オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[41095]

メガビタミン点滴

投稿者:prost

投稿日:2014年06月13日(金)18:24

再度質問いたします。
私が治療を受けようと思っている所で聞いてみたら、メガビタミン点滴は治したいところに直接効くのではなく、まず治したい場所を治療してその後のフォロー的というかバックアップみたいに使うものと思ってくださいと言われました。そういうものでしょうか?

[41095-res50574]

prostさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月14日(土)08:03

 点滴療法は基本的に全身療法です。
その意味で顔などのシミは局在的療法が良いですよと述べられているのではありませんか?
貴方の治療目的は何であるのか?どこなのか?が先ず問われておりますので一足とびにメガビタミンで解決するものではないとも云われているのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41076]

ctにうつらない

投稿者:ここ

投稿日:2014年06月11日(水)11:46

成長因子入りPRPでブヨブヨとした膨らみや柔らかいしこり?が出来ました。

顔の左右差もひどいですし、気持ち悪い受け入れることができない顔になりました。

CTにはうつらず、自己組織の増殖という結果でした。
筋肉は灰色、脂肪や真皮などは黒ということでほとんど真っ黒でした。


これは他の組織よりも硬くなっていても、あきらかにブヨブヨが増えたとしても、もう身体が自分の細胞と思ってて減ることはないのですか?


ケロイドや肥厚性瘢痕などはどのようにCTにうつりますか?
CTで映らないこともあるのでしょうか。

肥厚性瘢痕の治療を参考に試行錯誤していたところなので無駄な努力だったのでしょうか。。

[41076-res50558]

ここさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月12日(木)09:00

1)CTなどの画像は陰影ですから影の濃さ(この濃談から組織変化や正常以外の影を探します)と影の大きさと境界を計っていく訳です。
すべての診断が出来る訳ではないのでカラー化したり、MRIなどに造影剤を加えて血管の走行を確かめたりします。
当然、3Dなど新しい画像検査など進歩はありますが、あくまで補助診断としての役目であり、主診断は臨床像や既往歴から推測されるものです。

2)ケロイドや肥厚性瘢痕は表在性のものですから画像の影でみるのではなく、直接の視診が確かです。

3)皮下にあるブヨブヨはこれ等のすべての事から肉芽腫や脂肪層類似のものと推測されるのではないでしょうか?なお、私の意見も補助的アドバイスであり、主判断は貴方の主治医と貴方自身がなされていく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41070]

ヒアルロン分解

投稿者:

投稿日:2014年06月10日(火)16:46

ヒアルロン分解は分解注射を打った場所だけに効きますか?
近くに打った違う場所のヒアルロン酸にも効きますか?

[41070-res50544]

ささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月11日(水)09:03

 打った場所に効くのが基本です。
例えば涙袋に入れ過ぎた時、入れ過ぎた部位に少しく打っていきます。
但し、例外もあります。
ヒアルロン酸が血管内に入って広がりが予想される所、広がると予想される場所に出来るだけ沢山打ちます。(非常に特殊なやり方ですが・・・)

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41066]

当山先生

投稿者:ゆか

投稿日:2014年06月10日(火)08:28

下の方がMRIの事を質問されておられ、高信号と言うのが分かりませんが撮って異常がある場合は高信号となって分かるのでしょうか?
打った部位だけに出ますか?それとも拡がって膨れているところにも高信号と異常が出ますか?

成長因子を打たれたかどうか調べる術はないのでしょうか?

[41066-res50536]

ゆかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月10日(火)10:03

 画像診断(MRI、CT、カラードップラー、PTなど)これをどう組み合わせていくのかは放射線医師と臨床医の情報交換です。
私共も常に放射線医と細かく連絡し合いますが、画像のみからは異常所見は分かってもその陰影は何か?・・・は臨床医が映し出された画像の特徴を放射線医から教わり、推測と決断していきます。
その際、境界線のはっきりした腫瘍とボヤけた炎症などの区別は分かります。
成長因子を打たれたか?打った医師と看護師が一番良く知っている事ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41065]

成長因子

投稿者:

投稿日:2014年06月10日(火)08:01

成長因子で質問した者です。
シコリは硬いのですか?
膨れてくると膨らみは萎むことはないのでしょうか?
不安さんと同じように私もヒアルロン酸をうち半年後に打った部分の近くが腫れ今はだいぶ腫れが引いてきています。
ですが、元には戻っていなくて痛みと膨らみが少しあります。
ヒアルロン酸でもこのような事がありますか?
成長因子をヒアルロン酸に混ぜて使う事があるのでしょうか?
組織を採って貰って調べてもわからないでしょうか?
よろしくお願いします

[41065-res50535]

みさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月10日(火)10:03

 ヒアルロン酸と成長因子を混ぜる事は通常あり得ません。
ヒアルロン酸による肉芽腫みたいなものが出来ているのではと推測しますが・・・
組織をとってみると異物の形状は分かると思います。
但し、どのような異物なのかは分かり難いと考えます。
要は主治医が注入物の内容をどう記載されているのかです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41059]

具体的に

投稿者:

投稿日:2014年06月09日(月)19:55

お返事ありがとうございます。
41037ですが壊死してるなら「血管の走行に変化が表れる」というのは、具体的にどんな見た目になるんでしょうか?
痛みはいま全くないんですが、感染や壊死の場合痛みは必ずありますか?

治療した病院にすぐに行けない場合、最寄りの美容外科に行けば、ただの内出血か感染・壊死の兆候かどうか分かりますか?

[41059-res50530]

あさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月10日(火)09:04

 血管内に注入異物(脂肪はあまりありません)が入ったら血管が詰まりますので皮膚に栄養がいかなくなり、同部の皮膚(つまり血行支配領域の皮膚)にビラン、痛み、赤味、その後、潰瘍から皮膚壊死になります。
この現象は注入後24時間から48時間で始まります。
貴方の場合はここまで述べた症状が出ていません。
その為、皮膚壊死にはならないとみています。
わずかに感染の可能性は否定出来ませんが、痛み等ないのでその心配もないのではないかと思います。
当然、充分な観察は必要不可欠であり、万が一、感染ならプロテーゼの除去迄します。
助言を加える事を許して頂けるのなら異物の上には何もしない事が正解なのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41058]

成長因子

投稿者:

投稿日:2014年06月09日(月)18:25

成長因子が使われたのかどうか知りたいのですが、クリニックに聞いても教えてくれません。
自分で調べる方法はないですか?
すごく腫れてきてます。
シコリは必ず出来るのですか?
よろしくお願いいたします。

[41058-res50526]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年06月09日(月)19:00

クリニックに自分がどういう手術や治療をされたのか、問い合わせて、回答が得られないのはおかしいです。カルテの開示を求めてもいいと思います。カルテは本来自分のものなので、見せてくださいと言えば、見せなければならないと思います。自分で調べる方法は残念ながらありません。後日腫れてきている場合は、成長因子が使用されたか、感染か、なんらかのできものができたなどが考えられると思います。一度担当医の診察を受けて何が起きているか確認してもらってはどうでしょうか?成長因子が入った場合、しこりができたり、膨れてきたり、凹凸ができたり、硬くなったり、いろいろのトラブルがありますが、量がとても少なかったような場合は、何も異常が起きないこともあるようです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41057]

41044

投稿者:腫れコ

投稿日:2014年06月09日(月)18:13

当山先生お返事ありがとうございます。
打つ方法ははヒアルロン酸と同じですか?
痛みは打った部位に限定しますか?
それともFGFが移動して他の部位も腫れ痛みが出ますか?
打ってからすぐ痛くなり腫れるのか半年後くらいから症状が出るのでしょうか?
FGF単独で打っている話しを聞かれた事はおありですか?
検査や治療について教えていただきたいです。
痛みと腫れに苦しみ続けています。
どうかよろしくお願いします。

[41057-res50529]

41057へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月10日(火)09:04

 もうすでにFGFを注射されたのですか?現在何日目になりますか?

1)ヒアルロン酸の注射の仕方も幾通りもありますし、ヒアルロン酸の種類、注入部位、量、層などの違いもあります。
云いかえれば貴方様の場合はFGFをどの位、どこに、何の目的で使用されたのか?医師の説明とフォローは?この外、大変大切な場面です。

2)痛みは注射時の痛みと注射後、そして遅延して出る痛みに分けます。
遅延の場合(例えば注射後1ヵ月目位の痛み)は感染か感染による過敏症などを疑います。

3)診断(組織検査)や治療法で確立したものはありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41054]

エランセ除去

投稿者:もぎ

投稿日:2014年06月09日(月)02:12

加齢により頬こけが気になっていたので、先日エランセ二年タイプを頬に注入していただきました。
特に左側が気になっていたので、左側を少し多めに入れてくださいとお願いしたのですが、明らかに左右非対称になっています。左側だけ下膨れのようにパンパンになり、友人にもどうしたの?歯茎が膿んだ?と聞かれて困っています。美容外科によっては、アクアミド等のフィラー除去をされておりますが、エランセも除去は可能でしょうか?完全にではなく左右対称にして欲しいのです。
先日注入したばかりなので、二年も待てません。
可能な場合、切開になると思いますが、何処からになりますか?頬の上を切開すると傷が目立つので避けたいです。どうか助けてください。接客業でマスクを着用することも禁止なので、本当に困っています。

[41054-res50520]

もぎさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月09日(月)17:02

 基本的には切除しかないと思います。
切開ラインをどこにすれば目立たないのかが思考にあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41044]

FGF

投稿者:腫れコ

投稿日:2014年06月08日(日)20:51

1,FGF単独の注射があるのでしょうか?
2,FGFを打った場合、繊維芽細胞が増殖して膨らんだ部位の皮膚が痒くなったり白くなったり移動などをしますか?
3,かなりの痛みを伴いますか?
感染や炎症はどうですか?
4,FGF注入されたかどうか調べる方法はありますか?
5,MRIを撮った場合、他の組織と違うと分かるのでしょうか?
6,そして線維芽細胞が増殖していると分かりますか?
7,ただ高信号と診断されるだけですか?
質問だらけですみません。
ネットで調べているとFGF注射された気もしてきたので不安です。
医師が見ればFGF注射したと分かりますか?
とにかく知りたいです。
よろしくお願いします。
多くの先生にお答え頂きたいと思います。
すみません。よろしくお願いします。

[41044-res50519]

41044へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月09日(月)17:02

 FGF単独使用は通常やってはいけないのです。
MRIで撮っても高信号と診断されその高信号はどこそこの層、組織と似ていると云われるだけでしょう。
かなり痛いと思います。
併用で私も打ってもらった事があるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン