最新の投稿
[74593]
アクアミド
[74593-res85361]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月22日(火)22:01
アクアミドは非吸収性のもので、痛み、皮膚壊死、凹凸、しこり、変色、などが報告されています。長期的には発がんの可能性も言われています。もちろん除去できればその方が安全ですが、問題は除去が合併症なしで可能かどうかということです。そもそも完全な除去ができませんし、一部除去ができてもキズの離開、壊死、感染などのリスクがあります。何か問題が出た場合に治療を検討するという方針でもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74589]
ボトックス抗体
高柳先生ありがとうございます。
ボトックスは3ヶ月あけないと
抗体ができて効かなくなると聞いています。
2ヶ月で打ち直した場合でも大丈夫なのでしょうか?
先生の所で効かなくなった方はいらっしゃいましたでしょうか?
またアラガンで打ち直した場合
ボトックスの違う種類が混ざるとよくないですか?
[74589-res85354]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月22日(火)11:04
2か月でも問題はありません。私のクリニックでも4か月以内に追加という方もまれにありますが、問題は一度もありません。異なるメーカーのものでも大丈夫と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74571]
脱毛
高柳先生回答ありがとうございました。
男性の髭脱毛は、ヤグレーザーがおすすめでしょうか?それともアレキサンがおすすめでしょうか?
私は今までアレキサンしかしてきてません。
また今まで大手のクリニックでの施術時間は5〜10分くらいです。
ただ、個人クリニックに問い合わせたところ、1時間半くらいかかると言われました。
違いは何でしょうか?
[74571-res85323]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月20日(日)10:05
脱毛はどちらを使ってもいいと思います。基本的に施術者の技術や丁寧に脱毛をされているかどうかという点も問題です。たとえば変な話ですが、照射を適当にまだらにしてしまえばすごく早く終わりますよね。もちろんほとんど効果がありませんが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74555]
咬筋ボトックスの偏り
食いしばりの為に咬筋ボトックスを打ちました。
頬がこけない打ち方でと言って下の方にシングル量12.ずつ打ちました。
ところが片方あまり効いておらず
そのせいか聞いてない方の歯の痛みや頭痛、顎の痛み咬筋の痛みに悩まされています。
片方しか聞いてない場合そういう事は事はある事ですか?
あまり辛いので追加したいのですが打ってから2ヶ月なので追加したら抗体ができてしまいますか?
ボトックスはコアトックスというものです。
[74555-res85306]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月18日(金)22:01
国内で国の認可が得られているものはアラガン社のボトックスだけです。私はこれしか使用経験がありません。コアトックスについてもよく知りませんし、シングル量12というのも理解できません。咬筋に注射する場合、筋肉のどこに分散して注射をするかが問題です。部位によっては効果があまり出ないこともあり、効果的な部分に注射が必要な量入れば、確実に効果が出ます。入れる量が適正だったのか、注入部位が正しい部位だったのかがわかりません。また品質の問題や量についても理解できません。抗体については心配はいりませんが、なぜこのようなことになったのかは担当医が一番理解できるように思います。直接問い合わせてみてください。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74548]
成長因子
お忙しいところ申し訳ございません。
fgf注射で途方にくれてます。今までのfgfに関するご回答を拝見さていただきましたが、
また何点か伺いたいことをまとめましたので、ご意見をいただけますでしょうか?
1.fgf入り PRPで膨らんできた顔の柔らかい肉?に脂肪溶解注射はきいたりしますか?
2.範囲広い場合でもケナコルト一択ですか?
3.ケナコルトは脂肪組織を萎縮される効果で、脂肪細胞自体無くすわけではないので、後々また元に戻ってきます,
脂肪溶解注射なら、脂肪細胞自体を溶かして代謝させると理解してますが先生どう思いますか?
4.PRPしてから3ヶ月立ち、直後から膨らみ出し、まだまだ増殖真最中ですが、広い範囲でケナコルト打って2週間もたたずに膨らみが戻りました。
脂肪溶解注射を考えてますが、刺激になってさらに暴走させてしまう可能性は大きいですか?
5 PRPしてからずっと痛みが止まらなくて、リリカという薬を出されたので、とても抵抗がありますが痛みが強い時本当に地獄のようです。
この痛みは外科手術じゃないどう改善できませんでしょうか?
6.リリカを1日2錠での副作用はかなり出ますか?
質問が多くて申し訳ございません。先生のご意見をいただから助かります。
[74548-res85290]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月17日(木)22:04
そもそも成長因子はこれを作っているメーカーが体内に注射で入れることは安全ではありませんと注意を出しています。体内に入れてはいけませんと言っているものを入れたわけで、この場合、痛みが出たり、凹凸、しこり、変色、など多くのトラブルの報告があります。また治療方法も確立していません。本来体外でキズに散布したりするものなので、注入した合併症に対する治療を頑張って研究しているような方はないような気がします。皆さん試行錯誤ということです。現在有効なのかもしれないと言われている方法は切除、ケナコルトの定期的な注射、ケナコルトとボトックスを併用した定期的注射、などではないかと思います。脂肪溶解注射が有効という話は聞いたことがありません。本来の正常な脂肪だけが反応すると、しこりが残って、結果として凹凸が悪化するというリスクもあるように思います。痛みも報告されている合併症の一つですが、何が一番有効かわかりません。リリカもいいのかもしれませんが、使用した経験がありませんので、私は判断できません。痛みには切除ということしか方法がないような気もするのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74510]
セラミックについて
畏まりました。
ご丁寧に対応して頂きありがとうございます。
[74506]
セラミックについて
歯列矯正かセットバック+セラミックどちらにするか迷っているのですが、セラミックは古いものから新しいものへの付け替えが定期的に必要になって参りますか?セラミック一回したら一生大丈夫なんてことあり得ませんよね。
お忙しい中恐れ入りますがご教示頂けたら幸いです。
[74506-res85256]
セラミックは歯科ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年06月14日(月)11:05
セラミックに関しては審美歯科の範疇になると言えます。
歯科の先生の領域で、こちらの相談室には歯科の先生がおられませんので、回答がつかないと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[74482]
脂肪注入
?目の上、目の下、ほうれい線、唇、顎、首に脂肪注入したいと考えています。
脂肪を入れ過ぎた場合、脂肪溶解をすることになると思うのですが、注入と溶解を繰り返すとデコボコになったり表情が不自然になったりしないのでしょうか?
?脂肪を注入した箇所は、将来的に弛みやすくなるのでしょうか?
?注入した箇所にテノールを当てることは可能でしょうか?
[74482-res85233]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月12日(土)12:05
脂肪を入れる量が多すぎると、血流の再開がおきない部分が出てくるので、生着率がかなり悪くなります。そのためふくれすぎて困るということはほとんど経験しません。凹凸が出て困るということはありますが、これは医師の技術の問題です。脂肪が入りすぎて困るというケースはほとんどないのですが、万一こういうことがあれば、私なら脂肪の溶解はしません。ステロイド注射を3週間ごとに何回も繰り返して減量するか、生着した脂肪は通常の脂肪吸引で出ませんので、針で脂肪を壊して吸引できる状態にしながら同時に脂肪吸引をして減らすという方法をとっています。これででこぼこになることはありません。注入部位が将来弛みやすくなることはありません。むしろブレーキがかかると思います。テノールは3か月すればかまいません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74469]
ウルトラセル
ウルトラセルQ+のリニアファームという脂肪を溶かすカートリッジがあるのですが、効果はどれくらいあるのでしょうか?
ウルトラセルのハイフ後、どのくらいの期間あけたらリニアファームをしてもいいでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
[74469-res85232]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月12日(土)12:05
大変も申し訳ありませんが、私自身使用した経験がありません。効果についてコメントができません。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74464]
粘膜
粘膜が摩擦などの外部刺激により皮膚っぽくなった場合、
もう元の粘膜の状態には戻らないでしょうか?
陰部です。
[74464-res85216]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月10日(木)23:01
外部刺激というのが理解できませんが、この刺激のない状態がかなり長期に続けば元にもどるはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
都内某クリニックで、陰茎の切らない長径術と、亀頭増大を行いました。亀頭にはアクアミドを4cc注入しました。診察時にアクアミドは発ガン性があると医師から説明があり、治療後にネット上の他院の記事には、数年後、漏れだしボコボコになることや、患部が壊死した事例などの危険性を目にし、精神的にかなり不安定になり、除去手術を検討しております。
除去した方がよろしいでしょうか?