最新の投稿
[104225]
怪我
[104225-res102880]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月13日(木)17:00
傷を見ていませんが、おそらく土曜日の抜糸でいいと思います。1週間以後の抜糸になると糸の跡が新しい傷として残ることになります。また怪我の場合、3ヶ月待ってから傷に凹凸が残っていたり、幅が目立つ場合は、再度切除をして縫合をやりなおすということもよく行われます。
[104213]
静脈麻酔について
3時間ほどの手術を受ける予定ですが、
静脈麻酔でうとうとしている状態だということですが、
3時間ずっと麻酔を入れるのですか。
途中痛みを感じないか心配です。痛いので薬を追加してほしいと訴えたりすることにならないでしょつか。
静脈麻酔だと全く痛みは感じませんか。
よろしくお願いします。
[104213-res102866]
痛みは消えない場合があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年02月11日(火)08:15
一般的に静脈麻酔で使われているプロポフォール(デュプリバン)には鎮痛作用はありません。
局所麻酔を使うか痛み止めを併用しなければなりません。
最も辛い局所麻酔の時だけ深く眠らせて、途中から覚ましていくやり方と最後まで眠った状態で行くやり方があります。担当医にやりかたをきかないとわじゃりません。
[104198]
眉毛がなくなった
眉下切開の傷跡の修正後、毛が生えてこなくなりました。
眉毛の形が変わり悩んでいます。元々はとても濃くて処理をしないとボサボサなくらいでした。
傷跡の修正で、毛根が死ぬことがあるのでしょうか。想定外の結果で悩んでいます。術後、アズノール軟膏を2ヶ月ほど塗っていたことは関係ありますか。
いま手術を受けて半年ですが今後生えてくる可能性はありますか。
毛が薄くならないように傷跡の修正をすることはできなかったのでしょうか。
[104198-res102855]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月09日(日)17:03
毛根を傷つけないように手術をするのが通常ですが、毛根の方向にメスが入ったとか、止血操作が強すぎたとか、皮膚切除のデザインの問題があったのか、中縫いの糸で毛根を縫合しすぎてしまったなどもあるのかもしれません。毛根にどの程度のダメージがあったのかがわかりません。普通は半年も毛が生えないということは経験しません。ただまだ少しは回復がありうる時期なので、さらに3−4ヶ月ほど待ってみてはどうでしょうか?これでだめならあとは植毛という方法もあるわけですが、頭髪を使用しますので、時々長くなりすぎる毛をカットしてもらう必要があります。
[104196]
目の周りの脂肪注入で、再び眼瞼下垂になりますか?
額、こめかみ、下眼瞼に歳を感じるようになったので、 脂肪注入法による目の周りの若返りをしたいのですが、合併症はどんなことがありますか。
眼瞼下垂の手術を以前にしています。
額、下眼瞼、こめかみへの注入は眼瞼下垂手術への影響は出ますか。
恐れ入りますが、ご回答くださいますようよろしくお願いいたします。
[104196-res102853]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月07日(金)08:00
医師の技術にもよると思いますが、私はこういうケースもたくさん経験していますが、眼瞼下垂への影響は一度も経験がありません。ただ、上まぶたに脂肪の移植を行うと、多量に入れることになるので、稀に下垂が悪化することがあります。この場合、再度眼瞼下垂の手術が必要になるということもありうると思います。脂肪注入ではこのようなことは起きないと思います。
[104195]
脂肪注入かヒアルロン酸か
目の下とこめかみとおでこに膨らみが欲しいのですが、脂肪注入とヒアルロン酸では、どちらが安全でおすすめか教えてください。
脂肪注入は、顔がむくんだ感じになりませんか。
よろしくお願いいたします。
[104195-res102852]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月07日(金)07:55
私なら脂肪注入をお勧めします。ヒアルロン酸は定期的に補充が必要なので、維持費という意味ではかなりの高額になると思います。またあまり広い範囲に多量の注入をすると皮膚壊死などのリスクがあります。脂肪注入はその点血流についての心配がなく、安全です。
[104171]
過去の手術歴
一度フェイスリフトを受けていますが、そのことを、
あらかじめ主治医に伝える必要はありますか。
手術当日ではいけませんか。
また、手術が近づくと怖くて延期したくなります。
合併症などが怖いです。もちろん、やりたい気持ちは変わりません、
このように迷っている状態で、手術を受けるのはどう思われますか。
技術のあるせんせいでしたら、あまり心配しなくてもいい手術でしょうか。
手術に適した時期などはありますか。寒い時期の方が良いとかありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
