オンライン公開相談室

包茎に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[103083]

包茎手術後のリンパ浮腫について

投稿者:EJ

投稿日:2024年10月04日(金)10:08

9月24日に環状切開術で包茎手術を行いました。リンパ浮腫を放置するとペリカン変形するという話を聞きどのように対処したら良いか聞きたいです。

[103083-res102159]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月04日(金)14:22

自分でなんらかの対策を取るということはまず無理だと思います。リンパ浮腫は時間がたてば自然に治るはずです。その後に変形が残るということはまず心配はないと思います。変形が残るのは医師のデザインや手術手技の問題と思います。万一変形が残っても修正は可能です。

[103083-res102172]

リンパ浮腫が強い場合は

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年10月05日(土)19:59

軽く包帯を巻いてピッタリサイズのブリーフなどでペニスを上向きにしておくと良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[103058]

この場合の包茎治療費の返金は可能であるのか。

投稿者:むらた

投稿日:2024年10月02日(水)20:31

先日、包茎治療をクリニックの方で契約しクレジットカードにて決済まで済ませました。ました。
自分都合で解約をしたいのですがお金は返金されるのでしょうか?
契約書には
『・私の都合で本手術をキャンセルした時は、オペ日決定未決定を問わずキャンセル料として契約金額の30%相当(90,000円)を支払う事を承諾します。
以上につき、私は同意、承諾いたしましたので、手術申込契約をします』
と、抜粋した文章になるのですが上記の通りです。
ご意見お聞かせ願えませんでしょうか。

[103058-res102153]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月03日(木)11:29

大変申し訳ないのですが、法律的な問題が含まれています。私たちは法律の専門家ではありません。お金の問題についてはここでは回答ができません。弁護士さんなどに相談をお願いします。ご了承ください。

[102919]

包茎治療について

投稿者:カトウ

投稿日:2024年09月23日(月)09:13

おそらくカントン包茎(実際に診察を受けたわけではない)という状況です。平常時は亀頭が露出できそうですが戻らなくなったりするのが怖くて露出させたことがありません。勃起時は亀頭がほとんど露出せず上から見て少しだけ見える程度です。包茎治療について調べてみると高額詐欺についての情報がたくさん流れてきて、どうすればいいかわからない状況です。これからのステップについて相談させていただきたいです。

[102919-res102097]

まずは一般の泌尿器科へ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月23日(月)09:30

カントン包茎であれば通常の保険診療で充分です。特殊なデザインや特殊な糸は不要ですので一般の泌尿器科を受診して診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[102838]

包茎治療が高額だった件について

投稿者:サトウ

投稿日:2024年09月17日(火)13:08

2ヶ月ほど前に包茎治療を行なったのですが、手術の費用がかなり高額だったため相場の金額がどのくらいか知りたいです。
また電話やホームページで相談した金額と病院行った時の金額が大幅に違いがあったのでそちらは法的には大丈夫なんでしょうか?

[102838-res102069]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月17日(火)13:41

手術代金については各クリニックで自由に決めていい事になっています。費用については了解をして契約書にも署名をして、手術を受けてしまった場合は、費用についてのクレームは難しいように思います。法律的な問題になりますので、納得できないという場合は弁護士さんにご相談ください。ご了承ください。広告や事前の説明での費用の額に比べて、実際に受診してから伝えられる費用が異常に高額というケースは時々耳にすることです。そういうクリニックが存在するということは問題と思いますが、、。週間文春でもいろいろ書かれていますよね。困ったことです。

[102777]

亀頭増大手術の8ヶ月後

投稿者:たぴよん

投稿日:2024年09月11日(水)21:09

術後8ヶ月経ちましたが、痛くも痒くもないのですが、亀頭の下の包皮の部分がぷくっと1周浮腫(腫れ?)が残っています。
ネットで相談すると、麻酔液が抜けていないとか、抜けるけどその手の治りがかなり遅い体質なのではないか、など意見はあったのですが、自然に治まらない、と判断できるのはいつくらいなのか、またどこに治療に行った方がいいものなのか、ご相談したいです。

[102777-res102037]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月11日(水)22:08

すでに8ヶ月経っているということなので、今後改善は期待できないように思います。非吸収性のものを注入されたのではありませんか?そうであれば、切除が必要かもしれません。麻酔液が抜けないなどの可能性はありません。

[102658]

包茎手術の減額申請について

投稿者:えぬ

投稿日:2024年09月02日(月)19:11

先日、包茎手術において高額な手術をしてしまいました。
冷静になり、当日の施設のやり方に疑問を持ち、国民センターなどで「近場の消費生活センターなどに相談を!」とあったため消費生活センターに問い合わせましたが、消費生活センターでは「消費生活センターを通すと話が通らなくなる可能性が高いからまずは自分で手術した施設と相談することを推奨します」という答えと相談場所としてこの相談室を勧められました。

施設からすれば支払いのための手続きを終えている自分と交渉する意義は無いでしょうし、焦って高額な手術をしてしまった自分に上手く交渉を行う自信もありません。
どうすれば良いでしょうか。

[102658-res101974]

医療ローンは組んでいますか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月02日(月)19:36

ローンを組んでおられるのであればローンの不備を探されてはいかがでしょうか?弁護士さんに相談に行くことも重要です。相談だけであれば5千円ぐらいでも可能です。

土井秀明@こまちくりにっく

[102645]

アクアミドの除去・診断について

投稿者:nmnm

投稿日:2024年09月01日(日)22:48

先日悪質なクリニックに引っかかってしまい、包茎手術の際にヒアルロン酸と言われてアクアミドらしきものを高額な料金とともに7ccも打たれてしまいました。

問題がないか・または可能であれば除去を考えたいのですが、どのような機関に相談すればいいのでしょうか…?元のクリニックはとても信用できません。

また、これを言っても仕方がないのですが検索エンジンなどで包茎手術について検索したとき、悪質なクリニックばかりが真っ先に出てくる現状は何とかならないものでしょうか…
悪質なクリニックとそうでないクリニックの見分け方がわかるのが遅すぎる自分に嫌気がさします。

[102645-res101970]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月02日(月)13:59

実際に注入されたものがアクアミドであれば、非吸収性の物質であり、さらに拡散が起こりますので、全て除去するということはもう不可能です。早い時期ならかなりの量の除去は可能とは思いますが、、。この協会の滴定認定をとっているお近くのクリニックを受診して相談してください。診察をして実際の状態を確認する必要があります。

[102607]

陰茎

投稿者:便器

投稿日:2024年08月30日(金)06:00

女性など、陰茎がない人に新規で陰茎を付ける事はできますか?

[102607-res101947]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年08月30日(金)16:32

性同一性障害のうちのF to M と言われるいわゆる性転換手術で可能です。ただこの手術の場合、いくつかのステップを経てこの手術に辿り着く必要があります。まず精神疾患ではなく、手術が必要な状態であるという確認がいります。女性の体で生まれた方でそのことに対して精神的な違和感があり、男性ホルモンによる治療を一定期間行っても問題がないこと、さらに一定期間服装なども男性として過ごしてみて、問題が出ないこと、などを確認した上で特定の大学などの機関で手術が必要という判定をもらう必要があります。その上で手術を行うことができます。要するにこういう手術を受けた後、自分の子供を持つことができなくなるので、日本ではこのような厳格な認定をクリアする必要があるということになっています。

[102506]

リパス除去

投稿者:オリケン

投稿日:2024年08月19日(月)06:39

陰茎リパス注入してから、コブ状がなってしまって、リパス除去したいと思ってますが、普通のクリニックの泌尿器科に受けれますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

[102506-res101890]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年08月19日(月)13:42

泌尿器科医であれば、どなたでもできるかどうかはわかりません。探せばうけてもらえる医師はおられると思います。ただ注入されたものが切除しやすい状態なのかどうかはわかりません。ある程度の拡散がありますので。すべての除去ができない可能性もあります。

[102468]

手術が受けれなかった場合

投稿者:火星人

投稿日:2024年08月13日(火)04:38

美容整形外科クリニックで手術を予定していましたが、当日の血圧が高いという理由で、手術ができないと言われました。

医療ローンを組みましたが支払いは開始するとのこと。

血圧が下げるまで手術はできないとのことですが、ずっと下がらなかったら、手術はできないで押し通すことができてしまうのでしょうか?

[102468-res101854]

手術をしていないのであれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年08月13日(火)06:47

手術が完了してから、ローンは開始するものです。
ローン会社に契約書をよく読んでご確認なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン