最新の投稿
[79762]
亀頭増大手術
[79762-res90326]
私は亀頭にヒアルロン酸を打つことには反対です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月27日(月)18:00
亀頭というのは海綿状で血管そのもののような構造と思っていただければ良いでしょう。血管にヒアルロン酸を打つと血管が詰まって、目元の場合は失明したり鼻がかけたりすることもあります。リスクが高いので私はしないほうが良いと考えます。
日本人のかなりの数は仮性包茎ですので、皮膚が戻らないように亀頭増大をするということは必要ないと考えています。
土井秀明@こまちクリニック
[79491]
亀頭増大素材
韓国のボラス10という素材とドイツのボディーフィラーH
それぞれの成分や特徴、施術部への親和性や、亀頭注入後に患部に起こりうるデメリットを知りたいので教えていただければ幸いです。
ボディーフィラーHを2年ほど前に注入しましたが、半分位吸収滅失したようで、どちらを再注入しようか迷ってます。
[79491-res90086]
どちらも情報がありません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月24日(金)09:00
どちらも未承認のようですので正確な情報が入ってきません。
ご了承ください。
土井秀明@こまちクリニック
[79459]
ヒアルロン酸注入の効果について
包茎手術の際に、貴方は真性なので術後患部が露出させたときに敏感で、歩けないくらい痛くなることがある。痛みを和らげる目的でヒアルロン酸注入をおすすめする、と言われ施術に合わせて8cc注入しました。
・亀頭部を大きくするためではなく、術後の痛みの緩和目的にヒアルロン酸注入することは適当だったでしょうか。
・適当な場合、8ccという量は妥当でしょうか。
[79459-res90061]
このようなサイトが参考になるのではないでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月21日(火)18:01
こちらの国民生活センターの記事などが参考になりのではないでしょうか?
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160623_2.html
ヒアルロン酸の添付文書に知覚神経を鈍麻させる効能効果は書かれていません。麻酔薬が添加されている製剤の場合は、注入後数時間は感覚が鈍くなりますが。
土井秀明@こまちクリニック
[79291]
ヒアルロン酸注入で先日相談させて頂きました
ヒアルロン酸の手術費用は1回打って変わらなかったのでその場で追加して合計80万円です。やれば大きく絶対に変わりますと言われましたが変わらないことに納得がいかないので返金を求めましたが応じてくれません。また手術を追加するアフターケアなどではなく、返金してもらう方法はないのでしょうか。
[79291-res89904]
弁護士さんにご相談ください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月06日(月)09:01
法的な問題ですので弁護士さんの範疇になります。消費生活センターに相談すると他にも同様の被害者がいると同じ弁護士さんを紹介してもらえる場合もあります。
土井秀明@こまちクリニック
[79285]
鬼頭部のヒアルロン酸注入
陰部の鬼頭部分を大きくする目的でヒアルロン酸を9cc注入しました。やる前は入れたら絶対に大きくなりますと言われましたが変化はなく、そのことを伝えると、仮性包茎だからヒアルロン酸が沈んでしまって効果が出ていないから包茎手術をするアフターケアで対応したいと言われました。手術は受けたくないのですが、先生の対応は正しいのでしょうか。
泌尿器科では、見た目上仮性包茎ではないとも言われています。
[79285-res89880]
こちらをご覧ください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月04日(土)09:02
美容医療サービスにみる包茎手術の問題点
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160623_2.html
土井秀明@こまちクリニック
[79213]
契約前の医師のリスク説明について
先日包茎手術の契約をしたのですが、医師からは全くといっていいほどリスクや術後の後遺症の説明がありませんでした。
こういった契約を結ぶにあたって、十分な説明責任というものは医師の方にはないのでしょうか?
リスクや後遺症については、後日自分で調べて分かりました。
[79213-res89816]
おっしゃる通りです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月26日(木)09:05
説明を尽くす義務があります。
契約の問題ですので、法的な問題は弁護士さんにお尋ねになって下さい。
土井秀明@こまちクリニック
[78763]
傷跡の盛り上がり
包茎手術をして1ヶ月半経過したのですが、傷跡に沿って盛り上がりがあります。
この腫れは徐々に引いていくものなのでしょうか?
もし引くようなら、どれくらいの期間で引いていきますか?
[78763-res89381]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月25日(金)23:02
実際のキズを見ればわかりますが、放置していて治るタイプのもりあがりと、ケナコルトなどの注射をくりかえさないと平坦にならないキズがあります。ここでは状態を拝見できませんので、この見分けができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78735]
訴えることはできるのか
以前かかったクリニックで通常時は剥けていることが普通、仮性包茎は手術したほうがいいと言われ、手術を受けてしまいました。
詐欺で訴えることは可能でしょうか。
[78735-res89361]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月23日(水)20:04
可能と思いますが、詳細に検討が必要かと思います。弁護士さんと相談する必要があると思います。実際のところ仮性包茎は見た目だけの問題なので、手術は外観が気にならなければ不要なわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78727]
仮性包茎について
通常時は皮が被っている(仮性包茎である)ことが普通なのでしょうか。
仮性包茎の人の割合がわかるデータとか知っていたら教えてください。
[78727-res89342]
仮性包茎は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年11月22日(火)17:04
半数を超えて8割ぐらいと言うデータもあるようです。
泌尿器科の先生の考えは、こちらをご覧ください。
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1413102130
土井秀明@こまちくりにっく
[78672]
肥厚性瘢痕
1ヶ月前に亀頭直下埋没法により包茎手術をしたのですが、溶ける糸によって縫合されていた場所に沿って膨らみがあります。色はピンク色です。調べたら肥厚性瘢痕の可能性があります。これは自然に治るものなのでしょうか?
また、患部を圧迫することやアットノンを塗ることは治りを早めることに効果がありますか?
[78672-res89296]
肥厚性瘢痕よりは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年11月17日(木)08:00
肥厚性瘢痕よりは溶ける糸が芯になった肉芽腫と思われます。
摘出しないと治らない場合もありますし、糸が溶けると治る場合もあります。執刀医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
某クリニックで包茎手術の際お客様の場合だと先細りしているタイプで皮を切る部分が少なく亀頭が小さいため亀頭を大きくしないと手術してもまた皮が被ってしまうかもしれないと言われた。
そのリスクの確率について具体的な説明もなく指示に従わないとまた元の状態に戻ってしまうと考え皮が戻らないようヒアルロン酸を4cc注入しました
この場合亀頭増大は絶対にしないといけない手術だったのでしょうか。