最新の投稿
[55424]
55414 お返事ありがとうございます
[55424-res66594]
ゆきなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)15:04
結局、誰もやった事がない故に起ってしまった事の原因も正確には分かり難い事なので2〜3か月経過をみる事が基本でしょう。
その経過中に良くなる傾向があるのなら、そのままで良しとしますが少しも軽快感がないとするのならヒアルロン酸を溶かす以外はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55415]
その後ですが。
54783で以前質問させていただきました者です。
リフトアップのヒアルロン酸で頬L1L2L3にジュビダームビスタウルトラプラスXCを左右で一本注入するも凄い痛みが続き、その時は何度もこちらで当山先生に相談に乗ってもらいました。
その後痛みは徐々になくなっていたのですが、偏頭痛や体調が悪くなりその付近に痛みがあると移行するかのように、痛みが蘇るというのでしょうか?また同じような痛みが出てきます。同じ場所です。
これは何故起こるのでしょうか?
[55415-res66591]
なるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
ジュビダームビスタのMD-Codesが今年から変更になっており、L1・L2・L3はそれぞれCK1・CK2・CK3となっており、ボリューマ使用になっております。
痛みの原因が分かりませんが、局在的で片側であるのならCK3(L3)の眼窩下神経の過敏痛か、鋭針で骨膜上に刺しますので骨膜刺激症状が続いているのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55414]
当山先生お返事ありがとうございます
PRPは2、3ヶ月後から効果があるのでそれまではヒアルロン酸で効果を得るといいと言われましたm(_ _)m
ちなみにこのほうれい線に出来ている青紫っぽい線は何が原因なんでしょうか(>_<)
[55414-res66590]
ゆきなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
併用する事によって利点を得ようとお考えなのでしょうが、併用は同時に欠点もあり得ます。
例えばヒアルロン酸がPRPに混じると内出血斑がなかなか無くならない事などもそのひとつだと思います。
青紫色も何が原因なのかは分かり難いものですが、推測の中で一番大きいのは出血斑と云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55412]
ほうれい線PRP.ヒアルロン酸
1ヶ月程前にほうれい線にPRPとヒアルロン酸注入を同時に行いました。本当はヒアルロン酸だけにするつもりでしたが先生にPRPも同時にした方がいいと言われました。
内出血、針穴跡は酷かったですが1週間くらいで治りました。
内出血が治ったかと思うとほうれい線に青紫の様な黒っぽい様な線?影?が現れ注入前よりも顔が老けて見え始めました。大袈裟に言うとナマズの様な線です。
先生には2週間様子を見てくれと言われましたが一向に治りません。コンシーラーでも隠れず毎日鏡を見るのが辛いです…今現在は顔を温めてマッサージもしてますが治りません。
以前瞼の上にヒアルロン酸を注入した時も少し青紫っぽい黒ずんだ感じが2年くらい続きヒアルロン酸を溶かす注射をしてもらい治りました。
今回もヒアルロン酸を溶かせば治るのかな?と思っているんですが同時にPRPもしているので、ヒアルロン酸を溶かす注射との相性や、黒っぽい線の原因がPRPなのかヒアルロン酸なのか分からずご相談させて頂きました。
小鼻にシコリも出来ましたがシコリは今はそんなに気にならなくなりました。
長々となりましたが宜しくお願い致します。
[55412-res66582]
ゆきなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)16:00
法令線にPRPとヒアルロン酸を混ぜる事の利点が分かりませんが・・・(ヒアルロン酸だけで充分だったのではないでしょうか?)
ヒアルロン酸溶解剤注射は問題がないと思います。
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55372]
ボトックス 注入部の腫れ(しこり)
初めまして。
一昨日額とエラにボトックスを打ちました。エラ部分は特に問題ないのですが、額の注入部に一箇所1センチぐらいの大きさのしこりが出来ています。今まで何回か注入している中でしこりが出来たのは初めてです。注入後すぐに出来たしこりで、クリニックではボトックス注射後はよくあることだから大丈夫…と言われて終わりでした。このようなしこりは経過をみていれば良いものでしょうか?それともボトックスでのしこりは珍しいものですか?
ご経験豊富な先生、アドバイスよろしくお願い致します。
[55372-res66534]
みっぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月22日(土)10:01
しこりとは「硬い」と云うイメージが付きまといます。単なるふくらみは「ソフト」をも含みます。
この違いは「硬いようなしこり」なら血腫でしょうし、「ソフトなふくらみ」ならボトックスが1か所の少々多めに入っていると云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55365]
アレルギー?
ヒアルロン酸のアレルギーとは
どのような症状が出てきますか?
半年ほど前に浅くゴルゴラインに
入れ、笑うとポコっと膨らみがあります。笑ってない時は目立たない為そのままにしていますが
1週間前あたりから周辺が痒かったり赤いプチプチが出ていて
その膨らんだ場所を枠取るような感じに赤くなってきました。
腫れや痛みはありません。
季節の変わり目という事もありよくわかりません。ジュビダームビスタウルトラプラスという製剤です。
[55365-res66524]
さなえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月21日(金)11:05
アレルギーなら痛み、腫れ、湿疹などであろうと思います。
前腕にテストをしてみる事で確認できます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55349]
豊胸による疼痛
長文失礼致します、
美容外科で4月1日に、お腹周りの脂肪吸引(1200cc)と胸の脂肪注入(100ccずつ)をして、現在術後17日目です。
脂肪注入した右胸だけ現在も痛くて不安です。
術後5日目から頭痛と発熱38.0℃がありました。病院でカロナールと抗生剤を内服して、翌日術後6日目37.2℃に熱は下がりました。その日から右胸の膨満感と疼痛がありました。発赤と熱感はありません。
術後7日目に血液検査をしてCRP値が10+と高いため、抗生剤の点滴が始まりました。抗生剤の点滴は術後7日目から現在17日目まで毎日行なっており、本日で一旦中止にするということでした。
抗生剤の点滴を始めてから1日目で、右胸の膨満感はやや軽減しまましたが、現在まで疼痛の消失はありません。痛みの程度も変わっている気はしません。
なお、抗生剤の点滴を始めてから5日目でCRP値が2+になっています。
今後、抗生剤の点滴が中止になり、痛みが引くことはあるのか、とても不安です。主治医には発赤・熱感・腫脹がないために感染兆候ではないだろうと言われていますが、何日も抗生剤の投与を行なっているのに変化がないことから感染症なのではないかと考えています。
現在、何が問題で疼痛があるのかがわからず、これから先の治療方針も様子をみていくという曖昧の回答で不安だけがつのっています。
除去手術を行なって状態が改善するのであれば、行なって欲しいのですが、先生が坦々としているため聞けていません。
他の医師の意見も聞きたいです。
データが少ないかと思いますが、現在予想される疼痛の原因と、除去手術をするのであればどのような過程で行われるのか教えてください。
[55349-res66507]
一ノ宮さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月19日(水)10:03
乳房の深い層に注入された脂肪は炎症があっても表在性に発赤、腫脹が表れにくいものです。
又、CRPは元来鋭敏性の高い検査です。
つまり炎症の初期にすぐ分かる検査としては優秀ですが、炎症の経過をみていくのはやはり白血球数などをみます。
さらに術後経過で大切な医師の姿勢は常に重きに準じて物事を考える事です。
云いかえれば最悪の状況を心に刻んで患者さんを診ていく必要があるのですが、あまりその事を表に出し過ぎると患者さんの不安をあおってしまいます。難しい岐路なのです。
数日後の経過によっては先ずは痛み部の穿刺から始めると思います。
液体状の油の貯留があればそれを押し出せば良いでしょうし、にごりの排液は培養検査をします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55306]
ありがとうございます
55296にご回答頂きありがとうございます。
色々調べても、知り得ない情報でしたので、有意義な情報を頂け感謝致します。
今後の施術の参考に致します。また質問等ある際はよろしくお願い致します。
[55306-res66477]
amyさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月17日(月)09:04
色々調べても・・・恐らくインターネットでお調べかと思いますが、細かい部分の情報、特に医療において個人に当てはめるものは診察が優先されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55305]
脂肪溶解注射
脂肪溶解注射を何回も繰り返すと、そこの部位がはんこん組織のようなものができて、固くなるということはありますか。
[55305-res66476]
やえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月17日(月)09:04
どこに打つのか分かりませんが、ある一定の効果がみえたらやめるべきですし、間隔を少なくとも6ヵ月は見てみる必要もあります。
通常は瘢痕で硬くなる事はありませんが、内出血→血腫形成なら固くなる事もあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55296]
額へのヒアルロン酸注入について
額部分を丸く整える為に、ヒアルロン酸注入を考えております。
医院によっては、骨膜下に注入する為に効果が長持ちする、と言う所もありますが、注射器での注入で、骨膜下に確実に注入出来るのでしょうか?
また骨膜下に注入可能な場合、やはり効果が長持ちするのですか?
骨膜下にヒアルロン酸を注入するデメリット等もあればご教示下さい。
[55296-res66459]
amyさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月15日(土)11:00
要するに技術的な馴れが必要です。
頭皮から前額部にかけては、昔々インディアンが白人の頭皮を剥す時に容易な骨膜層(頭皮では帽状腱膜下層と云います)があります。この骨膜下層を前額部ではスライディングスペースと称します。
前額部の解剖では骨膜の上に重要な神経、血管が走っておりますので、そこを避けて入れる骨膜下層は比較的剥しやすく入れやすく安全に近いのです。
但し、鈍針での注入となり1ヵ所に固まらないように入れること、1ヵ所に固まったら早めに揉みほぐしが必要な事などが重要です。
又、初回注入2〜3週間後に再度のチェックを要し、足りない所に追加したりします。
感染が最大の注意点であり、この注意事項は1ヵ月の用心を要します。スライディングスペースですから感染したら頭皮まで影響が及び、早目の処置が必要です、遅れると頭髪が抜けます。この注意事項は大切です。感染の兆候があったら早めに診せての処置です。
上手く行くと今度は長期に持ちます。私共では5年以上のケースがあります。この方法は額の丸みは出せますが、額の横皺には効きません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
返信頂き本当に助かります(>_<)
この青紫は治りますかね?
やはり日にち薬なのでしょうか…
ヒアルロン酸を溶かす注射を打ちに行こうとも思っているのですが今より酷くなったらどうしようと考えると怖いです…
かといってこのままでは毎日毎日辛くて…
アドバイス頂けたらと思います(>_<)
宜しくお願い致します。