最新の投稿
[34733]
埋没4ヶ月です。
[34733-res43138]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月28日(金)09:04
浅くはなるでしょうが、残るかもしれません。
糸のかけ方や瞼の状態で、戻る場合と戻らない場合があるでしょう。
埋没法は、抜糸することで元に戻れる「可能性」を持つ手術法とご理解下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34733-res43139]
たかこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月28日(金)10:00
4ヶ月経っていると糸が見つかるかどうかが先ず問題になるでしょう。糸を見つける為には皮膚を一部切開しなければなりません。という事は傷痕が残ります。糸が見つかった場合は抜糸出来ますが、二重のラインは残る可能性があります。出口先生のおっしゃる通りですが、それに付け加えて埋没法は元に戻せる可能性がある手術ではありますが、その場合は瞼に傷痕が残る手術でもあります。
以上色々な面でマイナスが多い手術でもあります。その為確実に今の二重を戻す為には、再度希望される二重を作りながら内部から糸を取る、癒着を剥がす、切開の傷痕を目立たないように二重のラインに合わせる切開法で、埋没の糸を取るのがベストだと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34725]
埋没修正
埋没手術経過、一年になります。
抜糸をしたのですが、元に戻る気配がないのです。
私は奥二重なのですが、元にもどるのでしょうか?
癒着してしまっているのでしょうか?
元に戻らない場合はどうしたらよいのでしょうか?
[34725-res43126]
片倉さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月27日(木)09:01
現在どの程度、巾広な二重であるのか分かりませんが、巾狭くするのに限度がありますし、やはりある程度切開していく事が必要かと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34725-res43135]
片倉 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月27日(木)10:05
1年経っているのであれば、元に戻る事は無いでしょう。切開法で再手術すれば狭くする事は可能です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34724]
二重から一重or奥二重
以前埋没し、抜糸致しました。
以前の目に戻したく思っております。
埋没以前は一重に限りなく近い、二重でした。
元に戻すことは可能でしょうか?
一重もしくは奥二重にすることは可能でしょうか?
現在はあまりも幅が広すぎます。
[34724-res43127]
マルコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月27日(木)09:01
一重に戻す事は無理があるでしょう。
切開していく事をご了承下さればある程度、狭い二重にはなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34724-res43134]
マルコ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月27日(木)10:04
幅広い二重は不自然ですし、目が開かない印象になります。埋没法で手術され抜糸もされたという事ですから、二重が残った所で癒着しているのでしょう。一重に戻す事は出来ませんが奥二重程度には可能でしょう。但し手術は切開法になり、内部から癒着を剥がし再癒着を防ぎながら狭い二重を作る事になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34719]
睫毛の外反?
一ヶ月前某クリニックにて軽度の眼瞼下垂で手術をしました。
現在腫れはもうもだいぶひいているのですが、目尻側の睫毛がきつくビューラーをしたように上がりすぎていて怖い目になっています。
担当医は傷が固くなっているからでそのうちよくなると言うのですが、腫れはもうないに等しく他のクリニックの術後症例写真を見ても皆さん睫毛が上がっていません。
なのでちゃんと睫毛が下がってくるのか不安でたまりません。下がらないままだと修正になるのでしょうか?
[34719-res43123]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月26日(水)21:05
まつ毛の向きについては手術直後から腫れが完全になくなった仕上がりの状態になるまで、ほとんど変化がないと思います。現在上がりすぎということなら、今後経過をみていても、おそらく変化が起きませんので、3か月目以後に修正を行うというつもりでおられたほうがいいのではないでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34719-res43128]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月27日(木)09:01
どの程度の外反かは分かりませんが、しばらく待ってみる事でしょう。
左右差はどうでしょうか?修正する時この辺も問題になるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34718]
西山先生または高柳先生に質問です
私は奥二重でもない完全な一重だったのですが、目がかゆくて擦っていたら二重になりました。しかし、私は二重になるべくしてなった、二重の素質がもとからあったということを証明したいのです。
よく奥二重の人が大人になってまぶたの脂肪が落ちて二重になったということを聞きますが、完全な一重の人でも自然に二重または奥二重になることってあるのでしょうか?また、その場合二重の素質を持っていたということでしょうか?私は、奥二重から二重になった場合は二重の素質は持っているが、完全な一重から二重になった場合は、二重の素質は持っていないのではないかと考えてしまいます。
また、船橋中央クリニックの元神医院長があるテレビ番組で、「完全な一重は少なく、ほとんどは奥二重です」と説明していたのですが、これは本当ですか?
もうこんなことで半年以上も悩んでいます。ご回答宜しくお願いします。
[34718-res43122]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月26日(水)21:04
完全な一重からある年齢で二重になる方も多いと思います。私の親戚の女性にも一人そういう人がいます。もともと素質があったなどのことを悩み続けるというほうが多少問題があるような気がします。またこれを証明しようとすることもどうなんだろうという気がするのですが、、、。多少精神的に不安定な問題があるような気がします。あまりつらい場合は、悪化すると精神疾患や内科疾患などを発病することもありますので、状況が悪化する前に、必要なら薬を使ったほうがいいように思います。もともと完全な一重の人もとても多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34714]
重たい奥二重
私の右目は重たい奥二重です。しっかり二重のラインは定着しているのですが、二重の幅を広げるために、アイプチやらアイテープやらメザイクやらをやってももとの二重のラインがあるのでどうしてもそこのらいんがじゃまをして、うまく二重になりません。いろんな党具を使ったりマッサージも施してきましたが、瞼がぐにゅっと奥二重のラインの上に被さっていてうまくならず皮膚がびよびよです。
整形で切開を頼んだところ大手の美容外科すべてに無理と断られました。
何か手段はないでしょうか。左目は確実な末広二重です。
[34714-res43108]
あやぽんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月26日(水)09:03
病的な眼瞼下垂症が無ければ、切開法であれば二重にできます。
切開法の経験があまりない先生だったのではないでしょうか?
お近くの JAAM 適正認定医の診察を受ければ、問題は解決するでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34714-res43114]
あやぽんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月26日(水)10:00
切開法で二重が作れると考えるのが通常のお答え方になりますが、すべて無理と断られた理由に解答の鍵があるように思います。
そこの所を教えていただけると大変我々は助かります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34714-res43116]
あやぼん さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月26日(水)10:00
奥二重が強く腫れぼったい瞼なのでしょう。その場合はアイプチやメザイク等では浮いてしまい二重になりません。切開法で十分二重に出来ます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34711]
ハムラ法手術後
34701, 34702でご相談したものです。出口先生お答えありがとうございました。
再度質問させていただきます。
Q1「眼窩隔膜の拘縮」「血腫形成後の瘢痕拘縮」などが起こっているかもしれないということですが、その原因は医師の技量不足と関係ありますか? それとも医師のせいではないのでしょうか。修正手術の時の金額交渉のためにも知っておきたいのですが。
Q2 セカンドオピニオンを求めた医師からは、1ヶ月以上治らなかったら(もう1月以上すぎていますが)ステロイド注射が効果があるかもしれないと言われました。
手術した医師に伝えたところ、「ステロイド注射は結果がどうなるかはっきり見えない。結果が予想しにくい施術はしないほうがいい」と言われました。
どちらが正しいですか?
Q3 先生方のご意見では、修正手術に踏み切るまで何ヶ月待つべきでしょうか。担当医師は4ヶ月。4ヶ月待ったら、それ以上まっても治らない、と言っているのですが。
よろしくお願い致します。
[34711-res43107]
Rei さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月26日(水)09:03
A1 例えば、貴女が出血の止まりにくくなるお薬を常用されていたりする場合は、術前の問診で尋ねて服薬中止を指示するか、服薬を続ける必要があり手術も行うならば、一層の注意が必要になります。止血を含む手術中の全ての行為は執刀医の管理下にあり、術後についても術後出血を防ぐための注意事項を分かりやすく説明し、血腫形成を疑わせる状態を見逃さずに直ちに適切な処置(開創、止血)を行う義務があります。
これらについての可能性は、インフォームド・コンセントとして説明し同意を得る必要があり、それらを適切に行うという意味では患者さんも協力的である必要はあるでしょう。
A2 例えばケロイドなどのように目に見えるものとか、見えなくてもシコリとして触れる場合にはステロイド注射を行いますが、今回のような状態では注射をする標的部位が明らかでなく、あまりに冒険的な行為で、普通は選択肢とはならないように思います。
A3 担当医は3ヶ月を過ぎて、という感じで4ヶ月と言ったのでしょう。3ヶ月以上6ヶ月未満でしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34711-res43112]
Reiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月26日(水)10:00
1)出血による拘縮発生の原因は止血の不十分さを含めて多々あるでしょうが、私は手術野の透明性を高める止血剤(エピレナミン・ボスミン)の影響が強いのではないかと思っています。
術中、充分に止血が出来たと思っても術後6時間過ぎから徐々に出血を起す状況があり、それが溜まり(特にハムラ層は深層を手術しますので)分かり難い時があります。
血腫形成してしまいます。
その為、私は念の為に排液を促すドレーンを入れるほどです。
技量不足と云えるのか分かりませんが、私も失敗をして覚えているほどであり、患者さんとの信頼関係があったおかげで無料で修正させていただきました。
2)ステロイドは術後の下瞼外反に無効です。
3)3ヵ月以上待てれば待てるほど良しとします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34709]
出口先生へ
お返事ありがとうございました。
久保田潤一郎先生のクリニックへカウンセリングに
行ってみます。
良い病院を教えて頂きありがとうございました。
[34709-res43106]
ななさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月26日(水)09:01
診察を受け、説明を聞き、治療を受ける価値があるかどうかを検討して下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34708]
術後
下垂の手術ではどうしてわざと初めに過矯正気味にするのですか?
[34708-res43103]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月25日(火)22:03
私自身は最初に過矯正にはしていませんが、、。手術中にちょうどいい状態で手術を終了しています。ただ、直後は腫れが出てきますので、しばらく仕上がりの状態には見えないわけですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34708-res43111]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月26日(水)10:00
基本的に挙筋短縮は術直後よりやや下がり気味になり、筋肉移植は逆に挙がり気味になりやすいと云うのが昔から云われておることわざみたいなものがありますが・・・今は術中に丁度良い位にすると云う臨床家が多いと思います。
あえて過矯正にはしないと考えます。
但し、局麻を沢山使用した時や内出血、腫れなどによってあまり挙がりが少ないと術中思われる時もあり、その時はやや過矯正にするのかも知れません。
又、瞼板固定がゆるむ事もあり、しっかり止めようとして過矯正になってしまう時もあるかと考えますが、この辺は原則論のみでは割り切れない場合があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34706]
下垂
後天性の下垂で片目のみの下垂手術をして2週間が経ちました。
手術した方がまだ腫れていて黒目の上の白目まで見えてしまっています。
これは時間の経過で落ち着いてくるのでしょうか?
返事お待ちしています。
[34706-res43102]
ともかさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月25日(火)17:02
まだこれから改善はありますが、その程度と最終的な到達点は何とも言い難いところです。
ところで、瞼は閉じられますか?
閉じられないなら、お休みのときに眼軟膏で黒目の感想を防ぐようにして下さい。
今のうちに、調整をしたほうが良いのか?経過をみるのが良いのか?については担当医が一番分かると思いますので、ご相談になって下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34706-res43104]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月25日(火)22:04
手術から2週間で黒目の上の白目の部分までが見えるということになると、下垂の調整としては挙筋の短縮が過剰になっているのかもしれません。目が完全に閉じられているのでしょうか?もし閉じられていない状態であれば、早めに挙筋を緩める処理が必要です。目が閉じられていて、眼球に傷も入っていないようなら、もうすこし経過をみてもいいと思いますが、ただ、なんとなくですが、後日修正が必要なのではないかという気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
埋没して4ヶ月がたちます。
抜糸すればもとにもどりますか?