最新の投稿
[42527]
成長因子入りPRP
[42527-res52181]
かなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月30日(木)11:01
注射が危ないのではありません。
効果がない(ヒアルロン酸溶解剤やケナコルト)と思っているのです。
結局、最終的に手術を選択していくのではと思っているのです。
温熱トリートメントも無理でしょうネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42519]
安全なヒアルロン酸を
当山先生
お忙しい中、詳しくお答えくださってありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ありませんが、
ヒアルロン酸を打ってトラブルが起きて、分解注射をしたり手術をして
取り出さなくてはいけなくなるのが不安です。
ジュビダームフォーマやQMED製は認可はされてないけど、
他の中国製のものや格安のもののようなトラブルが起きる心配はないのでしょうか?
またヒアルロン酸は半年から1年は持続すると言われますが、
初回はすぐ(数週間くらい?)吸収されてしまうと聞きましたが、
本当でしょうか?
お忙しいところ、申し訳ありません。宜しくお願い致します。
[42519-res52167]
まるをさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月29日(水)11:02
ヒアルロン酸は非架橋剤と架橋剤があり、非架橋剤はなくなるのが早く、目の周辺に使用します。
架橋剤も種類があり、割と長持ちするものや場所によって長持ちするものなどがあります。
使用する医師による好みもあります。
ジュビダームフォーマ(アラガン社)やQメド社(レスティレイン・パーレイン等)は日本で認可されておりませんが、しっかりしたバックボーンのある会社である事には違いありませんので医師と患者さんの責任において使用しています。
中国製のものは一応、控えておいて良いと考えます。
製品作製過程が分からないからです。
格安はどのメーカーのものなのか?量は何?なのか等お調べ下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42518]
成長因子入りPRP
目の下に入れ、膨らみと触ると堅い部分があります。
入れたのは先週土曜日ですが、腫れは全く引かないので入れすぎなのだと思います。
最悪切除、と聞きますが
実際切除したことはありますか?
ケナコルト注射は今週土曜日に同じクリニックに行きますがあまり期待してないです。
[42518-res52166]
かなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月29日(水)11:02
目の下となるとケナコルトより切除でしょう。
その際、除去したかたまりを病理に出しておいて下さい。
どの様な組織に似ているのかを診ていきます。
但し、増大傾向を示している時であるのなら今は手術にふみ切らず経過をみての事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42514]
手の甲
お返事ありがとうございます。
もしも手の甲の血管に注入物が入ってしまったらどうなりますか?
そういう失敗はよくあるのでしょうか?
比較的安全な施術ですか?
[42514-res52162]
あいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月29日(水)09:01
血管に入ると血管がつまりますのでその先に血行障害を起してしまいます。
ユックリ入れる事、注射器を引きながら注入する事、手背なら前回もお答えした通り数ヵ所に入れ、揉み解して全体をなめらかにする、鈍針を用いられれば使用するなどが良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42505]
安全なヒアルロン酸
ほうれい線とマリオネットラインにヒアルロン酸を打とうとクニックを探しています。
安いところだと安全面が心配だし、かと言って高すぎるところは金銭面で難しいです。
クリニックに問い合わせてジュビダームのフォーマ(30フォーマ?)で5万円のところを考えてますが、
ジュビダームならどの種類でも安全なのでしょうか?
ジュビダームビスタとは質が違うのでしょうか?
またQMEDより良質ですか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答お願いします。
[42505-res52161]
まるをさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月29日(水)09:01
現在、日本の厚労省で認可されているヒアルロン酸はジュビダームビスタ(ウルトラとウルトラプラス)のみです。
ジュビダームフォーマはビスタより硬めで同じメーカーですが認可されておりません。
QMED社のものは日本に入荷され一番古いので愛用されている方がおられるのは事実ですが、表在性に入れるとやや波打ちます。(いも畑現象)
深部に入れるサブQなどはそのような事はありません。
私はヒアルロン酸は質もそうですが、打ち方で良否が出ると考える方です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42503]
脂肪溶解注射
当山先生
お忙しいところ、ご回答いただき誠にありがとうございます。
昨日、クリニックで担当の先生に診ていただきました。触診のみでしたが(かなり丁寧に診ていただきました)、炎症がかなりひどいとこのことで、鎮痛剤(ロキソニン)と炎症や出血を抑える薬(レフトーゼ)を出していただき、一週間後に再診ということになりました。
担当の先生や主任看護師の方からも、これまで見たことのないほどの大きなしこりであると言われました。炎症は強いけれども、時間の経過と共にしこりは小さくなり、歩行できるようになるので問題ないと言われました。
1)脂肪溶解注射の内容を調べて下さい。アレルギーを起こす成分が含まれているかどうかです。その事によって貴方の体質との関わりをみますが、当然、20年以上の経験ある医師なら注射前にアレルギーのあるなしはチェックされていると思いますが、念の為にお願いします。
→次回の診察の際に、注射の内容を聞いてみます。アレルギーの有無に関しては、問診で聞かれました。動物アレルギーが有ると答えました。(20年以上前に、猫の毛でアナフィラキシーの症状が出て、救急車で運ばれたことがあります)
2)血腫を生じ、感染まで起したのかです。微熱がそのような事を疑わされます。
血腫が起ると内出血が生じますが、その辺は如何ですか?微熱はご自分でも朝夕体温を計って下さい。
血液検査で炎症反応や白血球増加をみて下さい。その結果、抗生物質に反応するかです。
点滴が良いと思います。抗生物質の選択に気を使います。
→くるぶしの辺がやや紫色になり、2週間ほど痛みがあり、腫れていましたが、ふくらはぎに関しては変色がなったので、内出血は大丈夫だろうと先生が仰っていました。心配なので、当山先生にご回答いただいた通り、次回は血液検査をお願いしたいと思います。
3)血管内に入り、一部血行障害を起していないかMRIなど撮ってもらって下さい。
→承知いたしました。次回の診察の際に、お願いしてみます。
4)重篤な症状を疑います。もし仮りにそう云う事ならば穏便に話し合いながら補償請求は当然です。
→クリニック及び担当の先生は、誠実に対応してくださいました。結果、全額返金という形に収まりました。補償請求などが起こるほどの症状にならなければいいなと願っているところです。
ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。
[42503-res52148]
mickeさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月28日(火)12:00
親切に診てもらっている事に少しの安心を得ています。
然し、まだ油断は出来ない状況ですのでご不安があったり、長引いたりしたらご連絡下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42498]
手の甲
手の甲に何かを注入(レディエッセやエセリスなど)する場合、失敗する例としてどんな心配な事がありますか?
手が壊死したりする場合もありますか?
ヒアルロン酸はもちが悪そうなので、違うものを注入したいのですが、どれが一番安全でしょうか?
[42498-res52140]
あいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月28日(火)10:00
レディエッセを手の甲に5ヵ所注入して揉み解しです。
そうしますと血管に入りません。
しばらくして(1ヵ月後)たりない部分に追加です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42486]
額のボトックス
一週間前に額のボトックスをうけました。眉が下がって目付きが悪くならないようにと、額の上と中とに何箇所かうちました。なので、その部分はきれいになりましたが、眉の上だけが、シワがかえって目立ってしまっています。多少眉が下がってもいいので、追加で打ってほしいとお願いしましたが、そこに打つ人は、いないとのこと。他に何かよい方法はあるのでしょうか。
[42486-res52134]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月27日(月)19:01
こういう場合、ボトックスとヒアルロン酸、あるいはコラーゲンの併用がいいのかもしれません。ボトックスにより、額の皮膚が眉側に落ちてくることになりますので、この部分はしわが出やすくなることもあると思います。微量のボトックスの追加でもいいのかもしれませんが、ヒアルロン酸やコラーゲンのほうが眉の位置が動きませんので、より安全かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42473]
眉山の影?
こんにちは。
眉山の影?が気になります。
もともとかなりの吊り眉で、そのままの角度で生やすときつい印象になってしまうので、眉山を抜いて角度を低くしています。
ですが、日の当たる場所で見たり、写真で見ると、もとの眉山が影のようになって、まゆ毛が2本生えているように見えます。
他で相談したこともありましたが、メイクで隠すだとか元の角度に戻したらいいだとか、根本的な解決にはなりませんでした。
できれば手術や注射などで影が消えればいいのですがよい方法はありませんか?
宜しくお願いいたします。
[42473-res52119]
美樹さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月27日(月)09:05
針脱毛で毛を除去する事か凸部を切り取りかと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42472]
頬にコンデンス脂肪注入
脂肪注入直後から片方の頬だけが3センチほどの楕円で耳に向かって固くなっています。
時間がたてば柔らかくなるでしょうか?
[42472-res52118]
むんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月27日(月)09:05
少し揉み解しが可能なのか?やってみたら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
お返事ありがとうございます。
場所は頬の上のあたりにぷっくりとあり
真下ではないです。
その場所でも注射は危ないですか??
クリニックに問い合わせたところ
落ち着く半年間は様子見で、その半年後に内側から切除をするそうです。
理由は、創傷治癒が完全に落ち着くのが6か月だから・・・だと。
無料で施術しますとのこと。
また、ケナコルトは濃度を変え何度か打つようです。
あと温熱トリートメントを無料でするということ。
↑これで成長因子が腫れる可能性はありますか?
あとケナコルトだけでなく
ヒアルノニダーゼが有効であり、抗アレルギー薬を数か月飲んで
落ち着いたことがある人もいる、とのこと。
このお返事に対し
先生の見解はいかがでしょうか。