オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33127]

二重切開の消失について

投稿者:あゆみ

投稿日:2012年08月17日(金)16:18

二重切開をして1ヶ月が経ったところです。担当医には4ヶ月〜半年この二重が保てれば、癒着に成功しているので二重が消失することはまず考えられないと言われました。しかし、ネットの書き込みを見ていると、半年で取れたや、1年半で取れたと言っている方がおり、一体どれくらい注意して過ごし、どのくらいたてば安心できるのかと心配しております。どのくらい今の二重が保てればまず取れることはないと思っていいのでしょうか?

[33127-res41196]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月18日(土)09:03

私も、半年二重が保たれれば取れないという意見に賛成です。
ネットの書き込みは、これを全て信じることはできないし、同じ話が重複して繰り返し、あるいは広がって何度もでてくることもありえるでしょう。
また、ガッツリ窪んだ傷痕になった二重は98%取れないけど、見ても切開法と分からないような自然な二重は95%取れないけど5%くらい浅くなったり、取れたりする可能性があるとしたら、貴女はどちらを選びますか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33126]

二重 切開 修正 幅狭く

投稿者:まいこん

投稿日:2012年08月17日(金)15:27

出口先生、当山先生
ご回答ありがとうございます。
某大手クリニックにてかなり奥へ癒着され食い込みの酷い目になりました。
出来るだけ狭くして頂く様にと考えることにします。
そして3ヶ月まつことにします。
2ヶ月は早いですよね?傷が固いですよね?

やはり手術しやすいのであれば待ちたい気持ちがあります。
そして、お任せするのにも覚悟も必要です。
デメリットも教えていただきたく、脂肪移殖が必要かもしれないと思うのですが、その際、医師の腕がとわれるとも聞きました。
脂肪移殖というのはどのように手術になるのでしょうか?

そして、カウンセリングで質問ノ-トに書いてもいいでしょうか?
理解した上で手術がしたいもので。
本当は、今すぐにでもしたいのですが、

[33126-res41195]

まいこんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月17日(金)17:03

まずは診察を受けて、医師の目で今の状態を詳細に観察し、計測し、ご希望にそった状態にするためには何時ごろどのようにするのか、などを相談して下さい。
勿論、ノートに書いて、自宅で何度も見直して見て下さい。
そのうえで、また疑問なことが出てくるはずですから、また日を改めて診察を受けて、前回よりも理解を深めて下さい。
そんな過程を踏んでいると、1ヶ月くらい経ちますし、予約もそれくらいの余裕が必要かもしれません。
目の奥に眼窩脂肪が必要なだけあればそれを利用しますが、どうしても不足なら、腕の付け根あたりを切開して皮下脂肪を採取して今の二重の癒着を外したところに移植します。脂肪を採取したところには、線の縫った傷痕が残ります。
脂肪移植に医師の腕が問われるわけではなく、幅広二重の修正手術をして良い結果を得る全ての過程で、技術が問われるわけです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33124]

どちらの選択が

投稿者:こぱんだ

投稿日:2012年08月17日(金)13:39

3ヶ月前に全切開で二重にしましたが、見た目の幅は1mm?くらいなのですがもともと一重まぶたですし瞼が厚いためかとてもボリュームのあるというか、線より上の皮膚が厚ぼったくぷっくりもしていて、派手な目になっています。まつげから線まで11mmくらいあります。脂肪は取ってあるみたいです。皮膚は取っていません。食い込ませて二重にしたような感じです。目を閉じてもすごく食い込んでます。

(難しいと思いますが)できるだけすっきりとした初切開でつくったような二重になりたいです。例えば目を閉じたとき6−8mmくらい標準で、開けた時1mmみたいな。食い込みもないできるだけ自然に。

手術してもらった先生と他院の先生、意見が違うので悩んでいます。

〇今の私の二重の作り方はよくあるやり方ですか?
〇1つはライン?固定を緩めて線より下の皮膚をとる意見、もう1つは線より下の皮膚を取って、現在の固定を脂肪で消して下に新しい線をつくる。どちらが私にとってより自然な二重になるのでしょうか。認定医の先生方の意見を伺いたいです。

よろしくお願いします。

[33124-res41194]

こぱんだ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年08月17日(金)15:00

11mmのところで切開して、二重の幅が1mm位と言う事は、かなり皮膚が弛んでいるか、目の開きが良いかなのでしょうね。11mmの幅ですと、下を向いた時睫毛と切開線の間が丸くなり少し不自然でしょう。出来るだけ8mm以内にした方が自然だと思います。
1、良くあるやり方かどうかは判りませんが、時々おられます。
2、線より下の皮膚をとるのは同じですし、固定を外さなければ狭くなりませんし、固定を外したところの再癒着を防ぐ為には脂肪等を利用する事になります。同じ方法のように思えますが。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33123]

二重幅について

投稿者:まるちゃん

投稿日:2012年08月17日(金)10:52

例えば全切開で6ミリ幅で二重を作る場合と同じく全切開で脱脂をして6ミリ幅で二重を作る場合、全切開で脱脂、2ミリ程度の皮膚切除をして6ミリ幅の二重を作る場合とでは目を開けた状態での二重幅は違ってきますか?
違ってくる場合、どの方法が一番二重幅が大きくなりますか?
またどの程度二重幅は違ってきますか?

[33123-res41192]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月17日(金)11:01

脱脂の量がかなり多くなると、予定した二重のラインよりはるかに上で、三重ができるかもしれません。こういう変化がない場合は、脱脂だけでは二重の幅は変化しません。皮膚の切除についてはラインの下側であれば、多分2ミリも切除できないと思いますが、仮にできた場合は、幅は同じです。まつ毛にかぶる皮膚が少なくなるだけです。二重のラインの上側で皮膚を切除した場合は、ラインにかぶる皮膚が少なくなりますので、その分見かけ上の二重の幅が広くなります。この場合の見かけ上の変化は切除量が2ミリなので、1ミリ以下の違いということになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33115]

目と眉毛の距離

投稿者:のんこ

投稿日:2012年08月16日(木)14:35

目と眉毛の距離が他の人より離れているのですが、どうすれば近くなりますか?

[33115-res41185]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月16日(木)16:05

状態を拝見しないとこういう治療をしていいのかどうかは判断できませんが、方法としてはボトックスの使用で眉を下げる、眼瞼挙筋の前転をして、上まぶたの縁を引き上げるなどが考えられると思います。あるいは二重の幅を広くするなどの方法でも、そういう印象が出るかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33115-res41187]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月16日(木)19:04

本当に離れている場合は、瞼の開きが悪い眼瞼下垂や一重瞼あるいはタルミがあり眉毛が高い位置にあるでしょうし、眉毛が普通の位置にあるなら一重瞼か二重幅が狭いための見た目のバランスの問題でしょう。
それぞれの原因についての対策を考えると、改善すると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33110]

目頭切開と隆鼻術

投稿者:kayo

投稿日:2012年08月16日(木)09:06

先日はご回答ありがとうございました。
まず、タイトル通りこれらの手術を受けようと思っています。
患者さんを困らせるお医者さんはともかくJAAMの適正認定医の方でも過度の期待はやはりしない方がよいのでしょうか?

[33110-res41181]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月16日(木)11:00

資格は、クリアすべきハードルを越えた人に与えられるものです。
ということは、その道である程度のレベル以上のものを持っていると、客観的に評価されたことに他なりませんが、それでもその上を見るとさらに大きな幅もあるでしょうし、専門性もあるのは事実です。
貴女の仰る「過度の期待」がどのようなものか分かりませんので、まずは診察で率直に尋ねてみて下さい。案外、ごく妥当な期待かもしれません。
何を期待しているかを、タレントさんの写真を見せても良いので、できるだけ具体的に仰って下さい。
その質問に対して、私たちは手術により期待できる結果をお話するわけで、その対話の中から貴女の受ける印象なりで判断することになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33109]

今後について

投稿者:dari

投稿日:2012年08月16日(木)07:42

丁寧に答えていただきありがとうございました。

今後ですが
眼科医で将来白内障等の治療を受ける際
申告しなければならないと思うのですが

昔埋没を何回して何が理由で抜糸して
今のラインはアイプチで癖が付いいて
など経緯をすべて詳しく伝える必要はないでしょうか?
ちなみにもう抜糸している場合抜糸していますという事も
申告すべきなのでしょうか?

出来る限り言いたくないのですが
まったく申告しないのも有りでしょうか?

[33109-res41184]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月16日(木)16:05

将来の眼科での手術の際に、特にあえて今までの埋没法などの手術の経過を言う必要はないと思います。ただ、眼科医が過去のまぶたの手術について質問された場合は、正直に答えてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33105]

質問続き

投稿者:くるくる

投稿日:2012年08月15日(水)16:14

ご回答ありがとうございます。


質問の続きですが、
最近くまがひどいのですが、
下瞼が過剰に動くことによって、
たるみやふくらみを
作ってしまう原因として考えられますか?

目を閉じたときに、
下瞼が目頭側に引っ張られ、八の字の
大きなしわができます。
そのせいなのか寝起きのクマが一番ひどいです。

睡眠をしっかりとることが、クマにはいいはずなのに
逆にひどくなるので、どうすればいいか困っています。

なにか対処法はありますか?

[33105-res41175]

くるくるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月16日(木)10:01

?目の下のふくらみ(目袋、バギーアイ)がひどくなるのは加齢によって眼窩隔膜がゆるんで脂肪が飛び出しやすくなるのが多くの原因だと考えます。

?クマの原因は多々あります。当然、ハの字の皺の場合もありますし、目袋の為などもありますのでひとつの事ではなく多方面からの確認が必要かと考えます。

?下瞼の動きによって起る皺には大方の美容外科はボトックスを打っていると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33097]

質問の続き

投稿者:dari

投稿日:2012年08月15日(水)07:50

マッサージやアイプチなどは今後
大きな問題はないとの事で安心しました。

追加質問なのですが
アイプチを使う際に専用の棒(ピンのような)を
癖を付けたい皮膚部分に押し込むのですが
糸が一点だけ入っている部分にも
棒で押し込んでいると思います。

緩むなどのリスクがあるかもしれませんが
そのような行為自体は行ってても大丈夫でしょうか?

アイプチを用いると皺が癖になりやすい体質な方だったんですが
埋没法をしている瞼や
抜糸しても癖が癒着している場合は
普通の状態の瞼よりも
施術治療等以外での新しい二重の癖は付けにくいのでしょうか?
(加齢とともに出来る皺やアイプチなどによる癖付け)

[33097-res41167]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月15日(水)12:05

棒で押し込むこと自体は、問題はないと思います。埋没法で作っているラインや癒着のあるライン以外の部位には、新しいラインのくせはとてもつきにくいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33092]

幅広並行二重

投稿者:ひろ

投稿日:2012年08月14日(火)22:49

浜崎あゆみさんや佐々木のぞみさんのような幅広並行二重にしたいのですが、普段アイプチやメザイクをするとアイラインを太く付けまつ毛をしないと、眠たい目になってしまいます。切開では幅広にする場合どうしても眠たい目になるので眼瞼下垂手術をするべきと某クリニックで言われたのですが、切開の際に皮膚を切除してまつ毛のキワが見えるようにはできないのでしょうか?
多忙な中申し訳ありませんが、返答よろしくお願いします。

[33092-res41161]

ひろさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月15日(水)10:00

 眼瞼下垂と云う機能障害もないのに安易に眼瞼下垂の手術をやり過ぎる傾向があるのではないかと危惧する美容外科の最近の傾向があります。
貴方の場合は皮膚を切除してやや外反気味に二重を作り上げれば良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33092-res41165]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月15日(水)10:02

アイラインが映えるように睫毛への皮膚の被さりを取ることと、眼瞼下垂の手術とは別問題です。
二重切開法で睫毛の際が見えるようにできます。
それとは別に、瞼の開きに直接関係する眼瞼挙筋の機能には個人差があり、病的なものが眼瞼下垂ですが、正常なグループにもこの挙筋機能のやや弱い方がおられます。
これらの方が幅広二重にすると眠たい目になってしまいますので、本来は狭めにしておいた方が良いのですが、それでも幅広をご希望になることがままあり、その場合はやはり挙筋機能の強化という程度にはタッキングなどすることはあるでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン