オンライン公開相談室

包茎に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[44971]

ありがとうございました。

投稿者:ADD

投稿日:2015年05月31日(日)11:39

先生たびたびのご回答いただきありがとうございました。

素人考えで色々思うところがあったのですが、四の五の言わず3ヶ月は時に任せたいと思います。

先生方も分からず屋の患者の対応にお疲れだと思います。
私もその一端を担ってしまったのかもしれません。

自分の唯一無二の性器の行方ですので、あわてふためいてしまいました。
先生方からしたら至極一般的なことでも、素人患者の我々はご回答いただくと心から重りが取れたような気持ちになります。

本当にありがとうございました。

[44971-res54895]

ADDさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月01日(月)09:05

 お互いに分からずやの医者と患者さではなく、ひとりの人間としてのやり取りが出来る事は有難い事ですし、この事が基本で医療は成り立っています。
今後も必ずご連絡下さい。
友人として今後の行方とご不安に答えていきたいと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44935]

包茎手術失敗

投稿者:たくと

投稿日:2015年05月30日(土)09:15

泌尿器科で手術を受けて傷跡がくっきり黒く残り、ギザギザで最悪な仕上がりになりました。
それから鬱病とパニック障害になり、仕事をやめ、今奥さんとは別居になりました。
他院で修正手術は断わられました。
僕の人生終わりです。
なにかアドバイスあればお願いします、

[44935-res54849]

たくとさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月30日(土)15:01

術後何日目ですか?
精神科の先生と形成外科の連携さえうまくいけば、治せると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44934]

亀頭のうっ血

投稿者:福田

投稿日:2015年05月30日(土)00:39

早い返信ありがとうございます。
やっぱり壊死になるんですね・・・まだ回復の見込みがあるとわかっただけでも嬉しいです!正直諦めていたもので。すみませんが切除する場合は整形外科に行けばよろしいのでしょうか?それとも手術したクリニックの方がいいでしょうか?(もしくは泌尿器科?)
それともう一つ手術後勃起すると以前より亀頭の膨らみが目に見えて小さくなっているのですが、それはうっ血して海綿体が機能しなくなっているからなのでしょうか?
もしその場合だとして機能回復はするのでしょうか?よろしければ回答よろしくお願い致します。

[44934-res54833]

福田さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月30日(土)10:04

形成外科か皮膚科です。いずれも男性医師が良いでしょうネ。機能には影響がありません。但し、6ヵ月経って勃起時に痛む時、再度形成外科医に診てもらう事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44926]

包皮の動きについて

投稿者:ADD

投稿日:2015年05月29日(金)21:05

先日は包皮の切りすぎについてご回答いただきありがとうございました。

現在術後2週間目となり、まだまだ日が浅いのは承知の上なのですが、このまま時間が解決する問題なのか謎な部分があり、ご質問させて頂きます。

私は環状切開にて包皮の切除を行いました。

包皮の余りとは無関係に、縫合部付近より包皮が一切スライドしないような感じを受けました。
縫合部はまだ硬くなっており、その部分がスライドを妨げている可能性も考えたのですが、包皮のスライドにかかわる層が切除されている可能性もあるのでしょうか?

また縫合部が皮膚のたるみのように段差というかギャップがあったり、水平となっていないよう部位が非常に多いです。

医師曰く、糸の緊張による傷跡を残さない為緩く縫合しているとのことですが、時間とともに通常の皮膚のようにギャップや段差は快復してくるものなのでしょうか?

私が手術を受けた医師はそんな心配なら手術なんか受けるなと激怒するだけで、あまり冷静な回答をもらえません。

お忙しいところ申し訳ありません。
ご回答いただけないでしょうか。

[44926-res54832]

ADDさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月30日(土)10:04

今時、患者様に対し激怒する医者もいるのですネ。
私も分からず屋の患者さんがおられると激怒してみたい気分になる時は多々ありますが、激怒したからと云って解決にはなりません。
気持ちをおさえる術も医者には必要な時代だと思います。(貴方様が分からず屋ではありませんので、念の為申し添えておきます。)
包皮の取られ過ぎと云うのは術後3ヵ月過ぎてからはじめて分かる事なのです。
今の時点では精神的状態を含めて満足に勃起する為の気力も血流循環も不完全だと思います。ギャップや段差も本当に思いの外、今後、良くなるのが包皮縫合の状態です。
硬い部分もソフトになります。切開線の傷は薄く残りますが、ソフト感のある包皮組織となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44901]

亀頭のうっ血

投稿者:福田

投稿日:2015年05月28日(木)20:29

1月ほど前に包茎手術を受けました。その時に包帯を巻いていたのですがそこのカウンセラーから「24時間は巻いたままにしておいてください」と言われたので痛みを感じながらもそのままにしていたのですが、包帯を取った後亀頭の裏側が黒ずんでいて痛みもあり、そのときは「軽い内出血かな?」ぐらいにしか思っていませんでした。ですがしばらく立つと痛みもなく炭のようなかさぶたが分厚くできていました。この場合はその部分は壊死しているのでしょうか?最近それが不安で仕方がありません。

すみませんが回答をよろしくお願いいたします。

[44901-res54822]

福田さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月29日(金)09:00

 後からの推測ですが、血腫があった可能性があります。
その為、血流障害が生じ切開線の一部に上皮壊死が生じています。
「炭のようなかさぶた」を除去してもらって下さい。
潰瘍みたいになるはずですから軟膏療法を続けます。
次第に良くなりますが・・・1ヵ月以上かかるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44810]

亀頭増大アクアミド

投稿者:佐藤

投稿日:2015年05月24日(日)20:44

解答ありがとうございます。
2ヶ月以上経つのですが、内出血が治りません。内出血は自然治癒しか治療法がないのでしょうか?

[44810-res54721]

佐藤さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月25日(月)09:03

 正確を記すと内出血ではなく、内出血斑、即ち注射部にいつ迄も消えない赤味が残っていると云う事だろうと思います。
治りが悪いのは血豆、血腫が注射によって起ってしまった、或いは異物がある為、微小血管の循環障害があり、治りを遅延させているのだろうと思います。
恐らく自然治癒を待つ以外ないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44700]

亀頭増大アクアミド

投稿者:佐藤

投稿日:2015年05月17日(日)12:15

2ヶ月前に包茎手術を受けました。私の場合包皮が多く余っているが、勃起時の伸び幅が多いため、包皮を多く切ると突っ張ってしまうため、包皮を多く切れないと言われました。しかしそれだと皮を切っても亀頭が包皮に被ってしまうため、亀頭増大も同時に行って被らないようにする必要があると言われました。その際アクアミドを5cc注入したが、注射箇所付近で内出血が起こり、現在も治っていません。また、血豆状になっている箇所もあります。そこでいくつか質問があります。

・内出血が治るのは最大どれくらいかかるものなのか?
・アクアミドはヨーロッパで10年以上の実績があり、安全性が証明されていると言っていたが本当なのか?

解答よろしくお願いします。

[44700-res54611]

佐藤さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月18日(月)10:01

1)内出血であれば1〜2ヵ月で治ります。
血豆だともう少しかかるかも知れません。

2)ヨーロッパのどこなのか分かりませんが、日本では少なくとも安全性は証明されていません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44700-res54630]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年05月19日(火)07:01

内出血であれば、通常1−3か月以内程度でなおると思います。アクアミドのような非吸収性のものは長期的な安全性については多くの疑問があり、短期的にも多くの合併症の報告があります。皮膚の壊死、変色、硬化、炎症、感染、変形、しこり、腫れ、痛み、かゆみなどが報告されています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44699]

包茎手術の切りすぎについて

投稿者:ADD

投稿日:2015年05月17日(日)11:28

先週環状切開にて包茎手術を行いました。

陰茎上部の皮膚は多少余裕があり、勃起時の陰茎の伸びしろが確保されているのですが、陰茎下部については通常にですでに余裕がなく、勃起に耐えられるか不安です。
(30歳通常に10cmで勃起時14cm程度です。)

まだ包帯も取れておらず、本格的な勃起をしているわけではないのですが、軽く勃起すると、陰嚢側の鈍感な包皮が吊り上げられるような形になり、陰嚢の皮に性で手術前より陰茎が短く見えます。

陰茎下部が鈍感な陰嚢近くの皮が来ていることにより、感度の低下も非常に心配です。

一般的に術後、傷の落ち着きにあわせ包皮が伸長してバランスが取れてくるのでしょうか?一部サイトには、術後時間が経ち、包皮があまり出したので再度切除するという意見も見受けられ、そのような事でなんとかなるかなと期待もしております。

また通常の生活の中で包皮の伸長がなく、ツッパリの改善が無い場合には、なにかしらの治療によりに改善する方法があるのでしょうか?

お教えください。
よろしくお願い致します。

[44699-res54612]

44699へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月18日(月)10:01

 もう少し慌てずに様子をみていきましょう。
包帯もそろそろ取れて良い頃ですし、良く洗ってみる事です。
一部サイトはあくまで一部サイトであり、貴方の事を指している訳でもありません。
手術後の心配はごもっともの事ですが、貴方様には手術をされた医師がついており、手術についての責任を背負っております。
その事をしっかり受け止められて焦らない事が基本です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44578]

アクアミド

投稿者:でかびたC

投稿日:2015年05月10日(日)16:52

以前包茎治療とアクアミドによる亀頭増大について相談させていただきました。術後1カ月程してから亀頭のカリ部分に沿って内出血のようなシミ(3〜5?程)がいくつができ、一ヶ所は血豆のようなものが出来ました。

現在は血豆状だったところは少しずつ良くなってきていますが、内出血のようなシミはまだ残っています。

泌尿器科で診てもらい、すぐに処置は必要ないとの事で現在は様子をみている段階です。

しかし、さすがに施術を受けたクリニックに対して頭にきたので先日、抗議の電話をしました。

そこで1、亀頭増大なんて受けるつもりはなかった事・2、クリニック側はこの症状にどのように対処してくれるのか・3、注入物による亀頭増大には医学的根拠がないと言っている先生方がたくさんいる事などを伝え、クリニックを責めました。

すると、電話応対をしたカウンセラーは逆ギレをしだし、『今更言われても困る、ウチは抗生物質を出す位しかできない、亀頭増大に医学的根拠がないと言える根拠をその先生達は言えないだろ!』とものすごい勢いでキレられました。

その日はもう頭にきすぎて電話を終わらせましたが、また抗議の電話をするつもりです。

そこで、先生方が考える注入物による亀頭増大に医学的根拠がないと言える理由を教えていただけないでしょうか?泌尿器科の先生にもちゃんと抗議した方がいいと言われましたし、私自身もクリニックを許せない気持ちで一杯なのでお忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

[44578-res54484]

44578へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年05月11日(月)09:01

 亀頭増大に異物注入をした医者が現実に貴方の前におられるのです。
その医師が効果的だと云う医学、医療的根拠をお示しになる事が先決です。
アクアミドなど自然になくならないもの、或いは術後、取り出しの出来ないものは亀頭以外であっても使用しないようにと専門学会に出席している医師は耳にたこが出来る位聞かされている事実がありますし、文献的にもリスク症例が報告されています。
「医学的根拠がない」と云う前に「医学的根拠がある」と云う事をお聞きしなければ臨床的議論になりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44055]

亀頭包皮炎

投稿者:たくと

投稿日:2015年03月26日(木)08:03

4年前から亀頭包皮炎を繰り返し、完治しません。もちろん病院にも行きました。
仮性包茎のため通常時は皮が被り、湿った状態です。
やはり包茎手術が必要でしょうか?
傷跡が目立つ性感が落ちるなどデメリットがあるため、なかなか踏み出せないでいます。
なにかアドバイスお願い致します。

[44055-res53887]

たくとさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月30日(月)09:02

 最終的には手術療法も視野に入れるべきだと思います。
ひどい所を取りその他の部分は軟膏療法となると考えました。(診察もしていないので推測になりますが・・・)
性感は落ちませんが、傷の部分をどこにつければ良いかとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン