オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73993]

fgf

投稿者:さくら

投稿日:2021年04月25日(日)11:32

9年前にゴルゴラインに成長因子入りの脂肪を入れてしこりになってしまい、何度かケナコルト注射で膨らみをおさえてきたのですが、しこりに慣れてしまいしばらく放っていました。
先日友達からふと顔つきが昔から変わったと言われ、写真を見返すと明らかに頬が大きく膨らんでおり、しこりも昔より大きくなっていて担当した先生から膨らむことはないと言われていたのですが、9年経ったいまでも成長し続けていて本当に怖いです。
成長因子は一緒増えつづけるのでしょうか?
本当に怖いです

[73993-res84756]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月25日(日)14:01

成長因子のこわいところはしこりができたり、膨れてきたり、この変化がいつ終了するか予想できないことです。ケナコルトも確実な治療ではありませんし、切除をしても一部が残れば、これが長期の経過後に再度膨れてきたり、しこりになるようなことがありうるわけで、本当に治療が難しいと思います。私のクリニックでも何人も、他院で成長因子を入れた方の治療をしていますが、切除したり、脂肪の注入や部分的な吸引などでやっときれいになったと思っても、数か月とか1年後くらいに再度凹凸ができたり、しこりが再発したりして、私も患者さんも一緒に苦しんでいます。早く完治する治療方法が見つかるといいのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[73988]

美容外科学会

投稿者:まいまい

投稿日:2021年04月24日(土)21:52

日本美容外科学会の「教育専門医」ってなんですか?

[73988-res84753]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月25日(日)11:02

JSAPSのことですね?美容外科学会(JSAPS)の専門医という資格がもっとも会員にとって大切なもので、一般の方もこの資格を確認して診察をうけてもらったほうが安全なのですが、この資格認定を受けるために、一定期間研修を受ける必要があります。そのため、大学や公的な病院などで研修を受ける際に、制度上その施設に指導する医師を置いておく必要があるわけです。こういう医師の資格のための制度の一つが教育専門医という資格です。こういう資格を持った医師がいないと研修病院になれないという制度です。このため学会が試験をしてこの資格を与えています。実技の試験などはなく、単に、筆記試験で資格が得られる制度になっています。一般の方にとってはこの教育専門医ではなく、学会の専門医資格があれば、一定のレブルが保障されていると理解されればいいと思います。私のとても個人的な意見ですが、資格を見るのであれば、日本美容外科学会(JSAPS)の専門医はすべて日本形成外科学会の専門医資格を持っておられます。さらにこの美容医療協会の適正認定を取っていて、さらに国際美容外科学会(ISAPS)の正会員であれば、かなり優秀な医師がそろっておられると思っています。トレーニングなどの点や技術の点で、不安のあるような医師は一人もおられませんし、広告でうそをついているような医師もいません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73981]

脂肪融解注射の流れ方、広がりついて

投稿者:匿名

投稿日:2021年04月24日(土)13:16

高柳先生

いつもご活躍拝見しています。
1点、脂肪融解注射の広がりについて、教えてください。
FGFのしこりに、デキシコール酸高配合の脂肪融解注射を皮下注射し、軽減をはかっているのですが、かなり狭い注射部位から4センチほど離れた場所で、乾燥肌が進み、小皺がたくさんできるようになりました。

皮下にうった脂肪融解注射は、どの程度、広がるものでしょうか?


広がり方は、重力の影響を受けながら放射状に広がると考えておいてよいのでしょうか?

[73981-res84744]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月24日(土)13:03

FGFによるしこりに対してはいろいろの試みがされているのが現状ですが、脂肪溶解注射が効果があるという話は学会や論文では見たことも聞いたこともありませんので、効果については疑問です。正常の皮膚に拡散して脂肪の減量が不要な部分で起きたり、異常な乾燥、小じわ、皮膚の委縮などのトラブルもありうる問題です。液状のものなので、圧力をかけて大量に入れれば、どこまででも拡散します。おそらく周囲5ー6センチ程度の範囲には容易に拡散が起きると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73978]

口腔の手術をする時に

投稿者:さおり

投稿日:2021年04月23日(金)23:56

口腔の白板症などの手術を
する場合ボトックスやヒアルロン酸や糸が入っていると何か支障がありますか?

[73978-res84743]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月24日(土)13:02

切開する部位に糸やヒアルロン酸が入っているとキズが裂けたり、感染が起きる可能性があります。切開する部位から離れていれば、大丈夫です。ボトックスは関係がありません。問題なしです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73952]

ぷるぷる注射被害者の方

投稿者:りぜ

投稿日:2021年04月20日(火)18:16

gdtjm-fgf@yahoo.co.jp
このために捨て垢をつくりました。情報交換、クリニックにfgfがどのくらい入っているのか、以前にぷるぷる注射で被害にあった方はいないのか、返金、今後の対応など、病院に聞きにいったりできることはしたいと思っています。一緒に協力していただける方いませんか?

[73949]

さみさま、prp注射でしこり様

投稿者:りぜ

投稿日:2021年04月20日(火)16:52

こちらから書き込みは相談と違いますがそうでもしないと他にやりとりの仕方がわからなかったので利用させていただきます。申し訳ありません。お二人がこのコメントに気付いてくれたら幸いなのですが、わたしも先日こちらにぷるぷる注射で相談したことがあるリゼといいます。クリニックは説明も数分で終わりもちろんfgfの説明は一切ありませんでした。下調べをしなかったこちらも悪いですが。fgfの入ってる量など問い合わせも教えてもらえません。口コミ広場で他にもぷるぷる注射の被害者の方々がいました。皆さんで力を合わせて返金してもらう、fgfの量など教えてもらうなど病院側に対して誠意をもって対応してほしいとおもっています。わたしは膨らみが治らずパンパンに腫れていたので他院でヒアルロニダーゼ注射をうってもらいました。ぷるぷる注射さえうたなかったら必要のない出費です。今後いつ膨らむかもわからない恐怖の日々に人生狂わされたとおもっています。どうか協力していただけるかた、コメントください。 とりあえず捨て垢も作ったので連絡取り合いたいです。

[73930]

高柳先生ありがとうございました

投稿者:PRP注射でしこり

投稿日:2021年04月18日(日)17:26

こんなに生きることが辛くなる注射を打ってしまったことを激しく後悔しています。。何年も苦痛が伴うということですね。お忙しいところご返信ありがとうございます。

[73930-res84699]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月18日(日)19:03

確実にこうすれば治りますという治療方法が確立していません。メーカーは注射で体内に入れないでくださいと公表しているものですし、形成外科学会などでもこれを注射で使用することは推奨しませんと公表しています。トラブルがあった場合は、使用した医師の責任が問われることになります。今後治療費などもとんでもない額になる可能性もありますので、弁護士さんなどを入れて、今後のことも考えておかれたほうがいいような気がします。毎日がつらいことと思います。また何かあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73925]

PRP注射でしこりができました

投稿者:PRP注射でしこり

投稿日:2021年04月18日(日)00:24

10ヶ月ほど前に、東京の赤羽にあるクリニックでぷるぷる注射を受けました。目の下とほうれい線です。

FGFが入っているなど特に説明がなく、それに気付かず注射してしまいました。注射から4〜5ヶ月くらいで、ゴリゴリとしたしこりが目の下とほうれい線にできています。笑うと特に目立ってしまい、慌ててケナコルト注射を打ってもらいました。

ケナコルト注射を3回くらい打つと落ち着くと仰ったので、それを信じていたのですが、今度は凹みがデコボコして、人と会うのも辛いです。

FGF入りのPRPは、注射から何年経てば成長しなくなりますか?また、ケナコルト注射も、何年か経って更に凹んだりしますか?これ以上ふくらんだり、凹むのが辛いです。宜しくお願い致します。

[73925-res84697]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月18日(日)14:04

FGFが入っていると、何年たっても膨れてきたり、しこりができたり、痛みが出たり、変色なども含めていろいろのトラブルがいつまででも起きる可能性があります。ケナコルトの効果についても改善することもあるようですが、無効のことも多く、かえってへこみや皮膚委縮、陥没などのトラブルもありうる問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73900]

高柳先生お返事ありがとうございます

投稿者:みう

投稿日:2021年04月15日(木)21:00

ご回答ありがとうございました。

[73900-res84669]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月15日(木)21:05

いいえ、どういたしまして。ありがとうございます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73894]

fgfいりprp注射

投稿者:さみ

投稿日:2021年04月14日(水)18:35

三週間前にぷ○ぷる注射というfgfがはいったprpを受けました。
左だけぼこつきがでている状態です。柔らかい膨らみにもケナコルトは効きますか?
あと、prp施術直後から目が突き刺すような痛みがあり、治ったと思ったらまた最近ふと痛くなったりを繰り返しています。以前こちらでfgfの副作用に皮膚壊死とありましたが壊死の場合はすぐに出ますか?毎日不安です。。

[73894-res84663]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月14日(水)23:02

柔らかいふくらみに対しても、ケナコルトが有効かどうかやってみないとわかりません。多くの場合は、効果があったとしても、やや効果があるというくらいの手ごたえです。無効ということもありうると思います。痛みについてもありうる合併症で、これも確実に収まる方法がありません。壊死の場合は、少なくとも1週間以内に起きます。3週間、またはそれ以後に出るということはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン