最新の投稿
[11870]
10640を見て
[11870-res13762]
やって悪いことは無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月02日(水)21:00
お褒めのお言葉をありがとうございます。一応、日本熱傷学会認定専門医は持っています。
ビタミンC誘導体ローションを使うのは、驚くほどの最新の治療法というわけではありませんが、やって悪いものではない方法です。
ODTをなさらなくてもローションを塗るだけでも良いでしょう。ODTの場合は成分によってカブレが生じるリスクが高くなります。できれば、余分な成分の入っていないローションが良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11855]
ヒアルロン酸の名前について教えてください
レスチレンとレスチレイン
パーレーンとパーライン
これは、同じものなのでしょうか?
外国語表記をカタカナにする時に、多少読み方に差が出ただけですか?
それとも、全く別の種類のヒアルロン酸になるのでしょうか。
ご回答、よろしくお願いします。
[11855-res13733]
おそらく同じでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月30日(月)21:03
おそらく読み方の違いや誤りによるものと思われます。ニセモノである可能性も絶対に無いとは言えませんが、まずそのような可能性は無いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11855-res13741]
もりなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月01日(火)15:02
ヒアルロン酸は昨今各国でそれぞれのものが製造されておりますが、当初はスウェーデン製Qメド(MED)社のものが市場の大方をしめていました。
Qメド社は下記の名前で売り出しております。
横文字で記してみます。
Restylane (0.5ml、1.0ml)
Restylane Perlane (1.0ml)
Restylane Touch (0.5ml)
Restylane Sub Q (2.0ml)
Restylane Vital (1.0ml)
頭部にレスチレインと云う名がつき、小尾のパーレイン、タッチ、サブQ、ヴィタルなど呼び名になっているかと思います。
ちなみに他国のものは0.8mlが標準と聞いておりますが、コラーゲンが元来1.0ml単位なのでQメド社のヒアルロン酸もそれにならっていると聞いております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11854]
当山先生へ
当山先生ありがとうございました。
[11846]
当山先生へ
当山先生はご自分にヒアルを打つときは、どの種類のヒアルを打ちますか。またヒアルを打つとしたら先生方のあいだで、一番安全だといわれているものはどこのメーカーのものなのでしょうか。やはりFDA認可のものでしょうか。
ご回答宜しくおねがいいたします。
[11846-res13720]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月30日(月)09:00
私共ではレスチレイン(スェーデン)、サブQ(スェーデン)、エセリス(スイス)、ジュビダーム(フランス)、サージリフト(フランス)、日本の認可はありませんが、それぞれの国の認可を受けた物を使用しております。
それぞれのメーカーは量と質(濃淡)の違いがあるものを数種類出しており、患者さんの希望する皺の特性に合せて使用しますが、私自身は皺で悩んだ事がありませんので自分自身には打っておりません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11844]
目の下のくま
現在、40台の男性です。目の下のくまの手術をするに当り、脂肪注入とハムラ法による手術を考えています。両方のメリット及びデメリットを教えていただければと存じます。何卒、宜しくお願いいたします。
[11844-res13711]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月29日(日)00:02
脂肪注入のメリットは、針穴だけなので、キズが最初から目立たないこと、テーピングなどの期間も短いこと、欠点は生着率があまり高くないので(通常注入した量の3−4割くらいが生着します)、十分な効果を出すためには、複数回の手術が必要になることが多いこと、まれにしこりができる可能性があること、睫に近い部位のしわなどには注入ができないので、改善が期待できないことなどです。ハムラ法の利点は効果が大きく安定していること、皮膚や眼輪筋を引き上げるので、しわやたるみも同時に改善させることができること、欠点は腫れが長いので、人前に出られるまでに時間がかかること、睫の1ミリ下にキズが残ることなどがあげられると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11834]
やけど跡
私の彼女が、根性焼きをしてしまいました。
3日前に行って、今は跡が白く、1mmほど陥没した状態です。
そのまま放置していたらしく、特に薬を塗布したりはしていませんでした。
衣服がこすれると、若干の痛みを感じるそうです。
私が気がついて、オロナインを塗りました。
他の箇所にも跡がありますが、
約3ヶ月前くらいに行ったらしく、
跡が濃い紫色のような色に変色しています。
何か傷口が目立たなくなるような、
また、再生効果などもある薬品はありますでしょうか・・・?
