オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[54666]

(追加)ラジオ波は安全ですか

投稿者:ゆか

投稿日:2017年03月04日(土)18:30

ご回答ありがとうございました。火傷は表面だけでなく目にみえない内部も含みますか。エステでのラジオ波は医師法違反にあたりますか。(それを理由に契約解除できるか)

[54666-res65771]

内部は難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年03月04日(土)22:01

内部の熱影響は効果の部分でもありますから火傷と判断するか難しいところですね。医師法違反とするには、司法の判断が必要ですので、まずは国民生活センターでご相談ください。

土井秀明@こまちくりにっく

[54651]

心臓がバクバクします

投稿者:あい

投稿日:2017年03月03日(金)20:40

3年ほど前にシリコン豊胸の抜去手術で全身麻酔したのですが、麻酔入れる前に心臓がバクバクするお薬入れますねーって点滴みたいなところから入れました。
それ以来からのような、気のせいかもしれませんが、あの心臓バクバクした注射入れられてる時みたいに、安静時も時折心臓がバクバクします。ドクドクって心臓が背中まで響くようか気がします。

抜去して三年後に、今度は静脈?の眠る麻酔して脂肪吸収もしました。

心臓のバクバクは麻酔の影響もあるんでしょうか?
去年の健康診断では特に大丈夫だった気がしたんですけど、気のせいでしょうか。
年齢は20代後半です。

[54651-res65758]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月04日(土)11:03

1)豊胸術の麻酔の前に入れるのは静脈からではなく局麻剤、特にキシロカイン(強心作用のある局麻)を含んだツミセント法をもちいる方がおられます。バック挿入層を剥しやすくする為です。静脈麻酔中には通常入れません。

2)静脈麻酔は睡眠薬、精神安定剤、鎮痛剤などを混ぜてその時々に追加していきます。

3)キシロカイン等による麻酔の影響はその後なくなりますが、当然そのような強いお薬を多量に使う時は前もって心電図や血液検査などをしてチェックしておくべきです。

4)通常お酒を飲むと誰しも心臓がドキドキしますが、その時不整脈が出るのかご自身でチェックしてみたら如何ですか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54648]

導入トリートメントとは

投稿者:きえ

投稿日:2017年03月03日(金)18:23

針を使わないトリートメントなど
電気で微細な孔を開けて美容液を導入する施術がありますが
原理的に入らないような気がするのですが本当に肌の中に入ってるのですか?

[54648-res65755]

ポレーションでしょうか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年03月04日(土)10:02

エレクトロポレーションは、皮膚に孔をあけるのではなく、皮膚を構成する細胞の細胞膜に元々ある隙間を広げる方法です。元は遺伝子導入の技術からできています。
肌に入るというよりも肌細胞に入ります。ですから分子量が極端に大きな薬剤は入ることができません。
肌に入れるのはイオン導入と同じで電気の+と−の電気の流れで薬剤を流しています。

土井秀明@こまちくりにっく

[54648-res65763]

きえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月04日(土)11:04

?イオン導入、?電子孔理論のアクシダームがあります。

?は昔からある皮膚科の治療で別名「痛くない注射」と云われておりました。
イオン化出来る物質、例えばビタミンCなどに対し対極にプラスとマイナスイオンをつなげて皮下へ導くものです。
イオン化出来ないビタミンAなどは無理があるとさせております。
?は熱作用を与え皮膚に小さな穴をあけ瞬間的にビタミンAなどを皮下に導くものです。

?、?共どのような薬剤が実際に皮下に導入できるかが各医師によって試されております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54646]

ラジオ波は安全ですか

投稿者:ゆか

投稿日:2017年03月03日(金)16:16

先月痩身エステ(エンダモロジーとラジオ波)を体験しモニターとして割安価格で1ヶ月計4日プランを受けられることになりました。
来週からはじまるのですが昨日、エステに関する国民生活センターからの注意換気の記事をみつけ、ラジオ波の安全性について不安を感じています。(エンダモロジーは危険はないと思ってます)

ラジオ波は記事にあるハイフに類するものにあたりますか。ハイフとは違う技術のようですが、高い周波数、皮下組織に熱を加えて脂肪溶解する点で似ており同じような被害が発生する危険はないのでしょうか。

体験の際、背中に金属板お腹にジェルをぬり12センチまで熱を透過できるとエステティシャンの方がいっていたのですが、脂肪以外の血管、神経、筋組織、臓器に影響ないのでしょうか。

体験後の数日間はだるく貧血のような症状がありましたが代謝があがったためと思ってます。手、足がピリッピリッとする日がありましたがしびれでしょうか。たまにある下腹部の鈍痛も産後だからなのかよくわかりません。

また溶けた脂肪は老廃物としてでていくとのことでしたが母乳に混じって赤ちゃんに悪影響を与えることはありますか。現在産後4ヶ月で混合授乳です。生理は一度ありましたがその後2ヶ月以上ありません。こちらのエステは授乳中でも受けることができますが他店で断られた(ホルモンバランス不安定で効果がでにくいからとの理由でした)ため気になりました。

長くなりましたが宜しくお願いします。

3/2国民生活センターのHIFU機器に関する注意換気もご参照いただけると幸いです。

[54646-res65731]

HIFUとラジオ波は違いますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年03月03日(金)18:02

HIFUは超音波でラジオ波は電磁波の一種ですので、まったく異なるものです。ただ、皮下を加熱すると言う意味では同じものですので、それなりの知識と操作の習熟が必要となります。
国民生活センターの注意喚起ではHIFUだけが取り上げられていますが、ラジオ波も同様の危険性がありますので、エステで受けるものではありません。
火傷以外の副作用は心配なさる必要は無いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[54645]

針の跡

投稿者:よしみ

投稿日:2017年03月03日(金)16:11

顎の右側で右に向かってなでると下の歯が浮くように痛いです。その痛みがある場所をよく見ていたらボトックスの時針刺しの跡がまだあり針の穴が小さく凹んでいます。他の場所は消えてないのになぜ残っていると考えられますか?1ヶ月もたっておかしいと思うのですが考えられる原因てありますか?炎症の兆候がないのに痛みがあるのってとても気になってしまいます。

[54645-res65730]

外歯瘻の可能性も考えます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年03月03日(金)18:02

浮くように痛む歯は詰め物の治療をした歯ではありませんか?
そうであれば外歯瘻という状態も考えなければなりません。ボトックスの針孔が長く残るとは思えませんから。

土井秀明@こまちくりにっく

[54637]

CYJ

投稿者:みな

投稿日:2017年03月02日(木)22:53

発毛を促す、CYJという注射があるそうですが、効果はいかほどでしょうか?
ハーグ療法より新しい治療のようです。

よろしくお願いします

[54637-res65747]

みなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月04日(土)09:02

 正式な発表がありません。
理論、理屈のみではなく、何症例に対し、どのような内容の治療法なのか?フォローアップ期間はどうなのか?併用療法をしたのか?リスクはないのか等々、公的な日本での報告がないと考えています。
要するにインターネットだけの情報で医療の善し悪しを判断するのは我々にとっても難しい部分があるのです。
ご勘弁下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54623]

ボトックスの針に

投稿者:よしみ

投稿日:2017年03月01日(水)20:13

またヒアルロン酸のある場所に
ボトックスの時針に細菌が着いた状態で刺して軽い感染症を起こすような事は考えられますか?

[54623-res65723]

よしみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月02日(木)09:05

 針刺しの反応はあるかも知れませんが、お問い合せ内容からみて感染はありません。
感染があれば炎症の4徴候、赤味、腫れ、圧痛、熱がそろうからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54613]

FGFの後遺症

投稿者:くま

投稿日:2017年02月28日(火)23:39

54572で相談させてもらったものです。ご返答ありがとうございました。
注射はそこのクリニックのオリジナルです。FGFに加えヒアルロン酸エセリス、αリポ酸、ビタミン、プラセンタなど(他にも入っているようですが確認し忘れました)が入った注射です。
注射したクリニックに診察に入ったところ"腫れはわからない"
私が強い花粉症でその事を話すと"腫れたのであれば花粉症で肌が腫れたのでは、注射は関係ない"と。
自分の肌の事は自分が一番知っており今までなかったふからみがあるのは間違いないです。
責任者逃れをされたようで悲しい気持ちです。
上記、注射の成分からして膨らみの原因として考えられるものは何でしょうか?
先生はFGF肯定派否定派どちらですか?
セカンドオピニオンとしてFGF肯定派の先生にも見てもらったところFGFでの原因ははっきりと否定されヒアルロン酸によるアレルギー反応ではとの事でした。

[54613-res65712]

くまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月02日(木)09:03

 実際を診てみたい所です。
表在性の赤味なら炎症なども考えられます。
深部のしこりならFGFも否定出来ませんが、赤味は出ないであろうとも思います。
但し、FGFは打ち方や混在する内容物によってもしこりが生じますので否定するのではなく、その事も視野に入れておく事は重要な事です。

花粉症なら鼻炎等、他の症状も出現、増強するであろうし、アレルギーなら皮膚反応として他の部位にも生じます。

いずれにしろオリジナルであるのなら注射の前にはっきりお客様には内容を理解させるべきですし、お客様としても納得を持っておかれるべきだと思います。
美容医療の非常に盲点となりやすい部位ですから医療人も心しておかねばなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54611]

局所麻酔で死亡

投稿者:ピアノ

投稿日:2017年02月28日(火)19:08

今日、東海美容外科?で局所麻酔中に死亡とのニュースがありました。

そこで質問なのですが、

今まで局所麻酔が大丈夫だった人でも死亡する事はあるのでしょうか??

私は1回美容形成を受けて、その時麻酔を大量に使用したり、歯の治療で麻酔を打ったりしているのですが、今まで麻酔を打っても平気だったのにある日を境に突然死亡する事はおきるのでしょうか?

現在、美容形成の修正をしたく資金を貯めているのですが、今日この様な事件があり局所麻酔が怖くなってきました。

ご返事いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

[54611-res65698]

アレルギーの可能性はあまり心配なさらないで

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年03月01日(水)16:00

麻酔薬のアレルギーで死亡にまで至る可能性はかなり低いと考えていただいてよろしいかと思われます。
今まで大丈夫であったのでしたら、相当たくさんの量を使わなければ、通常の局所麻酔の使用自体は、むやみに心配なさる必要はないでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[54611-res65717]

ピアノさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月02日(木)09:04

 美容外科手術で亡くなられた方がおられるとニュースでお聞きしてビックリすると共に傷ましい事例に心を痛めます。お悔やみを申し上げたいと思います。

原因究明はこれからの事だと思いますが、ここでのご質問は局麻となっております。
局所麻酔剤によるショックは大切な事なので私の知っている部分を記しておきます。(静脈麻酔の事は別に記入します)
 一番考えられるのはアナフィラキシーショックだと思います。
これはアレルギー反応のひとつでI型アレルギーに分類されます。ハチに刺され死亡する事もこの例に入ります。
アレルギー反応はその他に3タイプあり、かつI型の中にも花粉アレルギーや食物アレルギーなどありますが、アナフィラキシー型以外は死亡のような重篤な事にはなりません。
何故起るのかは専門的になり割合いしますが、呼吸困難の前に目のかゆみ、腫れなどのアレルギー症状が出ますので対応を急ぎます。(後述)
 アナフィラキシーは口や目の粘膜の腫れから口腔粘膜に及び急速にショックがくると手が廻りにくいかも知れません。

 術前に薬の服薬状況を含め既往歴は調べておく必要があります。
特に局麻ですと歯医者さんでの異常は参考になりますし、その点、貴方様の場合は大丈夫です。
又、クリニックではアナフィラキシーに対する「エピペン」注射は常時保存されている方が良いと思います。

 後日、伝え聞くところによると今度のケースは豊胸術手術との事です。
そうしますと局麻剤より静脈麻酔によることが推測され、多くは呼吸管理者がいなかった事、術中の全身管理におけるモニター装置があったかが問われます。
 同様と思われるのは10数年前、当院のお近くでも豊胸術による静脈麻酔事故があり、植物人間になったかわいそうな女性がおられました。
このような事故はあってはならないケースゆえ美容医療のリーダーは心の紐を結び直して頂きたいと念じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54595]

鼻の付け根

投稿者:タラコ

投稿日:2017年02月27日(月)19:51

回答ありがとうございました。鼻の付け根はよく見るとボコボコしていて、点というより、5ミリくらいの黒い線に見えます。そうなんですか、切開もあるんですね。fgfとかの注入しか思いつきませんでした。もし切開するとしたら、保険診療はできますか?あと
切開後はテーピングとかで目立ちますか? よろしくお願いします

[54595-res65706]

タラコさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月02日(木)09:02

 腫瘍かどうかの判断の為、診察を要する訳です。
病的なものであれば保険適応で摘出です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン