オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40958]

Qヤグレーザーとケミカルピーリング

投稿者:かなこ

投稿日:2014年05月29日(木)15:30

肝斑治療のため、Qヤグレーザーを一週間に1回、続けて8回うけました。その後は、維持のため月に一回うけてます。これに、月一回ケミカルピーリングを追加しようか迷ってます。Qヤグレーザーだけで十分か教えてください。

[40958-res50420]

かなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月30日(金)09:01

 肝斑と診断されたのでしょうか?このようなご返事を冒頭から申し訳ありません。
実はここがポイントではないかと思ったからです。
云いかえればこの点に2つのポイントが含まれています。

?肝斑の診断は難しいのですが、場所はどこですか?(額・頬・上口唇・顎)肝斑の専門医は肝斑の分類をしたりしますし、当然ロボスキンなどをしていきます。鑑別診断もしていきます。
何故、その先生とケミカルピーリングなどのお話が出たのでしょうか?

?肝斑単独のシミは珍しい位です。複合したシミ(例えば老斑、ソバカス等)が顔にあります。

この2つを押さえておいて下さい。そして治療の原則をさらに以下、記してみます。
先ず肝斑はこすりすぎる為に生じた可能性が高いと云う事をご認識下さい。
そうしますと治療もむやみやたらにやってはいけない事がお分かりになります。
Qヤグレーザー(レーザートーニング)の前にプレトリートメント(服薬治療)を続けてみる事です。
こすらない事を原則としてそれだけで良くなる方もおられます。
その後、レーザートーニングや光治療ですが、弱く弱く照射します。
光治療は無効だと云う先生もおられますが、複合的シミには効果があります。
レーザートーニング(Qヤグの低出力レーザー)で8回もやったらケミカルピーリングはやめてお休みです。
その間、服薬(トラネキサム酸)や場合によってはビタミンA誘導体のクリーム等使用します。
これ等はロボスキンを撮りながら是非、専門医の指導の下に行って下さい。
ご健闘を祈ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40953]

寝癖でいびつになった後頭部

投稿者:絶望君

投稿日:2014年05月28日(水)22:28

私は赤ちゃんの頃の寝癖のせいで後頭部の左右で奥行きが全然違います。右側は深刻で、潰れていて絶壁より酷くて全然奥行きがありません。左側は逆に奥行きがありすぎます。この頭のせいで散々嫌な思いをしてきました。なんとか治療法がないかさがしていますが美容外科でも唯一頭蓋骨の治療がありません。クラニオフェイシャルサージェリーがありますが病気や怪我の人が対象です。もう成人ですが、頭蓋骨の組み換えもしくは人工骨との入れ替えで左右対象にする事は可能なのでしょうか?やっぱり頭蓋骨の形に沿って脳の形ができているので頭蓋骨の形を変えるのは不可能なのでしょうか?医学的に可能かどうか教えて欲しいです。

[40953-res50402]

絶望君へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月29日(木)10:02

奥行と云う言葉が今ひとつはっきりしませんが、頭蓋骨を切断しても結局広くしたいと云うことならば骨移植の必要があるのではと思います。
その他では頭皮内にアパタイトなどが入れられるかなどでしょうか?
それこそクラニオサージャリーにお聞きしてみる事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40942]

前日に

投稿者:高木

投稿日:2014年05月27日(火)19:56

ダーマトキシンの質問をしましたが(40928の者です)、ダーマトキシンが分かる先生に解答をお願いしたいのですが、よろしくお願い致します。申し訳ありません。

[40942-res50400]

高木さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月28日(水)09:03

 toxin(トキシン)だと毒となり層ではありません。
dermo toxinは皮膚壊死毒になると思いますが・・・
dermal layerだと皮膚の層で幾つかに分かれますが?
甚だ申し訳ありません。
ダーマトキシンが分かる先生に解説をお願いします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40942-res50401]

いわゆるイントラダーマルボトックスですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2014年05月28日(水)10:05

ボトックスを表情筋ではなく皮内に注射するテクニックをイントラダーマルボトックスと言いますが、そのテクニックをダーマトキシンと名付けたのでしょう。シンデレラリフトと言う名前もあります。
問題ないとは思いますが、確実なことはそれぞれの施術を行う担当医にご確認ください。

土井秀明
こまちクリニック 院長
http://www.komachi-clinic.com/

[40942-res50403]

高木さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月29日(木)10:03

Meso Botox或いはMicro Botox(Micro injection)療法をダーマトキシンと名付けたのでしょうか?
あまり聞き慣れない名称ですが、良い名前ではないように思いますし、現在は水光療法へと流れはかわっているのだと思います。
シンデレラリフトは顔のみならず頚部にも打つと思いますが、いずれにしろ土井先生情報ありがとうご座居ました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40940]

[40921]の続き

投稿者:もも太郎

投稿日:2014年05月27日(火)15:48

ご回答ありがとうございます。
[40921]の続きです。

半身浴をよくしているので、毛穴のつまりはないと思います。
あと脱毛してから、脇汗がよく流れるようになりました。
黒い服や濃い色の服はあまり着ませんから、その繊維が溜まっているということもないと思います。
本当に黒ずみ、、という感じです。

皮膚科にいったら、どういう処置が受けられるでしょうか?
近所には美容皮膚科的なところはなくて、本当にアトピーなどの皮膚病のみ診るような感じの皮膚科しかありません。
(脱毛したところは美容外科です)

[40940-res50399]

もも太郎さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月28日(水)09:03

 要するに部分的皮膚の黒ずみ、色素沈着ですからかぶれを警戒しながらの塗り薬(ビタミンA誘導体)かビタミンCなどのイオン導入ではないかと思って皮膚科での診療をアドバイスしたのですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40928]

前日に

投稿者:高木

投稿日:2014年05月26日(月)20:06

脂肪注入の前日にダーマトキシンという浅い層にボトックスを打つことは問題ないですか?

[40928-res50387]

高木さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月27日(火)10:00

 ダーマトキシンと云う層が分かりませんが、脂肪注入も手術手技ですのでボトックスはお控えなさった方が良いのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40921]

脇の黒ずみ?

投稿者:もも太郎

投稿日:2014年05月26日(月)15:21

脇の医療脱毛をして脇に毛は無くなったのですが、遠くから見ると脇が、カミソリで剃った後の黒いポツポツがみっちりあるかのように見えます。
近くから見ると綺麗なのですが。

「剃れよー!」と女友達に突っ込まれたりしますが、毛はありません。

どうすれば、遠くから見ても綺麗に白く見えるようになりますか?
そのような施術がありますか?

(私は重度アトピーですが、現在はそれ程酷くなく、脇に炎症は出ていません)

[40921-res50386]

もも太郎さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月27日(火)10:00

 毛穴に汚れなどないのでしょうか?
一度診察をしてみない事にはお答えが出ません。
お近くの皮膚科の先生にチェックしてもらう事が先決のように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40911]

目の下辺り

投稿者:みか

投稿日:2014年05月25日(日)04:34

教えてください。
・涙袋にヒアルロン酸を入れて3日目ですが、気に入らなくて溶かしたいのですが、溶解注射で溶かしたら、何年か前に入れた目の下のヒアルロン酸も一緒に無くなりますか?
・また、溶解注射をしてからまた目の下にヒアルロン酸を入れる場合、どれくらい空ければいいですか?
・涙袋を溶解注射で溶かしてから、脂肪を目の下に注入する場合はどれくらい空ければいいですか?

[40911-res50360]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月26日(月)15:01

 涙袋の入れ過ぎはたまにありますが、そのような時すべての部位に溶解液を入れるのではなく、入れ過ぎた部分のみ少量注入すれば良くなります。
溶解して2〜3週間で脂肪注入等は良いと思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40908]

しこり摘出について

投稿者:ココ

投稿日:2014年05月24日(土)23:08

高柳先生ありがとうございます。

ゴルゴに沿って入れたfgfのしこりが大きく、癒着の可能性あり。痛み引き連れありのココです。



以前はゴルゴの薄さはあったもののそれだけ肉がないということで、頬やほうれい線はたるみ知らずでした。


ケナコルトで失敗したり凹んだ分の皮膚のたるみが出てしまうくらいなら、片一方だけだし凹まない程度に摘出していただいて余った皮膚をとってもらった方がいいのではないかと考えてしまいました。


実は1度のケナコルトで軽度の眼圧異常、頻脈、不整脈、倦怠感、めまいがあったのです。
元々身体が強い方ではないので薬に過敏症なのか、修正失敗の不安によるストレスかは不明です。


