最新の投稿
[41345]
整形後の左右差
[41345-res50839]
あゆみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年07月05日(土)10:01
私も貴女のご意見に賛同致します。左右対称の人間はこの世にいないでしょう。では何故左右差に拘るのでしょう。皆さん鏡でそこだけしか見ない、また鏡はそこだけしか見えないからです。貴女のように全体を見て判断されれば、多少の左右差がある方が表情も豊かになりバランスも良くなります。
全く貴女のおっしゃる通りです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[41345-res50859]
あゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月05日(土)14:04
理想像を100点とすると、私は常に60〜80点を求めるようにしております。
この中に左右差などもありますが・・・
100点を狙うと取り返しのつかないリスクを背負ってしまった経験が度々だからです。
その為、60点しか得られなかった時の修正術を出来るだけ説明しております。
特にあまり気付きにくい欠点でも、友人やご家族が術後の小さな左右差を指摘して逆にお客様の心配が増幅してしまう事があったりします。
そのような時、出来るだけ修正しております。
私共は患者さん満足度が勝負だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41338]
ヒアルロン酸
1年半まえにヒアルロン酸を法令線に打っています。
一年近く経って頬が腫れ鼻の周囲が腫れ痛みがあります。
ヒアルロン酸の影響の場合、両側へ症状が出るのが普通なのでしょうか?
それとも片側へ出ることが多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[41338-res50853]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年07月05日(土)12:02
ヒアルロン酸は吸収性の物質なので1年以上たっていればなくなっているはずですが、、、。腫れのある部位は注入部に一致しているのでしょうか?他の部位の腫れもあるようなら別の問題かもしれません。耳鼻科などで診察を受けてみてはどうでしょうか。注入部位に一致して腫れがあるようなら形成外科がいいと思います。ヒアルロン酸が原因であれば両側に問題が出るはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41338-res50858]
りりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月05日(土)14:04
注入初期のヒアルロン酸の感染症は片側だと思います。
原因は穴からがほとんどですが皮脂腺からもありえます。
その為、医者によっては1ヵ月は注意をするよう呼びかけたりしております。
1年近く経っては稀でしょう。アレルギー過敏症なら両側はありえます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41324]
小さい頃の怪我による頬の傷跡を綺麗にしたい
以前頬の傷跡修正について(3cmある少しカーブがかった瘢痕気味の白い傷跡)、z形成で縫合するといいというご回答を頂いたのですが、傷跡は「z」とそのままついてしまうのですよね!?
相当目立ちませんか!?(;汗
また上手に縫合して下さる事で有名な医院は千葉県又は東京都ですとどちらになりますか?
通常半年前位にはカウンセリングの予約を取らないといけない程、かなり待たされる事になりますか?!
[41324-res50826]
ぷた さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年07月03日(木)14:01
頬の少しカーブのある傷痕は傷の周囲が盛り上がり気味になり易いのと、3cmの長さを幾らきれいに縫っても目立つ為、修正には色々工夫が必要です。Z形成もその一つですし、ジグザグに縫ったり、L-flap等を用いてどうしたら目立たなく出来るかを工夫します。形成外科はきれいに縫合する事が基礎ですから、形成外科をされた先生であれば大丈夫でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[41310]
種類
ヒアルロン酸のエセリスソフトとリデンシティ? はどちらが持続期間が長いですか?
また、ビタールやファーストラインは目元に打つとでこぼこになりやすいですか?
[41310-res50824]
永井さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月03日(木)12:00
1)ひとつびとつを比較した事がありませんが、エセリスソフトもリデンシティー?もどちらもやわらかいヒアルロン酸で目の周りに使用出来ます。
略々同じとみて良いと思いますが、後述する単相性がエセリスです。
尚、目の下の場合は浅く入れると青白さが出たり、深く入れるとへこみの改善が難しかったりします。
持続期間は6ヵ月位とみております。
へこみの改善はヒアルロン酸ですが、小皺や肌質の良くなるのはコラーゲンだと私は思っております。
2)現在、ヒアルロン酸は第3世代から第4世代へと移っている訳ですが、その違いはデコボコになりにくいヒアルロン酸(ハイラクロス、単相性)が出てきたと云う所にあります。ジュビダームやエセリスシリーズがそれに当たります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41304]
FGF
当山先生、ご回答ありがとうございました。
頬骨とほうれい線、耳前のところのしこりが気になります。
どこからのアプローチになるのでしょうか。
しこりは1センチくらいなのですが、どのくらい傷ができるのでしょうか。
[41304-res50815]
kururuさんへお返事です
投稿者:形成会当山美容形成外科
投稿日:2014年07月03日(木)11:05
3ヵ所ですか?
耳前部はそれこそ耳の前からの切開で良いと思います。(場合によってはもみあげの後)
その切開線で頬骨迄達するにはやや切開線の延長が必要でしょう。
法令線は直達(しこりの上)か粘膜部からの切開です。
それぞれに利点と欠点がありますが、傷は目立ちにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41281]
いつから
脂肪を入れた部分の上から物足りずヒアルロン酸を入れたいんですが、どれくらいしたら入れてもいいでしょうか?1カ月たてば可能ですか?
脂肪が無くなる、または危険な問題がありますか?
[41281-res50778]
Aさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月01日(火)09:02
表在性(真皮層)にヒアルロン酸を入れる予定ですか?場所は顔ですか?どのようなタイプのヒアルロン酸ですか?脂肪は注入ですか?かたまりですか?生着しているようですか?
いずれにしろこれ等の条件を充分把握してからでないと正確は出ませんが、1ヵ月では早いと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41270]
顔のしこり
昔幹細胞注入したところ(頬、目の下など)が固くなってしこりになっています。
これを取り除くにはどうしたらよいのでしょうか。
ケナコルト注射は有効でしょうか。
[41270-res50760]
kururuさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月30日(月)09:01
ケナコルトすべてに有効ではありませんが、簡便ゆえに数回は使用してみる価値はあると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41269]
FGF
半年前にFGFを単体で顔全体に打ちました。
いまだに膨らみ続け、完全に別人の顔になってしまいました。
ステロイドも打ってもらいましたが効きませんでした。
手術でこのしこり等を取るには、どういう手術になるのでしょうか?
法令線のところや、目の下にしこりができていて、昔入れたヒアルロンサンのまわりに肉牙細胞ができているのでは、と言われました。
こんな状態でヒアルロニターゼを打っても大丈夫なのでしょうか。
本当に精神的にまいってしまってうつになりそうです。
どうか助けてください。
[41269-res50759]
teteさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月30日(月)09:01
ポイントは目立たない切開線をどこに付けるか?どの程度取ったら良いのか?均等に取れるのかが大切になります。
ヒアルロニダーゼはあまりお考えにならない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41255]
FGFのしこり
顔のしこりについてです。
よろしくお願いします。
FGFでできた肉芽は、脂肪様の肉芽に近いと下の方でありますが、
仮にこのしこりが小さくなる場合はどのような減り方をするのでしょうか?
消しゴムのような弾力のしこりと、ブヨブヨとした膨らみが顔にいくつかある状態です。
ケナコルトは使わずに
しこりが自然になくなるためには、炎症が完全におさまってコラーゲンの合成と吸収の比率が吸収側が高くなることによると見ました。
この時、しこり全体が縮小していくのでしょうか?
それともまず全体または周りが柔らかくなってきてから縮小するのでしょうか?
それとも柔らかくなって馴染むだけで減ることはないのでしょうか?
[41255-res50758]
ここさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月30日(月)09:01
炎症が治まって(?)と云う部分が分からないのですが、仮りに炎症があってその後、肉芽が出来ていたらずっとそのままではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41238]
FGF
こんにちは。先日もFGFの膨らみについて質問した者です。4ヶ月前に2回目のFGFを注射し(自己血液に混ぜて)、3ヶ月目から少しふっくら腫れてきました。
光の加減によっては目立ちます。
今ちょうど4ヶ月目ですが、最近少し膨らみがマシになったように思います。
膨らみがおさまり、平らになることはあるのでしょうか。
日によっても膨らみ方が違うように思います。
ステロイド注射をしようかと悩んだ時期もありましたが、私の場合しこりなどはありません。
このまま放置した方がよいのか、ステロイド注射するべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。
[41238-res50736]
さきこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月27日(金)15:02
目の下だと思うのですが・・・日によって膨らみが違うのは血流の関係もあるのではと思います。
軽度であればステロイドなど打たない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
当山先生、高柳先生、西山先生、出口先生いつもご回答お疲れ様です。先生のような外科医がいて私たちは救われます。
ところで、先生が手術された目や唇の整形の後で、左右差を気にされる方はいらっしゃると思いますが(失礼かもしれないですがお許し下さい)
私は、そういった事を言う方はすぐに自分を整形失敗と思ってしまい、実際他の人から見ると良くなっているのに、手術を受けた本人が気にし過ぎてるのでは?と思ってしまいます。(もちろん、本当に近くで見ると若干ずれてる事はあると思いますが・・・)
はたまた、他人が分かる程の明らかな左右差を先生方が生んでしまうことはあるのでしょうか?
それとも患者が気にし過ぎだと思われるケースが多いのでしょうか?
私は、左右非対称が明らかでないかぎり、完全な左右対称に顔を整形してしまうより、人間らしく、かわいい(かっこいい)と思うので、むしろ多少のずれがあった方が整形成功とさえ思ってしまうのですが・・・(この点の美意識は人によるでしょうが・・・)つまり、顔全体で見ると、限局的な左右差よりも、一重が二重になるとか、唇が薄くなるとかの方が効果が大きく、多少の左右差が生きてくると思います。バランスとしても前より良くなると思います。
この点の先生方はどうお考えでしょうか??
愚問ですが、ご意見を教えてください。