[104171-res102830]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月03日(月)14:58
もう一度フェイスリフトを受けるということでしょうか?そうなら医師であれば見ればわかります。手術に最適の時期はありません。いつでも問題ありません。手術について迷いがあるのであれば緊急性のない手術なのですから先送りでもいいと思いますが、、。
[104170]
医療ダイエット
GLP1による医療ダイエットを行ったのですが絶対結果が出ると言われい契約しましたが、
結果は全くでず、
当初聞いていたサービスも受けていなくクーリングオフ期間を過ぎて消費者センターに一度問い合わせたのですが、何も解決しませんでした。
現在も支払いをしていますが、2年経った今でも返金なり支払いの解約を知人ができると言っていて
支払い方法はAGギャランディーという医療ローンです。
ドクターミルズクリニックはもう閉院しています。
総額70万円ほどなのですが
可能でしょうか
[104170-res102836]
被害者を狙う者も居ますので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年02月03日(月)21:59
どのような会社かを存じ上げませんが、法的な問題となりますので弁護士さんにご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104165]
直美
Yahooニュースのトップに、「医学部卒業後、2年間の臨床研修を終えてすぐに美容クリニックに就職する(=直美)医師が増えてる」という記事が掲載されてました。
内容を見ましたが、二重切開は拘束時間が長いので、埋没法をたくさんやることで収益を上げるなど、どうかと思う内容が多かったです。
鼻フルという言葉を最近できた言葉ですよね?
鼻も200万前後が普通の価格になりつつありますが、
直美は今後も増えるのでしょうか?
[104165-res102825]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月02日(日)21:31
なんとも頭の痛い話です。直美という方法で美容外科医になっても一流の美容外科医にはなれないと思いますし、万一合併症が起きた場合、この修正は形成外科の充分な経験がないと無理だと思います。日本の医療はこのままではだめですね。困ったことです。国がなんとか対策を取るしか方法がないような気がしますが、、、。
[104139]
注入脂肪後の壊死について
顔に脂肪注入(コンデンスリッチ)をしたのですが、下記URLの
ユーチューブ動画を見て、
「脂肪注入した後、何パーセントか細胞は死に、死んだら毒素が周り
の細胞にまき散らされて連鎖反応で、壊死が拡大する。」
とのことを知り、心配で投稿させて頂きました。
ユーチューブ動画で言われております、上記壊死は本当なのでしょうか?
ここ最近の動画は、虚偽の動画もあり、また専門用語が多く、わからず
ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。
https://www.youtube.com/watch?v=xE5VIji0fYU
[104139-res102801]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月28日(火)21:26
通常このような心配はありません。同じ部位に多量の脂肪注入を行うと壊死が起きることがあるわけですが、乳房の豊胸などの多量の注入を経験がなかったり、トレーニングを受けていない医師が行なったりすると、同じ部位に多量の注入をするようなミスがありうる問題です。このような場合は脂肪が壊死になって大きなしこりができたり、溶けて感染を起こしてバストが腫れたり、膿が出てくるなどトラブルが起こることがあります。実際にはこのようなトラブルはほとんど見たことがないくらい珍しいことで、この動画のように毒素が回るとか連鎖反応が起きるとか、壊死が拡大するようなことはありません。ほぼ虚偽と思ってもらっていいと思います。
[104125]
ボトックスの後の整体
顔にボトックス注射をした場合、身体の整体はどれくらい期間を空けたほうがいいですか?
[104125-res102787]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月25日(土)15:48
翌日からは大丈夫です。
先日転倒し顔を打撲して1センチ程切りました。
救急先に形成外科の先生がおり運良く縫合もしていただくことができました。
筋肉まで損傷しており、できる限り寄せて一本の傷になるように縫合したと言われました。
抜糸は自宅近郊で探さなければならないのですが、抜糸は術後何日がよいのでしょうか?
1週間ぐらいと言われましたが、日曜日に転倒したため、土曜日か月曜日しか形成外科の先生がいる病院は診療しておりません。
土曜日、月曜日、どちらに予約を取れば良いですか?
よろしくお願いいたします。