最新の投稿
[41237]
血管腫
[41237-res50734]
ゆらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月27日(金)11:01
腫れと痛み、恐らく顔の部分と予測しますが・・・
顔のどの当たりでしょうか?
皮膚疾患や血管系病変は皮膚科の先生に一度診てもらうだけで大方お分かりになりますので、お暇な時、是非診てもらっておくべきです。
その事によって将来の不安がぬぐえると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41217]
ヒアルロン酸注入と抗生剤
ひょうその事まで教えて頂いてありがとうございました なるべく早く皮膚科に行って来ます
[41217-res50717]
ももたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月26日(木)10:00
我々は美容外科医ですが、一般外科も基礎的知識はもって診療しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41212]
ヒアルロン酸注入と抗生剤
お忙しいところすみません ヒアルロン酸注入後、今は5日目なんですが、大きな内出血が出来ています それはいいのですが、右手の指にひょうその様な物が出来てしまったので、皮膚科に行こうと思います
抗生剤を処方されてもし飲んだらヒアルロン酸に影響しますか?今生理中も関係してるのか内出血もまだ消えないし…大丈夫でしょうか?
[41212-res50703]
ももたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月25日(水)09:02
抗生物質がヒアルロン酸には影響を与えません。
瘭疽は切開して培養だけでも軽快します。
培養の結果が出て治っていないのならその時点で抗生物質の選択も可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41210]
fgfの膨らみ
fgf単独注入です。
目の下の対象部位の面積が2cm2弱としてそれぞれ1μg/cm2×2=2μg注射しています。
両側でトータルで2μg×2=4μg
打です。この注入量は多すぎますか?
もしケナコルトを打ちケナコルトで凹みすぎた場合は脂肪注入で凹みをうめるなどして調整はできますか?
[41210-res50702]
りぃさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月25日(水)09:02
入れ過ぎ?でもあるのでしょうが?説明もなく入れるのもどうかと思います。
ふくらみ過ぎているのならケナコルトより手術も視野に入れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41209]
fgfの膨らみ
fgf単独注入です。
目の下の対象部位の面積が2cm2弱としてそれぞれ1μg/cm2×2=2μg注射しています。
両側でトータルで2μg×2=4μg
打です。この注入量は多すぎますか?
もしケナコルトを打ちケナコルトで凹みすぎた場合は脂肪注入で凹みをうめるなどして調整はできますか?
[41205]
シミ
ヒアルロニダーゼで溶かした部分が直後に赤く腫れた後、腫れが治まりその後に黒っぽくシミのようになっているんですが、そんな事はありえるんでしょうか?赤くなってた部分が色素沈着みたいになったのでしょうか。。
赤くなっていたのは2日目くらいまででいま4日目です。
[41205-res50701]
Aさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月25日(水)09:02
ヒアルロニダーゼでもアレルギー反応が出たり、内出血を起す方がおられると思います。(貴方のはこちらだと思われますが・・・)
内出血斑ではないのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41196]
チンダル現象
ヒアルロン酸入れて青白く見えるのをチンダル現象と言う事を知りました。
青白く見える所は硬くなったりしていませんが放っておいても大丈夫なのでしょうか?
自然に吸収されますか?
温めると吸収しやすいと言われてる方がおられましたが、そうなのでしょうか?
当山先生よろしくお願いします
[41196-res50685]
さやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月23日(月)16:00
チンダル現象と云う言葉は最近、比較的ヒアルロン酸注入の軽いリスクの中で取り上げられるようになってきております。(特に皮膚科の先生方?)
特に目の下の薄い部分に注入されたヒアルロン酸は血流などの影響を受けて外見上青白くみえる・・・と云う現象を捉えていると思います。
当然、自然に消えていくのが原則でしょう。
温めると吸収しやすいと云うのも私の患者さんから時々にお聞きしており、私自身も2〜3週間はサウナなど避けられたら如何ですか?と指導しておりますが、臨床的経験だけで何故そうなるのか、今の所検索した事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41196-res50688]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年06月23日(月)20:03
通常の皮膚色は血液中の赤血球の赤みなどを反映しますが、皮膚の浅い層や薄い皮膚直下にヒアルロン酸が存在することで青白く見える現象を指すようです。
そして、半年〜1年を過ぎても吸収されずに認められる傾向があるようですが、もし消したいならヒアルロニダーゼという溶解酵素剤が有効です。
ヒアルロン酸は浅く注射すべきではないと、私は思っています。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[41191]
目の下fgf膨らみすぎ
なにもリスクを説明されず一年間と4ヶ月前に1ccずつ目の下にfgfを打ち、膨らみすぎました。
ぶよぶよとし、硬いシコリはありません。
ケナコルトは変色や凹みすぎのリスク
アキュスカルプは刺激により過剰に成長する可能性
脂肪注入は注入した脂肪やfgfが過剰に膨らむ可能性が
どの治療にもリスクがあるのは承知ですが、このままでは人と目を合わせて生きる事ができません。
元の生活に戻るため元の顔には戻るのは無理なのは承知ですが、少しでも近ずきたいです。
この中でしたらどれから試みてみるべきだと思いますか?
またfgfによる膨らみはどれくらいで止まるものですか?
1ccは医学的に入れ過ぎですか?
ご回答お願いします。
[41191-res50684]
りいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月23日(月)10:04
1)ケナコルトの量が1?では多すぎるのかと云う意味でしょうか?
ふくらみに対する大きさによって特にケナコルト量は多すぎるとは思えませんが・・・
2)βFGFが目の下に片側0.5?ずつ(両側で1?)だとするとβFGF単独ではないと思いますので解答不可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41186]
赤い
41170ですが、
炎症とアレルギーは症状が違うんですか?
炎症を起こすと脂肪は溶けてしまいますか?
炎症とアレルギーのそれぞれの症状を教えてください。
いまは少し赤くて、痛みや痒みはありません。
[41186-res50683]
Aさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月23日(月)10:04
アレルギーと炎症は違います。
アレルギーの事を説明すると長くなるのですが、要するに体内に作用された外的物質が起す過敏反応であり、免疫機序に関するものとされております。
症状としても種々ですが、初期に起るアナフィラキシーショックは重篤ですし、遅延的反応として起るものはかゆみ、発赤、湿疹などでしょうか?
炎症は局在的に起る多くは細菌による反応であり、血管系の反応が出ますので腫脹、痛みなどで放置しておくと増悪しがちです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41184]
法令線に注入
5月終わりに法令線に脂肪を入れました。
今年は暑かったせいか、3週間で殆ど元に戻った感じです。
再注入はやはり夏は避けた方いいですか?
いつもはヒアルロン酸を注入していましたけど、思いきって脂肪を入れたものの大分早くに法令線が何もしてない時のように深く長くなって、今すぐどうにかしたいです。
今の時期しない方がよいのであれば、早くていつヒアルロン酸やコラーゲンを同部位に注入していいですか?
[41184-res50682]
ささらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月23日(月)10:04
脂肪注入は季節によって生着状況(条件)に違いはありません。
法令線への脂肪注入は注入目的部を剥離しておく事が基礎知識として大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
当山先生。
腫れと痛みがある所が他の皮膚に比べて白っぽくなっています。
入浴後は、その白さが浮き出たように青白くも見えよく分かります。
触るとぷっくりと薬指くらいの太さの筋のように触れたりもします。
以前、その近くにヒアルロン酸注射を打ちました。
血管が走行している部分に沿っているようにも思え血管奇形の場合の自己診断のようなものはないのでしょうか?
実際に診察されてないので質問するのが間違っているかと思いますが、状態としては何が考えられますか?
すみませんよろしくお願いします