形成外科での今日の傷跡の綺麗さはすごいと思っておりまして。
切開線がジグザグであれば、有る程度綺麗な傷跡になるのかなとも思ってます。
一生この顔で過ごすくらいなら数年間傷跡を我慢した方が満足するのではないか。。


私は素人なので、摘出がどれほどリスクを負うものなのかわかりません。


しこりの大きさは、ゴルゴに沿って5×3cmくらいです。
深さはわかりませんし、しこりの大きさも本当にこれだけかわかりません。

正常組織や筋肉への癒着の度合いもわかりません。
分かっていることは、成長し続けている、痛み引き連れがおこっていることだけです。

この大きさのしこり摘出のカウンセリングは高柳先生の病院でもできますか?

それとも総合病院の皮膚科や形成外科へ行くべきでしょうか?

[40908-res50356]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月25日(日)06:03

5X3センチということになると、かなりの大きさのしこりということになります。深さもわかりませんので、切除ということになると、大きい手術になる可能性があります。また液状のものを注射されたための問題なので、筋肉などにまでしこりがあるような場合、このしこりになった筋肉まで切除してもいいのかという問題もあります。またすべて除去した場合、かえってへこみの変形が目立ってしまうというリスクもありますので、除去はかなり難しい手術になる可能性があります。診察はどこのクリニックでも大学の形成外科などでもいいと思いますが、表面を切開するような場合は、やはりキズが消えるわけではありませんので、前もってリスクなどについて詳しく相談されたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40902]

個人情報について。

投稿者:

投稿日:2014年05月24日(土)16:08

美容外科や美容皮膚科に一番初めに書かされる個人情報って本当のことを書かなければいけませんか?
(住所、氏名、生年月日、働いてるか、既婚か、病歴、通院している病院名、体重身長、等)

施術前に勝手に写真も撮られちゃうんですよね。。。
それも断っちゃダメなのかわからないし。

支払いは一括の現金払いなので、嘘を書いても支障はないと思うし、既婚だとかそんな情報いるの?と思います。
嘘を書くのは法律違反なんでしょうか?

[40902-res50359]

愛さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月26日(月)15:01

1)美容外科の申し込み用紙に偽名を書かれる方はおられるかも知れませんネ。
但し、美容外科治療は数年後にその後の経過のチェックなり必要な時があります。その時、以前のカルテを探し出せなくなります。実際にその様な事は私自身経験しております。

2)医師は勿論ですが、医療従事者には守秘義務があり、他人へ個人情報を漏らしてはいけませんが、その事を含めて医療側を信頼していなければ自分の身体に施される種々なる医療行為は基本的にやらない方が良いと思います。

3)写真を撮るのは医療記録のひとつですが、それを拒否されると私共では逆に治療を行いません。
医療行為の前提であるしっかり記録を取っておく事のベーシックな所が崩れるからです。

4)嘘をつき、相手を騙して相手から金品などを故意に得る詐欺行為は法律違反ですが、偽名そのものは違反ではないでしょう。道義的な面が主となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40894]

高柳先生ありがとうございます。

投稿者:ココ

投稿日:2014年05月23日(金)21:30

では、fgf注入で仮に癒着が起きていたとしてもケナコルトを打つこと自体には問題ないのですね?

よく癒着は皮膚を切って間に脂肪を入れるなどといいますが、大丈夫ですか?

引き連れがひどくなったり、しこりの縮小によって今以上に筋肉が引き寄せられたりの心配はしなくていいですか?


fgfによるひきつれや痛みの原因、
癒着が起こっていないのかどうか、
このしこりが本当に肉芽なのかどうか、
痛みは神経と関係ないのか

を医学的に証明する方法(たとえばMRIなど)はありませんか?

個人経営の脳神経外科でMRIを頼むことは可能でしょうか?

[40894-res50346]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月23日(金)22:02

ケナコルトを注射するのはかまわないのですが、皮膚の委縮、陥没、変色、血管拡張、内出血などの副作用もありますので、必ず良くなるということではありません。悪化するリスクもあるわけです。担当医ともよく相談してください。MRIをとってもいいのかもしれませんが、これで何もかもわかるのではなく、しこりがあるかどうかなどがわかるだけです。癒着があるかとか、しこりが何なのかは判断ができません。しこりの種類については部分的に切除をして病理検査が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン