最新の投稿
[26587]
片側の眼瞼下垂
[26587-res32910]
診察が必要ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年01月28日(金)07:01
片側だけの眼瞼下垂は先天性に限らず他の原因でも見られておかしくない現象です。診察法が一般的な眼瞼下垂の診察法ではない方法を試しておられるようですので、診断を付けるには直接の診察が必要でしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26587-res32928]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月28日(金)11:05
目の大きさの左右差は小学生の頃でもあったのでしょうか?そうなら先天性の可能性もありますが、コンタクトレンズの長期の使用や加齢などにより、片方の眼が下垂してくるということもありうることです。いずれにしても詳しい検査をした上で、手術で治すことができると思います。この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して、意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26582]
埋没の癒着
埋没を抜糸して2年ぐらいたちますが、埋没をしていた部分が癒着しています。
かなり幅が広い所で癒着しているので、アイプチなどで瞼を下に固定しても癒着の癖がでてきて、元の癒着の場所に戻ってしまいます。
この癒着をとる方法はあるんでしょうか?
[26582-res32911]
全切開が必要かもしれません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年01月28日(金)07:01
needle dissectionという針で皮下を剥離する方法を試してみて、ダメであれば全切開と言うことになるでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26579]
埋没法について
回答ありがとうございました。
数日様子をみて、ゴロゴロが治らなかったら担当医に見てもらいます。
それと、もう一つ質問なんですが、術後に瞼から透明な汁が出るようなことはありますか?
腫れはそんなにひどくないのですが、さっき鏡を見たら、瞼が少しぬれてたので気になってしまいました。
できれば水で洗いたいですが、まだ何もしないほうがいいですか?
[26579-res32918]
ヨシユキ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年01月28日(金)10:01
普通ゴロゴロ感は瞼板法でしますと当日は出ると思います。翌日には治まると思うのですが続いても2〜3日でしょう。引き連れ感は2〜3日神経質な人で1ヶ月位続きます。糸が出ていたりしますともっと長く続きますし、眼球を痛める事もありますので主治医に見てもらった方が良いでしょう。
瞼から汁が出る事はないと思います。一番考えられるのは涙ではないでしょうか。水で洗うのは構わないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[26579-res32920]
ヨシユキさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月28日(金)11:01
どんどん洗ってみて下さい。そして、透明な汁などやゴロゴロが治らないようならお医者さんに診てもらって下さい。
何等かの原因があるはずですから、それによって本格的治療をするのかどうか決まる事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26576]
ぷっくりの原因と修正方法について
先日、二重のぷっくりは修正できるとお答えいただきましたが、
お忙しいところ申し訳ありませんが、もうひとつ質問させてください。
眼瞼下垂の手術で右目のみ修正手術したところ、
まつげのきわの部分から二重ラインのぷっくりが3年たってもあまりなおりません。
左目にくらべるといかにも切りましたという不自然さが気になります。
(人に指摘されたことはありませんが)
左右差のため再手術後、右側だけ三角っぽい目になり
目の開きが逆転してしまい、その後三角っぽさは緩和されたものの
二重部分のぷっくりは残ったままです。
○このぷっくりとした不自然な二重はなぜなってしまうのでしょうか?
○手術をされた先生は予測できないのか、それともあえてしているのでしょうか?
○また、今より自然な感じに戻せるのであれば、どういった処置をすれば
治るのですか?
[26576-res32901]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月27日(木)16:05
いくつかの状況が考えられるように思います。ふくらみのある部位に眼輪筋と脂肪が多い場合は、すこし切除をしてこの量を減量すればいいように思います。もう一つはラインの食い込みがある場合です。この場合は、ラインの固定を少し緩める処理で改善する可能性があると思います。またはこれらのいずれの場合でも二重の幅を狭くすることでふくらみが目立たなくなる可能性があります。多分これらのいずれかの方法でよくなるのではないでしょうか。実際の状態がわかりませんので、担当医の技術的な問題なのかどうかは判断が難しいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26576-res32921]
もずくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月28日(金)11:01
私自身の推測が大分強く入りますが、眼瞼下垂手術のどんなにうまい方でも三角ぽい目や不自然な二重を作り出してしまう場合はありえると思います。
それだけ眼瞼下垂手術では二重を含めて目の開きなど、左右を合せていくのは難しい場合はありえると思います。
それは左右上瞼の開閉機能の程度が違うからであり、動きを伴ってお互いに相反し拮抗し合う筋肉やその他の組織自体に手を加える事の手加減差があるからだと思います。
その為、あえてそのような結果にしている訳ではなく、予測しにくい場合もありえると思います。
私も時に修正を加える時があります。
ぷっくらとしているのは眼輪筋やその他の瞼板前組織、皮膚などの余分さが多い時と通常は思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26574]
埋没法の抜糸
先日、6年たった埋没糸を抜糸しました。
傷が何ミリかは聞きませんでしたが
糸を取るのに苦戦していましたので傷口は大きいかと思います。
先生は傷跡はほとんど目立たなくなると言っていましたが、
目立たないにしても傷跡は一生残りますか?
どれくらいたてば完全に傷は消えますか?
全切開は傷が一生残ると聞きます。
抜糸も同じようにメスを入れるわけですから
傷はわからないくらい小さくても一生残るんじゃないかと
不安で不安でたまりません。
ご回答よろしくお願いします。
[26574-res32888]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月27日(木)08:04
手術や怪我で出血があれば、その後に傷跡は残ります。
長いほど、幅広いほど、凸凹なほど、色(赤みや色素沈着の茶色)があるほど、傷跡として目立つことになります。
傷跡は月日の経過で目立たなくなるのですが、消える(顕微鏡レベルまで含めて)ことはありません。
抜糸した先生も「目立たなくなる」と言ったわけで、決して「消えてなくなる」とは言ってないですよね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26574-res32894]
luciferさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月27日(木)10:05
どのようにご返事して良いのか困ります。
それは貴方様のお心を乱す文章になるのではないかと心配するからです。
要するに切開して埋没している糸をとる訳ですから、結果として傷は残ると云うことになります。
その上で云える事は埋没の糸をどうしても除去したい時、小さい傷で容易にとれる時と割と手こずり、その為に傷を広げざるをえない時がある。
つまり傷の長さは糸を探しかねる事によって、最終的に決定されるべきで、手術の前から小さな傷でと云う前提では糸はとれない場合も多々あると云うことになります。
又、傷と云うのは長さのみならず、肌質(色の白い方、黒い方、日焼けしやすい方、若い方、年よりの方等)或いは皺に沿った傷なのかによっても目立ちの程度が明らかに違います。
さらに付け加えますと、神経質な方、おおらかな方、仕事柄気にされる方等々種々おられ、これ等が重なって傷と云う重さの受け取りが違います。
傷の治りも一応3ヶ月を目安にさせていただきますが、加齢によって更に目立たなくなりますので、総合的判断が必要であろうと云う事を最後に記しておきましょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26574-res32902]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月27日(木)17:00
キズは残念ながら残ります。消えることはありません。ただ、肌の質によって、ほぼわからないくらいのキズになる場合と、キズとして見える状態で残る場合があります。一般に白い肌の人、赤ら顔の人、脂性の人は、キズは時間がたてば、他の人にはなかなかわからないくらいにきれいになります。一方乾燥肌で浅黒い肌の人、ニキビあとや虫刺されのあとが黒くなる人、喘息やアトピーなどのある人などはキズが目立つ傾向があります。こういう場合でも内服薬や軟膏などを使用することでキズとして目立たなくする努力を払うことはできます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26572]
埋没法
今日埋没法で二重にしたんですが、目があまりにも乾いてゴロゴロして辛いので、市販のドライアイ用の目薬をしてしまったのですが大丈夫でしょうか。。
私が行ったクリニックでは飲み薬はもらいましたが、目薬などはもらえなかったんです。
お返事よろしくお願いします。
[26572-res32887]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月27日(木)08:04
目薬は支障ありません。
ゴロゴロ感は一時的なものであれば問題ありませんが、いつまでも残るようなら担当医に見てもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26572-res32896]
ヨシユキさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月27日(木)10:05
市販の目薬で特に問題はないと思います。
その理由は薬局で成人の誰しもが手に入りやすい薬の場合、日本では大方安全と云うひとつの弁がかかっているからです。
但し、埋没法をして目がゴロゴロするのはいけませんので、施行された病院に行ってもう一度医師に診てもらう必要がありそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26568]
眼瞼下垂なのか、脂肪がたれているだけなのか
30代女です。
小学校の頃から目つきが悪いと言われていたので、
2年前に美容外科で埋没2点法をしました。
…が、目つきはあまり変わらず、人前では眉毛をあげて目を開いています。
思いっきり眉毛をあげると綺麗に黒目が全部出ます。
最近ネットで調べたら眼瞼下垂という病気があると知りましたが、
私のは、まぶた自体が開かないのではなく、二重の上の肉が
下の瞼の肉に覆いかぶさっている状態です。わかりにくくてすみません。
見た目的には、眼球の黒いフチでは無く、中の黒い瞳孔の上のフチに肉の皮があります。
中学校時代には既に人前では眉毛を上げていたので、
これが原因か不明ですが、その頃から
頭痛(激しい時は頭痛薬)、肩こり、1週間に1回はまつげを指で少しひっぱるようにしてまつげを抜く(そうしないと抜けたまつげが目に入る)、という事がありました。眉毛を上げないと視界の上の方の4分の1は見えません。これは普通だと思っていました…。
上の症状は今も変わらずあり、前よりひどいです。
まぶたを掻くクセがあり、またソフトコンタクトレンズ15年使用。
近所の眼科に見てもらったところ、眼瞼下垂はもっとひどい状態の事をいうと言われ、違うと言われました。
実際、診察を受けないとなんとも言えないと思いますが、
これはただの脂肪なのでしょうか。
住んでいる所が田舎なだけに、美容外科が遠方なので
すみませんが、ご助言をお願い致します。
[26568-res32879]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月26日(水)15:00
広い意味では眼瞼下垂と言えるのですが、所謂眼瞼挙筋の働きが悪く上瞼の引き上げが不十分な状態ではないというのが、眼科の先生の言われた「違う」ということだろうと思います。
多分、皮膚や脂肪などの垂れ下がりを二重切開法で瞼の縁に被さらないようにすることで、十分に改善が期待できる状態だろうと思います。
お近くに当協会会員の先生は居られませんか?
このホームページの会員名簿でさがして見て下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26568-res32883]
タチさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月26日(水)15:01
恐らく眉毛下垂があるのか?
皮膚の垂れが多いのか?
挙筋機能が弱いのか、或いはそれ等が重複してあるのではないかと思われます。
下垂があるのかどうか分かりませんが、総合的にみていけば手術になりそうですが、自ず解決策があるように思います。
沖縄の田舎でも形成外科が昨今あります。
貴方の田舎にも形成外科医はおられると思いますので、先ずお訪ねになってみたら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26568-res32886]
タチ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年01月26日(水)17:02
文章からだけですと下垂はないと思います。あっても軽度でしょう。
二重にしても二重の上の肉が黒目に掛かっているというのは元の一重とあまり変わりがないという事でしょうか。二重の幅をもう少し広くしたら被り方は少なくなるのでしょうか。それとも皮膚自体弾力性がなく下がってきているという事でしょうか。脂肪という事はないと思います。一度皮膚弛緩があるのかどうか皮膚科で調べてもらうのも必要かもしれません。そのような事がなければ皮膚切除しながら二重を作り直せば良くなると思いますが。一度適正認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[26556]
サングラス
近日目頭切開の傷跡修正を受けるのですが、往復合わせて5時間ぐらいの電車、タクシー等の移動時間があります。
目頭切開した場合は周りに目立つのでサングラスをかけようと思っているのですが、サングラスって掛けても特に問題ないんでしょうか?(術後、抜糸後の両方を含めて)
サングラスを長時間掛けていると多少目頭から眉間にかけて重さのせいか疲れる感じがしますし、傷口を広げようと重みが掛ってしまい、結果が悪くなるのではないか?と危惧しています。
神経質な質問ですが、今回は出来るだけきれいに直したいという思いがあるのでご回答宜しくお願いします。
[26556-res32872]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月26日(水)09:02
傷跡の状態からどのような内容の修正手術を行う予定なのか分かりません。
治療方針を考え、実施に手術するのは、貴女の担当医です。
ご質問の件は、当然担当医へお尋ねになるべきことだろうと思います。
逆の立場で、私が担当医で貴女が別の先生からのアドバイスに従ったところ、私の考えと違っているとしたら困ったことになります。
ご理解いただけますか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26546]
全切開
出口先生、当山先生ありがとうございました。
出口先生の仰る「瞼を閉じたときに傷跡が窪まずに平らになるような切開法」とは、
各先生の内部処理の仕方によって平らになる・窪むという違いが生じるのでしょうか?
あと私自身、埋没して一週間くらいになるのですが、
睫毛が目の中に入ったような違和感が度々あるのですが、
中の糸が裏から出てる可能性はありますか?
充血したりはしていません。
[26546-res32855]
ゆいさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月24日(月)18:01
切開法は傷跡が残るのですが、幅広、深い窪み、ガタガタなどでは傷跡が目立ち困りますから、できるだけ細く、平ら(ごく浅い窪み)、スムースなものにしたいわけです。
これは体質も多少は関係しますが、手術を担当する医師の技術でかなり綺麗にできますから、そのために我々はできるだけの努力をするわけです。
埋没の糸が裏から出ているかどうかは、眼科でも美容外科でも瞼をひっくり返せば分かります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26545]
涙袋形成
お返事ありがとうございます!目の縦の大きさと同幅くらいヒアルロン酸が入ってると思います!
完全にくま状態です,内出血がおさまれば涙袋の幅も狭くなるのですか?二週間様子を見て下さいとゆわれました!二週間たってからでも溶解注射は遅くないでしょうか?またもとに戻るのでしょうか?申し訳ありませんがご返答よろしくお願いします!
[26545-res32854]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月24日(月)18:01
内出血のせいか?あるいはヒアルロン酸が多すぎた?のいずれかになります。
内出血は2〜3週間経つと消えます。
それでも大きすぎるようなら、ヒアルロン酸が多すぎたということですから、溶解注射になります。
溶解注射はいつでも可能です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26545-res32862]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月25日(火)08:04
ヒアルロン酸を入れた場合、内出血が起きることもありますし、腫れがしばらく続くこともあります。やはり2週間程度は経過をみてはどうでしょうか。もちろん入れすぎということもありうるわけですが、その場合は2週間後であっても分解注射で治ります。その時期では遅いということはありません。修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
くだらない質問ですがお付き合いいただき回答いただけたら幸いです。
以前から片側だけ眼瞼下垂のような感じがします。なぜなら片方づつめをつぶると正常なほうは普通に目をあけれますが眼瞼下垂であろうかなというほうは片方目をつむると開けるのが困難でしっかり手でつむったほうを押さえるとなんとか開きます。普段から片方だけめが小さく左右さがあります 人間ですから左右さはあって当然ですが片方だけの場合先天性のものが多いのでしょうか?些細なご意見でもありがたく思いますので宜しくお願いします