美容整形等も考えておりますが、
まずは、店頭で購入ができる、
もしくは、処方箋で効果のある薬品が知りたくて、
トピックを立たせていただきました。
是非とも、皆様の知恵をお貸しください。
[11834-res13705]
やはり専門医の診察を受けるべきでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月28日(土)20:04
ヤケド治療は専門医の指導下に行っていくべきものです。傷の状態を見て薬の種類を変えなければならない場合もあります。
お近くの形成外科専門医か熱傷治療専門医を受診なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11818]
傷を早く完治
させるためには、消毒し、薬を塗り、空気にさらすほうが良いのか?
それとも消毒し、薬を塗り、菌を防ぐため傷をテープで保護するのか?
どちらが良いのでしょうか?
あと、傷口はお風呂などで軽く洗うほうがよいのか?
お風呂を(傷をぬらさないように)我慢するべきなのか?
どちらが良いのでしょうか?
[11818-res13666]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月26日(木)09:05
傷の状況によって全く違った対応になります。
まず、綺麗な傷口か?という問題があります。
汚い場合(細菌による汚染が考えられる場合)は、出来るだけ洗って綺麗にします。
医療の発達していない昔、温泉で傷を治したのが例になります。
美容外科手術のような綺麗な縫合創では、閉鎖も開放もどちらでも構いません。
皮脂分泌を考えると、綺麗なシャワーで流すことがベストでしょう。
シミをレーザーで治療した場合などは、ガーゼや特殊なフィルムなどをあてることが必要です。
以上は代表的な例ですが、傷の状態によって方針が全くと言って良いほど違いますので、担当医師の指示に従って下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11809]
ヒアル注入
こんにちは。
一年前にピュラジェンというヒアルロン酸を1本両ほほに注入したのですが、まだだいぶ残っていて安全面が心配です。カウンセリングでは安全ということでしたが大丈夫でしょうか。
宜しくおねがいいたします。
[11809-res13681]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月27日(金)09:03
ピュラジェンは米国製で、ややヒアルロン酸では後発の感がありますが、その点では従来のものより改良点はあるかと考えます。
つまり、やや長持ちするように作られておりますので、1年くらいは持つかと考えます。
安全性は優れていると予想しますが、何事もしっかりした経過を主治医に診てもらうと良いかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11799]
脂肪注入の修正
こんにちは。
額に以前、少量の脂肪注入をしたのですが、部分的に膨らみを少し取りたいのでう。どういう方法があるでしょうか?宜しくお願いいたします。
[11799-res13655]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月25日(水)19:01
柔らかい脂肪組織であれば、太めの針を付けた注射器で減量できるかもしれません。
硬いシコリの場合はステロイド注射になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11782]
一番痛い手術は・・・
手術そのものではなくて、術後が一番キツイ(痛い・ダウンタイムが長い)のは、どんな手術でしょうか?
私の考えでは、顔の骨削り、豊胸、フェイスリフトがトップ3に来るような気がします。
術後の痛みは、上の書いた順に苦しいと思うのですが、いかがでしょうか?
3つとも受けたい手術なの気になります。
個人差はあると思いますが、一般的なところを教えてください。
よろしくお願いします。
[11782-res13644]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月24日(火)21:02
私の印象では、腫れはほほの骨切りが一番腫れが長いのではないかと思いますが、痛みについては、早めに痛み止めを使えば、コントロールできるものなので、あまり心配はないと思います。あえて言うなら、筋肉下の豊胸が腕を動かすと痛みが来るので、これが痛みの点では一番かもしれません。でも数日間のことです。乳腺下の豊胸は最初から痛みはあまりないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
土井先生火傷治療に詳しいのですね。
現在顔に火傷跡があり私もビタミンC誘導体ローションによるODT治療を考えていますが、近くにやっている医院がないです。財団法人日本熱傷協会(今はなくなったのかな?)で紹介してもらった医師に治療してもらっていますが内服リザベンをもらうだけです。
ビタミンC誘導体ローションだけならすぐ手に入りますしサランラップなどでODT治療を自分で実践してみようかなと思っています。ただ通販、おいている美容外科などでローションの濃度などさまざまで、自分で勝手にやっていいものか?サランラップでやっていいものか?