最新の投稿
[34820]
皮膚切除
[34820-res43236]
ゆりこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月07日(月)10:02
二重は皮膚切除しなくても十分出来ます。埋没法や部分切開法では皮膚切除致しません。切開法でも加齢で皮膚が弛んできた場合は皮膚切除しますが、必ず皮膚切除する訳ではありませんし、寧ろ皮膚切除する方が稀だと思います。特に貴女のような状態では皮膚切除は止めた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34820-res43240]
ゆりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月07日(月)11:02
皮膚が余っているのなら切除する事があります。
年令がお書きになっておりませんが、若い方なら皮膚切除しなくても切開重瞼は可能です。
半目は癖なので沢山皮膚をとらなければ通常、問題ないとも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34819]
返:不安
高柳先生ありがとうございます。
打撲だけで切れたりはしていないのでひとまず安心いたしました。
一応今後は日常生活でも優しく瞼を扱うようにしたいと思います。
ご回答くださった先生方、ありがとうございました(>_<)
[34819-res43266]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月08日(火)23:03
大丈夫と思います。一応経過をみてください。またなにか不安なことがあれば、ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34817]
皮膚が
切開をして一ヶ月経ちます。
二重ライン上の皮膚が二重にかぶって目尻側が幅が狭く見えます。
皮膚を持ち上げるといい感じのラインになります、
これは改善されますか?
[34817-res43235]
八重桜 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月07日(月)10:01
まだ様子を見るしかありませんが、腫れが無くなった状態でまだ同じような状態であれば、再手術する事になります。目尻側の皮膚を少し切除する事になるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34817-res43239]
八重桜さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月07日(月)11:02
方法は二重外側上の皮膚を切除する事になりますが、眉毛下垂があれば眉毛上の切開、やや腫れぼったく(厚ぼったく)あれば眉毛下切開、切開線を眉毛上下につけたくなければ二重の線状から以前の切開線を利用して垂れている皮膚を切除する事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34816]
眼瞼下垂
眼瞼下垂の手術をして1ヶ月経過しました。
腫れはもうだいぶひきましたが、まだ目頭部分がぷっくりしておりき綺麗な平行ではなく目頭側が広い平行になっています。
目頭側は腫れが引くのが遅いのでしょうか?
[34816-res43232]
田中さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月05日(土)19:04
瞼の状態と、患者さんの希望する二重幅と形で、経過は違ってきます。
いずれにせよ、3ヶ月くらいかけて腫れは引きますので、今しばらく様子をみて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34816-res43233]
目頭側の腫れは長引きます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2013年01月05日(土)21:01
ラインと睫毛の間に関しては、目頭側6−7mm程度が腫れが長引く場合が多いと言えます。下垂の上がりが悪いのもこの辺りです。
3ヶ月ぐらいは待つことが必要ですが、引きが遅い場合はステロイドの注射を少し使う場合もあります。
担当医としっかり相談なさって下さい。
こまちくりにっく 院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[34815]
切開
切開にて下垂になる事があると聞きました。
これはなぜでしょうか?医療ミスには値しないのですか?
治すにはもう眼瞼下垂の手術しか方法はないのでしょうか?
[34815-res43231]
ミスと言ってもいいのでは?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月05日(土)19:04
二重切開法で、眼瞼下垂にしてはいけません。
眼瞼下垂を起こすとしたら、二重ラインの設定が高すぎるのではないでしょうか?
その場合は、まず二重ラインの癒着している瘢痕組織を丁寧に切除するだけで改善することが多く、眼窩脂肪で再癒着を防ぐようにします。
上記の手術で改善しない場合は、その原因にそって(例えば断裂した挙筋腱膜を縫合するなど)眼瞼下垂に応じた手術が必要になります。
起こった眼瞼下垂の状態は、手術でないと改善は無理です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34815-res43234]
同じ質問のようですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2013年01月05日(土)21:02
下の方にも同様のご質問をなさっていますね。切開の手術をなさって下垂の症状が出たのでしょうか?
切開手術で下垂の症状が出るというのは合併症の一つですのでミスとは言い切れません。手術操作に明らかな問題があったのであればミスの可能性もありますが、起こりうる合併症が起こったのであれば、残念ながらミスとは言えないのではないでしょうか?
下垂の手術ではなく下垂症状を起こしている原因を取り除く(出口先生が説明されています)をすることが第一です。
こまちくりにっく 院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[34812]
埋没癒着
抜糸後,二重ラインが残っているように感じます。
癒着しているとすれば,除去する方法はありますか?
[34812-res43221]
手術になりますが?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月05日(土)09:05
抜糸だけで自然に取れないとすると、手術で癒着を外したうえで再癒着を防ぐための脂肪移動や移植になり、つまりは二重切開法ということになりそうです。
手術以外でとなると、癒着していると思われるところを引っ張るようにしてみるか?ということになりますが、その効果については分かりません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34812-res43226]
misaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月05日(土)11:04
埋没法の糸を除去しても二重の癖がそのまま残る場合があります。
そのような時は切開して癒着をはがす等の処置をしなければなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34808]
二重まぶた
二重線の上の脂肪が減ったようで、時々疲れたりすると三重のように貧相になります。近々全切開を考えてますが、若々しい二重にすることは可能ですか?
[34808-res43215]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月04日(金)22:05
二重のラインの幅をすこし大きくするのであれば、多少そういう問題は改善傾向になると思います。幅の変更がない場合は、同じような傾向が残るかもしれません。まぶたの脂肪が減ってきたのであれば脂肪の注入が適応なのかもしれません。あるいは全切開と脂肪の注入を併用してもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34808-res43220]
眼瞼下垂を含めた診断
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月05日(土)09:05
脂肪が減った?あるいは眉毛が上がるために窪んで見える?という二つの原因が考えられます。
年齢や瞼の状態を診察しないと確かな判断が難しいのですが、上記の他にタルミの程度や希望の二重幅を考えた治療方針を検討することになると思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34808-res43225]
サンドイッチマンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月05日(土)11:04
上瞼が加齢によって窪みますと疲れたとき三重になったりします。
云わゆる窪み目(サンケンアイ)になる訳ですが、ヒアルロン酸や脂肪注入の適応となります。
全切開でも二重を強くすることが可能ですが、そのようなとき窪み目の程度が強い方は二重の癒着を頭側の高い位置へ固定しなければならない事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34807]
続:不安
早速ご回答ありがとうございます。
腫れは今のところありませんが、二重の形が変わったかどうかというのは正直よく判りません…(。-_-。)
二重の形が変わる(狭くなる?)ようであれば診てもらった方が良いでしょうか…
そして物をぶつけたりなどの衝撃でやっぱり二重が取れてしまう可能性もあるのですね…気をつけますm(_ _)m
[34807-res43216]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月04日(金)22:05
切開法での手術ということなので、まず問題はないと思います。打撲により皮膚が切れたりした場合は、二重のラインに影響がある可能性がありますが、皮膚が切れていない場合で、打撲だけならまず大丈夫と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34805]
不安
今日、二重切開をした瞼に物をぶつけてしまいました。
術後半年過ぎていますが何か影響はありますでしょうか( ; ω ; )
二重が取れて欲しくないのですが、ぶつけたことで緩んでしまうのではないかと不安です。
[34805-res43211]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月04日(金)20:01
ひどく腫れたりしなければ、そして受傷前と二重が変わってなければ心配なさそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34801]
34765で質問させて頂いた者です。
ラインは今、元の状態に戻っているのですが、二重の線より上に何本か線ができていて、目をあけると瞼の皮膚が不自然な感じになっています。
何本も線が食い込んでる感じになっています。
レーザーとかで傷を目立たなくする方がいいのか、よく分かりません。
レーザーで傷が消えて皮膚が自然になる可能性はありますか?
自然になる方法は他に何かありますか?
よろしくお願いします。
[34801-res43217]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月04日(金)22:05
状態を拝見しないとどういう対策をとるのがベストかはわかりません。切開法で傷を含めて切除して、すこしでも傷を少なくして、1本のラインにまとめたほうがすっきりするのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
こんにちは。
近々、二重切開を考えています。
カウンセリング周りをしていますか、皮膚切除をする病院もあり
ました。
私は幼い頃より、就寝時に半目のくせがあり、
よく朝起きると目が乾いてることがあります。
眼球も人より前に出てます。
ただでさえそんな状況で、皮膚を切除しても大丈夫でしょうか?