最新の投稿
[41038]
41034肉芽
[41038-res50518]
41038へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月09日(月)17:02
成長因子を混ぜる場合、自分の血液から取りません。
主治医にお尋ねになるべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41037]
シリコンの上に
鼻翼基部プロテーゼをした(2年前ほど)後に、最近その上から脂肪を注入しました。いま1週間弱ですが、右の法令線辺りが若干青紫色になってるような気がします。痛みや違和感は全くないのですが、これは感染や壊死の前兆ですか?
層が違うからといってもシリコンの上に何かしら注入する場合、その可能性があるんですよね?
いまどうすればいいでしょうか?不安で仕方ないです。
[41037-res50517]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月09日(月)17:02
塞栓(血管のつまり)があって壊死になるのであれば血管の走行に変化が表れます。
内出血かチンダル現象(ヒアルロン酸などを浅い層に打つと表面に青いのが見える、皮膚色調の変化現象)だろうと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41036]
ヒアルロン酸
豊胸用に使うヒアルロン酸を薄めて顔に打たれた場合、吸収されにくく長期に残り膨らむそうです。
私は、柔らかく膨らみ過ぎて、説明して診察を受けても たぶんヒアルロン酸が原因とはわからないのではないかと思います。
別の病気だと言われ治療してもらえない気がします。
ヒアルロン酸が皮膚組織内に残っている事を調べる検査はありますか?
MRI、超音波、病理検査など色々あると思うのですが、超音波やMRIを扱っている病院は多くはないと思うので調べて貰うとしたら どういった物を扱っているクリニックへ出向いたら良いでしょうか?
超音波検査が主流なのですか?
胸の場合は超音波で見ながら針を入れヒアルロン酸を吸収すると、あるクリニックのネットに載っていました。
顔の場合はどうなのでしょうか?
吸収はしないのですか?
顔が腫れているので早くどうにかしたい思いでいっぱいです。
どうかよろしくお願いします。
[41036-res50516]
41036へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月09日(月)17:02
病理組織でさえも異物であるとは分かってもどのような異物なのか、よほどの病理医でないと分からないと思います。
私も色々な異物の病理組織を外国の医師からみせられましたが、ヒントを頂いてやっと3割位の正解率でしたから・・・既往歴から調べるしかありません。
腫れていてヒアルロン酸を打たれているのであればヒアルロン酸溶解液です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41034]
肉芽
ヒアルロン酸を法令線に打ち半年後に法令線ではなく、法令線の上部(頬)が膨らんできました。
それは柔らかくブヨブヨと何か溜まっている感じです。
それが今は鼻の付け根の辺りまで筋のように拡がっています。触ると分かるのですが、見るだけでは頬全体が腫れているように見えます。痛みもあります。
肉芽種と考えた方が良いのでしょうか?
肉芽種には痛みがあったり拡がったりしますか?
肉芽種は、どのような経過を辿り、診断、治療など詳しく教えて下さい。
内服治療では治りませんか?
よろしくお願いします。
[41034-res50500]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月08日(日)12:02
ヒアルロン酸が半年もたってから膨らんでくるということはありませんので、おそらく成長因子が入っていたのではないでしょうか?クリニックに確認されたほうがいいと思います。肉芽種ではないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41033]
ヒアルロニダーゼ
ヒアルロン酸注射を受けたのですが、受けた部位が大きくなり過ぎて修正を受けたいと思っています。
注射した医院ではヒアルロニダーゼを取扱っていないので他院へ行かないといけません。
調べると韓国製やイギリス製など色々とヒアルロニダーゼにも種類があるようですしアレルギーもあると書かれています。
何かで溶解してヒアルロニダーゼは打つのでしょうか?
その溶解剤は医院によって違うのでしょうか?
ヒアルロニダーゼについ詳しく教えて下さい。
あと、お勧めのヒアルロニダーゼはありますか?
よろしくお願いいたします。
[41033-res50499]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月08日(日)12:02
ヒアルロン酸の分解注射はどのメーカーのものであってもアレルギーがありうるので、前もって検査が必要です。効果についてはあまり差がないのではないでしょうか。分解注射は薄めて使用するものですが、生理食塩水なので、どこのクリニックでも同じように処理されているはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41032]
脂肪溶解注射の副作用
ふともも内側に脂肪溶解注射をしたのですが、一ヶ月近く、開脚のストレッチが出来なくなってしまっています。
股関節が硬くて、以前柔らかかったのに、異常な硬さで、ほんの少ししか脚が開けないのです。
調べても、副作用には身体が硬くなるとは書かれておらず、不安です。
これはなおるのでしょうか?
お返事お待ちしております。
[41032-res50498]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月08日(日)12:02
脂肪の分解注射はフランスなどでは法律で禁止されている方法です。理由は分解された脂肪が安全なものに変化しているのかよくわからないこと、異物として残る可能性があったり、その範囲が異常に収縮して硬くなる可能性、凹凸やしこりができる可能性、また分解吸収の際に、肝臓など他の臓器にどの程度の負担がかかっているかがよくわからないことなどになっています。おそらく炎症が強く起きたために皮下での収縮が起きて、これが硬化やしこりなどの問題を起こしているのだと思います。今後どうなっていくかはよくわかりませんが、治る場合でも2-3年かかって次第にやわらかくなるということもありうることと思います。あるいはステロイドの注射などを何回も繰り返してもいいのかもしれませんが、範囲が広いようであれば、全身吸収の問題もあり、ステロイドもあまり使用できないかもしれません。他にはマッサージなどを試みてもいいと思いますが、、、。ただ待っていれば治ってくる可能性もありますので、3か月程度は経過をみてはどうでしょうか。この間に改善傾向があるようであれば、さらに待っているのがいいと思います。もし3か月待って改善が全くないという場合は、医師の診察をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41031]
41023
治療を受けるにあたって、こちらの先生方に色々と教えていただきたいと思い相談させて貰いました。
検査や治療、考えられることを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[41031-res50497]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月08日(日)12:01
何が起きているか、何ができているかなどは本来病理検査が必要かもしれません。ただこれは皮膚の一部を切開しますので、小さいキズが残ることになります。またアレルギーの検査などは腕で皮内テストで行うことができると思います。治療は軟膏、内服薬、創部へのステロイドの注射、切除、分解注射、吸引など状況に応じていくつもの方法が考えられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41030]
最近不安になっていること
ずっと自分の顔の膨らみは、フィブラストスプレーによるものだと思っています。
最近BENEV社の成長因子というものがあることをしりました。
これをprpに混ぜて使うという噂を耳にしました。
AGA治療などで使われているBENEV社の成長因子のようですが、これを成長因子入りのprpと同じような方法で直接注射された場合にもしこりやむくみや膨らみは起こるのでしょうか?
フィブラストスプレー以外のものを成長因子入りのprpとして打たれた患者の報告などはありませんでしょうか。
注射した当日からアレルギーのように膨らみだし、とまりませんでした。
他のところは半年してから膨らみ出しました。
その時によって膨らみやしこりの大きさ形が違います。
今後、フィブラストの肉芽と思ってケナコルト治療を受けたいのですけど
もしフィブラストスプレーとは別のものを入れられていて、本当にこのしこりは肉芽なのか、ケナコルトを受けても良いのかなど不安になりました。
成長因子の内容物のことを何も知らず、同じクリニックで1年開けて2回受けたのです。
あまりにも一回目と二回目の反応に差がありました。
もしかしたら薬剤が違ったのではないかと思ってます。
[41030-res50496]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月08日(日)12:01
おそらく成長因子であれば、どういうメーカーのものであっても同じようなトラブルがありうると思います。ケナコルトの治療は試みていい方法と思いますが、皮膚の委縮、陥没、血管拡張、皮膚の変色などのトラブルもありうることなので、慎重に行う必要があります。また効果が全くないということもよくあることなので、治療は簡単ではないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41028]
ほうれい線の膨らみ
角度によっては影ができてほうれい線に見える、化粧の粉が笑い皺によってヨレるていどのほうれい線にハリを出す目的で成長因子入りのprpを受けました。
ほうれい線全体が盛り上がり、小鼻や鼻筋も形が変わりました。
強く押すと小鼻の周りやほうれい線あたりが硬くなって盛り上がっています。
ブヨブヨとした肉は元々この硬くなった肉芽のところにあって、押し出されたものと思います。
すっきりとしていた鼻や口元に肉が増え、たるみました。
まるでとても深いほうれい線を無理やり大量のヒアルロン酸で埋めたようになってます。
このような全体的に膨らんだ場合はどんな風にケナコルトを打てば元に近くなるのでしょうか。
ケナコルトが効いたとして、昔のようにスッキリした顔に戻るのでしょうか?
それとも皮があまり、たるみ、おばさんのような深いほうれい線になってしまうのでしょうか。。
[41028-res50495]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月08日(日)12:00
成長因子を入れてしまった場合は修正がかなり難しいことになるかもしれません。正常の脂肪が大きく膨れてしまい、この状況が均等には起きませんので、凹凸になったり、しこりができたり、全体が膨れすぎて硬くなったりすることがあります。まずステロイドを3週間ごとくらいに3−4回は試みるのがいいかもしれませんが、これで効果がなかった場合、切除などが必要になるかもしれません。手術になった場合は、複数回の修整手術が必要になることもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41024]
感染
整形して2日目ですが、一緒に住んでる家族がひどい風邪をひいています。(下痢や吐き気があるのでノロかもしれないです)
もしうつったら、整形箇所に影響でたり、感染して壊死したりしませんか?
整形後は免疫が弱ってそうで、とても不安です。治るまで別々に住んだほうがいいですか?
[41024-res50493]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月07日(土)16:03
手術部位への感染は心配ありません。ただ風邪がうつる可能性はありますので、手洗いとうがいは忘れないでください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
成長因子が使われたと仰られていますが、ヒアルロン酸にも成長因子を混ぜて使うのでしょうか?
私はヒアルロン酸注射を受けました。
自分の血液を採取していませんし、自分の血小板を使っての治療は受けていません。
成長因子が使われたとなると私の顔は元には戻らない希望もないと言うことではないですか?