最新の投稿
[54953]
ボトックス
[54953-res66083]
じゅじゅさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月21日(火)11:03
「マイクロボトックス(ボトックスリフト)フェイスラインに打った」
非常に巾広い表現に思います。
それはマイクロボトックスでリフト効果を出すと云う意味がいかようにも捉えられるからです。
例えば良く知られているのは「シンデレラリフト」があります。
耳の前、頚部を中心に皮内に細かくボトックスを打って頬を引きあげます。
「水光療法」もボトックスを使う時、真皮層に打ちますので張りが出ます。
水光療法に似ているのに「メソボトックス」があります。
「ボツリヌストキシンフェイスリフト」いわゆるボトックスリフトが外国でもありますが、これは拮抗筋と協調筋を上手に考えて顔の下垂を上方へボトックスのみで持ち上げようとする方法があります。
その他「マイクロインジェクション」と云う特定した筋肉に打つやり方等があります。
ご質問の主旨がこれ等のどれに当るのか?分かりませんが、効果を出すのは余程の経験と筋肉の走行、層を把握していく必要があり、間違えると逆の結果を出します。
今の所は効果が切れるのを待つ以外ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54941]
日本美容外科学会
当山先生、お答えいただきありがとうございます。
CMなどの広告を多く行っているチェーン店などが、JSAS所属が多いですよね。そしてそういう先生の経歴を見るとだいたい研修医を2年終わると同時にチェーン店に入っており、全く勉強できていない感じを大変受けます。
先生の息子さんはJSASにいようがいなかろうが勉強はしていると思います。人格者である当山先生の息子さんですから。
私からすると、美容外科には形成外科の勉強が必須だというJSAPSの主張は大変理解できます。ただJSASの医師に中には、形成外科を勉強していても美容の手術が下手な人間も多くいるとブログに書いている人もおり、両者対立しているのは感じます。
そのまとめたくないという頑固者はその学会の理事であったりするのですか?例えば若手の一学会員の意見ならば通りませんよね?
[54941-res66082]
佐藤さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月21日(火)11:03
うがった見方をすると2つの学会が合体しても今度は第3の学会が出来る素因があるのです。
恐らく頑固なリーダー達であってもグループそのもののかたまりが小さい感じがします。
例えばこちらのJAAMにしてもJSAPSの一部しか入会していない現状です。
JAAMはJSAPSにもJSAS両方に門戸を広げている公益社団法人と云う非常に社会的レベルの高いとされる法人格を持っている組織なのですが・・・
ここにきて最近は「日本専門医機構」と云う厚労省指導の新専門医制度が出来つつあります。
この線上にのって日本形成外科学会はJSAPSの規則改正を要望しております。
端的に云えば形成外科学会の専門医でなくてもJSAPSに入会しやすいようにしてほしいと云う事です。
そして正しくそのようにJSAPSの規則も改正されております。
流れはゆるやかですが、頑固な流れも溶けつつあるのかな〜と云う思いがあります
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54934]
アクアフィリング
豊胸でヒアルロン酸の相談をしたら、アクアフィリングというのを勧められました。
何かあった場合の対処を聞いたらマスで注入していれば生理食塩水で溶かして吸引して回収するから大丈夫と言っていました。
いやいや相手はジェル状の物ですよね?ヒアルロン酸だってそうなようにマスで注入してそのままなわけないと思うのです。3年後とかに問題が起きた時にはまわりの組織に馴染んでしまっているんじゃないでしょうか?キャリアジェルが吸収されてきて濃度の濃いポリアミドとなり組織に入り込んでしまったら組織ごと切除という事にならないのですか?
普通に今流行ってるみたいですが大丈夫な素材なのでしょうか。
[54934-res66081]
まさちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月21日(火)11:03
現在流行していると云うのは信じがたい事です。
一部のメーカーと一部のクリニックが盛んにインターネットなどで流しているだけの事ではないか?と私自身は考えております。
乳房に注入されるものはやはり少なくとも10年位は経過をみるような基本が必要です。
お尋ねになっている心配の内容はこれから実際にその是非が出てくる事になると思います。
換言するのなら学術的裏付けなしに医療が行われている現実そのものに危機感を持っていると云う事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54923]
日本美容外科学会
当山先生、お答えいただきありがとうございます。
JSASの医師は形成外科を学んでおらず、JSAPSの医師は学んでいて、アメリカでは形成外科が前提ということですね。形成外科の知識は美容外科に必須なのですか?そうならば、JSASの医師達は「美容外科医」とはいえないですよね?
医師の経歴に「美容外科学会専門医」と書いてあっても、どちらかわからないですし、いつまでも合併せず歴史的背景とか言ってるから、日本では美容外科医の地位が低く捉えられるのだと思うのですが…。両者啀み合っていて大切な患者さんに良い治療ができるのか、悪徳美容外科に過去失敗された私からすると、悲しいです。
[54923-res66056]
佐藤さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月18日(土)17:04
1) JSASの先生方の中にも形成外科を学んでおられる方はおられ、両方に所属されている方もおります。私の息子などがそうです。
2) 教育と云う点では形成外科を学んだ方が良いのですが、麻酔を学ばれた方、耳鼻科や眼科、皮膚科の知識も必要な部分があります。
3) 又、最近は美容「外科」の範ちゅうよりや美容「皮膚」的知識もなって来ており、その点では皮膚科医が美容領域を重視している点はあります。
4) その為、美容医療と云う大きな捉え方も当然でてきますし、日本の保険財政の厳しい締め付けから見よう見まねで美容医療を始める医師もおられるようです。
5) 学会専門医制度もお互いに専門医制度を作っており、かつ厚労省は新しく各学会を網羅した専門医を作ろうと始めており、専門医制度は混乱しております。
6) 学会をまとめたいと云う方とまとめたくないと云う両方の頑固者が両方の学会におられるのです。たしかにお客様に迷惑をかけているでしょうネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54920]
目の下の静脈
両目の下(下まぶたと頬骨の間あたり)に静脈が浮き出ており、青いだけでなくかなり盛り上がっているので化粧では隠せません。
治療法はありますか?
[54920-res66055]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月18日(土)16:01
レーザーで焼くか、手術でとれるのかになりそうですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54905]
日本美容外科学会
日本美容外科学会、JSASとJSAPSと日本にはありますが、紛らわしいのになぜ合併しないのでしょうか?JSASとJSAPSでは考え方が違うのですか?
調べててわかったのですが、JSAPSの方がまともな医者が多いようですね。
[54905-res66038]
佐藤さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月18日(土)10:05
形成外科の基礎を学ばれているのかどうかで2つの学会が分れています。何故なら米国では形成外科イコール美容外科医なのです。然し、日本では歴史的な流れが違います。
JSASの働きによって国会で美容外科の標榜がなされた事実があるのです。一方JSAPSはそれ以前から美容外科の正しいあり方など東大系の形成外科医を中心に研究会を続けていた現実があります。お互いにその頑固さが今も続いているのです。
当然、両学会にも優秀な方々がおられ統一を模索しておりましたが、歴史的頑固さがNeckになっております。
現在の日本は美容外科医の数が増え続けながら益々混乱を増している感がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54896]
ありがとうございます
当山先生、返信ありがとうございます地黒でもイオン導入や内服で白くなる可能性があるということですか?ビタミンCを大量投入すると白くなりますか?
白くならなくても、標準色になりたいです。白いひとがうらやましいです。
白くなる内服や肌の治療は何がありますか?
[54896-res66029]
春菜さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月17日(金)10:01
ひとつの事のみでそう簡単に色白にはなりませんし、治療期間も長期になります。
先日、沖縄の女性ですが、長い事、北海道で過ごしていたキャディーさんが沖縄に帰って来ました。
見事に白さを増しビックリしましたが、北海道と沖縄の季候の違いなどあるのかも知れません。
マイケルジャクソンさんはピーリングで白くなったとの云い伝えもありますが、大変なご努力をなさったのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54882]
地黒には
私は色が黒いのが悩みです。
フォトは地黒の人はできないと書いてありました。脱毛も火傷をするからできないと書いてありました。
地黒の人ができない美容治療はどのようなのがありますか?
美白点滴をしたら肌が少しでも白くなりますか?
白くするのにはでのような治療がありますか?
[54882-res66009]
春菜さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月16日(木)09:02
スキンタイプをお近くの皮膚科医にお聞きしてみて下さい。
さらにはお肌の診断から始める事になると考えます。
その上で日焼けの予防が基本であり、服薬指導、イオン導入、ビタミンCの大量点滴、ピーリングの適応など考えていく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54880]
54867への返信
確かにそうですね、全く頭にありませんでした…。電話して、確認してみます。
何年か悩んでいたことが分かって、非常にホッとしました。色々と詳しくお答えいただいて、本当にありがとうございました!
[54874]
54794です。
大変よくわかりました。
当山先生ありがとうございます。
最後にもう1つ質問させてください。
骨膜へのヒアルロン酸の刺激などでの症状の場合良くなりますか?ヒアルロン酸がある以上カプセル化したりなどしたら長期に続く事になりますか?
[54874-res66008]
なるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月16日(木)09:02
局所の安静が何よりです。強くこすったり、マッサージなどを避けておかれる事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
肌の弛み、ハリの無さが気になり、
マイクロボトックス(ボトックスリフト)をフェイスラインに打ちました。
打ってから数週間ほど経過したら打った箇所の皮膚が柔らかくなり
むしろハリが無くなり弛んだ気がします。
そんな事ってありますか?
今、4ヶ月目ですが効果がなくなればもとに戻りますか?