最新の投稿
[41860]
FGF
[41860-res51463]
41860へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月29日(金)09:04
割りと医療界は外国を含めると広いものがあり、ひょっとすると病理位は出しておられる医者がおられると思いますが・・・
結局、その事だけでは解決が遠く、何故しこりになるのか?それは何か?しこりにならない方がいるのは何故か?などは基礎医学にもう一度振りかえって研究される事になると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41857]
FGF
私も2年前に数回ほどFGF注射をし、顔中にボコボコのしこりがあります。アップでみたり、上方向からの照明に照らされるともはや人間の顔ではありません。
当時のクリニックの説明は、繊維芽細胞を刺激して新しく若い健康な皮膚が作られる!というものでしたが、実際にはこれは正常組織とは異なる瘢痕組織のようです。
美容外科業界が生んだこの悲劇について、美容外科業界全体で責任を持って修正法を研究していただきたいです。
研究した先にビジネス的な旨みは無いでしょうから、積極的に研究する機関はないのでは?と危惧しています。しかしこれは利益のためではなく、美容外科業界の名誉のために、是非とも弱者である被害者のために早急に修正法の研究を進めていただきたいです。
日本の美容外科の技術と信頼性に誇りを持てる日が来ることを願っています。
[41857-res51462]
41857へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月29日(金)09:04
一介の田舎の美容外科医であり、どこの組織の執行部にも入っていない私が日本の美容外科を代表してお答え申し上げるのは僭越のきわみがあり、解答を保留したい所です。
然し、それでもひとつの意見を伺ってみたいと云う方がおられたとしたら以下の文章を提供させて頂きます。
FGFのメーカーは潰瘍治療薬として潰傷(床ずれ等を含めて)に対し、表在性に使用する事を適応としており、注射等を適応外としております。
メーカーとしては製造責任もあり、当然の事です。
但し、他の薬でも適応外使用、或いは日本での認可がない薬も時に医師の責任に於いて使用する事があります。
これ等は患者さんに伝える、そしてインフォームドコンセントが基本かと考えます。
又、この医療行為に対しリスクが発生した時は公的な薬剤救済制度が成り立ちません。
一方に於いて使い方(この所が大切なのですが)によってFGFで劇的な良い効果を出すと云う発表も時にみえます。
当然、我々の学会でもみかけます。
良い結果を出す方は使い方の妙やリスクに対してもきちんと対応しているようであり、インフォームドコンセントもしっかりしております。
その事に対して学会指導者はジャッジを出しきれていません。
私個人の意見で云えば学会としての指標(ガイドライン)位は出していく方が良いのではと思います。
尚、前回のお答えにも記しておりますが、今の時点ではむやみやたらにFGFを使用している医師は極端に少なくなっているのではと思いますが、これ等は皆様方の数多くの声なき声のおかげである事は間違いありません。
申し遅れましたが私自身も実は試験的に両頬にβFGFを打ってもらいました。
幸いにしこりは生じておりませんが注射時の痛みが強く、2度目は控えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41856]
FGF
これだけ苦しんでいる人がいるのに何故まだFGF治療を行っているのですか?
良い結果が出ることもあると聞きますがそれはほんのちょっとした変化にすぎないと思います。
膨れすぎないで良かったね程度のものでしょう。
仮に膨れすぎた後の対処法も確立していないのに何故この治療を行っているのか不思議でなりません。
私もこのFGFの被害者ですがケナコルトが効く人効かない人がいると言われていますが本当に効いた人がいるのか甚だ疑問です。
私の主観としては絶対にケナコルトは効かないと思っていますが実際のところ本当に効いた人はいるんでしょうか?(医者ではなく患者本人がケナコルトの効果に納得したかどうかを聞きたいです)
[41856-res51452]
なつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月28日(木)09:00
1)7月の北海道の美容外科学会ではFGFへの批判的発言がありましたが、全体的に発言者の意見への広がりはなかった印象を持っております。
短時間(数分間)の発言だったからかも知れません。
この件に関し、多くの美容外科医が無関心でいる訳ではなく、現実に今では施行している医師は非常に少ないと云う認識だと思います。
2)βFGFの方を私自身は数十人治療を続けておりますが、ケナコルトが効果があると云われる方はおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41852]
FGFのしこり
20代後半の女です。
一年前に自分の血液を使って安全、一度吸収されて少しずつ変化してばれないという文句に惹かれてPRP治療しました。
素人考えで高いものがいいと思ってしまい、因子入りを選択しました。
フィブラストが入っており、顔が膨れたりしこりになったりしています。
まだ痛みや痒みがあります。
たまたまか、慣れなのか、リザベン服用10週間ほどで拘縮はましになりました。それまでは酷い癒着があるのではないかとおもうほど、顔が動かせませんでした。
ケナコルトの治療についてお聞きしたいのですが、仮にケナコルトが効果があって凹んでくれたとして
ほうれい線とその外側(入れてないゴルゴの辺りまで膨らんでます)に膨らみがある場合、余った皮膚はたるみとしてほうれい線上に残るのでしょうか。
頬などなら少しくらい皮膚が余っても問題ないと思いますが、ほうれい線上だとちょっとした皮膚余りで顔がかなり変わるのではと思います。
20代で元々ほうれい線が目立たなかった(今後の老化予防のために受けた)のでどうしたらいいのかわかりません。。
昨年末にペロニー病にコラゲナーゼが治療法として認められたと見たのですが、フィブラストによるしこりに応用出来ないかと思いますが先生はどう思われますか?
[41852-res51451]
ぼこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月28日(木)09:00
FGFへの治療でケナコルトはやむなく使用しております。
効果があると判断した方でも特にたるみが出ている方はおられません。
申し訳ありませんが、コラゲナーゼ(?)などの使用経験はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41837]
美容ローラーに美顔効果はありますか?
顔用
ttp://www.mtgec.jp/beauty/refa/scarat/index.html
体用
ttp://www.mtgec.jp/beauty/refa/carat/
微弱電流のマイクロカレントを発生させながら二つのプラチナローラーで優しくつまむように転がすことにより、美容効果が得られるという人気の美容ローラーです。
結構お値段が高いのですが、こういったものを顔の上でまめにコロコロするだけで、本当にリフトアップの効果があったり、法令線がなくなったり、しますか?
あと、EMSや超音波機能のついた美顔器を使うと、本当にリフトアップの効果があったり、法令線がなくなったり、しますか?
なにもしないよりは、日頃から、そういった美顔器を使ってケアしたほうがいいでしょうか?
[41837-res51441]
タケトさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月27日(水)09:02
美顔効果の実感は人によって違うと思いますので一概に決めつけるのも僭越です。
熱作用があるとすれば一時的には皮膚表面だけでも引き締まるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41822]
自費診療と保険診療
オトガイ骨切り手術を受け、3か月後位から、あごの下側に小さなしこりがあることに気が付きました。
術後6ヶ月頃1週間程ひどい痛みがあり、治まってから触ってみると、2センチ程に大きくなっていました。
美容外科では、骨切りとは関係ないと言われました。
そこでJAAMの形成外科にて受診し、保険を使って治せないかと相談したところ、「うちだってプライドがあるんだ。料金だけで選ばれるなんて、たまったもんじゃない。そんな風に言うならこっちだって自費だ。」
みたいなことを言われました。
こちらとしてはバカにしてるつもりなんて全くなく、唖然としてしまいました。
病気を治すならなるべくきれいに治療してもらいたく、色々調べてJAAMの形成外科を選んだのですが、失礼だったのでしょうか?
また、わたしはどこで治療したらいいのでしょうか?
[41822-res51427]
ペガサスさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月26日(火)09:03
実際、言葉のやり取りをお聞きした訳ではありませんのでご質問の「」の文章のみではお答えは難しいと思います。
但し、病気であれば保険の適応と云うのは原則だろうと思います。
病的なものかどうかの診察を他の形成外科でお受けになったら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41805]
法令線を消す
当山先生、再度ご回答有難うございます。
医療脱毛の影響ではないのですね。安心しました。
やはり加齢による老化がたまたま重なっただけなんでしょうか。。
この法令線の溝をなくすためには、「成長因子入りでない脂肪を、法令線の溝に注入して欲しい」といって美容外科を当たればいいですか?
永久的な効果が欲しいです。
しこりになったり、肌がボコボコしたり、ということは避けたいのですが、できるのでしょうか?
ヒアルロン酸はすぐ元に戻ってしまうし、不純物が入っているとしこりになるとか。。
脂肪注入の場合も、元に戻ってしまうことが多いようですが、避ける方法はありますか?
脂肪が一部だけ定着して残りが吸収されたとしたら、ボコボコになってしまいますよね?大丈夫でしょうか?
バストの脂肪注入で、数年後注入した脂肪が石灰化するという話も聞きますが、そういうことは顔では起こらないのでしょうか?
仕上がりが予想できないから成長因子は入っていないほうがいいんですよね?
お腹からとった脂肪を、法令線に注入してもらえば良いだけでしょうか?
それがベストな方法でしょうか?
[41805-res51410]
ももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月25日(月)09:00
1)顔のボリュームダウン、法令線溝の深さは密接に関係しております。
つまり法令線のみをターゲットにするのではなく、注入物(脂肪、ヒアルロン酸、レディエッセ等)でボリュームを増やして垂れを取るいわゆるボリュームリフトと云う考え方にたつ時、法令線と云う局在的部分のみに捉われる事無く、注入物を有効に使用していきます。
2)脂肪注入は乳房部のように顔には沢山入れませんのでしこりにはなりにくいものです。
術直後に揉み解しが大切です。
時に追加する時がありますが、長期的効果も良いものがあります。
FGFは混ぜないで下さい。
3)ヒアルロン酸も現在、筋肉下に注入する新しいタイプのものが出廻っておりますし、万が一の時は溶かす薬もあり、ダウンタイムもあまりありませんので脂肪注入が気になるのなら一度試してみても良いものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41799]
筋肉萎縮の原因は顔の医療脱毛でしょうか?
[41793]法令線のエクササイズは効果があるのでしょうか?
で質問しました。
当山先生、ご回答有難うございます。
丁度半年前に顔全体の医療脱毛を始めたのですが、
それが毎回我慢していても自然と涙と鼻水が出るほど痛くてそれを堪えてレーザーを当てています。
火傷はしていません。
医療脱毛を始める前に、顔全体を正面からデジカメで撮っているのですが、法令線などまったくない綺麗な肌です。
それが、医療脱毛を始めてから半年で、クッキリと法令線の溝が鼻の横からできてしまいました。
今29歳ですが、顔全体の皮膚が下がってきたというか、たるんできた感じで、印象としては50代のおばあさんみたいなブルドック顔になりつつあります。
医療脱毛を始める前のときの画像に比べると、違いにビックリしています。
痛さにビックリして、筋肉が萎縮しているんでしょうか?
それともレーザーの影響でそうなるんでしょうか?
医療脱毛の影響で法令線の溝ができたのだとしたら、あと半年経後に顔全体の脱毛プランが終わった後しばらく放置しておいたら法令線は消えますか?
それとももう取り返しがつかないのでしょうか?
[41799-res51399]
ももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月23日(土)17:01
当院は長年、顔のレーザー脱毛をしておりますが、法令線が深くなった方はおられません。
逆に一時的にですが、熱作用でリフトアップされる方をみます。
そのうえで元に戻りますので、貴方も安心して良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41793]
法令線のエクササイズは効果があるのでしょうか?
この半年で急に法令線の溝が鼻横から口横までできてしまいました。
なんだか血色が悪いような溝が凹んでいます。
なんとかしようと、
「あいうえを体操」「ペットボトルエクササイズ」「唇エクササイズ」
というのを二週間試してみましたが、余計溝が深くなったような気がしています。。
こういう表情筋の体操って効果があるんでしょうか?
続けたほうがいいですか?
あいうえを体操
ttp://dejimablog.blog39.fc2.com/blog-entry-44.html
ペットボトルエクササイズ
ttp://mikey1111.blog51.fc2.com/blog-entry-85.html
唇エクササイズ
ttp://www.yoshida-sika.net/blog/231
[41793-res51387]
ももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月23日(土)10:00
顔面の筋肉運動は靭帯など組織を支える支柱に筋肉作用を強くする事によってたるみを予防していくと云うことなのだろうと考えます。
その点、筋肉運動によるものは限度があるし、効果のある方もない方もあり、すべてに良いとも云えない現実であろうと思われます。
振り返ってみて、貴方の場合の法令線の溝は組織萎縮(皮下組織の脂肪、筋肉など)が起り始めひどくなってきていると云うのが考えられます。
そうしますと、脂肪注入からヒアルロン酸による皮下のボリュームの増大を考慮していかざるを得ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41790]
アクアミド注射
H15.11 両ほほ アクリルアミド 1CCを 2本
H163.13 法令線 鼻 計1本 アクリルアミド を注入してしまい
安全性が高いといってたのに 今になって危険だという話で怖くて仕方ないです
約11年経過して 何もないですが 法令線に ヒアルロン注射 をしてしまいました。 光系の フォトフェイシャル ポラリス CO2レーザ もしてしまい
怖くて仕方ないです
将来15年20年後 どうなるのか不安なので どうしていいのか
分かりません
[41790-res51390]
アクアミド恐怖さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月23日(土)10:02
注入後11年経っていて何もなければ確率的にこれからも何も起らないと思います。
万が一起ると仮定したら、加齢によって頬の軟部組織が減少した時、アクアミドの硬さ(?)などが触知するのかどうかでしょう。
現在、局在的にアクアミドの硬さなど触れるような事がないと大丈夫だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
もう一つ教えてください。
これまでに、FGF注射によるしこりを切除し、病理検査された方は日本のどこにもいないのでしょうか?