オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32596]

ご回答ありがとうございます

投稿者:さえ

投稿日:2012年07月02日(月)21:17

今の時点では様子をみようと思います。また、6年経ってから炎症を起こすことが稀であること、炎症を起こしているなら糸の除去は容易であることに安堵いたしました。もう一点、気になることがあります。
下の質問をさせていただいた直後、左瞼に赤みを持ったポチっとしたニキビのようなものができていました。しかし、現在ある二重ラインよりも少し上です。こちらも炎症か定かでないため、様子をみるしかないのは承知しておりますが、不安なのでお聞かせください。
年数経っているため、自分でも糸を入れたのがどのあたりか全く検討がつかないのですが、年数が経って、ラインが狭くなったときというのは、糸は入れたときの位置にあるが、ラインだけが下がるのでしょうか?それとも、ラインとともに移動しているということなのでしょうか?

[32596-res40532]

さえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月03日(火)09:01

 糸であれば赤みのある所に硬いものが触れる事があります。
糸が皮膚を刺激している場合にはその辺を参考にしてみて下さい。
通常、6年も経っているのであれば糸は二重のラインとは全く別の位置にある事があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32588]

32537で質問したものです。

投稿者:さえ

投稿日:2012年07月02日(月)07:12

前回は回答いただきありがとうございました。

左右とも二点留めの埋没をうけたのですが、右目は目尻側の固定が取れ、目頭側だけ残っています。その目頭側が、薄く赤みを持ったり直ったりを繰り返しています。痛みはないので、傷痕かなとおもったのですが、6年経っても赤みを持ったりするのでしょうか?炎症の可能性もあるのでしょうか?
また、1年前に抜糸をしたくてこちらの会員の先生のところへ相談しに行きました。施術とは違う医院です。そのとき、抜糸はできない可能性が高い為、しないほうがいいという結論になりました。炎症を起こしたりしたら抜糸したほうがいいと過去の質問に書かれていますが、抜糸できないケースにおいては、瞼全体を切って糸を探すのでしょうか?もしそうなったらと考えたら不安になりました。

[32588-res40516]

さえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月02日(月)08:04

 糸が炎症を起こしたのであれば除去すべきであり、その時は容易に糸の除去が可能かと思います。
但し、現在の貴方の炎症が糸による炎症なのか、本当に炎症であるのかさえ分からない状況ですから糸をとると云う事を控えておかれるべきであり、かつ、6年も経ってからそのような事は起こりにくいと考えました。
万が一ですが、6年後の糸が炎症を起こしていると云うのであれば次第にひどくなってくる事も考えられます。
その時に始めて糸の除去をと云う手段に踏み切る事になると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32584]

自然?

投稿者:まろん

投稿日:2012年07月01日(日)18:07

埋没法をして4週間です
幅や腫れなくなって普通の目になりました。でも
目だけをみるといい感じなんですが 顔全体でみると
似合ってるのかわかりません。。自分の一重のころの目がイメージがあってそうなのかわかりません。。
元の目を知らない他人がみて違和感のない自然な目になっていてほしいんですが、手術した病院以外で客観的に似合ってるのか見てっもらうってことできるのでしょうか??
末広型で幅は広くもなく狭くもなくってかんじです
家族からは一重のほうがよかったといわれてます。。。

[32584-res40515]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月01日(日)21:03

手術から4週間ということなので、まだ腫れています。あと2か月程度はどんどん印象が変わります。二重の幅がまだ狭くなっていき、腫れや赤み、傷の硬さなどがなくなって、自然な印象になっていきます。今の時期はまだ炎症が残っていますので、最終的にきれいになる方であっても不自然さがある時期です。家族の方であっても、腫れていることはわかりませんし、今後まだ変化が起きることもご存知ないと思います。今の状態をみれば、元のほうがよかったと思われるのは当然です。皆さんそういう時期を経験されていると思います。今は焦らずただ、我慢です。あと2か月くらいすれば、自然になっていきますし、まわりの方も違和感を感じなくなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32584-res40521]

まろんさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月02日(月)09:05

ご家族の言葉が、褒め言葉だと嬉しくなるのですが、一重の方が良かったと言われると落ち込みますよね。
でも、普通の自然な二重を作られたようですし、目だけをみると良い感じとのことですから大丈夫です。
一番身近な家族ではありますが、それでもあなた自身ではないわけで、洋服の好みにしろ恋人選びの好みにしろ一緒のはずはありませんから、自信をもって前向きに考えた方が良いと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32581]

目頭修正

投稿者:ゆう

投稿日:2012年07月01日(日)10:20

目頭修正をして形と傷が気になるのですが、再度切除系の目頭切開で傷の部分を切除しながら形を変える場合、全ての傷を切除する事は出来なさそうですが、切除出来なかった残った傷は余計目立つ事になると思われますか?

また目頭の修正は繰り返す程、形はいびつになってしまうものでしょうか?

[32581-res40509]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月01日(日)14:02

目頭は皮膚にあまり余裕のない部位になりますので、傷を切除しながら同時に修正ができるの一番理想的です。本来何度も修正ができるような部位ではありません。傷を2回切開する部分ができると、この部位の傷はより目立つことになる可能性があります。現在の形とご希望の状態をよく相談して、どういう修正が可能か、詳しく相談をする必要があります。一人ずつ状況が異なりますし、肌の質も違っていますので、実際に状態をみて判断する必要があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して、意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32576]

出口先生へ

投稿者:ビーズ法・安ちゃん

投稿日:2012年06月30日(土)21:19

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

心配要らないんですね。
でも、希望の幅より二倍以上広く見えると書きましたが、正しくは
4倍以上です!!!(> <)!!!

皮膚(瞼の皮膚)というのは、こんなにも伸びるものなのですか!!!???

[32576-res40520]

安ちゃんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月02日(月)09:04

シミュレーションでデザインしたラインに糸とビーズがとめてありますよね?
抜糸して1週間くらいまでは、瞼の開きが悪く、二重幅も広い、今のような不細工な状態ですが、それ以降徐々に瞼が開き、二重幅もご希望に近づいていきます。
時間薬です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32575]

出口先生へ

投稿者:リサ

投稿日:2012年06月30日(土)20:17

ご回答ありがとうございます。
加齢は別として、崩れや消失はまずないと聞いて安心しました。
瞼が厚めで奥二重なので幅のある二重にしたいのですが、切開後、だんだんと奥二重に戻っていくようなこともないでしょうか?

[32575-res40519]

リサさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月02日(月)09:04

切開法の内容による違いはありますが、二重ラインをある程度高い位置にして皮膚切除幅を少なくするほうが安定して二重幅を保てるように思います。
それから、手術前の眉毛の高さを確認しておき、眉毛を挙げない状態で、二重シミュレーションならびにデザインをするべきです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32574]

修正

投稿者:あん

投稿日:2012年06月30日(土)19:26

[32549]修正の続きですが、
逆に、二重切開で皮膚切除をすることのデメリットを教えてください。

切開線が長くなることで傷が目立ちやすくなる、皮膚切除によって一層手術が難しくなる等があると思うのですが・・・。

[32574-res40508]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月30日(土)23:04

皮膚を切除する際に切除量が多すぎると眼を閉じにくいという問題が出る可能性があります。あるいは、将来万一再度修正がいるというような状況になった場合、修正がやりにくくなる可能性はあると思います。要するに材料が不足するようなことはさけてもらったほうが安全です。切除量が少ない場合はこういう問題が出ることはありませんので、大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32573]

目のひらきについて

投稿者:りゅう

投稿日:2012年06月30日(土)17:22

ご回答ありがとうございます。
二重の幅は広いほうだと思いますが奥目らしく幅は広くとっていても二重の幅は広く見えません。二重も眉毛とほぼくっついている状態で皮膚に余裕があるようにも見えません。
この場合でも挙筋短縮で目の開きをよくすることはかのうでしょうか?

[32573-res40507]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月30日(土)23:03

挙筋の短縮で眼の開きを大きくすることは可能と思います。ただ二重の形や幅がその際にどうなるかという問題は実際の瞼の状態を拝見して詳しく相談する必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32571]

わきがの手術

投稿者:みおか

投稿日:2012年06月30日(土)17:12

10年前ほどに 10代後半にワキガの手術を両脇うけました。
手術は脇を切ってそこからアポクリン線?(匂いの線)を取るっていう手術です。、3年まえから、昔のあの独特の脇からのにおいが復活しています。。。
手術をして時間がたつとワキガの線は復活するんでしょうか??
ちなみに手術してからは あまりワキゲが生えてこないです・・・

[32571-res40506]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月30日(土)23:03

わきの毛があまり生えなくなったということなので、汗腺の除去がかなり正確にできているように思います。臭いが復活してきたというのは、前回の手術の周辺にあたる部位でしょうか?あるいはわき全体なのでしょうか?周囲や部分的な問題であれば、前回の手術の範囲がすこし狭かったという可能性があります。通常わきの毛の生えている部位に一致してわきががあるということになっていますが、最近の研究でわきの毛の生えている部位よりすこし広い範囲にわきがの問題がある方がまれにあるということがわかってきています。こういう問題があるのかもしれません。わき全体ににおいがもどってきたということなら、前回の手術でアポクリン汗腺の切除が不十分であったということなのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32570]

埋没左右差

投稿者:かな

投稿日:2012年06月30日(土)16:54

手術直後から左右差がきになっていたんですが
おちついても 片目の目尻だけは食い込みと幅がちがいます。。
身内には指摘されました。糸の留める位置が左右でちがっていたのですが ほんの少しの左右差がくらいになるんでしょうか?? 
瞼は薄め、目の開くちからは強いそうです。
術後3週間です

[32570-res40505]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月30日(土)23:02

最終的に左右差が残る可能性がないとは言えませんが、手術から3か月目までは、腫れがあり、内出血などの影響も残っていて、左右差があることもよくあります。ラインの食い込みや幅についての判断は今の時点ではできないということです。今は仕上がりの状態を予想することができませんので、当分焦らずに経過を見てもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン