オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40689]

成長因子入りPRPによる肉芽

投稿者:yumi

投稿日:2014年05月06日(火)08:55

こっこ様。

私も同様にこのセルリバイブジータによるしこりがあります。
MRIを撮ったこともあります。
結果は「腫瘤」という大まかな表現のみで、悪性とは言えないけど、
局部の変形には違いないということでした。
(脂肪が主成分かどうかは判断つかないとのこと)
つまり明らかに腫瘤が存在していて、形状が正常ではないというものです。

アキュスカルプレーザー治療を2回、ケナコルト局部注射を3回やったことも
あります。

ケナコルトは、PRPをやってすぐの時期(この「すぐ」がどれくらいの時期を指しているのかが微妙すぎるのが大問題!!!)にやらないと効果はほとんど出ない
可能性が高いようです。

アキュスカルプはやらないほうがいいです。
レーザーの熱により、細胞が刺激を受けて再び活性化されたりします。
盛り上がりが戻る可能性もあります。

仮に、PRPをやった医院と施術費用返還等の示談交渉をする場合、他院で何もやっていないクリーンな状態で、「確実に問題が起きている」ということを訴えるべきだからです。

参考まで。

[40680]

ダーマペン

投稿者:りお

投稿日:2014年05月04日(日)23:31

ダーマペンのみで治療を受けています。(成長因子なし)
針の使い捨てについては、きちんとされていることを、先生には、申し訳ないと思いながらも時々確認させて頂いています。
やはり、あまり確認しすぎるのは、先生側からして嫌なものでしょうか?
また、針の使い捨てさえ確認できれば、感染症などは安心しでいいと思っていいのでしょうか?
ニキビ跡治療の中でもレーザーと違って針が使われているので心配になってしまいます。

[40680-res50058]

再使用のメリットは少ないと言えます

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2014年05月06日(火)16:05

再使用して安くなる費用と効果や針の切れを考えると再使用のメリットはほとんど無いと言えますので、再使用するメリットはほとんど無いでしょう。

土井秀明
こまちクリニック 院長
http://www,komachi-clinic.com/

[40680-res50108]

りおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:04

 針の管理は看護師さんがきちんとやっておる事を基本にしていると考えます。
その為、医者に聞きにくいのなら看護師さんにお聞きになってみたら如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40679]

フィブラストスプレー

投稿者:yumi

投稿日:2014年05月04日(日)23:20

こっこ様、他、皆様。

PRP添加に使用された成長因子が「フィブラストスプレー」で間違いない場合、
仮に医療訴訟を起こせば、勝訴できる可能性があります。
フィブラストスプレーは、禁注射薬剤です。
美容外科医が勝手にその効果に注目して、注射添加使用しているのです。
この使用法はメーカーや国が推奨していない裏技的な使用法なのです。

フィブラストスプレーの副作用である、過剰肉芽形成の症状です。
事前リスク説明はしっかりと行われましたか?
それもなかった場合は、事前説明義務違反にも該当します。
医療弁護団、消費者センターに被害状況を報告、相談した方がいいです。
今、全国で集団訴訟になる可能性も出てきています。

[40678]

bfgfの肉芽

投稿者:お願いします

投稿日:2014年05月04日(日)19:02

PRP+bfgfによる肉芽(しこり?)は次第に小さくなっていきますか?

もし小さくなるなら、しこり自体が小さくなってくれるのかしこりの芯周りが柔らかくなっていくだけなのかどちらになるのでしょうか?


過去にリストカットをしていて、1cm近くぱっくりと開いたままの傷を放置したことがあります。
傷の周りの肉は無理やり広げられたことで硬く盛り上がりました。
開いたままのところは肉芽で埋まりました。
6.7年間もするとボコボコしていた腕はほぼ綺麗になりました。

傷の周りの硬く盛り上がった(自分で寄せて盛り上げた)場所が平らになったことで、bfgfも無くなるのではないかと期待しています。
ですが傷を埋めてくれた肉芽自体はあの頃と変わらずヘリもせずなので期待しても無駄なのかと思ってます。



もし萎縮するように無くなってくれるなら嬉しいのですが柔らかくなって馴染むだけだったら増えた分はもう戻らないってことですよね。

それとbfgfを入れた人でも石のように硬い方と、私のように柔らかい肉芽ができるのはどうしてですか?


この方法が出て年数が浅いせいか、無くなるという先生と消えないという先生とどちらもいらっしゃいますね。
消えるかどうかって病理検査でわからないものですか?

いろいろ聞いてすみません。よろしくお願いします。

[40678-res50109]

40678へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:04

 年を取るに従って多少軽減していくものと考えますが、誰も長期にフォローした事はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40674]

成長因子入りPRP 続き

投稿者:こっこ

投稿日:2014年05月04日(日)12:55

先ほどの投稿の続きです。

この成長因子入りPRPをうけてから、一部の表情筋が舌や指で軽く触るだけで分かるくらい太く硬くなりました。

これはフィブラストによって筋肉そのものが肥大化したのか、筋肉の周りに繊維がまとわりついてしまったのか。。

そして、最初は左右の小頬骨筋かな?と思う位置にあったのにどんどん小鼻の方に寄ってきています。口の開閉時の違和感もすごいです。

ほうれい線に入れた方の小鼻の横のしこりは筋肉にまとわりついているのか(上唇尾翼挙筋?)力が入りにくくなり、膨らんだ当初と比べても小鼻の大きさが違います。
そしてこちら側の口角と小鼻がしたに下がってきました。
きっと筋肉のうごきに制限が出てしまっているのだと思います。
ゴムのようになってしまっては、今後の顔のたるみも悪化しそうですね。。
このままだとどんどん左右差がひどくなりそうで怖いです。


MRIとCTを使えば分かりますか?
これらの検査で知りたいことは、

?しこりは画像診断でうつるタイプのものなのか
?脂肪優位か単純に肉芽か
?顔のつっぱり(口全体、小鼻横、目頭の下)の違和感が癒着によるものか

?血流の流れはおかしくないか
?顔の違和感と神経の関係はないか

?どの筋肉が、なぜ太くなってしまったのか、
?なぜゴムのように硬くなってしまったのか。筋肥大なのか、繊維のまとわりつきなのか、ただのコリなのか(表情筋がコリでこんなことになるとは思いませんが)

分かる可能性のあるものを番号で教えていただきたいです。


MRIを撮ったことが無いので昔と比べることはできないのは分かっています。一般的に比べてどうなのかがわかれば。、

顔に違和感があったとしても美容目的で受けてしまったら保険は効かないですか?
保険適用外だとかなりの金額でしょうか??


質問ばかりですみません。
正しい情報を出来るだけ手に入れて改善したいと思っております。

[40674-res50111]

こっこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:04

 MRIやCTでみると陰影の濃さで脂肪層と似ているのか、筋肉に近いかなどが分かります。
この判断は放射線医の方の方が経験的に分かるでしょう。
血流等はおかしくなりません。
ケナコルト注入に対し私は注釈付きで保険審査会にレセプト請求しております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40673]

成長因子入りPRP

投稿者:こっこ

投稿日:2014年05月04日(日)12:25

こんにちは。
スキンケアの項目でしこりの相談をしていたものです。

高柳先生、当山先生お返事ありがとうございました。

私の場合、フィブラストスプレーが使われていたようです。

元々ほうれい線が全くない方の顔に、ゴルゴに沿っていれてしまいました。
結果とても柔らかな大きいしこりができてしまい、それがたるみとなってほうれい線がくっきりと出てしまいました。

反対側はほうれい線にいれましたが、私はまだ20代なので線というよりも少しのくぼみだけでした。
こちらはシコリと全体的に膨らんでゴリラみたいな口元です。


ケナコルトを試してみようと思っているのですが、仮に膨らみがなくなったといって元のようなほうれい線のほぼ無い顔に戻ることは不可能でしょうか?
肉芽が小さくなる分、正常な組織が元の場所に戻ってくれないかと思っているのですが、皮膚が伸びたと思うのでたるみがひどくなるだけでしょうか??
今後修正するため以外は整形に手を出したくありませんので、フェイスリフトなどはしたくないです。

左右差もあるのであきらめられませんが、たるみによってさらに老け込むこともとても怖いです。

ちなみに膨らんでからの月日はほうれい線は9ヶ月目、ゴルゴは5ヶ月目です。

[40673-res50110]

こっこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:04

 現在の所、根気良くステロイドの局注をお続けになる事かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40641]

※※被害相談※※有楽町たかのビューティークリニック

投稿者:被害者

投稿日:2014年05月01日(木)21:47

【美容整形トラブルを起こした美容外科医の情報開示請求】

私は現在、有楽町たかのビューティークリニック院長・高野邦雄氏を相手に、損害賠償請を求め係争中の者です

今後の裁判で必要になりますので、保有されています高野邦雄氏に関する資料(免許、経歴情報など)を開示願います。
高野氏は手術前に適切な事前説明をすることなく手術を行い、4度にわたり失敗しました。示談交渉時には虚偽の弁解をしただけでなく、私の行動を業務妨害で刑事告訴を検討しているなどと迫りました。
今後、本件を広く世間に知ってもらうためにも、裁判で必要になりますので、お手持ちの資料があれば開示下さい。
詳細は下記を参照して下さい。
*オレの「有楽町たかのビューティークリニック」被害裁判日記

higaisaibannikki.seesaa.net/

higaisaibannikki.blog.fc2.com

[40641-res50053]

掲示板では困難です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2014年05月06日(火)16:03

お手数ですが弁護士さんを通じて書面でご請求なさることをお勧めします。弁護士さんがやってくれるでしょう。

土井秀明
こまちクリニック 院長
http://www,komachi-clinic.com/

[40634]

ニュースで

投稿者:高橋

投稿日:2014年05月01日(木)10:59

ニュースで見たんですが、抗生物質が効かなくなってきているとの事で、詳しくはわかりませんが、抗生物質が効かなければ整形しても上手く傷が治らなかったり感染したり 大変な事が起こるんじゃないでしょうか?
少しの傷でも死に至るなどと報道していました。
いずれ鼻の再手術を考えていたり、これからも色んな整形も考えてますが、どうなってしまうのでしょうか?

[40634-res50030]

高橋さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月01日(木)17:05

日本は抗生物質の使い過ぎである事は以前から指摘されていた事ですので、今さらニュースになるほどの事でもないのでしょうが?やはり医師は抗生物質をを安易に処方しない事ですし、患者さんも安易に抗生物質を医療人に要求しない事が必要でしょう。
抗生物質は予防的効果も少ないものです。
但し、貴方が心配する事はありません。
医療人の責任として貴方の治療に真摯に付き合える医師を育て、見つける事から始めましょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40623]

ほっくん様 JAAM医師様

投稿者:A

投稿日:2014年04月30日(水)06:57

お気持ちは痛いほどわかります。
ほっくん様は目の下だから隠しようがないですものね。
1年経過ということですが、これから若干は減っていくとは思いますよ。
私もピークの時から見れば、若干は減りました。
個人差があるのでなんとも言えませんが...
私の場合は、もともと注入量が多すぎたため、かなりの肉芽が定着したと考えられます。

こちらの掲示板にこれ以上書いても、同じことかと思います。
私達の書きこみに対してJAAM医師様も、回答に困っている感じですね。

今、品川を告訴している医療弁護団(全国に窓口がある模様)に相談するなり、
消費者庁(相談センター)に被害状況を訴えたり、
各種インターネット掲示板で被害仲間を募ったり、地道に頑張れば、集団訴訟まで持っていけるかもしれません。まず仲間を集める活動をしてみては。
そのときは、私も参加できるかもしれません。

JAAM医師様へ
同じことの繰り返しになりますが、このセルリバイブジータをはじめとする
bFGF成長因子を用いた治療は、人の人生をめちゃくちゃに壊す可能性のある非常に強力で危険な施術であることは間違いありません。 失敗されたら、ほぼリカバリーの効かない施術は、被害者の本音としては安全性が確立されるまで全面禁止にしていただきたいです。切開切除をするということは、顔にメスを入れることになります。切開自体が危険でできない部位もあります。失敗したら切開すればいいなどと簡単に言うのは、当然ですがとても危険です。

特にご返答は入りませんので、
どうかこの書きこみを削除しないで下さい。
よろしくお願い致します。

[40622]

胎盤注射

投稿者:

投稿日:2014年04月30日(水)03:38

脂肪の定着に胎盤注射(人の胎盤)は関係ないですか?
また、胎盤注射は何かリスクがありますか?

[40622-res50018]

茜さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月30日(水)11:05

 脂肪の定着に人プラセンタは無関係だと思います。
注射によって痒み、発疹、発熱がある人がおります。
きちんとしたメーカーのものをご使用下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン