オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74142]

74110 額のボトックス

投稿者:なな

投稿日:2021年05月12日(水)12:28

先日、タイトルの件で、効果が切れるのを待ちます、とお伝えしました、ななです。
ボトックス を打ってから10日目の夜に、めまいとふらつき、微熱、嘔吐しまして、救急にかかりました。先生に、ボトックス によるアレルギー反応か聞いてみましたが、分からないとのこと。
CT、血液検査、血圧、全て異常なしでした。
この日は、点滴と薬をもらい、翌日回復しました。
しかし、12日目の今朝、また同じ症状になりまして、救急でもらっていた薬を飲み、1時間で落ち着きましたが、仕事にも支障が出るのと、またいつこの症状がでるのか、不安です。
ボトックス の効き目は、今は安定し始めた感じです。まぶたの重みがすごいです。
私の症状は、ボトックス によるアレルギー反応だと思いますか?
整形以外での治療にもボトックスは使われておりますが、アレルギー反応が出た場合、どのような対処法があるのでしょうか?

[74142-res84909]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月13日(木)14:01

アラガン社のものを使用されているのでしょうか?世の中にはボツリヌス菌の毒素としていろいろのメーカーの安いものも出回っています。血液製剤なので、品質の信頼性に不安のあるものもあります。こういうものであれば、いろいろのケースを考えないといけないので、判断が難しいと思います。アラガン社のものであれば、信頼性はたしかなので、 アレルギーはその日に起こりますので、10日たってからアレルギーではありません。10日たってからの異常ということが聞いたことがありませんので、同じようなケースがあるのか、アラガン社の問い合わせてみます。回答が来るまでしばらく待ってください。他に考えられることは、まぶたのすごい重みによる精神的なストレスです。これによって、めまい、吐き気、ふらつき、発熱などのすべての説明がつきます。これが原因であれば、しばらく精神安定剤や睡眠薬などが必要かもしれません。救急でもらっている薬は何ですか?これが効いたということなので、その薬を処方した医師は診断して病名を判断されたはずです。これが当たっていると思います。薬の名前を教えてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74140]

JSAS

投稿者:けんいち

投稿日:2021年05月12日(水)10:52

去年は中止になりましたが、JSASの学会長は阪大の高田先生、今年はJSAPS専門医の酒井直彦先生だと思います。
最近は、JSASの学会でも、JSAPSの専門医の先生が結構参加されているようですが、レベルが上がってきてるのでしょうか?
JSAS専門医で、形成出身でなくても、手術がうまい先生はいるんでしょうか?

[74140-res84905]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月12日(水)23:03

最近はJSAPSの会員とJSASの会員の一部の方がどちらの学会にも参加されていたりするようです。私個人はJSAPSの会員で、JSASの学会は一度も出たことがありません。もともと日本語訳では、どちらの学会も日本美容外科学会なので、同じ名前の学会が二つあるということがとてもややこしいので、学会を合併しようという動きも一部の医師にはありました。ただ何年もこういう問題が議論されてきましたが、今だにお互い仲が悪いというか、一つの学会にはまとまりません。JSAPSのもともとの理念は美容外科を始めるには、形成外科の基本を学ばないとだめだというもので、JSAPSは日本形成外科学会の専門医資格を取っていないと、会員になれません。一方JSASは皮膚科医でも内科医でも入会ができるようです。中には特定の手術は上手という方もあるようですが、学会に出ていませんので、詳しい内情はよくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74123]

美容契約のの有効期限について

投稿者:ぺん

投稿日:2021年05月10日(月)10:55

歯のホワイトニングを今年2月に回数契約しました。
契約期限は今年4月末です。
ですが、コロナ禍で緊急事態宣言、自治体の自粛要請等あり、外出を控えていました。口内なので、感染リスクがあります。

昨今のほかの様々な有効期限を調べると、コロナ禍なので、当初の有効期限より無期延長や、緊急事態宣言の日数分の延長など、様々な対応があります。

店側も無理な来店の自粛のお願いをしていたり、時短営業していて、期限内に行けないことは店側も承知の上だと思います。

しかし、契約先に問い合わせると、こちらでは延長対応していないとのことでした。この緊急事態により、通常であれば行けていたがこのような事態で行けなかった事実、店側の営業短縮により仮に行くにも客側も通いにくい営業時間、損失するであろう金額、そのようなことへ、どう対処してもらえばいいのか、相談窓口が分からず、こちらに相談しました。

[74123-res84882]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月10日(月)14:03

今年の2月の契約ということなので、コロナの問題が出ていた時期ですよね。その時に契約をされていますので、実際にその契約内容が問題になります。契約書にはコロナの問題について、何も記載がありませんか?契約期限内に治療ができない場合、あるいは延期した場合、どういう対応になるか、契約書には記載がないのでしょうか?治療をしなかったということで返金ができないということでしょうか?それなら納得できないような気がしますが、、。契約書に記載があれば、その内容に従ってもらう必要がありますが、記載がない場合は、あとは店側との話し合いになると思います。これらは法律的な問題なので、店側との話い合いで納得できないという場合は、弁護士さんに相談してもらうのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74110]

74109] [74104]額のボトックス

投稿者:なな

投稿日:2021年05月08日(土)23:43

温めて紛らわしながら、効き目が薄れるのを待ちます。
先生、度々本当にありがとうございました。

[74110-res84874]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月09日(日)16:04

劇的に改善させる方法がありません。当分つらい日が続くことになりますが、頑張ってください。いずれ元に戻ります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74109]

[74104]額のボトックス

投稿者:なな

投稿日:2021年05月08日(土)22:43

早々にご回答頂き、本当にありがとうございます。
やはり、3.4か月待つしかないのですね。。目を開けてるのも非常につらいのですが、お風呂であたたまると一時的に少し楽になる気がします。効き目が薄れるまでの間、ホットアイマスクを使用しても大丈夫ですか?
とにかく、額の締め付け感と目元が重く辛いのです。
温めすぎると、ボトックス が
他部位に流れてしまうなど、何かリスクなどありますか?
また、
高周波温熱トリートメント(インディバCET)を行うこともあります。極端に吸収が早まる訳ではありませんが、局所の新陳代謝が高まり多少吸収が高まります。
というサイトを発見しましたが、こちらの効果、先生はどう思われますか?
よろしくお願いします。

[74109-res84868]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月08日(土)23:00

ボトックスはなにしろ一種の神経毒なので、対策は簡単ではありません。ただ熱にはすこしだけ弱いものなので、あるいはインディバなどは多少効果を早く弱める可能性はあるのかもしれません。ただ目に見えてというほどでもないような気がしますが、、。温めて気持ちがよければ、続けても何も問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74104]

額のボトックス

投稿者:なな

投稿日:2021年05月08日(土)15:25

額にシワが寄るので、1週間前に額にアラガンのボトックス を1年ぶりに打ちました。今回で3回目になります。眉毛から2cm上ほどに、横一線上に6箇所打ってもらいました。ちょうど1週間経過したところですが、効き目が日に日に強くなり、眉毛があまり動かず、二重が一重になり、まぶたが重く、おでこが締め付けられる感じです。眉間に変なシワも出現しました。今回も少なめに打って欲しいと伝えたのですが、こんな辛いのは初めてです。
ボトックス は時間薬しかありませんか?温めたりマッサージで、少しはマシになりますか?
今以上に効き目が強くなると、ホントに辛いのですが、ボトックス は接種後、何日くらいで安定しますか?
もう打つのはやめようと思います。よろしくお願いします。

[74104-res84863]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月08日(土)16:02

ある程度しわが多かったり、深かったりすると、ボトックスでかなり眉が下がり、場合によっては目つきまで悪くなることがあります。ボトックスが強すぎた可能性もありますが、もともとしわが浅いとか、しわの数が少ない場合は、ボトックスが過剰であっても、眉が上がりにくいとか、すこし下がるくらいで目つきまで変わることはありません。今の状態はつらいことと思いますが、改善させるいい方法がありません。3−4か月待ってもらう必要がありそうです。ボトックスの効果は大体1週間くらいで安定していると思います。ごくまれに10日目くらいまで変化が続くこともありますが、、。しばらくつらいですねえ。今後はヒアルロン酸やコラーゲンなどが安全かもしれません。額の筋肉は動きますので。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74076]

頭皮マッサージで顔が弛んでしまいました。

投稿者:ミリオン

投稿日:2021年05月04日(火)15:52

追記です。
頭皮マッサージの強さは頭皮をぐいぐい引っ張っていましたが痛くはなかったです。

[74076-res84837]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月04日(火)21:02

下の回答に変更はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74075]

頭皮マッサージで顔が弛んでしまいました

投稿者:ミリオン

投稿日:2021年05月04日(火)15:44

長文ですみません。
自分は30代半ばの男性です。30代半ばですが弛みは元々どんなに影ができる部屋でも全くありませんでした。ですが頭皮マッサージを受けて顔が弛んでしまいました。
受けたのは去年の10月頭から12月半ばまでで1回30分を2週間に1回のペースで計5回です。
初めの弛みに気付いたのは11月半ばで12月半ばになってさらに弛みがひどくなったんで、その頃に初めた事といえば頭皮マッサージしか無かったんで原因は頭皮マッサージしか考えられません。
弛みは今も全く治っていません。
今回の事でひどい鬱になり鏡も見れなくなり毎日が地獄です。
弛みの具合は影が無ければそれ程目立たないんですが影がある所だとすごく目立ちます。
何か良い治療法は整形以外でないでしょうか?
自分は熊本に住んで居ます。よろしくお願いします。

[74075-res84836]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月04日(火)21:02

頭皮のマッサージで顔に変形が起きることは絶対にありません。ただ変形が起きたように見える病気はあります。まわりからそういう声が聞こえることもあります。鏡も見れないくらいつらいのですよね。苦しい毎日と思います。これは手術では治りません。心の病気なので、ひどくなる前に止めなければなりません。ある壁を通り過ぎるとあちらの世界に行ってしまうので、もう顔のゆがみがなおらなくなります。顔のゆがみをなおすためには、精神科や心療内科、あるいは心理カウンセラーなどによる治療がいります。ただこの医師ならという人を見つける必要があります。治療には時間がかかりますので、定期的に受診する必要もあります。いくつか受診してこの医師なら苦しみをわかってくれるという医師をみつけてください。いい医師を見つけることがとても大事です。これをやらないと顔のゆがみは治りません。絶対に手術は受けないでください。必ず悪化して、何度も顔の手術を受けて人生を終わることになります。手術を受けた時点で、通り過ぎてはいけない壁を通ることになります。これで人生は終わります。とにかくいい医師に出会うことです。あなたの苦しみをよくわかってくれる医師です。必ず出会えます。頑張ってさがしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74073]

ケナコルト のしわしわ

投稿者:さおり

投稿日:2021年05月04日(火)12:53

下の質問を見て、ご質問です。
FGFのしこりについては、現状ケナコルトしかないと思うのですが、ケナコルトをした後、副作用でわかっていたことですが、皮膚がしわしわになり老人の肌のようになりました。
コラーゲンの生成を促進するような治療は、因子で増えた繊維芽細胞を刺激するため、できないと思うので、この皮膚のしわしわにを緩和する治療は、脂肪注入くらいでしょうか?

[74073-res84835]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月04日(火)20:05

ケナコルトの副作用の一つが皮膚の委縮です。これが起きると修正は難しいことが多いと思います。委縮した皮膚の直下に脂肪注入をして経過をみてもらうのがいいと思います。複数回の注入で改善することもあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74070]

FGFについて

投稿者:ちえ

投稿日:2021年05月04日(火)07:06

FGFについて不明なことが多いとのことですが、何年たっても膨らむ可能性もあるが、その逆で何年かすると出来てしまったしこりが軽快してくるということもあり得ますでしょうか?
そのような患者さんはいままでいらっしゃるでしょうか?

[74070-res84830]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月04日(火)11:00

しこりができるという報告は多数あります。何年たってもありうるようですが、これが小さくなったとか、消滅したという報告はありません。おそらく軽快することはありません。これで苦しんでおられる患者さんは本当にたくさんおられます。当院でも他院でFGFを入れられた患者さんをたくさん見てきていますが、治療していない部位が軽快したという方は一人もありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン