最新の投稿
[76617]
縫合方法
[76617-res87298]
どちらでも構いませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月15日(火)15:05
きちんと縫合されていればどちらでも構いませんが、筒状の傷ですので単一結紮の方が縫い易いと言えます。
連続だけだとズレる可能性があります。単一結紮で何箇所か留めてずれないようにして連続をする先生もおられます。
土井秀明@こまちくりにっく
[76614]
糸について
縫合糸は、吸収糸か非吸収糸のどちらを扱っている医院が良いと思われますか?また、吸収糸のテンションは何日程で解けますか?傷跡が残りにくい方を選択したいです。
[76614-res87295]
吸収糸の抜糸が一番良いのですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月15日(火)09:04
吸収糸を使って抜糸するのが良いのですが、少ないと思います。
私はどちらかと聞かれれば、非吸収糸を抜糸する方をお勧めします。
糸の太さや糸の種類もあり一概には言えませんが。
土井秀明@こまちくりにっく
[76608]
キトウについて
3年ほど前に騙されて某クリニックで、亀頭カリ部分にバイオジェルを3cc注入されました。
その部分の変色、水膨れのような凸が4個ほど発生して、女の人に性病では?と誤解されました。それに尿道が圧迫されてるのか、尿のキレが悪くなりました。
最低です。
[76608-res87291]
固まっているのであれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月14日(月)10:01
水膨れのように固まって入っているのであれば、針で突くか切開をして出る分は出してしまうというのも考えられます。
お近くの泌尿器科か形成外科の専門医を受診なさてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76587]
切れやすい
返信ありがとうございます
深刻度が不明なので一度相談させて貰いました
現状テカテカして赤みがあり細い血管が浮き出てる程度です
[76587-res87280]
赤みがあれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月12日(土)13:01
赤みは血液ですので、赤みがあって血流不全は考えにくいと言えます。
瘢痕だと思われますので、急ぎませんが診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76580]
切れやすい
数年前に手術したのですが亀頭の下一部分に絞扼かくびれがあります
見た目、血流が悪くなっている様に見えます
改善方法や皮膚を強くするケアなどあるでしょうか?
アドバイス有れば教えて下さい
[76580-res87270]
血流が悪い?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月11日(金)09:03
どのような理由で血流が悪いと推測されたのでしょうか?
手術を受けた医師、あるいはお近くの泌尿器科か形成外科で診察を受けて頂くのが一番です。
土井秀明@こまちくりにっく
[76555]
修正手術
6年前に包茎手術を行いました。現在、亀頭下5?〜1?部分に縫合跡が白く縦筋状で残っていますが、この場合、修正手術は可能でしょうか?修正手術は再度、傷跡部分を切除し、縫合となるのでしょうか?レーザー等で修正も出来たりするのでしょうか?
[76555-res87239]
基本は切除+最縫合です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月07日(月)10:04
レーザーでは困難です。
切除+最縫合となりますが、皮膚に余裕がないと同じような結果となります。
土井秀明@こまちくりにっく
[76269]
環状切開後の浮腫
ちょうど一年前に環状切開術をうけました。
手術から3ヶ月ほどマグネット縫った部分の締め付けが強く、完全に勃起できないほどでしたが、少しずつ緩んで、今では勃起はできるようになりました。
しかし、部分的に傷の盛り上がりがあることと、縫合線から亀頭側の浮腫みが残っています。包帯で圧迫すればかなり軽くなりますが、風呂などに入った後はまた浮腫んできます。
これは経過を見てまだよくなってくるものでしょうか?それとも再手術でないと改善しないものなのでしょうか?
[76269-res86974]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月01日(火)10:02
手術から1−2か月はこのようなトラブルがありうるのですが、1年もたってまだ残っているということになると、キズの収縮の問題があるように思います。通常1年後にこのような問題は残りません。キズを緩める修正手術がいるような気がします。要するにキズが首をしめたような状態を作っているので、先端部分の血行がよくないのだと思います。キズを緩める修正で血流が良くなれば、解決するように思います。診察をしないとどのようにキズの延長をするのがいいか、ここでは判断がつきません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76068]
術式選択について
高柳先生 下記の御回答ありがとうございました。自分なりに調べるものの、引き続き術式について迷っています。高柳先生の術式に対するお考えと医師の技術による差異によって結果が異なる点を承知しました。手術にはリスクが付き物ですが、■(環状切開法)ツートンカラーのリスク、■(亀頭直下埋没法)陰茎小帯消失による感度低下のリスク、 2つのリスクは、どちらを優先的に避けるべきだと先生は、お考えでしょうか
[76068-res86769]
少し認識の違いがあるようです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月05日(水)13:00
亀頭直下埋没法とおっしゃるのも環状切開法の一つです。
どこで切るかの違いです。
包皮小帯を残すのであれば、亀頭直下でも小帯部分を三角に残して縫合する方法で解決します。
土井秀明@こまちくりにっく
[76045]
術式選択について
仮性包茎への手術に、環状切開法、亀頭直下埋没法等があるようですが、●感度が落ちたり、●皮膚の過切除など不可逆的な後遺症、リスクが不安です。どの術式が最も安全でリスクを回避できる術式だとお考えになられますか?
[76045-res86750]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月31日(金)10:05
私のとても個人的な見解になりますが、通常行われる方法は環状切開になると思います。亀頭直下埋没法というのは手術効果の確実性や持続、安全性などの点で不安があります。また環状切開であっても医師の技術が大切で、技術によっては皮膚の取りすぎ、キズが目立つ変形などの後遺症はありうる問題です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75922]
追加
何度も質問投稿して申し訳ございません。もちろんケースや個人差で違うと思いますが、一般的に真性包茎の人が背面切開術で手術をした場合、術後の痛みはどの程度だと推測されますか?他の露茎にする手術だと亀頭露出による刺激痛や朝立ち時の突っ張る痛み、包帯を変える際の痛みなどが挙げられていますが、背面切開術ではこのような痛みが予想されるというものがあったら参考にご教示頂けますと幸いです。たびたび申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。
[75922-res86632]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年12月14日(火)21:03
手術後の痛みは個人差も激しいようですし、実際の手術の内容やその結果でもかなり異なってくると思います。あまり一般論では語れないように思います。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
土井先生回答ありがとうございます。また、クリニックによっては結節縫合か連続縫合にて縫合を行なっているようですが、術後の傷跡に関しどちらがベターでしょうか?