オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79773]

土井先生に質問です。

投稿者:K

投稿日:2023年03月29日(水)09:05

はじめましてm(__)m

わたしは、元々の左右差を改善したくて目元の修正を数回してきて今回が最後と挑んで受けた手術でしたが、幅が広くなり二重のデザインもキツイ印象になってしまいました。
毎日辛いです。

二重幅を狭くする修正についていろいろ調べると、土井先生の名前が出てきましたが現在はカウンセリングや指導のみという口コミを拝見しました。
もう手術されることはないのでしょうか?

[79773-res90337]

今はしていません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月29日(水)13:05

今は後進の指導と新しい術式の開発の基礎研究をしています。
ご理解いただけますよう。

土井秀明@こまちくりにっく

[79772]

しこりができています

投稿者:ヒアルロン酸

投稿日:2023年03月29日(水)06:52

1年以上前に下瞼のさらに下にヒアルロン酸注入を行いました。触ると、しこりの様に残っており、僅かな盛り上がりの為、変な位置に陰ができます。これ以上待っても自然に吸収されることは期待できないでしょうか?ヒアルロン酸溶解注射で改善できるでしょうか?

[79772-res90338]

溶解注射を試してください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月29日(水)14:00

ヒアルロン酸以外の注入材料が使われている可能性もあります。
まずは溶解注射を試してみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[79760]

79757にご回答よろしくお願いいたします。

投稿者:すず

投稿日:2023年03月27日(月)12:17

すみません、ご回答が飛ばして抜けてるようですが、質問の仕方がまちがっておりますでしょうか?そうでは無ければご返答頂きたいです。よろしくお願い致します。

[79760-res90328]

出血や感染のご相談を優先しています

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年03月27日(月)18:00

今のところ、回答者が高柳先生と私だけのようですので回答は、出血や感染のご相談を優先しています。数日かかる場合もありますので、慌てずにお待ちください。
新しい素材のご質問などでは、調べる時間も必要ですから。
ご理解ください。

土井秀明@こまちクリニック

[79758]

クマ取り

投稿者:すー

投稿日:2023年03月27日(月)10:27

先日クマ取りの下瞼脱脂手術をした際に、上瞼に5〜8ミリほどの切り傷を付けられてしまいました
施術中は静脈麻酔で眠っていたのですが、施術後気付き確認した際、お店側も何故だか分からないが器具などが当たったかも、との話でした
契約時の説明や書面には、リスクやダウンタイムのことは記載されていましたが、上瞼については記載がなく、施術時のミスだと思われます
傷跡が残ってしまいそうで不安だったのですが、お店からは軟膏を出されて様子を見てくださいと言われたのみです
かなり目立つ箇所なので、今後どのように店側と話をしたらいいのか困っています
施術前後の写真はお店側が持っています

[79758-res90323]

お店とは?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年03月27日(月)12:00

お店とは手術を受けた診療所でしょうね?
下眼瞼の手術で上眼瞼に傷がついたら医療過誤です。
写真はご自身でも撮影するほうが良いでしょう。保険に入っていると思われますので、診療所と話をしてください。弁護士さんに頼む方が早いかもしれません。

土井秀明@こまちクリニック

[79757]

眉下切開

投稿者:すず

投稿日:2023年03月27日(月)09:59

また質問させて頂きます。
1、ネットで調べても毛包斜切断法と毛包斜切開法の違いがよく分からないのですが
どのように違うのでしょうか?言い換えてるだけでしょうか?
2、吸収糸でも感染リスクのある糸はありますか
3、乾燥肌なのですが傷痕の赤みは残りやすいでしょうか
4、アートメイクは手術前の余裕をもって2ヶ月前と後ですとどちらの時期に施術すればよろしいでしょうか

ご回答どうぞよろしくお願い致します。

[79757-res90327]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年03月27日(月)18:00

1 同じです。斜切開の方が良いと言われますが、眉毛はかなり寝ていますので、普通に切っても大丈夫だとは思いますが。
2 感染のリスクは同じです。溶けない糸は長く残るので確率は上がります。
3 乾燥肌だけでは判断できません。程度も様々です。
4 デザインのためにはアートメイクを先にする方が良いでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[79743]

眉下切開

投稿者:すず

投稿日:2023年03月26日(日)17:25

土井先生、ご理解しづらい拙い文章にご回答ありがとうございました。
眼輪筋についても色々とご意見が分かれるのですね。
カウンセリングに行って再検討したいと思います。どうもありがとうございました。

[79741]

目の下の脂肪注入後のフォトフェイシャルについて

投稿者:ポン

投稿日:2023年03月26日(日)13:09

目の下のクマ取りのため、下眼瞼脱脂と脂肪注入(コンデンスリッチフェイス+ナノファット)をしてから3ヶ月半ほど経ちました。

美容皮膚科で、目の下あたりまでフォトフェイシャル(光治療)をしても、注入したコンデンスリッチフェイス、ナノファットには悪影響を及ぼさないでしょうか?
お返事のほどお待ちしてます。

[79741-res90311]

光ですので

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月26日(日)16:05

光ですので奥まで届きませんから、影響する可能性は限りなくゼロに近いと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[79739]

眉下切開

投稿者:すず

投稿日:2023年03月26日(日)12:34

ご回答ありがとうございます。
眼輪筋は切除しないほうが良いとのことですが、形成外科の先生のご意見で、厚ぼったい瞼で悩む人ほど眼輪筋が切除されており、眼輪筋を切除するとリフトアップされ眼輪筋の眉を引き下ろそうとする力がより発揮されやすくなることが懸念される。目頭と目尻にしっかり起始停起止している眼輪筋を引っ張れば元の位置に戻ろうと収縮し眉が下がるのは必然で眼瞼痙攣の発症確率を下げるので切除しない、と。
このようなご意見もあり戸惑っております。
また中縫いの糸は吸収糸か非吸収ですとどちらの方が定着し、かつ感染リスクもさがるでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。

[79739-res90312]

私は眼輪筋を取りますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月26日(日)17:00

眼輪筋は取ると書いていますが?
眼輪筋は目尻側ではしっかりと停止していないという意見もあります。目尻を触って強く目を閉じると目尻は内側に少し動きます。
眼瞼痙攣の発症確率を上げると言いたいのではないでしょうか?眼瞼痙攣とは関係ないと思いますが。
いろいろな考えがある部分であることは間違いありません。
中縫いの糸はっ私は溶ける糸をお勧めしています。最近の溶ける糸は長持ちしますし、眉の所は後から糸が出てき易い部分ですので、溶けない糸では、糸が出てきますし。

土井秀明@こまちくりにっく

[79737]

ニードルサクションについて

投稿者:ひろ

投稿日:2023年03月26日(日)10:18

去年の夏にクマ取りと脂肪注入をしたのですが、目の下が膨らんでしまい切開による除去手術を予定しています。
脂肪溶解注射も何回かしたのですが正常な組織にも影響が出て断念した経緯があります。
?ニードルサクションは正常な部位の脂肪もある程度は巻き込むと思うのですが影響が出る範囲や内出血等、あまり問題にならないでしょうか
?切開手術は一般的に失敗リスクが高かったりしますでしょうか(浅い所に脂肪があるようで危険と仰る先生もおり、不安な状態です)
よろしくお願い致します。

[79737-res90314]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年03月26日(日)21:02

ニードルサクションの場合、ふくれている部分の脂肪を確実に減量することができます。この場合、注入した脂肪だけを吸引することはできませんので、注入された脂肪ともともと存在する脂肪の両方が吸引で出てくることになります。目の周囲であれば、内出血は出ることが多いと思いますが、いずれ吸収されるので、問題は残りません。切開手術の場合は特定の部分の切除になるので、なだらかな外観に一度の手術で仕上げるというのがかなり難しいことになると思います。またニードルサクションでは切開によるキズが残りませんが、切開をすればどこかにキズが残ることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79726]

眉下切開

投稿者:すず

投稿日:2023年03月24日(金)15:08

眉下切開を希望しておりますが1、眉頭下から眉尻下までがっつり縫合するのと眉頭下を避けて縫合するのとではどちらが瞬きした時にへんな引きつれやドッグイヤーにならずに済むでしょうか
2、眼輪筋は切除しない方が良いでしょうか
3、現在アラフォーですが術後たった数年で後戻りしてしまうこともあり得るのでしょうか?
4、鼻根部と目尻のしわが増えることがありますか

質問ばかりですがどうぞよろしくお願い致します。

[79726-res90300]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月25日(土)19:01

1 眉頭の下は切らない方が良いとされています
2 眼輪筋は取る方が良いと思います
3 眉上げが強い方の場合、眉が下がることで戻ったように見える場合があります
4 額の筋肉が緩むと眉や額が下がって引き伸ばされている皮膚が眉間にたるみが出ることがあります

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン