最新の投稿
[73479]
リンパ液?について
[73479-res84276]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月01日(月)22:02
あと1週間程度包帯を使用してもらったほうがよさそうです。赤みが出てきたり、腫れや痛みが出てくるようなら経過として問題がありますので、担当医に連絡してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73450]
[73432]吸収糸について
[73432-res84232] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2021年2月26日(Fri)0:03
手術から2週間以上たっていれば、抜糸してもいいと思います。方法を指導するのはとても難しいので、やはり医師による抜糸が安心です。担当医はしてくれないのですか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
↑
吸収糸だかという事で抜糸作業は行わない方針みたいです。
吸収糸は本当に抜糸しなくても平気なんでしょうか?
[73450-res84261]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月28日(日)12:00
いずれ溶けてなくなるからという方針なのかもしれませんが、手術をしてあとの通院に来るなというのは変ですよね。糸がうっとうしいとか、汚れがついて困る、かゆみや痛みが出るなどいろいろのトラブルもありますので、糸が不要になってもまだついている場合は、抜糸してもいいわけです。そのほうが早くすっきりします。医療としてこの態度はおかしいです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73432]
吸収糸について
吸収糸(溶ける糸)での縫合なのですが、見える部分を自己抜糸する時はどのくらいのタイミングで、どのように行えばいいのでしょうか。
[73432-res84232]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月26日(金)00:00
手術から2週間以上たっていれば、抜糸してもいいと思います。方法を指導するのはとても難しいので、やはり医師による抜糸が安心です。担当医はしてくれないのですか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73351]
環状切開での浮腫
一年前に環状切開で包茎手術をしました。
術後、浮腫は数週で収まり、自慰行為のあとに藤島浮腫が再発しても翌日には治るという感じを繰り返していましたが、3ヶ月ほど前に性行為をした後、ひどく内板が腫れて治らなくなりました。行為のあと、特に内出血とか傷がついたようなことはありませんでした。近くのクリニックに、みていただきステロイド軟膏とマッサージで経過を見ましたが2ヶ月で改善ないです。ためしに包帯を巻いてみるとむくみは少し萎みますが、しばらくすると腫れてきます。浮腫やすい組織となってしまってもう治らないのでしょうか。
[73351-res84145]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月17日(水)22:02
傷の収縮が起きてきたのではないでしょうか。傷の収縮によりそれより先端の血流が心臓方向にもどろうとする際に障害になっているのではないでしょうか?これが起きているのであれば、むくみはなかなか取れないと思います。もしこの状態が起きているのであれば、傷の一部にZ形成を行うなどにより、傷の収縮を解除すると解決するように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73314]
環状切開後
3週間前に環状切開で手術を受けました。
傷跡の経過は悪くないのですが、勃起時の締め付けがきついこと、包帯を取った後、時間の経過で浮腫が再発すること、縫合部分のスライドできるストロークがかなり狭いことが気になっています。
クリニックに連絡すると、傷が1番ひどいときなので経過で良くなりますと言われましたが、気になっています。
特に傷部分がスライドしにくいのは普通の経過なのでしょうか?
[73314-res84102]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月14日(日)14:05
まだ傷の硬さがかなり残っている時期で、腫れもあるはずです。仕上がりは一応3か月後と理解してください。その時期になって問題がのこっているようなら再度ご相談ください。今は仕上がっている状態ではありませんので、正確な判断ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73294]
バイオアルカミド
1年前に包茎手術と鬼頭増大をしました。その時にバイオアルカミドを2CC入れました。ネットで調べると、バイオアルカミドには発がん性があると書いていました。
本当に発がん性があるのでしょうか?教えてください
[73294-res84093]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月13日(土)21:02
将来の発がんの可能性は否定できませんが、今のところ発がんの報告はないと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73170]
包茎手術の医師
?泌尿器科専門医
?形成外科専門医
すごくアバウトな質問になってしまいますが 包茎手術の医師を選ぶ時 どちらの専門医を保有してる人の方が良いのでしょうか?
また包茎手術で検索すると大手チェーンなどの広告ばかりが出ますが どういった基準で 手術を受ける場所を選ぶべきでしょうか?
私は仮性包茎で自費診療となります。
[73170-res83990]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月03日(水)22:02
どちらの科にもその分野の手術の得意な医師がおられます。もちろんどちらにも不得意な医師もいるわけです。直接問い合わせてみてはどうでしょうか?あるいは複数の科を受診して直接意見を聞いてご自分で判断するのもいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73150]
亀頭直下と環状切開の違い
色々なクリニックの説明を読みましたが、見た目に関することが多く、いまいち分からない部分があります。
亀頭下の内板が多く残るのが環状切開、あまり残らないのが鬼頭直下と考えてよいのでしょうか。
[73150-res83950]
違いますね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年02月01日(月)10:01
余っている包皮を輪っかで切り取るのが環状切開、亀頭直下で環状切開をすることが亀頭直下法です。輪っかで皮膚を切り取るのは、すべて環状切開でどこで取るのかで特殊そうな名前をつけているだけで、基本的には類似の手術です。
土井秀明@こまちくりにっく
[72875]
屈曲陰茎手術
お世話になります。
先月末に屈曲陰茎手術を行いました。
その際、手術後に包皮が余るためあわせて包茎手術を行いました。
そうしたところ、手術から1週間くらい経ってから
痛みとしびれのような症状が表れました。
勃起、亀頭部の感覚ともに良好ですが、
包皮にヒリヒリする痛みとジンジンするしびれとが残っています。
執刀した医師には術後の神経性疼痛だろうと言われました。
同時にこのような症状は珍しいとも言われました。
医師によると、末梢神経の損傷であれば数カ月かけて回復することが多いため、
回復を促すビタミン剤と神経痛の薬を処方してもらい服用しているところです。
この状態がいつまで続くか不安です。
医師の言う通り服薬を続けていれば改善するものなのでしょうか?
[72875-res83841]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月20日(水)23:00
消毒液はもう使用していませんよね?傷の赤みはかなりありますか?あるいは傷が盛り上がってきていないでしょうか?あるいは縫合部から膿が出るようなこともないでしょうか。これらの問題がなければ、手術からまだ日数がたっていないので、キズの炎症がまだ強く残っている可能性もあります。あと2−3週間経過をみてください。改善傾向があれば、さらに経過をみていていいと思います。改善傾向がない場合は、担当医に連絡をして診察をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72824]
包茎手術植皮
包茎手術て皮が足りなくなってしまったと相談させていただきましたが、千葉県内で受診できる形成外科を教えてください。
[72824-res83657]
おめさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月26日(土)19:00
千葉大学病院形成外科は歴史ある教室で、専門医を育てる所です。そちらをお訪ねするか?出身大学形成外科医なら間違いないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
1週間ほど前に環状切除術による包茎手術を受けたものです。
担当医にはもう包帯を巻かなくてもいいとの指示があったのですが、包皮小帯のあたりから包帯を取る際、黄色い液体が染みる程度に出ています。
この場合でも包帯をつけないほうがいいのでしょうか?