最新の投稿
[42168]
フェイスリフト後の脱毛
[42168-res51771]
まいちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月29日(月)09:02
もみあげの後退治療と禿になっている部分の縫縮とは訳が違います。
禿は縫縮し、それでもご不満なら植毛です。
もみあげの後退はもみあげ全体を前方へ移動出来るかもみ上げ前への植毛となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42141]
1年以上前に
ヒアルロン酸を法令線に打ちました。
他の方も質問されていますが、柔らかく何か溜まったようになっています。
だんだん他の場所も腫れてきています。
異物肉芽の可能性が高いですか?
異物だととれないと色々なサイトで書いてありますが、手はずはないのでしょうか?
恐ろしくて怖いです。
異物肉芽をとる、治す事は出来ないのですか?
先生どうか、よろしくお願いいたします。
[42141-res51741]
さなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月26日(金)11:01
私は異物性肉芽腫の可能性が高いとは思いません。
ヒアルロン酸を包むようにカプセルが生じ、そのカプセル周辺が厚さを増しているのではと推測します。
当然、異物性肉芽腫も周辺組織は硬さを増しますので、後者を含めて最終的に小外科手術での除去を視野に入れるのではないでしょうか?
その際、どこから切開して侵入するかと云う事になります。
これは各々の腫瘍の場所、層によって違います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42141-res51755]
さな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年09月27日(土)09:05
異物肉芽腫だと触った時に硬く感じます。取るとしたらホウレイ線の所で切開して取ってしまいます。傷痕は残りますがホウレイ線に一致しますので目立たなくなります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42127]
FGFについて
本当にお忙しいなか、相談にのって頂き気持ちが少し軽くなりました。
初めての注射でした。両方で2cc入れたとの事を病院に確認をとりました。
もう、これに反省し、
余計な気持ちを持つことなく、
年を重ねて行こうと思います。
何も起こらない事を祈りつつ。
先生に聞いて頂き本当に助かりました。ありがとうございました。
[42127-res51725]
ゆうそうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月24日(水)16:02
困った時の助け合い、沖縄では「ゆいまーる」と称しております。
ご不安な時、又メール下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42120]
FGFについて
当山先生、早急の回答ありがとうございます。
最初は、ビタールライトという、
ヒアルロン酸を打とうと行ったのですか、FGFを勧められて。
今は、結構な割合でのトラブルが起きているのでしょうか?
それとも、予防注射で起こる位の件数的な感じなのでしょうか?
もちろん、過度な反応を起こす、
とても怖いものというのは
よくわかったのですが
今は、もう既に打ってしまったのであとは、どうかたいした事にならないよう願うしかないと思っておりますが、
昨日から、寝られません。
すがる気持ちで聞きますが、
反応が全員起こる訳ではないんですよね。
お忙しいなか、申し訳ありません。
[42120-res51722]
ゆうそうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月24日(水)11:05
実は私も試験的にゴルゴラインにFGFを打っております。
ややしこっているかな〜と云う感じです。
私自身の事は全く心配しておりません。
男と女性の方とは考えが違うのかも知れませんが・・・私の外来には沢山しこりになって困っている方がきます。
FGFを積極的にやられている方はコツがあるとも主張しております。
充分に注意してやって下さいとしかそのような方々に云えません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42119]
FGFについて
当山先生、早急の回答ありがとうございます。
最初は、ビタールライトという、
ヒアルロン酸を打とうと行ったのですか、FGFを勧められて。
今は、結構な割合でのトラブルが起きているのでしょうか?
それとも、予防注射で起こる位の件数的な感じなのでしょうか?
もちろん、過度な反応を起こす、
とても怖いものというのは
よくわかったのですが
今は、もう既に打ってしまったのであとは、どうかたいした事にならないよう願うしかないと思っておりますが、
昨日から、寝られません。
すがる気持ちで聞きますが、
反応が全員起こる訳ではないんですよね。
お忙しいなか、申し訳ありません。
[42115]
FGFについて。
昨日、ゴルゴラインにFGF注射を打ってきしまいました。
特に内出血や、ハレもなく帰ってきて、何気なくFGFについて調べたら、こちらに行きつき驚いたのと、恐怖で震えが止まりませんでした。
今は、2日目なんですが特に変わりはありません。
トラブルが起きた方は、なにかしらすぐに症状はありましたか?
もし、こちらを読まれた
うつうつさん、私より少し前に
されたようですが、変わりありますでしょうか?
ちなみに、この被害はどのくらいの割合で起こっていることなのでしょうか?
[42115-res51720]
ゆうそうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月24日(水)09:01
FGF注入が始まった初期の時期ならまだしも、現時点でなおかつFGFを打たれたとしたらインフォームドコンセントが問題となります。
つまりFGFによるある程度のリスク発生が予想されている昨今だからです。
仮りにFGF後、過剰ふくらみがみられるのなら早期にステロイドの局注が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42107]
脂肪注入
2ヶ月ほど前に、ゴルゴラインに脂肪注入をしました。
頬が膨らんで、ほうれい線が深くなってしまいました。
このような場合、脂肪吸引がいいのか
ヒアルロン酸などを注入した方がいいのか
悩んでいます。
もし、他にいい方法がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[42107-res51708]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月23日(火)09:04
どの位の量なのでしょうか?術前、ゴルゴラインはどのようなへこみだったのでしょうか?注入層はどこですか?左右差はありますか?貴方様の顔貌の形は四角い顔ですか?卵型ですか?たるみは充分にありますか?お年は?ゴルゴラインを含む顔への脂肪注入はこの様にお顔の全体像を把握してから決めていきます。
その為、おいそれとどこをどうしたら良いと安易にお答えを導き出来にくいと思いますが、注入後2ヵ月目であればもっと減少していく可能性はあります。
通常ですとゴルゴラインに脂肪注入すると法令線は逆に目立たなくなるのではと私は思っております。
脂肪が多かったら18ゲージと云う太い針でかき混ぜると穴から出て来る時はあります。
法令線が気になるのならヒアルロン酸を試みに入れる事も良いかと思いますが、顔が大きくみえる事もあり、やはり全体像の把握が大切だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42097]
ヒアルロン酸
約2年前に法令線にヒアルロン酸を打ちました。
10ヶ月経って両頬(法令線より離れた)が腫れ、それから数ヶ月後には痛みが出てきました。
その後は頬や鼻の横が腫れ抗生物質を飲むと少し引いていました。
その状態を繰り返しなが半年経った今(ヒアルロン酸注射後、2年)法令線部分は腫れておらず、法令線を境にして鼻全体の両側に拡がって腫瘤のような物を触れ腫れています。
ヒアルロン酸が原因なのでしょうか?
異物肉芽腫となっているのでしょうか?
何か調べる方法はありますか?外に出れなくなってしまい辛いです。
よろしくお願いいたします。
[42097-res51699]
りりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月22日(月)15:04
値段は高くなりますが、MRIを撮ってみる事でしょう。
ヒアルロン酸である事は否定出来ないと思います。
カプセルに包まれてやや硬く触れるのでしょうから肉芽腫とは違う感があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42077]
えくぼ形成について
えくぼの形成を考えている者です。
こちらのカテゴリで「えくぼ」と入力して調べましたところ、以前、白壁先生が、トレパンという器具で粘膜側から皮膚に向かって穴をあけ、傷痕をつくることでえくぼ形成が可能と答えてらっしゃいました。
しかし、インターネットで調べてみると、えくぼ形成を行っている美容外科の術式は、二重の埋没法と同じように糸を埋めこんで、えくぼのクセをつける、というものばかりでした。
白壁先生が答えてらっしゃった術式は、これとは違うものなのでしょうか?
糸を埋めこむだけでは、やがてとれてしまうだろうし、はっきりとしたえくぼは出来ないのではないかと思います。
[42077-res51675]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月20日(土)10:03
エクボ作りは30数年間、私自身も苦労しております。
基本的には口腔粘膜の耳下腺開口部を避ける事、皮膚と筋肉を如何に癒着させるのか?
その為に皮下脂肪をどのように除去させるのか?につきますが、皮膚に傷をつけてはいけない訳ですので白壁先生は粘膜側からトレパン(ゴルフのグリーン上に穴をあけるような小さな道具)を使用しているのでしょう。
その上で粘膜から皮膚へ溶ける糸を通すようにします。
それでも充分に皮下脂肪を除去しておかないとエクボが浅くなります。
この加減が難しいので私は今でもエクボ作り難渉しているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41986]
6:00〜7:00までの間の日焼け
真夏の早朝6:00〜7:00までの間は日焼けしますか?
30分ほど歩く場合、
日焼け止めを顔や体にに塗らなければシミになりますか?
[41986-res51581]
紫外線障害について
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年09月09日(火)19:01
強い日差しを浴びなければ紫外線障害はあまりない、というのは危険な考えです。
シミの原因になるのは紫外線のB波で、表皮内で働きメラニンを作りますが、もうひとつの紫外線のA波は深く真皮内まで入りシワやタルミを引き起こします。
曇っていたり、早朝の日差しが柔らかいときでも、紫外線A波はたくさん降り注いでいますので、傘をさしたり帽子を被りさらに日焼け止めクリームを使いましょう。
日焼け止めクリームを選ぶときは、SPF の数値にだまされないで下さい。SPF はB波の予防効果ですが、20〜30くらいあれば十分でそれ以上のものには散乱剤ではなく吸収剤が多く含まれます。吸収剤は有機化合物で紫外線エネルギーを吸収するとフリーラジカル化して細胞を損傷します。
結論としては、A波の予防効果を表す PA +++ 表示も確認し、主成分が無機質の散乱剤になっている日焼け止めクリームを使うのが良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
1年前にフェイスリフトをしましたが、右側が脱毛してしまい、今月13日に脱毛した部分を縫い縮めをしてもらったのですがまた後退してしまい前と変わらない状態になってしまいました。どうしたらいいのでしょうか?