オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40552]

採血キット

投稿者:Prost

投稿日:2014年04月23日(水)15:01

回答ありがとうございました。
採血のことですが、委託先で採血キットを購入して、近くの病院で採血だけをしてもらって自分でその検査機関に送るという方法なんですが、採血だけをお願いすることはできるのでしょうか?

[40552-res49939]

prostさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月24日(木)09:01

 採血は看護師さんでも出来るのでやって下さる所はあると思いますが、検査機関で受け取って下さるのでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40547]

タイトル間違い

投稿者:prost

投稿日:2014年04月22日(火)17:07

先程投稿したものです。
タイトルを採血としたのに全く関係のない内容ですいませんでした。
実はもう一つお聞きしたいことがあるのですが、私が25gのビタミン点滴を受けようとしているところがG6PD検査がないので採血キットを購入して検査を外部に委託しようと思っているのですが、中々自分では採血出来なくて採血だけを近所の医者にお願いしたいのですがそんなことは可能でしょうか?よろしくお願いします。

[40547-res49925]

prostさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月23日(水)10:01

 恐らく25gm位ですとG6PD検査は必要ないのではと私自身は思っております。
但し、当然ながら25gmでは高濃度ビタミン点滴と云えるのかはまた別の議論になりそうです。
その為、G6PDは検査されていた方が良いと思います。
通常の検査でなく、特殊検査ですから東京に持ち運び検査する事になります。
近医で採血してその先生がいつも利用されている所からの輸送ではないでしょうか?
その為、少々値段が高くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40546]

採血

投稿者:prost

投稿日:2014年04月22日(火)16:26

以前も少し相談させてもらいました。再度で申し訳ありません。
高濃度ビタミン点滴というのを受けてみたいのですが、治療を受け続けたら効果が期待できるのでしょうか?特に代謝を上げるとか肌のハリやくすみに効くとかはどうでしょうか?

[40546-res49924]

prostさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月23日(水)10:01

 高濃度(メガ)ビタミン点滴が日本で普及して4〜5年になると思いますが、純然たる意味合いで美的効果に対する評価は出ていないと思います。
客観的データが示しにくいからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40540]

違い

投稿者:たら

投稿日:2014年04月22日(火)10:26

JSASとJSAPSとJAAMの違いは何ですか?
これらの3つのうち、どの医師にみて貰うのが良いのでしょうか?

[40540-res49915]

たら さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月22日(火)11:02

それぞれをネットでお調べ下さい。直ぐ出てきて違いが判ります。日本美容外科学会は2つの同名学会があり、1つはJSASでもう一つはJSAPSです。JSAPSは形成外科を学んだ後美容外科を学んだ医者の集まりです。JAAMはJSAPSの医者が殆どを占め美容医療を良くしようと活動している協会です。
この相談室はJAAMの適正認定医が回答しております。と言うことはJAAMの適正認定医に診てもらうのが良いと思います。


医療法人 誠真会  
西山美容・形成外科医院
西山真一郎

[40531]

偽医師による診療について

投稿者:竹原由佳里

投稿日:2014年04月21日(月)19:16

はじめまして。
どこに相談すればいいかわからなかったのでご相談させて頂きます。
娘が顔のシミ取りをしたいとのことで大阪のなんばセントラルクリニックというところに通院しております。
かれこれ1年近くなるのですが、毎回コラーゲンとプラセンタの注射を看護士さんにしてもらうだけでシミはまったくなくなりません。
ネットで調べてみるとシミはレーザーで取るようなことが書いてありますが、娘もすでに20万円以上支払っており引くに引けず、いつかはシミがなくなるだろうと通い続けています。
私は不信に思って友人に相談し、厚生省の医師資格検索というサイトを教えてもらい、その医師を検索したところ該当者なしになります。
その医師を問い詰めたところ親が離婚しているから苗字が代わったと言っていますが、その苗字でも該当者がありません。
自分は京大病院に勤めていて特殊なオペをしているからそこには名前を載せていないと言ってるんですが、そんなことってありえるのでしょうか?
ちなみにその医師はニュースキンと言うネットワークビジネス?を副業でやっているらしく、娘はセミナーに連れて行かれしつこく勧誘されています。
そのセミナーでは別の苗字を語っていたそうです。
京大病院のえらい先生がそんな副業をする必要性があるのでしょうか?
また、このようなことはどこに相談に行けばいいのでしょうか?
その医師は
大原慎一(母親の旧姓)
西野慎一(病院勤務時)
福田慎一(セミナー時)
と、名乗っています。
ご回答よろしくお願い致します。

[40531-res49900]

竹原 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月22日(火)11:01

病院、診療所開設には必ず保健所に届け出なければ出来ませんので、その地区の保健所に問い合わせてみて下さい。


医療法人 誠真会  
西山美容・形成外科医院院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/

[40531-res49910]

竹原さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月22日(火)11:02

 娘さんのシミはどのようなシミなのでしょうか?
コラーゲンとプラセンタでシミは取れないと思います。
京大の先生にも貧乏の方はおられ副業はするでしょうが、インチキはしませんでしょう。
・・・と私は思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40517]

プラセンタの白目への影響

投稿者:みほこ

投稿日:2014年04月20日(日)11:26

プラセンタ(内服・注射)の効用?に「白目を白くする」というものがありましたが、これは具体的にどういうことですか?
インターネットで探すと「赤ちゃんのように青白く透き通る」という表現も見かけます。
脂肪などが落ちて強膜が薄くなるということでしょうか?

[40517-res49909]

みほこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月22日(火)11:01

 プラセンタを私も打ってみました。
元気にはなりますが、白目は変化しません。
赤くなって充血ばかりです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40489]

顔に脂肪注入しましたが相談をお願いしたいです。

投稿者:kaori

投稿日:2014年04月18日(金)06:56

希望と違う場所に脂肪が入っていて取りたいですが、取ってこれ以上変になるリスクがあるなら、今のまま我慢したほうがいいのか悩んでいます。

1、注入した脂肪を取るリスクは、どんなことが考えられますか?見た目など色々な面で

2、取る場合は、どんな方法がありますか? 脂肪溶解注射、注射みたいなもので吸い取ったりする方法もありますか?

3、元々顔にあった脂肪を取るのと、顔に注入された脂肪を取るのは、同じではなく、顔に注入された脂肪をとるほうが難しい手術ですか?

4、脂肪注入が上手な人は、取るのも上手と考えて大丈夫ですか?取るのは別の技術で、注入が上手くても取るのが上手かはわからないものですか?

[40489-res49843]

kaoriさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月18日(金)11:01

 顔のどこに脂肪が入っているのかで違いますが、新しい注入したばかりの脂肪は太い針で拡散すると出てきます。長期のものにやった事はありません。
試みて駄目なら切開で取るか、少ないのならステロイドの局注だと思います。
脂肪除去をする機会のある方がうまいと云えます。つまり経験だからです。
その点、脂肪注入を沢山やった方はリスクも背負ったはずですから経験も多数あり、うまいと云えましょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40489-res49863]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月18日(金)23:02

注入した脂肪を除去するためには、ステロイドの注射を何回か繰り返して経過を見るか、針で生着した脂肪をこわしながら吸引するか、直接の切除などが考えられます。部位や状況に応じて、対策を考える必要があります。脂肪の溶解注射は効果がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40465]

妨げに

投稿者:めー

投稿日:2014年04月16日(水)15:13

ステロイドという成分が脂肪定着の妨げになると聞きますが、目薬に含まれているステロイドも、妨げになりますか?
眼科さんにも脂肪注入の事を言うべきですか?できたら言いたくありません。。

[40465-res49842]

めーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月18日(金)11:01

 ステロイドの服薬をしている方はそれなりの疾患を持っている事になりますのでその点で脂肪の定着には影響があるでしょう。
但し、目薬の中のステロイドは問題ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40440]

二重瞼切開について

投稿者:YR

投稿日:2014年04月15日(火)11:59

二重切開をして6年が経過します。
この時期、花粉症でくしゃみをするたびに目に力が入ってしまい
なんだか毎度、引っ張られるような感覚があります。
くしゃみの影響で切開線が緩んだりすることはありませんか。
心配でなりません。
ご回答頂けたらと思います。

[40440-res49798]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月15日(火)16:04

切開法ですでに6年たっているということであれば、強くひっぱったり、こすったり、大きいくしゃみなどをしても全く心配はありません。もう生まれつきの二重と思っていていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40429]

タバコ

投稿者:さき

投稿日:2014年04月14日(月)12:46

鼻の手術をして1週間ほどですが、整形を知らない喫煙者の家族がタバコをそばでずっと吸っていますが、治りには良くないですか?酒とタバコは1カ月だめと言われてますが、私は普段から酒もタバコもしませんが、いつも一緒にいる家族はヘビースモーカーです。ふくりゅうえん?の方が体に悪いと聞きますが、離れて過ごしたほうがいいですか?
ずっと離れるわけにいかないのでどれくらい避けたらいいですか?とても不安です。

[40429-res49778]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年04月14日(月)19:01

手術から1週間で経過は順調であれば、治りへの影響を神経質に考える必要はありませんが、健康への悪影響は神経質に考えるべきかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン