オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[41438]

[41417][41428]です

投稿者:なな

投稿日:2014年07月12日(土)01:21

当山先生、再度のご回答ありがとうございます

ご説明分かりやすく納得できました
ヒアルロン酸注射はお手軽な施術とつい考えがちですが立派な医療行為であり、注入後の管理についてもしっかり考えていかないといけないのですね

施術予定の病院からは注入後すぐにメイクをしてもよいと言われていたので、今回の当山先生のご回答を読んでいろいろと考えさせられました

当山先生のように患者に寄り添って診て下さる医師が増えることを願っています
ありがとうございました

[41438-res50950]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月12日(土)09:05

現役を長く続けているだけの人間ですが、そのおかげで経験だけはあります。
良い美容医療をどのように育てていけば良いのか、これだけは大学の医師にも分かりませんので、微力ながら骨を折っている所です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41435]

目の下ヒアルロン酸注射

投稿者:ゆりぽん

投稿日:2014年07月11日(金)23:04

こんにちは。
一年ほど前にクマが目立つため目の下にヒアルロン酸注射をしました。
半年ほどはよかったのですが、吸収されてから以前よりも皮膚がたるんだようになり、クマが以前よりも目立ってしまうようになりました。
施術したクリニックに相談したところ「ヒアルロン酸注射をしたせいで、目の下の皮膚が余計に以前よりもたるむことはない」とおっしゃっていましたが、本当にそうなのでしょうか?
ヒアルロン酸注射を目の下にすることで、ヒアルロン酸が吸収された後に余計に皮膚がたるんでしまうことはありますか?
また、たるんでしまった皮膚はもうヒアルロン酸を打ち続けるか、他の方法で美容整形するしかないのでしょうか?
すぐに吸収されて戻るからと言われ、安易に注射してしまったことを後悔しています。
どうにか今の状況を解決したいので、すみませんが回答よろしくお願いします。

[41435-res50951]

ゆりぽんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月12日(土)09:05

幾つかの問題点が潜んでいる感があります。

1)1年前、施行される前に目の下の拡大写真はとっていますか?小皺などを含めて美容医療後の細かな訴えは多いものですが、原因を探究していくのには実際的なデータが必要です。是非、これから美容医療を施行される方は写真をとっておく事を基本にして下さい。

2)ヒアルロン酸を入れている場所(単に目の下と片付ける事なく、目の下のどこか?なども出来れば欲しい所です)と注入層、さらにはどのようなヒアルロン酸をどの程度打ったのかなども原因を探るには重要な要素です。

3)クマとはどのようなクマなのでしょうか?

4)以上、これ等を総合し、かつ加齢を組み合せ判断します。
特に目の下(下眼瞼縁から頬部の境迄)は非常にソフトな組織ですから、ヒアルロン酸のみならず内出血後も気になされる小皺があるかと考えます。
但し、単純にソフトタイプのヒアルロン酸による小皺の発生は考えにくいのが原則ですので、その通りの事と貴方の主治医はお伝えしたものと思います。

5)現在がクマ(目袋形成)を含めて静止じわや垂れが多いのであれば手術です。
動的しわならボトックスとレーザー(或いはPRP)の併用でしょう。
小皺ならコラーゲンで良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41428]

[41417]です

投稿者:なな

投稿日:2014年07月11日(金)00:42

当山先生ご回答ありがとうございます

注入後1ヶ月は注意をした方がよいとのことで、注射後すぐにメイクや日焼け止めを塗ることも避けた方がよいと解釈してもよろしいのでしょうか?

また臨床的にやむを得ない場合とは具体的にどのような場合なのでしょうか?
メイクや日焼け止めは日常的に必要不可欠なものであり、特殊なものではないと考えているのですが…再度分かりやすくご回答頂けますとありがたいです

お忙しいと存じますがよろしくお願い致します

[41428-res50947]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月11日(金)09:00

 前回のご質問のポイントは注入後すぐにお化粧を許可する医師と24時間後に許可する医師がおられるが、それは何故か?
となっております。
実は外国の医師で1ヵ月はお化粧をさせないとおっしゃる方もおられるのです。
原則論はその間、感染の機会がありますよ・・・と云う事を云い表しているのです。
然し、実際は多くの医師が自分の責任で持って翌日からお化粧を許可していると思います。
それが最近の流れであり、その事であまりトラブルもない事から多くの医師はその流れ、経験を踏襲としているのです。
それが臨床家の姿であり、原則は原則として理解しながらお客様に指導しているものと思います。
当然、針の太さ(サブQなどは太いものを使います)、消毒のやり方、お客様のやむを得ない立場など考慮するものと考えます。
貴方様がメイクや日焼け止めは日常必要不可欠とあれば私は翌日から私の責任の範囲で許可するでしょう。
尚、最近はつけないで飲む日焼け止めもありますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41423]

高柳先生、ありがとうございます。

投稿者:ちえこ

投稿日:2014年07月10日(木)17:14

高柳先生、早々のご回答をありがとうございます。
いただいたご回答の中で「閉経後は特にホルモンの関係で骨密度などが低下傾向をとってきますが、これはある程度整形外科などで薬を出してもらえば今後の進行にブレーキをかけることは可能です。」とございますが、これはホルモンバランスを整える薬でしょうか?私は30代で閉経はしておりませんが、閉経前から服用した方が効果的なのでしょうか。また、どのようにこの薬を処方していただけばいいのでしょうか?
お手数をおかけいたします…。

[41423-res50938]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月10日(木)17:05

整形外科で処方される薬は骨粗鬆症で使われる薬です。要するに体内からカルシウムが逃げないような薬ということになっています。まだそういう年齢ではないということですから、今はカルシウムが不足しないように食事に気をつけるか、カルシウム製剤などで補うなどの対策で十分かと思います。あとはわずかでいいので紫外線に当たる必要があり、さらに骨に負荷をかけるために運動なども効果があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41422]

ヒアルロン酸

投稿者:さき

投稿日:2014年07月10日(木)15:50

ネット検索していたら『安易に溶けないヒアルロン酸を打ち、いったん異物肉芽腫のような腫瘍性変化が
起こってしまうと皮下にびまん性にジェリー状に広がる』と載っていました。
溶けないヒアルロン酸は打ってはいませんが1年経って腫れてきています。
もしヒアルロン酸に異物が混ざっていた場合、注射した所に限局せず他の所へも拡がっていくのでしょうか?
ヒアルロン酸による異物性肉芽腫の症状や治療を教えて下さい。
よろしくお願いします

[41422-res50937]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月10日(木)17:05

ヒアルロン酸にも多数のメーカーと種類があり、さらに効果が半永久的とか、長期に効果が持続するなどのものも出回っているという話もあります。これらは純粋なヒアルロン酸ではなく、ヒアルロン酸と非吸収性の物質が混じっているものとされています。この非吸収性のものが安全なものかどうかはわかりません。また将来どういう問題が起きるかということもよくわかりません。1年たって腫れてきたというのがよく理解できませんが、もしそういうことが起きてきたのであれば、ヒアルロン酸の周囲に膜ができて、これが吸収されない状態になったか、これが引き金になって異物肉芽種ができてきたか、これに感染が混じってきたなどの問題があるのかもしれません。これらは実際に診察をしないと判断ができません。異物肉芽種ができた場合は切除ということになります。感染だけの問題であれば、抗生物質や消炎剤などでよくなることもあるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41421]

加齢による骨の損失

投稿者:ちえこ

投稿日:2014年07月10日(木)10:05

加齢による骨の損失が見た目の老化に影響していると知りました。
老化とともに骨も変わってくるそうですが、(特に顎や目の周りの骨)それを改善できるアンチエイジングの方法はあるのでしょうか?
また、外科手術ではない、韓国式のコルギという骨を叩く方法は骨の老化を食い止めているのでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。

[41421-res50936]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月10日(木)14:02

骨は加齢とともに骨密度の低下やわずかの委縮なども起きてくることになります。そのために若い時からカルシウムの十分な摂取が必要です。また今後もカルシウムの不足はさけてもらったほうがいいと思います。また女性の場合、閉経後は特にホルモンの関係で骨密度などが低下傾向をとってきますが、これはある程度整形外科などで薬を出してもらえば今後の進行にブレーキをかけることは可能です。ただ改善させる方法はないように思いますので、外観上の問題は脂肪やヒアルロン酸、レディエッセ、コラーゲンなどの注入、場合によっては人工骨の移植なども検討されてもいいのかもしれません。コルギという方法は見たことも聞いたこともありませんので、よくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41419]

お尻の床擦れ?

投稿者:ロン

投稿日:2014年07月10日(木)04:26

太っててお尻を含めた下半身にダルダルとすごく肉がついているのですが、
一日中座ってパソコンの前にいるせいか
お尻の下(ちょうどお尻と太ももの境のとこ)のところが醜く黒ずんでいます。。

これは太って肉がダルダル弛んでるせいですか?
これは治せますか?

[41419-res50932]

ロンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月10日(木)09:00

 お尻のシミは一般的に刺激によって生じているのではないでしょうか?
その為もあり、治すのは難しいと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41417]

ヒアルロン酸注射

投稿者:なな

投稿日:2014年07月09日(水)21:13

ご回答よろしくお願いします

ヒアルロン酸を注射したあと、すぐにその上からメイクをしても良いといわれるクリニックと何時間か空けてからならOKといわれるクリニックがありますが、本当のところはどうなのですか?

今の時期、すぐにメイクは出来なくても日焼け止めだけは塗りたいと考えていますが日焼け止めも避けた方がよいですか?

すぐにメイクすることによって何か良くない症状がおきたりするのでしょうか?

[41417-res50931]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月10日(木)09:00

 ヒアルロン酸注入は注入1ヵ月は基本的に注意された方が良いと私自身は教わっており、臨床的にやむを得ない場合なのか等々で患者さんにお話ししております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41407]

防腐剤

投稿者:みかん

投稿日:2014年07月09日(水)09:40

クリニックで受ける高濃度ビタミンC点滴は、防腐剤が入っている場合と入っない場合があるんでしょうか?
防腐剤が入ってると、何か体に良くない影響がありますか?

[41407-res50930]

みかんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月10日(木)09:00

 私共では防腐剤は入っておりません。
極力、古いものは使用しないようにしております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41387]

血管奇形

投稿者:ゆりこ

投稿日:2014年07月07日(月)17:26

血管奇形は片側に出来るのが通常なのでしょうか?
鼻の周囲に両側性に出来る事は稀なのでしょうか?
現在、診断治療できる医師が少ないと言われていますが、診断つけにくい疾患になるのでしょうか?
静脈血管奇形は発症部に限局せず全体的に腫れるものですか?
血管奇形について教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします

[41387-res50895]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月08日(火)07:05

 血管奇形としますと血管部の先天性疾患と捉えて良いと考えますが・・・
大方、血管腫を主体とするのが多いのではと思います。
その中には動脈性、静脈性、リンパ管腫のものなどがあり、片側性だと考えます。
当然、血管腫も幾つかの型に分類され血管由来ですから増大するのが通常です。
血管奇形と云いますと少しく大きなカテゴリーになりますので形成外科や皮膚科でもう少し分類を絞られた方が答えやすいかと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン