オンライン公開相談室

包茎に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59039]

包茎手術しました

投稿者:ぺーさん

投稿日:2018年03月23日(金)13:50

10日ほど前に包茎手術(亀頭直下)を受けました。3日目から包帯交換を続けておりますが、未だに裏筋周辺がブヨっと膨れ上がってペリカン変形っぽくなってます。痛みや出血は無いです。
大きさ的には亀頭の三分の一程度です。経過診察にはなかなか行けずコールセンターに問い合わせても様子みて下さいとの事で不安でいっぱいです。切開ラインが裏筋周辺結構下の方で切られてたのでこのままブヨっと膨れたままではないかと心配です。経過で治るものなんでしょうか?

[59039-res70160]

そこの腫れは時間がかかります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月27日(火)15:00

ペニスを下に向けていると腫れが長引く場合が有ります。包帯を巻いてペニスを上に向けておくと多少は腫れの引きが早まります。

土井秀明@こまちくりにっく

[59037]

包茎手術後の出血期間について

投稿者:たらこ

投稿日:2018年03月23日(金)00:44

2週間ほど前に仮性包茎手術(亀頭直下埋没法)を受けました。2週間後からは包帯を巻かず、軟膏を塗るだけで良いと言われています。
裏筋部分の微量の出血が収まっていない状態(包帯を取り換えた後、翌朝に数ミリ程血が滲んでいる程度)ですが、これは問題無いでしょうか。
包帯を外す際にかさぶたが一緒に持っていかれることが原因で、むしろ包帯を巻かないことで血が収まっていくのでしょうか

[59037-res70115]

まず問題ないとは思いますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月23日(金)10:04

明らかな鮮血でなければ問題ないとは思います。
確実なのは執刀医の診察を受けることです。

土井秀明@こまちくりにっく

[59025]

術後の腫れについて

投稿者:そー

投稿日:2018年03月22日(木)01:00

3週間前、亀頭直下埋没法にて包茎手術を行いました。
傷口も塞がったので先週抜糸を行ったのですが、抜糸をした翌日から縫合場所から1cm根元側の陰茎が腫れてきて硬いしこりのようなものになっています。

勃起時はあまり目立ちませんが平常時は顕著です。
手術した病院に問い合わせたところ次第に治ると言われましたが不安です。
1週間経ってやや腫れが退いてきた気がしますが本当に大丈夫なのでしょうか。また何故このような症状がでるのか、自分で腫れの治りを早めるマッサージ等があれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

[59025-res70118]

血腫でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月23日(金)10:05

糸で止まっていた出血が抜糸によって時間が経ってから出血する場合が有ります。内出血が有れば、それではないかと考えます。
2−3ヶ月は様子を見ることとなるでしょう。
担当医の診察を定期的に受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[59012]

亀頭の痛み

投稿者:さくま

投稿日:2018年03月21日(水)00:51

約40日前、包茎手術と一緒に亀頭増大(アルカミド3cc)を行いました。
特に変色はないのですが、勃起時に咳をしたり力を入れたりすると亀頭が結構痛みます。

平常時はほとんど痛みは無い程度なのですが、今後落ち着いてくるのでしょうか?

専門外でしたら申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

[59012-res70122]

3−6ヶ月はかかるかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月23日(金)11:04

バイオアルカミドでしょうか?非吸収性素材ですので、症状は長引くかもしれません。傷が落ち着く半年ぐらいは、経過を見るしか無いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[58982]

初めて投稿します

投稿者:稗田

投稿日:2018年03月19日(月)16:16

ペニスの付け根のところの硬い分が触ると痛いです
病気かなんかなのでしょうか?

[58947]

ヒアルロン酸注入

投稿者:中本

投稿日:2018年03月17日(土)05:23

2ヶ月前に仮性包茎治療、ファアダイス除去、亀頭カリ部へのヒアルロン酸注入1ccを行いました。
傷は無くなったのですが、亀頭カリ部のヒアルロン酸を注入したであろう場所が黒ずみ膨れて硬くなっております。
酷い痛みは特にありませんが、触ると少し痛い気がします。
壊死の可能性はありますでしょうか?

[58947-res70039]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月17日(土)11:03

2ヶ月経っているのであれば、壊死組織は柔らかくなってくる時期です。これは専門家の目で見て判断する必要が有りますので、お近くの泌尿器科か形成外科で診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58946]

包茎手術後の出血等について

投稿者:せい

投稿日:2018年03月16日(金)19:40

包茎手術をして2週間になるのですが、まだ出血とネバネバした液が止まらず、少し痛みがあります。
これは自然と治るものなのでしょうか?
他の人の体験談と比べても治りが遅いように感じたので質問させて頂きました。宜しくお願いします。

[58946-res70040]

出血は赤い血でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月17日(土)11:03

どす黒い血であれば溜まったものが出てきている場合を考えますが、赤い血は止血しないといけない場合も有ります。
まずは執刀医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58943]

包茎手術後

投稿者:

投稿日:2018年03月16日(金)16:31

包茎手術(泌尿器科で環状切開術)をしてから3月19日で2ヶ月になるのですが、まだ裏筋の腫れと縫合した箇所が固く少し腫れています。また、亀頭下の内包(縫合部の上)が腫れています。この腫れや縫合部の固さがなくなるにはまだ、時間がかかるのでしょうか?
また、再手術をするならもう少し様子を見てからしたほうがいいのでしょうか?

[58943-res70042]

半年ぐらいかかる場合も有ります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月17日(土)11:04

溶ける糸がシコリとなっている場合も有りますが、傷の硬さは半年ぐらいかかる場合も有ります。
まずは執刀医の検診を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58923]

亀頭の黒ずみが気になります。

投稿者:ベンジャミン

投稿日:2018年03月15日(木)07:53

お忙しいところ、恐れ入ります。

下記、2点ほど、お伺い致します。
ちなみに、1週間前に亀頭直下と増大手術(定着型ヒアルロン酸4cc)を行いました。現在は、包帯を毎日取り替えて軟膏治療をしております。

・亀頭の裏、右半分(直径1cm程度)が一昨日あたりから紫色だったのが黒ずんできました。その部分だけ、触った感覚が固くカサカサしている為、壊死ではないかと不安になっております。

・今後、この黒ずみの範囲がますます拡大してしまうことも考えられますが、こういった部分的な組織壊死ならば、問題にならないのでしょうか。

他、今のところ異常はありません。
以上、御回答の程よろしくお願い致します。

[58923-res70091]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月20日(火)12:01

乾燥しているのは要注意です。硬くなると危険な場合が有ります。
執刀医かお近くの泌尿器科での診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58910]

術後の治りが遅いようなのですが

投稿者:てつ

投稿日:2018年03月14日(水)08:19

御回答ありがとうございます。

腫れ痛みはもう少し様子を見てみます。
糸はクリニックに聞いたところ、自然に取れるのを待った方が良いので、もう少し様子を見てとのことでした。
追加費用を掛けて他の病院にも行けず、我慢も限界で、とても辛いです。
自分で糸を取る人もいるようですが、取っても大丈夫なのでしょうか?

度々質問で申し訳ありませんが、御回答よろしくお願い致します。

[58910-res70024]

取り方がわかるのであれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月14日(水)18:02

取り方が分かれば、構わないでしょうが・・・
自然に取れるのを待つより、取った方が良いとは思いますが、無理はいけませんよ。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン