最新の投稿
[61940]
医療オプションの効果に関するご相談
[61940-res73015]
ななしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月15日(金)13:02
申し訳ありません。回答をとばしてしまいました。私のミステイクです。深くお詫び致します。
※手術の予約前に必ず医師の診察と説明をお受けになって下さい。まだご予約していない事を祈っております。カウンセラーさんがどのような医療資格をお持ちなのかもお確かめになった方が良いと思っています。
1)通常仮性包茎から嵌頓包茎になることはなりにくいと思いますが、多少の炎症が生じたのかも知れません。医師の診断結果によって嵌頓包茎なら保険適応になりますから2万円前後で手術可能です。嵌頓包茎治療に対し、手術以外はないと思います。
2)嵌頓包茎は、包皮下の索状物を切除して陰茎をしめつけている部分を切り離せば解除されます。その後余った皮膚があったりしたら、皮膚の環状切開縫合となります。
3)ペニスの大小に関わらず、しめつけられている部分の解除で充分です。
4)元々、包皮部の処置は包帯が巻きにくいので外科医が苦労する部分です。私共は軽くタイオーバーをしております。ヒアルロン酸は絶対に避けて下さい。
全体的なご質問内容からしてその当該クリニックは避けられた方が賢明だと私は思っていますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61550]
亀頭増大手術後のご相談
私も某有名クリニック(以下、某クリニック)で、亀頭(主にカリの箇所)にヒアルロン酸(定着タイプSSエクシード)を1度に10cc注入されました。しかし、今は後悔しています。長文で大変申し訳ないですが、専門知識のある方のご意見をお聞きしたいです。また、同手術を受けようと検討されている方などの参考になれば幸いです。
亀頭増大手術後に痛み止めとしてロキソプロフェンとムコスタ(以降ロキソニン)を処方され、痛みがある時はロキソニンをのみ対処できていました。しかし、術後3日程経ってからはロキソニンをのんでもおさまらない痛みが発症しました。痛みは、亀頭の窮屈感、張り詰めたような圧迫感で寝ることもできないです。
某クリニックを再診すると、「包帯をとる→患部に軟膏をぬる→むいていた皮を被せる→包帯を巻かない」という処置で、「今は痛みのピークかもしれないね、痛みはおさまってくるよ」と言われました。
しかし、その夜もロキソニンをのんでも消えない痛みが発症し、翌日某クリニックを再再診すると「やはりロキソニンをのんでも消えない痛みはおかしい、痛み緩和のために注入したヒアルロンを溶かします」と言われ、「シール麻酔→注射麻酔→ヒアルロンを溶かす注射?(見ることができなかったのでわかりません)→包帯を巻く」という処置をされ、術後に「痛い思いをさせてごめんね」と謝られました。
ロキソニンをのんでも消えない痛みのときは、別の病院の泌尿器科で処方してもらった坐薬で痛みの緩和をしていました。(その泌尿器科の先生からは、痛みについて手術内容がわからないから何も言えないし何の処置もできない。痛み止めの坐薬は出しておくから、某クリニックを再診してみてと言われました)
痛み緩和の手術後にもかかわらず10分後位に激しい痛みに襲われ、兼ねてから相談していた他クリニックへいきました。そのクリニックへは↑の経緯をお話していて↓のご返事をもらっていました。(一部省略)
おそらく、亀頭増大に対して大量に入れられた物質が炎症を起こしているための術後疼痛です。(通常は、適正質の増大剤を適正量、注入であれば術後疼痛はほとんど生じません。)では、なぜ炎症が生じたのかですが、アレルギーであるか、細菌感染的なものか、未知の原因か、いろいろ考えられます。対策としては、術後のその疼痛が続いているのであれば、早急に除去されるのがよいでしょう。当方でも除去する加療は可能ですが、まずは一度当方まで受診されるとよいでしょう。専門医の私が責任持ちまして診させて頂きましょう。
それに対して↓は某クリニックの痛みに関する説明です。
打撲と同じで内出血を起こしているから痛むんだよ。内出血が治れば治った箇所(カリの箇所)も固くなるし、痛みもなくなるからね。ほとんどの人はそんなに痛みが出ないから君は珍しいよ。
そのまま他クリニックで除去手術をお願いしました。その先生が幹部を見て最初に「炎症を起こしているじゃないか。何故その某クリニックへ行ったんだ。メールでも説明したが、1度に10ccは多すぎるし適正質の増大剤を適正量入れるのが大事」と言われました。
それに対して↓は某クリニックの10cc注入理由です。
君の陰部の大きさだと10〜12cc程度注入するのが妥当で、2ccずつなど分けて入れると大きさが出ないんだよと言われていました)。
術後、亀頭が一回り小さくなり窮屈感や圧迫感もなくなりました。
今は、その除去手術を受けて1回目の夜を迎えていますが、麻酔がきれ痛みは出ています。ロキソニンをのんでも痛みがひかないので、坐薬を入れ痛みを緩和しています。私としては、今後も他クリニックへ通い、定期的に経過をみてもらおうと思っています。少なくとも某クリニックへは二度と行きたくないですし、費用の返還請求、他クリニックでの除去手術代、通院代、会社を休んだ2日分の給料の請求を弁護士を通してでも行おうと考えています。
長くなりましたが↑をお読みになり、何か思われたことはありますか。どんなご意見でも、ご回答いただけると嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。
[61550-res72606]
梅さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年12月29日(土)10:00
陰茎を含めて身体内に異物注入をする事がさも当たり前のように行われている感じのある日本の美容医療の現実です。
「異物」注入の原則は
?溶かす薬、摘出が容易なのか?
?自然消褪してなくなるものか?
?量をはっきりさせる事
?メーカーや成分をお客様に示す事
?混ぜ物でない事
が原則です。
異物による感染は異物を除去しない限り治りません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61425]
夢
ペニス伸張法「一部は効果的」、伊論文
これって先生方はどう思います?
[61425-res72488]
29歳さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年12月11日(火)16:00
どのような方法なのか、イタリアの論文ですか?分かりませんがペニスは元々海綿体が主体となすものです。その為膨張率や身体的ペニスの機能機構が計測前にどのようになっていたのか?論文そのものにも反対論はあるはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61371]
某クリニックエクシードSSタイプ
エクシードSSタイプ定着タイプを注入した方しようとしてる方まず絶対にまだ入れてない方は注入しないでください!
このクリニック側は粒子の大きいヒアルロン酸元々体内にある成分だと言っているのですがこの薬剤の吸収の過程経過でおきるものの説明がおかしいのです!
炎症反応→繊維化→組織化→瘢痕組織化だといいます!
まず炎症反応事態が要するに異物反応なのです異物混ざってます!普通のヒアルロン酸は炎症反応など起こしません!
そして瘢痕組織化要するにケロイドづくりです!
ケロイドは病気です!
これが大丈夫な訳ありません
傷ついた所が膨らむ硬くなるなどの説明ですので一般人にはわからないように説明をしてきます
注入した部位白い硬く塊で残ります
薬剤が瘢痕組織する時に不安を煽る事を言うのは問題ですが薬剤炎症反応を起こすものが残った上で瘢痕組織化が完全に出来上がると瘢痕組織は範囲を超えて増殖する可能性まであります
ケロイド瘢痕組織で検索してください
注入後の治療はヒアルロニダーゼとたぶん異物が混ざってるので絞り出しとケロイドにはステロイド性の抗炎症剤注入だと注入した方で悩んでる方の参考になれば嬉しいです!
とても自分は悔しいです!
[61237]
ありがとうございます
すみません 包茎治療再手術専門ではなく再治療が有名なクリニックです
数ヶ月様子を見てまたメールさせていただきます。
[61224]
ありがとうございます
貴重なご返答誠にありがとうございました
植皮も簡単にはできないのですね…これからよく考えていきます
当山先生ありがとうございました
[61224-res72296]
よちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月19日(月)09:02
数ヵ月経過を診て再度メール下さい。
包茎手術再治療を専門にしているクリニックがあるとは信じられません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61200]
度々すみません
包皮が足らず未だ勃起時に痛みが激しいです
まず包茎手術再治療を専門にしていたクリニックに行ったのですが 即手術した方が良いと言われました。その場は検討しますとの事で帰宅。
次の日 形成外科を尋ねた所 包皮は3~6ヶ月でかなり伸びる(6倍くらい伸びていく)から様子見で良いと言われました。このような場合やはり形成外科医の意見を優先すべきでしょうか?
[61200-res72279]
よちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月17日(土)10:03
包茎手術後の植皮はやむをえない時にやるものです。
そしてその手技、方法も充分に熱慮の上で決定しなければなりません。
植皮の生着、生着した後の色の違い、硬さ、勃起時の痛みは治っても外見的にご満足いただけるのか?等々も問題は残ります。
局所の皮膚のやりくり法についても経験のある医者をみつけねばなりません。
しばらく経過をみながらユックリ今後の方針を見極めるべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61150]
亀頭直下埋没法しました。
手術後1ヶ月ですが亀頭を触っても感覚がなく不安です。
あと仮性包茎の時は勃起に硬さがありましたが今は硬さが前よりありません。これは手術の弊害なんでしょうか?
[61150-res72217]
冬みかんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月10日(土)15:02
手術のリスクと言うより術後の不安が逆に大切な貴方のものを精神的に「なえ」させているのではないでしょうか?
あまり落ち込まない事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61149]
ありがとうございます
当山先生ありがとうございます
手術は環状切開です。
半年待ってみてまだ治らない状態でしたら一度相談してみたいと思うのですが 手術を行った泌尿器科で植皮などできるものなのでしょうか?
植皮専門のクリニック等調べてもでてこないのでどうすべきなのでしょうか
当方 名古屋在住です。
[61149-res72213]
よちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月10日(土)09:00
植皮専門医イコール形成外科医です。
名古屋にも大勢おられると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61145]
度々すみません 教えてください
何度も質問すみません
術後1ヶ月少々たちましたが やはり勃起の事で悩んでおります。
勃起している感じはあるのですが包皮が全く足りなくて立てないような感じです。つっぱりがひどくて痛みもあります。
町の泌尿器科で手術したのですが 電話で相談したところそれはないとの事で終わってしまいました。
このような場合どうすればよいのでしょうか?まだ数ヶ月は様子見でよろしいのでしょう?
[61145-res72212]
よちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月09日(金)14:01
環状切開がされていると思います。
術後6ヵ月は経過をみていく事になりますが、勃起してつっぱる所があればその部を中心に植皮をする事になります。
一度医師の前で勃起させて頂きどの程度のつっぱりなのか?場所はどの部分かを判断します。
その結果、局所皮膚のやりくりで済むのか他所からの皮膚移植にするのかを見極めます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
先日、某クリニックにて包茎手術を受けました。その際に告げられた内容に関して専門家の意見をお聞きしたいです。特に、それぞれについてメリットは説明されましたがデメリットを説明されなかったため、非常に不安です。
質問は4点あります。
1. 仮性包茎からカントン包茎になることはあるのか?またあった際には二度ともとに戻らない、戻せないのでしょうか?私はもともと仮性包茎だったのですが半年前から皮がきつくなり剥いて勃起すると痛い状態になりました。実際にクリニックでもカントン包茎と診断され、手術が必要と告げられましたが手術以外の治療方法は無いのでしょうか?
2. カントン包茎では包皮口拡大の処置が必ず必要だと聞いたが正しいのでしょうか?勃起時の長さを測るためにこの処置をして引っ張ることが必須だと聞きました。
3. ペニスが太い場合は内板剥離、外板剥離処置をしなければ包帯がうまくまけず、はずれ、傷口が露出することで病気になるリスクが発生すると聞きましたが必要な処置なのでしょうか?
4. 3に関連して、ヒアルロン酸を入れなければ包帯がうまくまけず、はずれ、傷口が露出することで病気になるリスクが発生すると聞いたが必要な処置なのでしょうか?
クリニックでは医師と話すことは出来ずカウンセラーとしか会話ができない状況なため、専門家から意見をお聞きしたいのです。質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いいたします。