オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26510]

目の下のくま ふくらみ

投稿者:マミ

投稿日:2011年01月21日(金)17:52

初めまして。
私は5歳頃からの写真を見ると既に目の下にうっすらと赤いような茶色いようなくまがありふくらみもありました。
小学生からのコンプレックスです。
目の下のくまを改善しようと美容外科手術以外の事なら全てやってきたつもりですがダメでした。
現在21歳ですが今まではメイク(コンシーラー)でとにかくくまの色は隠してきましたがやはりふくらみもあると思うので腫れぼったい感じです。
今埼玉に住んでいるのですが良い病院 手術方法を教えていただきたいです‥
今までインターネットなど目の下のくま ふくらみについて病院 手術 口コミ などを色々調べてきたのですが調べ過ぎてから分からなくなり混乱しています。
宜しくお願いします。

[26510-res32804]

マミさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年01月21日(金)20:04

膨らみと窪みは手術で目立たないように改善できると思います。
東京には美容外科医がたくさんいます。
JAAMの適正認定医を何人か選んで診察を受けてみて下さい。
信頼できそうな先生を選んで治療を受けては如何でしょう?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26510-res32809]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月22日(土)11:05

色調の問題はアトピーがないでしょうか?もしあればこの治療を優先しなければなりません。それだけで解決する可能性もあります。ふくらみについては脱脂がいいのかもしれませんが、すこしだけ皮膚と眼輪筋をひっぱっておく必要があるかもしれません。この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して、直接状態をみてもらって意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26498]

埋没法

投稿者:i

投稿日:2011年01月20日(木)17:02

2か月ほど前に姉が左目の埋没挙筋法の手術をしたのですが、どうやら頭痛や不定愁訴などを感じているみたいです。
ネットで探してみると同じような症状に悩まされている人が多く埋没法とどんな因果関係があるのか気になりました。

そこで質問ですが、埋没法によってこのような症状が出た人はどのような理由が考えられますか?

抜糸によって症状が軽減されるといいのですが…

[26498-res32782]

i さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年01月20日(木)17:05

片側の挙筋法手術ですと、無意識のうちに片側の目を庇うとか、軽い下垂症状があるか等で不定愁訴を訴えられる可能性は有ります。糸の掛け方結わえ方等色々な事でつれた感じ等が出ると、無理に目を開けようとかします。その為交感神経を刺激し頭痛等出てきます。
糸を取ってしまえば直ると思います。切開法の方がそのような症状は出難いと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26495]

二重全切開

投稿者:ようこ

投稿日:2011年01月20日(木)12:44

こんにちは。教えて頂きたいのですが二重の幅を広げたいのですが、私の場合目と眉毛に間隔はなく皮膚に全く余裕がない状態です。カウンセリングで提案されたのが額の上を切ってあげるか、眉毛の上を切ってあげるかしかないそうです。私の場合は額からより眉毛の上からの方が戻らないみたいでそちらを勧められました。ただ眉毛の上に線みたいな傷はできるが化粧でカバー出来るとの事でした。ここで質問なのですが眉毛の上を切除したら二重の幅は広くなるのでしょうか?ちなみに私は奥目みたいです。またすぐ元に戻ったりはしないのでしょうか?よろしくお願いします。

[26495-res32781]

ようこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年01月20日(木)17:05

皮膚に余裕がないとは、前に皮膚切除する手術をしていてやっと目が閉じるくらいで、これ以上皮膚切除が出来難いという意味でしょうか。それとも目と眉毛の幅が狭いため二重が広くなる余裕がないという意味でしょうか。
皮膚に余裕がなければ眉毛を挙げたとき眼が閉じなくなるという事は起き易くなります。ご自分で眉毛を持ち上げてみてどうなるかを判断出来ると思うのですが。
単に皮膚切除して眉毛を持ち上げただけでは戻ると思いますので、眉毛を骨に固定する事になります。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26487]

眼瞼下垂

投稿者:Ruriko

投稿日:2011年01月19日(水)21:13

そこまでひどくない眼瞼下垂でもまぶたの開きを良くするために手術を受けることは可能ですか?
また、ある程度健康?なまぶたの人がこの手術を受けることのデメリット(またすぐ下垂してしまうなど)はありますか?

お忙しいとは思いますが回答宜しくお願いします。

[26487-res32778]

Rurikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月20日(木)10:03

コンタクト下垂などによって生じている軽度のものや、正常であるのに目を大きくさせたい為に挙筋迄いじってしまうのは時にやり過ぎの方がおられます。
コンタクト下垂などは先ずはお洒落な眼鏡にかえてみられるのも一法ですが、すぐ手術と云うのも挙がりすぎたり二重の巾に変化が生じたり、ご自分が思っていた通りにはならない場合も多いと思います。
特に女性はお化粧との関係でご自分の心の納得とかけ離れる事があるように思っております。
女性のお心は覗きにくいのですが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26486]

腱膜性眼瞼下垂

投稿者:かい

投稿日:2011年01月19日(水)20:54

3カ月ほど前に腱膜性眼瞼下垂症の手術をしたのですがコンタクトのせいか目が充血してまぶたがゴロゴロするので眼科に行こうとおもいます。

そこで、まぶたをひっくり返しても問題ないでしょうか?
(また、瞼板と腱膜がはずれてしまうのでは^^;)笑

回答宜しくお願いします!

[26486-res32777]

かいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月20日(木)10:03

瞼をひっくりかえしても問題ありません。
ひっくり返しにくいのですが、瞼をひっくり返す事によって原因がはっきりしますのでひっくり返さざるをえないとも云えます。
挙げすぎでないとすれば、恐らく内側に糸が出ているか瞼板にゆがみが生じているのではないでしょうか?
手術された先生にも診てもらった方が良いと思います。
当然、再手術を視野に入れておかねばならないからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26485]

眼瞼下垂の手術について

投稿者:にち

投稿日:2011年01月19日(水)19:29

浮腫は両側性でした
80%程浮腫もとれました。
経過に影響がないと聞き安心しました
先生方ありがとうございました。

[26485-res32768]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月19日(水)20:02

安心されたようでよかったです。手術後はむくみが出るのが普通ですし、時間もかかることになります。腫れは結果には影響ありません。またなにか不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26481]

術後

投稿者:アリコ

投稿日:2011年01月19日(水)12:24

目頭切開を受けて数日後抜糸なのですが、抜糸当日目元以外のメイクは可能でしょうか。それとも、出来れば抜糸当日もメイクはしない方がいいですか。それと、抜糸まで目頭の消毒を自分でしてほしいとのことで、麺棒と消毒液をもらいました。麺棒がたりなくなったら市販ので大丈夫ということだったのですが、一本の麺棒で両目の消毒は駄目ですか。それとも、片目ずつの方がいいですか。質問が多くなってしまいすみません。宜しくお願いします。

[26481-res32763]

アリコさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年01月19日(水)14:05

目頭は止めて、他のメイクは構わないと思います。
昨日も消毒の必要性について質問がありましたが、貴女の担当医と意見が逆で消毒はしない方が良いと思います。
私は、シャワーで流すことを勧めていますが、それでも恐がって綿棒で消毒や軟膏を一生懸命つけて抜糸に来られる方がおられますが、縫合糸に綿棒の綿線維が絡み、汗、皮脂、ゴミの塊になり、不潔極まりない状態になっています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26481-res32765]

アリコさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月19日(水)15:02

 目頭切開して特に細かい消毒は必要ないとも云えます。
洗い流してみたら如何でしょうか?1本の綿棒へのこだわりはあまりしなくて良いと思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26480]

手術後

投稿者:にち

投稿日:2011年01月19日(水)12:11

こんにちわ
眼瞼下垂の手術をして一ヶ月経過して
瞼の腫れも落ち着いたのですが

今朝、熱い蒸しタオルで顔を温めていたら
瞼が開けれなくなる程、腫れてしまいました
以前にもお風呂上りにこの症状になりましたが
ちょっと腫れた。程度でした
ここまで腫れたのは初めてで心配です
赤みはないです。

顔を温めると腫れてしまう様ですが、赤みがないので腫れより浮腫みに近いです。 
調べてみるとクインケ浮腫みというアレルギーに症状が似ています

腫れにより術後の経過が悪化する事などはあるでしょうか?

今は開けれるようになりましたが、まだ術後すぐの瞼と同じぐらい
浮腫んでます。

[26480-res32762]

そうでしょうね

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年01月19日(水)14:04

原因不明の突然起こるむくみを「クインケ浮腫」と呼びます。
ビックリしますよね。
私自身も時々経験しますし、それ程珍しい現象ではないようです。
術後1ヶ月経過しているので、大きな問題はないでしょう。
何もしないでもじきに治まります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26480-res32764]

にちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月19日(水)15:01

 浮腫は両側性でしょうか?あっためてと云う事がひとつの起因になっておりますのでクインケ浮腫(血管神経性浮腫)と云い切れないのですが、片側ですとあたためる事によって血管増強再開の時、一部出血を生じる事があります。
特に高齢者の下垂手術の時、起きる事がありますがその時は赤味を生じるかも知れません。
クインケ浮腫は赤味がなく、粘膜部のむくみですのでその部分の区別をしてみる事でしょうか?口腔内粘膜は大丈夫ですか?クインケは遺伝性もあるとされていますが、大方後天的でアレルゲンも明らかでないのですが、増強するのかどうか経過をみていきます。
 通常2〜3日で腫れは引くと思われ、どちらにしても固定がしっかりしていたら下垂の手術には影響ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26477]

皮膚が厚いのですが・・・

投稿者:ほんだ

投稿日:2011年01月19日(水)00:13

まぶたの皮膚自身が厚いので二重切開した二重がすごくくっきりとして見え、不自然になってしまいました。
皮膚が分厚い人はどのようにすればすっきりとした二重線になりますか?幅は狭ければ狭いほど自然に見えるのでしょうか?
ちなみに、まぶたの脂肪は少ないです。
とにかく自然にみえるようにしたくって修正を考えています。
10ヶ月以上たったので、腫れはないです。

[26477-res32739]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月19日(水)00:04

皮下の脂肪をラインより上でも除去したほうがいいのかもしれません。また二重の幅も狭くしたほうがいいかもしれません。現在の状態がラインの食い込みがあるのかもしれません。他のことについては直接状態を拝見して検討したほうがよさそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26477-res32748]

ほんださんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月19日(水)12:02

二重の巾は狭くすればするほど自然に見える事は確かです。
但し、その事が厚ぼったさの改善になるとは考えにくいし、くい込みの改善とも思えません。
厚ぼったさは眉毛下部の皮膚と皮膚組織(真皮層と皮下脂肪層)の関係があるように思いますので、眼窩脂肪を幾等除去しても改善しにくいと思いますので、その為には先ず、眉毛下切開をお考えになってみる事かと思います。
その上でまだ二重のラインがくっきりであれば切開線部の瘢痕を除去して、ゆるめてみる事かと考えました。
その際の処置は時間を置いて詳細に検討をさらに加えていく必要があると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26475]

全切開の修正について

投稿者:まみ

投稿日:2011年01月18日(火)23:16

全切開と挙筋短縮の手術を受けて幅広、びっくり目、まつげの外反、食い込みのきつさに悩み、半年ほど前に修正手術を受けました。

修正手術では挙筋はいじらず、皮膚に余裕がない為1ミリの切除に留めてあり突っ張ってしまっている皮膚をなるべく下へずらすという手術でした。
その結果びっくり目はやわらぎ、まつげの外反が治りました。
ですが二重の幅は改善されず、むしろびっくり目が改善された事により更に幅広になってしまったようにさえ感じます。
目を開けると二重の幅が4ミリほどありものすごく不自然で、閉じた時に切開線の始まりから黒目手前までの切開線の食い込みがものすごくきつく、へこんだようになっています。
横から見ると切開線からまつげまでのまぶたがぷっくりとしていて、切開線の上の皮膚よりも二重が飛び出してしまっています。(切開線に上の皮膚がほぼ被さらず、奥に引き込まれたような状態です)

半年前の修正手術でも1ミリしか皮膚切除できなかったぐらい皮膚に余裕がない為皮膚切除なしで、またびっくり目になるのが嫌なので挙筋もいじらない修正手術を希望しています。

○切開線が二本になるのを承知の上であれば、幅広を狭くし、食い込みを緩める手術は可能でしょうか?(二重幅が広すぎて不自然な事がものすごく精神的に耐え難いので、狭くなるなら傷が増える事は気にしません)
○以前カウンセリングに行った病院では、「狭くしたいラインで新たに切開して前回の手術の癒着をはずすという修正方法は、前のラインで癒着する事が多くて効果がない事が多いし、癒着をすべてはずすのは通常不可能」と言われたのですが本当でしょうか?
○二重部分がぷっくり飛び出ているのはなぜでしょうか?また治るのでしょうか?

[26475-res32738]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月19日(水)00:03

実際の状態を拝見していませんので、多分ということになりますが、皮膚に余裕がない状態のようなので、切開線を2本にするということはしないほうが安全だと思います。いずれにしてもラインにかぶる皮膚がない場合、自然な二重にはならないように思えるからです。目を閉じたときに2本残る傷は、より不自然な印象になる可能性があるように思います。癒着をはずすという処理は、その部位のさらに上のほうにまぶたの脂肪がある場合は、これを下方向にずらして、以前のラインを消す処理をします。まぶたの中に脂肪が足りない場合は、体のほかの部位から脂肪の移植などを行うことで癒着をはずすことができます。二重の部分がぷっくりしているというのがよく理解できません。二重のラインとまつ毛の間の皮膚ということでしょうか?もしそうならラインの食い込みの問題か、皮下で眼輪筋や脂肪を切除しすぎたかのいずれかのように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26475-res32749]

まみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月19日(水)12:02

問題点のひとつは全切開法で重瞼を作ったのは良いとしても挙筋短縮をしておりますので、その前提となっている眼瞼下垂が術前にどの程度あったのか、どのような手術をなさっているのかと云うことにつきそうです。
2度目の手術でビックリ目が改善されたと云うことですが、術前より下垂は治っている(或いは挙がりすぎている上瞼がやや下がってきた)ととらえて良いのでしょうか?
つまり2度目の手術は挙筋には手をつけていないが、挙筋の過矯正は治ってしまったと云う理解で良いのかと云うのが少しく気になりました。
その前提ですと(つまり下垂は治っているのだと云う前提)最後のご質問には以下の通りのお答えになりそうです。

1)切開線を出来るだけ一本にして考えてみる事
その際、どれだけ皮膚の余裕があるのか?脂肪移植をして再癒着をどう防ぐのかが大切です。

2)癒着を剥すのは可能ですが、すぐ再癒着をしますのでどこから脂肪を持ってくるのか?を考え、いずれにしろ脂肪や眼輪筋(土井先生のアイデア)をゆ着の皮下におくべきでしょう。

3)二重部分がふっくしらと云うのは切開線と睫毛の間の事でしょうから、皮下組織を除去してみられたら如何でしょうか?取り過ぎはいけませんが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン