オンライン公開相談室

包茎に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59247]

術後2週間

投稿者:てと

投稿日:2018年04月10日(火)21:53

亀頭直下で切開手術を受けました。
溶ける糸を使ったのですが、溶けずに残り、さらには縫合部の皮に食い込んで、皮が縦に切れてしまいます。

抜糸してもらった方がいいですか?

[59203]

修正手術に関して

投稿者:ぺー

投稿日:2018年04月05日(木)23:55

3週間ほど前に亀頭直下で切開手術を受けました。1週目で裏筋側の腫れが大きくなり見た目はまるでペリカン変形です。サイズは亀頭の三分の一適度の腫れです。クリニックへ写真を送りみてもらいましたが、詳しくは抜糸の際に説明しますのみでした。昨日抜糸を行い、やはり腫れが引いていなかった為、これは治るのか?と聞くとうーん…と言った表情でした。予想通りマッサージをして様子見だと。リンパの流れが悪くなっているからほぐしてあげると治る事があるとの予想通りの回答でした。しかし、治らない人の方が多いとクリニック側もおっしゃっており、半年程様子見ておそらく修正手術になるだろうと、治ればラッキーと思って下さいと、呆れた回答でした。修正手術の費用はかからないとのことでしたが、治ればラッキー程度の事に半年も様子は見れません…術後どれくらいで修正手術は可能になりますか?クリニック側はあくまでも都合のいいようにしか言わないと思いますので実のところが気になります。手術をして解決するのであれば早急にしたいのが本音です。また、一度失敗されたクリニックで再手術はしたくないのが本音ですが費用のこともありますので、仕方ないとは思っております。また、自然に治る事は極めて少ないと言われましたが、精神的にもきついので自分に他にできる事はありますか?是非ご回答頂けると幸いです。

[59203-res70381]

ご自身でできること

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年04月20日(金)17:01

ご自身でできることとなれば、包帯で少し締めておくこととブリーフや少し締まり気味のボクサーパンツでペニスを上に向けて亀頭を上げておくことでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[59154]

バイオアルカミド

投稿者:あり

投稿日:2018年04月02日(月)13:43

非吸収バイオアルカミドを注入されてから13ヶ月経ちました。
非吸収性フィラーは数年後肉芽腫を形成すると書かれてたのですが必ず出来るものなのでしょうか?
それとも出来ない可能性もあるのでしょうか?
やはりたまに痛みがまだあるので不安でいっぱいです。
よろしくお願いします。

[59154-res70359]

必ずではありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年04月16日(月)12:00

できる確率の方が低いかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[59143]

包茎手術後の包帯について

投稿者:makoto

投稿日:2018年04月01日(日)16:32

三日前に包茎手術を受けましたが、太っているため通常時の竿がお腹の肉に埋まってしまい通常時には皮が戻ってしまうため包帯を巻くのが困難で巻いたとしてもすぐにズレてしまいます。すでに出血も無く裏筋付近は大きく腫れているものの傷口は痛むことはありません。(シャワーも普通に浴びれます)このような状態でも無理して包帯を巻くべきでしょうか。

[59143-res70303]

巻かなくても良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年04月10日(火)17:05

3日経っていれば大丈夫であると推測します。
念のため、担当医に確認なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[59095]

亀頭の色

投稿者:さくま

投稿日:2018年03月27日(火)07:20

59044で質問させて頂いたさくまです。

何度も質問申し訳ありませんが、追加でお聞きしたいことがあります。

今まであまり気にして見ていなかったのですが、亀頭先端の裏筋から亀頭の横にかけて光のあたり具合にもよりますが、白っぽいというか灰色っぽくなってきています。

これは亀頭が露出したことによる色素沈着なのか、もしくは内部で異常が起こっているのでしょうか?

色が変わっているのは注入剤が入っていない部分だと思います。痛みなどはありません。

何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

[59095-res70299]

包茎手術による角化では?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年04月10日(火)17:04

包茎手術をすると亀頭が擦れるようになるので、角化が促進します。粉を噴いたようになる場合があります。

土井秀明@こまちくりにっく

[59089]

疑問

投稿者:こー

投稿日:2018年03月26日(月)14:19

亀頭増大による包茎手術は切る方と比べて、世界的にどれくらいの割合ですか?
もし亀頭増大後、包茎が治ったとしたら、馬鹿にされないですか?

[59089-res70291]

切る包茎手術がベターでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年04月10日(火)17:03

増大を注入で行う場合、無くなる素材では一時的なものですし、無くならない素材では、トラブルが起こった場合に半永久的にトラブルが続きます。切る手術をお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく

[59062]

不安です

投稿者:イーさん

投稿日:2018年03月25日(日)00:18

包茎手術(環状切開)を受けて約3週間になります。
最近、吸収糸の糸が取れだしたのですが、糸が取れた所や裏筋が腫れてピリピリしています。
これはこのまま自然に治るものなのでしょうか?
それとも執刀してくださった先生の診察を受けるべきなのでしょうか?
宜しくお願いします。

[59062-res70167]

診察を受けましょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月27日(火)15:02

不安な場合は執刀医の診察を受ける方が良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[59045]

縫合部と陰茎の痛み

投稿者:まさし

投稿日:2018年03月23日(金)18:49

ご相談です。

亀頭直下埋没法で包茎手術を受けてからもうすぐ2ヶ月になるのですが、縫合部と付近の陰茎の痛みが全然良くなりません。

触ったり押すと強く痛みます。

傷口が開いたりはしていないと思いますが、皮を引っ張って縫合部を見ると一部赤っぽく傷口に見える箇所があります。

恥ずかしながら昨晩性欲に勝てず自慰行為をしてしまい、腫れは無いですがさらに痛みが増してしまいました。(痛みにプラスしてピリピリする感じです)

他の方の書き込みを見ますと2か月も経てば痛みは引いてるように思います。

痛みの原因は後遺症や感染症なのではないかと心配になりました。

しばらく自慰行為は控え自然観察で問題ないのでしょうか?

クリニックからは腫れが無ければ問題ないと言われましたが心配です。

[59045-res70163]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月27日(火)15:01

クリニックには電話での問い合わせでしょうか?診察を受けてください。見ることも視診と言って重要な診察手法となります。

土井秀明@こまちくりにっく

[59044]

亀頭の痛み

投稿者:さくま

投稿日:2018年03月23日(金)18:42

土井様

ご返信ありがとうございます。

調べたら仰る通りバイオアルカミドでした。

傷が治るまで半年程度掛かるかもしれないのですね。

やはり通常時も先程トイレで押して見たら一部に強い痛みがありました。

考えられる原因としては、注射により亀頭の内側が傷付いて痛むみたいな感じでしょうか?

相談室内で亀頭が壊死する等の書き込みがありましたが、内側が壊死していたりする可能性も考えられるのでしょうか?

目に見える表面の内出血などの外傷は無いですが、深い部分で内出血しているのかもと考えてしまいました。

どちらにしろ除去が出来なそうなので、自然に良くなることを祈るしかないですね。。

[59044-res70162]

壊死は無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月27日(火)15:01

血腫や傷でも痛みますので、経過を追って診る必要が有ります。執刀医の検診を定期的に受けてください。
たいていは痛みが治まっていくものです。

土井秀明@こまちくりにっく

[59043]

包茎手術後

投稿者:たろ

投稿日:2018年03月23日(金)17:49

亀頭直下埋没法を3週間程前にして頂きました。
縫合部の下の包皮に、リンパの浮腫み?も出ていたのですが、1週間ほど前の朝方、シコリの様なものができていました。
抜糸もあったので病院で診てもらったところ、血管拡張によるものだと診断されました。
しかし、自分でも調べて見たのですが、似たような例がなく毎回、静脈瘤などの記事が出てきて不安です。
勃起時も痛みなどはありませんが、見てくれは悪いので治らない際には、早めの治療を考えています。
先生は半年ほどで治ると言っていたのですが、実際治るものなのでしょうか?ずっと残る可能性はないのでしょうか?

[59043-res70161]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月27日(火)15:00

お近くの泌尿器科で診察を受けてみられてはいかがでしょうか?
執刀医が半年ほどで治ると言うのであれば、待つ必要が有るのでしょうけど。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン