オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74925]

人由来のヒアルロン酸溶解注射

投稿者:りん

投稿日:2021年07月30日(金)09:30

先日、マリオネット付近に入っていたヒアルロン酸を人由来の溶解注射で溶かしました。
片側は溶けてくれた感じがしました
その溶けてくれた側が、液体が下に落ちた感じで小太りじいさんのようにフェイスラインの下の方がプヨプヨと膨らんでいます
気になったのが、溶解注射後、すぐにエンディメットという熱で引き締める機械をあてました。
一般的には機械が先で注射系は後だと思うのですが、医師は注射だけだて思っていたみたいです
でも、大丈夫やって!とのことで注射直後機械の施術しました。
それによって肌の中が何かのトラブルによってフェイスライン下の部分に液体が留まってしまっている…は考えられますか?
また、溶けきれず途中で留まってしまうこともありますか?
このままだと顔が四角で辛いです…
溶かした部分に腫れはないです
よろしくお願いします

[74925-res85662]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月01日(日)10:03

エンディメットがわかりません。ハイフのようなものでしょうか?ヒアルロン酸の溶解注射直後に熱で引きしめる治療を併用した場合、ヒアルロン酸や溶解注射にどのような影響があるかわかりません。そもそもほぼ同時に使用した場合にどうなるかという研究はされていませんし、症例報告も聞いたことがありません。何がおきたかも私は理解できません。液体になってこれが下がったという可能性も否定できないように思います。これはだれもわからないようなそういう治療を行った医師に責任があることなので、担当医と経過を見ながら相談してください。万一の場合はフェイスリフトなどを検討する必要があるのかもしれません。片方だけにそういう反応が起きたというのも不思議なことなのですが、、、。指で耳の前あたりを上に引っ張ると、問題になっている部位が改善しますか?そうならフェイスリフトの適応があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74891]

イリザロフ法 [74871-res85598] 回答について

投稿者:いり子

投稿日:2021年07月25日(日)20:53

高柳先生、ご回答いただき、ありがとうございます。
充分な経験や技術がある医師であるかどうかは、どのように見分ければ良いのでしょうか?

[74891-res85632]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月26日(月)16:05

その医師の手術件数を確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74883]

サブシジョン

投稿者:あい

投稿日:2021年07月25日(日)02:14

都内で調べてるヒアルロン酸でのサブシジョンでしか見当たらないのですが、ヒアルロン酸ですと無くなりますが、脂肪での場合膨らみ過ぎて戻らなくなるとか丁度よく平らになるものなのでしょうか?

[74883-res85624]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月25日(日)15:02

ヒアルロン酸は基本的に吸収されてなくなるものです。脂肪は生着すればずっと残ります。サブシジョンの際に脂肪を入れすぎると膨れたまま残ることがありますので、手術中に膨れた状態にならないかという確認が必要です。これで膨れすぎるというトラブルを防止できます。万一の場合は、手術後3か月の管理期間に通常はピタシートや何枚も重ねたテープを使用して固定を続けますが、微妙に膨れた状態になった場合は、この固定管理の際にレストンを使用して圧迫を加えると3か月くらいで平坦に仕上がります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74871]

イリザロフ法

投稿者:いり子

投稿日:2021年07月24日(土)07:36

イリザロフ法を検討しています。
歩けなくなる等、生活に支障を来すほどの失敗をしてしまう可能性は、どのくらいの確立なのでしょうか?

[74871-res85598]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月24日(土)22:02

担当医の技術によります。経験が豊富で知識もまともで、整形外科領域の十分なトレーニングを受けている医師の手術を受ける必要があります。技術にも問題がなければ、とんでもない失敗はまず起きません。ただ治療中に骨折や変形が出てくるなどのトラブルはありうる合併症ですが、こういうことが起きても、修正ができるという技術、経験、知識が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74860]

ベビーコラーゲンのしこり

投稿者:NEKO

投稿日:2021年07月23日(金)09:49

目の下の脱脂後、くぼみが気になり
ベビーコラーゲンを進められ両目の下に全部で2本(2CC)入れました。

目の下はクマのようにボッコリしてしまい、
笑うと目の下が二重のぼっこり状態で
さわるとコリコリしてます。

2本も入れたため
しこりになってしまってるのでしょうか?
(医師は入れすぎではないと言い切って認めてくれません)

しこりになっていた場合でも、半年〜1年かけて溶けてなくなりますか?

[74860-res85596]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月24日(土)22:01

コラーゲンでもヒアルロン酸であっても、同じ部位に多量の注入がおこなわれてしまうと周囲に膜(カプセル)ができることがあります。この場合、本来吸収性のものであっても、何年も吸収されない状態になってしまうことがあります。周囲に膜ができているかどうかが問題です。常に針先を移動させながら注入を行えば、周囲に膜ができることはありませんので、問題が残ることはありませんが、こういう手技を守って注入をされたかどうかがわかりません。1年たって残っているようなら、それ以後の吸収は起きません。切除などが必要になるかもしれません。脱脂後の変形になぜ吸収性のものを使用されたのか、理由が理解できないのですが、、。通常は脂肪注入を選択すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74847]

ご返信ありがとうございます。

投稿者:T

投稿日:2021年07月20日(火)22:07

高柳先生

ワクチンは打って大丈夫とのことで安心しました。

お忙しいところ、皆さんにも丁寧にご返信されていて感動しています。
FGF入りの注射を打ってしまう前に、高柳先生のクリニックに出会いたかったです。ご返信ありがとうございました。

[74847-res85595]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月24日(土)22:00

FGFを打ってしまったのですか?後遺症のようなものが起きるとなかなか治療が困難なので、つらい状況になっておられるのかもしれません。こうすれば確実に治りますという方法がありませんので、私たちもつらい思いは同じです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74828]

コロナワクチンは打って大丈夫か知りたいです。

投稿者:T

投稿日:2021年07月18日(日)01:30

FGFが入っているPRP注射を打ってしまい、目の下とほうれい線にしこりが出来ています。

コロナのワクチン接種をしたいと思ってますが、FGFが更に暴走したり、FGFに反応して死に至るという可能性はありますか。

また、東京のとあるクリニック以外でも、FGFによるしこりの被害は全国で多いのでしょうか?なぜ、治療法も確率されていないのに説明も無くFGFを混入させているのかも理解ができません。

[74828-res85578]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月20日(火)11:05

FGFはとても限られたクリニックが使用されているようです。トラブルが多発しているクリニックがあるのも事実です。なぜやめられないのか、私は理解できません。ワクチンについては多分心配はないようです。すくなくとも3人の患者さんを知っていますが、ワクチン後に問題はないようです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74823]

脂肪注入

投稿者:のっこ

投稿日:2021年07月16日(金)21:11

御世話になります。2週間前ほうれい線や目の下に脂肪注入をしました。
術後、大笑いしたり、仕事柄喋ってばかりですが、大丈夫か心配です。
影響するものでしょうか?

[74823-res85563]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月16日(金)21:04

その程度のことは問題ありません。心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74812]

74796のものです

投稿者:まさみ

投稿日:2021年07月15日(木)08:25

ありがとうございます。
ちなみに先生は、免疫疾患のある方にヒアルロン酸などの施術をされた事はありますか?
その時の経過を教えていただけると参考になります。
よろしくお願い致します。

[74812-res85562]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月16日(金)21:04

多数の経験があるわけではありませんが、感染対策をしっかりすることと、注入後3か月程度紫外線をさけるということを守ってもらっていて、全員普通の経過になっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74804]

ボトックスの抗体について

投稿者:こころ

投稿日:2021年07月14日(水)17:08

4〜5年前から目尻にボトックスを定期的に打っています。

先月頭にいつもと違うクリニックでアラガンボトックスを、額、目尻、顎に計50単位打ちました。いつもは短くても3ヶ月は待つのに、わずかひと月で効果が弱くなっている事に気づいて今日目尻だけ10単位追加しました。

打った後気づいたのですが、そこのクリニックのボトックスは麻酔が入ってるようで、そもそも薄まっていて効果が早く切れたのかなと気になってきました。

恐らくこの先効果がどんどん弱まると思うので、来月にでも元々通っていたクリニックで打ち直そうと思っているのですが、接種間隔が短いと抗体のことが気になります。3ヶ月位間を空けるべきでしょうか?

今回のように一時的に摂取間隔が短くなったとしても抗体ができる可能性は高くなるのでしょうか?それとも頻回に短いスパンで打ち続ける場合のみ抗体の心配をした方がいいのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

[74804-res85548]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月14日(水)22:01

いつもと異なるクリニックでボトックスを受けたということなので、量や濃度の問題や注入部位、深さなどいろいろの差があったのではないかと思います。いつも3か月は効果がもっていて、急に1か月しか効果がないというのは急すぎて、抗体などの問題ではありません。おそらく上記のような問題があったと思います。麻酔入りのボトックスというのはありません。そのクリニックで混ぜて作られているということでしょうか?それによる濃度の差というのもあるのかもしれません。おそらくいつものクリニックで受けると、通常の効果が得られるのではないでしょうか?


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン