最新の投稿
[11114]
院長の転職
[11114-res12777]
ぽぽろさんへおお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月25日(金)09:02
あっちこっちへ渡り歩く院長先生がおられるのにビックリしますが…。
一般的に開業医の院長とは、経営者と労働者の両方の顔をもつ最高責任者であると思います。
この方の上に更に最高責任者がいた病院と云う事になりましょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11114-res12778]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月25日(金)09:02
興味を持たれるでしょうが、その先生のお世話になろうとは思われないでしょうね。
貴女が手術後の相談に行っても、既に退職して診てもらえないのでは困りますよね。
その先生の実力も期待できないでしょう。
なぜなら、自分で手術した患者さんの結果が本当に良いのかどうかは、術後長く経過を見ないと分からないからです。
やりっ放しということが十分にあり得そうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11113]
金の糸
友人が去年八月に金の糸を顔全体に入れたところ、針の跡が未だに残っています。エステサロンの紹介で皮膚科で手術したそうですが、跡が残るとは聞いていなかったようです。二回化膿し、12月から三ヶ月ほど針跡から糸が出続けたとの事です。
手術した皮膚科で、レーザー治療をすすめられたそうですが、美容医療なのに、きれいな肌だった箇所に跡が残り、そこをレーザーで焼くというのはおかしな話だと思います。医療事故ではないでしょうか。
友人は、これ以上そのクリニックで手術するのは恐いと言っています。クリニックに補償を求めたが断られたそうです。
慰謝料の対象になりますか?
弁護士をたてた方が良いのでしょうか?
[11113-res12775]
レイさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月25日(金)09:01
施術前のインフォームドがどの程度のものであったのかが、この際、一つの鍵になるかと考えます。
私の意見ですが、貴方の友人なら弁護士さんに頼る前に、貴方自身がご一緒に行かれ交渉された方が、友人の方も有り難いと思われます。
弁護士さんは最後の手段でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11104]
ヒアルロン酸
以前、こちらでヒアルロン酸の豊胸についての質問についてのリスクを読みました。
多量に入れることに問題があるという内容でしたが、最近は少量を顔に入れるだけでも、感染、肉芽腫、カプセル形成、硬結などの報告例があるということも書かれていました。
顔への注入によるそのような頻度はどの程度ですか?
注入後どのくらい経って起きますか?
肉芽腫と硬結の違いは何ですか?
肉芽腫が起きると顔はどのようになりますか?
カプセル形成されると、分解注射でも分解されませんか?
質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いします。
[11104-res12779]
keiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月25日(金)09:02
ヒアルロン酸は使用頻度が増えてきておりますし、長期使用者も当然多くなってきておりますので、リスク発生の頻度(パーセント)は分母自体が分からないので、お伝えする事は出来ません。
この様な場合は公的機関での情報収集や把握がないと難しい面がありますが、我々は学会報告された幾つかのケースから推測するしかありません。
自験例では1例感染、数例の硬結残存(他院のも含めて)ありましたが、長期にみていくと軽快してはおります。
硬結は内出血などが誘因となる小さい組織の固まりの総称で、特に害になるものではなく触診して分かる程度のものがほとんどかと考えます。
肉芽腫は慢性炎症であり、長期に続くと、原因となるヒアルロン酸を除去しなければならないと考えますが、組織の深い所に生じると硬結との区別がつきにくいかと思います。
カプセル形成を含めて治療の第一歩はヒアルロニダーゼの注射になるかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11059]
眉毛と目の間
私は眉毛と目の間を少し広いので狭くしたいと思いますが、
可能でしょうか?
もし可能ならどのような方法があるのかをご教授下さい
よろしくお願い致します。
[11059-res12720]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月21日(月)11:04
拝見していないので、可能性というお話しをします。
?二重瞼の幅による調節
これは、実測値が減少するわけではありませんが、広いという印象は和らぐと思います。
?眉毛下での皮膚切除
眉毛が少し下がり、二重の幅が広くなることで効果を期待できます。
?おでこへのボトックス注射
眉毛を上げる癖があり、広い場合には効果を期待できます。
?眼瞼下垂の治療
瞼の上がりが悪い場合に効果があります。
以上のどれにあたるかは、診察してみないと分かりません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11055]
自己多血小板血漿注入療法について
自己多血小板血漿注入療法を受けにクリニックに行ったのですが、私の血液の血小板が少ないとかで、遠心分離機で分離しなかった為、手術を受けることが出来ませんでした。「こういう血液に粘り気がない人もいる」と説明されて帰されましたが、手術を受けたいのです。こうした場合、血小板を多くする治療とかはあるのでしょうか?他に方法はないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
[11055-res12705]
血小板は変動します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月20日(日)21:01
どのぐらいの数値だったのでしょうか?
血小板数はかなり変動するものです。献血に行けば無料で検査できます(もちろん、血小板は多少なりとも減ってしまいますが)。
異常に低いのでなければ、なさってみても構わないと思います。ただ、リジェンですと非常にお高いのでもったいないかもしれませんね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11016]
ダーマローラー
こんにちは。
1週間前くらいにダーマローラ(小さい穴を肌に開けてコラーゲンを増やすというもの)をしましたが、翌日くらいから何もしなくても痒くてたまりません。
1週間経過しても痒いです。乾燥ももちろんありますが、痒みが出るというのは聞いていなかったので、どうして痒みが出るのか分かりません。
ダーマローラーが普及しだしてから数年なので、あまりこういった体験談もなく、一人苦悶しています。
[11016-res12677]
さやかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月19日(土)09:03
ダーマローラで痛みが出るなどは施行した方自身もあまり理解出来なかった点があるかと思います。
それほど長く続くとも思えませんが、主治医からかゆみ止め(軽いステロイド系で良いかと思います)をもらって、対症療法をお続けになってみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11004]
筋肉
ヒアルロン酸を初めてうけて,ぱんぱんに固く盛り上がり,びっくりして,泣きながら,気になり,揉んだり圧迫したりぐいぐい洗濯ばさみではさんだり毎日してしまいました。筋肉がおかしくなるものなんでしょうか。またヒアルロニダ―ゼを知って受けましたが,筋膜の表面と真皮が分解されるんでしょうか?
鈍痛がなくならず 痒みとひきつり感が全く消えず,,その部分がへこんでるようで,,,入れなかった皮膚と違う,,元と違います 。もし移植したら綺麗に固い皮膚に戻れますか?
今移植を受けたいと願っているのですが,
[11004-res12678]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月19日(土)09:04
どの部分なのかが記載されておりませんが、当初、内出血などを起したのではないでしょうか?
主治医の助言をしっかり受けておくと自然に治っていくと思います。
移植などお考えにならないでも大丈夫だと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10964]
眉間のしわ
44才の主婦です
若い頃から、眉間に2本しわがあります。現在は常の眉間にしわがしっかりとあります。
ボトックス、ヒアルロン酸などの注射での一時的な方法はよく耳にしますが、お金が続きません。
手術などで、根本的な改善は無理なのでしょうか。
ちなみに、73の母も、それはそれは深く、長い眉間のしわがあります。
よろしくお願いします。
[10964-res12588]
手術法もあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月14日(月)21:03
手術で皺を作る筋肉を切る方法があります。皺を直接切って筋肉を処理する方法と内視鏡を使う方法があります。
筋肉を直接変性させるような治療薬も出てきていますが、まだ一般的ではありません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10964-res12619]
kaku さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月16日(水)12:02
眉間の皺を浅く目立たなくする方法として、土井先生が述べられているように皺を作る筋肉を操作する方法と、筋肉をいじらず筋肉の作用を残したまま眉間の皺を浅くする場合は、皺を含めて皮膚切除し傷痕を皺とする方法があります。この場合は眉間が波打ったように深い皺でないと、手術する意味はありませんが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10956]
クリニックへのメール
某埋没専門のクリニックに質問メールをしたところ、
混んでいて回答に一ヶ月かかるとの事でした。
埋没だけでは、殆ど新規や、数年経過したお客さんだと思うので、リピーター客も少なく、それほど、混むとは考えられないのですが、そんなものなのでしょうか。。明らかに忙しいそうな他院では
、時間の隙がない程、先生どんどんと患者を対応していましたが。
それでもメール返答や予約もスムーズに取れましたが。。また、そこの医院はHPの説明も曖昧なのですが。。
[10956-res12573]
みんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月14日(月)11:03
埋没専門の病院と云うのが解せません。
二重は埋没法では解決できず、その為、埋没法以外の適応が幾等でもあるからです。
推測になりますが、パートの医師か時々しかその病院に医師がいないのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10956-res12586]
あまり信用できそうにないですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月14日(月)21:02
当山先生もおっしゃるように埋没専門などというのは、まともではないでしょう。美容外科や形成外科の世界では、何かあったときに二の手を持つことが重要であると言われます。埋没法で駄目な場合に切開法が出来ないようでは、一人前ではありません。
メール相談も定型的な内容を事務員がコピー&ペーストしている程度と思われます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10951]
ピュラジェン注入後
先日、ヒアルロン酸のピュラジェンをほうれい線に入れました。
1か月程は熱いお風呂に長く入ったりすると吸収が早くなってしまったり長く持たなかったりしますか?また、家庭用の美顔器等も使用するのは控えた方がいいのでしょうか。
[10951-res12563]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月13日(日)21:03
熱いお風呂は関係がありませんので、安心して入ってください。美顔器も悪影響はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
はじめまして、ぽぽろと申します。
家の近くで整形できるところを探していたら、
一軒見つかり、その病院のホームページや
院長のブログなどを見て情報を集めていたのですが、
ある日、ブログを見ると、その院長は退職しており、
別の病院の院長になっていることがわかりました。
その先生は4年間で3回、別の病院の院長になっています。
美容外科の院長の転職がどんなものかはわかりませんが、
これは腕がいいから、いろんな病院から引き抜かれているのでしょうか?
それとも、行く先々で問題を起こしているのでしょうか?(←この場合、院長として再就職するのは難しいと思いますが・・・。)
変わった質問で申し訳ありませんが、病院選びをするのに一つの材料になればと思っています。
よろしくお願いいたします。