[26064-res32237]

ななこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月08日(水)14:01

ご批判は甘んじて受けますが、私は少し違った意見をもっております。
涙袋があった方が良いのかと云うのはひとつの流行と手術適応が広がった結果のように思えて仕方がないからです。
当然、流行に敏であると云う事は美容外科医として必要な条件であり、モナリザの目の下の膨らみが微笑をたたえてステキだとは思いますが…
元来、目の下のたるみ、皺治療は中高年層に多く、この様な方々にはたして涙袋を残す事が必要があるのかを含めて、その事を重視なさっている医師は少ないのではないと思うからです。
又、文献的にも眼輪筋を残す皮弁法、眼輪筋の下層を皮膚、筋肉共に持ち上げる方法等々があるにしても、涙袋を残す手術方法と云うのは検索出来ないのではないでしょうか?
恐らく、この涙袋を残したいと云う方がおられるとすれば、もう少し若い方(40才以下)に多いのではないかと推測します。
つまり、下瞼のしわとり術が近年若年層迄広がってきているので、涙袋保護の問題が生じているように思いました。
その為、術前説明はしないと云うのではなく、医師の頭の中に全く入っていなかったのではないかと予測しました。
又、ちりめん皺は涙袋の温存とも関係がないようにも思いますし、目の下のたるみとりは一面に於いて、ちりめん皺(笑い皺)は取り切れないとも思います。
この事こそが逆に説明不足のようにも私には受け取られます。
その為、動きのある小皺にはボトックス、静止時の小皺にはフラクショナルレーザーなどの追加処置が必要ではないかと案じました。
あえて余計な意見と思われるかも知れませんが、私自身が目の下の手術を臨床的に長く関わっておりますので、気がかりな点を記してみました。
ご気分を害されるような点が多々あるかも知れませんが、平らにご容赦賜われればと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26064-res32238]

涙袋の必要性

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年12月08日(水)14:03

下瞼のタルミ取りを希望される患者様には、年齢に関係なく涙袋を残したいかどうかを尋ねますが、99%の患者さんは「残せるなら残してほしい」とお答えになります。
少なくとも、「なくして欲しい」と答える方には合ったことがありません。
涙袋を残すと、それより下の目袋の膨らみやクマの窪みが平らに改善したこととのコントラストは綺麗なものだと思います。
その結果を患者さんも大変に喜んで下さいます。
逆に涙袋がなくなり嘆き悲しまれる患者さんの相談は少なくないと思います。
私自身が、涙袋のある状態が好きなこともあり、長年関心をもって手術していますので、あえて考えを述べてみました。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26063]

二重修正、下垂

投稿者:あか

投稿日:2010年12月08日(水)05:14

傷口の癒着を剥がして皮膚を取らずに切ってずらして抜いたいだけです。 皮膚を多少切ったかはわかりませんが強く縫われすぎてます。

[26062]

二重修正、下垂

投稿者:あか

投稿日:2010年12月08日(水)05:08

相談ですが、手術したところで三日もたたないのに 下垂しました。そこではやけに不安でしたので修正しても無理っぽいです。もう言ってもそこでは治るような感じがしません。もう、違うクリニックにしたいです。それと自由治療か生保を使えるところはないのでしょうか。目を開けるのが辛いです。

[26062-res32231]

状態を拝見して

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月08日(水)07:02

状態を拝見してみなければ、どういう治療を行なうか判断に困る状況です。まずはお近くの適正認定医を受診して診察を受けて下さい。
自由治療と書かれているのは、自費診療の意味では無いでしょうね。自費診療であれば数十万円の手術となります。生保はあらかじめ届け出をしている必要がありますので、かなり対応できるクリニックは少ないと思われます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26054]

涙袋形成

投稿者:

投稿日:2010年12月07日(火)18:33

35歳です。下瞼のたるみとりをしました。  
術後3ヶ月です。
以前は、笑うと下瞼がぷっくり膨らんで、感情を強調していましたが、今は窪み目で、老けてみえます。
以前のように、笑うと下瞼が膨らむようなオペは可能でしょうか?
ヒアルロン酸や、脂肪注入はあまり気が進まないです。

[26054-res32225]

無理です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年12月07日(火)20:03

涙袋の正体は眼輪筋です。
元々あった涙袋がタルミ取りでなくなったということは、涙袋の部分の眼輪筋と皮膚が切り取られてなくなっています。
筋肉もないし、皮膚にも余裕がないのでヒアルロン酸や脂肪注入でも膨らみは作りにくく、凸凹になったり外反を起こす可能性があります。
下瞼のタルミ取りをするときは、涙袋を残して手術してもらえるかどうかを尋ねて、重ねて涙袋を残すように確認して下さい。
涙袋を残す手術は可能です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26053]

ありがとうございました

投稿者:キリ

投稿日:2010年12月07日(火)16:08

お返事ありがとうございました。眼瞼下垂の手術ではありません。腫れがひくまで様子を見てみます。

[26051]

切開修正の反対側の目

投稿者:キリ

投稿日:2010年12月06日(月)22:56

こんばんは。私は3週間前に右目だけ切開修正手術をしたのですが、まだ食い込みも腫れも強い状態です。まだ黒目が左目程見えない状態です。そのせいか、手術していない左瞼のラインが手術前より薄く浅くなったような?目の印象が薄くなったような気がします。左目をぱっちり開けているつもりでもそう感じるのですが、右目の腫れがあるうちは手術してない瞼がそのようにぼんやり感じることはありえますか?

[26051-res32214]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年12月07日(火)09:00

右目にどのような修正手術をされたのでしょうか?
黒目の見え方が戻ってないとするとまだ腫れが強いのでしょうか?
眼瞼挙筋を触るような内容の手術だったのですか?
その場合は多少とも左側の動きに影響する可能性はあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26051-res32217]

キリ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年12月07日(火)09:05

1、片側だけ手術しますとどうしても庇うのか眼を十分開け切らず、下垂のように黒目が出難い場合が有ります。これは時間が経てば解決されます。又、3週間では腫れも有りそれも原因の一つでしょう。
2,元々軽い眼瞼下垂があり、その為術後の腫れ等で開け難さが続いていると言う事も有ります。
3、その結果、手術した方の瞼が下がっているため、無意識で開けようとしますので、反対側の眉毛を挙げます。当然二重の折れ込みは浅くなり、二重の幅も広くなる為、貴方が述べられたような状態になると思われます。
瞼が持ち上がるようになれば、反対側の眉毛は下がってきます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26049]

瞼がゴロゴロする・・・

投稿者:ゆき

投稿日:2010年12月06日(月)22:33

2年ほど前に埋没法をしました。先月、左目に急に違和感がし始めました。ゴロゴロして、まつ毛が入っているような。調べてみると、これは埋没法の糸が切れてしまった状態のようですね。
あまりにもゴロゴロして仕事に差し支えるので、勇気を出して部分切開に乗り出そうと思っています。

部分切開の手術の際に、ゴロゴロの元である以前の埋没法の時の糸は取り除いてもらえるのでしょうか?

[26049-res32213]

ゆきさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年12月07日(火)08:05

ゴロゴロ異物感があったり、痛みがあるとしたら、埋没法の糸で角膜(黒目)に傷がつき視力障害を起こす可能性がありますので、早く診察を受けて必要なら糸を取除くようにして下さい。
糸の場所さえ分かれば、部分切開で可能です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン