オンライン公開相談室

植毛に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[64923]

[64910]AGA??

投稿者:

投稿日:2019年09月15日(日)03:32

迅速なご回答ありがとうございます。

てっきり先生にリードされて診察が進行すると思っていたのですが、今思えば来院の目的をハッキリしておきべきでした。

父がどうだとか、普段の生活についてとか、何も聞かれていません。
遺伝子検査等もありませんでした。

先生からすればまだ全然髪が生えてるのにわざわざ(遠方まで)診察に来るなんて、よっぽど頭髪に不安を感じている神経質な患者に思ったのかも知れません。

ちなみにその先生はそんじょそこらのAGAのお医者様ではなく、植毛界で有名な先生です。
その先生の判断を素人の僕が疑うのも変なのですが、プロスカーとミノキシジル、両方ともまだ服用を開始しないという選択肢はどう思いますか?


もちろん勝手に飲まないという選択肢をとるわけではなく、先生と再度刷り合わせるつもりです。


薄毛が明らかに進行し、ハゲてきたと視認出来た時点から服用するのでも遅くは無いのでしょうか?

それともAGAが発症しているのか、単なる老化によって髪が細くなっただけなのか明らかではない初期段階の今 フライングスタート気味に薬を飲むのは、長期的に見て、早く気付いて飲んだからこそフサフサでいられる期間が長くなる可能性があったりするのでしょうか?(AGAは治療が早ければ早いほど良いと見かけた事があります。)

シャンプーをしても、抜け毛は通常の範囲内な気もするので、プロスカーさえ先延ばしにした方がいいんじゃないかと揺らいでいます。

それにしても薄毛治療を始めるかどうかの判断がこんなに難しいとは思いませんでした・・・。
まさに神のみぞ知るといった感じですね。

[64923-res75890]

壱さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月17日(火)11:01

今はまだはっきりした診断がついておりませんので予防的にと言うお考えはあるにしてもしばらく服薬等は控えておいた方が良いと思います。
数年後には恐らく再生医療での治療の可能性が出てくるのではと私自身は思っておりますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64910]

AGA??

投稿者:

投稿日:2019年09月14日(土)05:28

こんばんわ。

現在32歳の男です。

2年半ほど前から髪の毛がボリュームダウンし、髪質も細くなってしまったなと感じていました。途中、約2年程前には脂漏性皮膚炎にもなり、半年ほど続きました。
そんな事もあって、AGAなのか脂漏性皮膚炎による一時な薄毛状態なのかハッキリとは分からないという前提で相談させて頂きたいです。


本日、AGAで有名な先生に診察してもらいに行ってきました。


診察では実際にスコープ?で拡大し、頭皮を見ていただきましたが、
・確かに全体の髪密度が濃いわけではない。(びまん性の疑いも捨てきれない?)
・元々の密度は変わってなくて、単に(老化で?)毛が細くなったからボリュームが減ったのか、AGAだからなのか分からないといった感じでした。
(これについて美容師の身内に確認したら、僕はもともと密度が濃くなかったそうです。)

・先生にスコープで診てもらった際、頭頂部の方には確かにチラホラ細い毛も確認出来たようです。(特にこれをAGAだと断定はされませんでした。)


過去の僕の写真を見せたほうが先生も比較出来て良いのかなと、何枚か写真を見せましたがあまり関心が無さそうでした。
4年ほど前の、セットしてボリュームある過去の髪型を見せたら、「今もそういう風にしたらそんな感じになるんじゃない?」程度でした。


と、こんな感じで、僕にどうするか先生に逆に聞かれてしまいました。

僕としてはどうするのがベストなのか全く分からないので、先生に判断をお願いしたところ、「プロスカーだけでやってみる?」的な空気を最初にかもしつつ、急に考えが変わったのか、「プロスカーとミノキシジルの併用でやってみる?」と、提案され、こちらもAGAかハッキリしてない状態で2つ併用で飲む事について問題はないのか等を質問しましたが、イマイチ会話が噛み合っていない感じで、僕の知りたい答えが聞けませんでした。

プロスカーとミノキシジルを先生が提案してから逆にプロスカーだけではダメなのかと聞いたら「効果が出るまで時間が掛かる」とかそんな事を仰っていたように思います。

その後も質問しましたがどうしても欲しい答えが得られないので、こちらで質問させて頂きたいです。

AGAじゃなくて他の原因で薄毛になっている可能性も捨てきれないのに一生続けなきゃいけない(?)薬を飲み始める事に躊躇しています。

?現在32歳。仮にもし今AGAを発症していないとして、ミノキシジルとプロスカーを内服してしまうと、本当に数年後・十数年後にAGAを発症したときに、お試しで飲んでしまった今回の服薬期間はマイナスにならないのでしょうか?

?仮に今AGAを発症していなかった場合、お試しとして今回8ヶ月ほど効果があるかどうか判断する為に飲む事になるであろうミノキシジルとプロスカーの効果で実際に発毛したら、AGAを発症していたのか、それともしていなかったのか分からなくなりませんか?
発毛した以上は途中でミノキシジルとプロスカーを辞めるわけにもいかなくなり、自分がAGAなのか永遠に闇の中という事になってしまう気がしているのですが、やはりそうなりますか?

?今回服薬しなかった場合のケースで、実際にAGAが発症していて、それが進行して目に見えて薄毛になった事が確認出来てから飲み始めるより、AGAが発症しているのかもよく分からない現時点で、効果を見るためにミノキシジルとプロスカーを内服するのは良い選択なのでしょうか…?
AGA発症したてであればあるほど長期的にフサフサで入られるとかなら良いのですが。。。

長々と申し訳ありません。

[64910-res75860]

壱さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月14日(土)09:05

AGA専門医に来院の目的をはっきりお告げになるべきだったと思います。
つまり貴方様は
「最近毛が薄くなってきたのはAGAの為なのか?その他の原因があるのかが目的です」
「治療についてのお話しは次にして下さい」
この2点がはっきりしたら医師からも容易にお答えは得られたのではないでしょうか?たしかにお医者さんは困って来られる方を診るとそれだけで治療の方法を述べてしまう傾向になりがちです。
AGAは遺伝性があり、進行型でかつタイプがありますのでお父様がどうだったか?そして数年の経過(特に前頭部の禿具合い)を診ていかねば断定しにくい所があります。
特に30才前半となりますとAGAであるとするのなら初期段階なので確定的診断の難しさがあると思われます。
脂漏性の場合は50才位でないとはっきりしません。
その点、ミノキシジールの服用もしばらくは控えておいた方がベターのように思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62700]

眉毛を眉毛に植毛

投稿者:みか

投稿日:2019年04月04日(木)23:11

私は数年前にまゆの上部分を脱毛して、今後悔しています。

いらないとこの、眉毛を脱毛した部位に植毛したいのですが可能ですか?

[62700-res73720]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月06日(土)14:02

恐らく瘢痕になっていないのなら可能です。但し、植毛は頭から毛を採取して植えますので自然にのびてきたりします。最近は医療アートが流行ですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[57432]

A GA治療について

投稿者:シオン

投稿日:2017年10月17日(火)09:10

AGA治療を家族がしたがっているのですが、医療機関の選び方がわからないのと、数十万円の高額長期治療になるようで、不安です。トラブルを回避するためには何に注意して医療に機関を選ぶべきか等教えください。また、特定商取引法改正で美容医療が特定継続的役務提供契約に含まれますが、AGA治療はどういう扱いになるのでしょうか?

[57432-res71019]

シオンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年07月12日(木)19:00

AGA治療は内服、局所注射、植毛手術に大きく分けられます。
それぞれに特徴的な事柄がありますが、特に植毛技術はうまいへたが
はっきりしております。こちらの認定医にも専門医がおられるので選択肢の
ひとつでしょう。
特定継続的役務提供契約云わゆるクーリングオフは以下の3つの条件がすべて
含まれる事になります。
?治療期間が1カ月以上
?費用が消費税を含んで5万円以上
?皮膚の活性化となりますが?が植毛を含んでいるのかどうか微妙な判断だと
おもいます。
法律はすべてにクリアに出来にくいものですから、それぞれの解釈に違いが
生じることがあります。あしからずの部分がありますがご勘弁下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[53702]

ミノキシジル

投稿者:ちあき

投稿日:2016年12月30日(金)22:18

フェイスリフトで二回耳上髪の中を切開したらハゲてしまいました。
術後2年以上経ちますが生えてこないのでもう生えないと思います。
リアップなどミノキシジルの入った塗り液はこのハゲに効果はありますか?

[53702-res64711]

直接の効果はないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2016年12月31日(土)21:03

瘢痕による禿髪は毛根が傷害されていますので、ミノキシジルではダメでしょう。周りが濃くなって隠す効果はあるでしょうが。

土井秀明@こまちクリニック

[51586]

御礼

投稿者:金井

投稿日:2016年07月13日(水)10:53

当山さま
[51579]への早速のご回答有難うございます。
また、疑問点等が出てきましたら質問させてください。
今後ともよろしくお願い致します。

[51586-res62300]

金井さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月13日(水)15:02

 ご遠慮なくご質問下さい。
全てに答えきれるものではありませんが、少しの糸口はつかめる様お答えさせて頂いております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51579]

成長因子を使った薄毛治療

投稿者:金井

投稿日:2016年07月12日(火)15:02

男性の薄毛治療に関して2点質問です。

細胞を活性化させて発毛を促す成長因子を使った治療方法として、
以下の2つがあることを知りました。

・HARG(ハーグ)療法
・グロースファクター再生療法(プレミアムグロースファクター再生療法)

【質問1】
どちらも成長因子を使った治療のようなのですが、
具体的にどういった点が異なるのでしょうか?

【質問2】
プレミアムグロースファクター再生療法をおこなっているクリニックのHPを見ると、
「成長因子を注射針で注入することは、アメリカのFDAでは認可されていない」といった記述があります。

となると、注射を使ったHARG療法をおこなっているクリニックは、
FDAの基準でいえば「違反している」となるのでしょうか?

以上、2点、よろしくお願い申し上げます。

[51579-res62296]

金井さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月13日(水)08:02

1)成長因子(グロスファクター)にも種類があり、自分のものでないとするとどこから持ってきたのかも違うでしょうし、いずれも混ぜ合せがあると考えます。
詳細は企業秘密があるのか私には分かりません。

2)FDAに許可されていないから違反ではなく、FDAに認可されたものは公的にある面、医療的安全保障がなされていると考えていた方が良いかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51041]

ミノキシジル

投稿者:よりこ

投稿日:2016年06月01日(水)22:57

女性です。
薄毛に悩んでいて、ミノキシジルタブレットとリジンを服用したいと思い購入しました。
それまでは長期に渡って女性用ロゲインを塗布したりパントガールというサプリメントを使ってましたが、あまり改善しなかったからです。
副作用も理解したつもりです。
女性がミノキシジルを服用しても安全ですか。

[51041-res61665]

血圧はいかがでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2016年06月02日(木)10:01

ミノキシジルは本来は高血圧のお薬ですので血圧が下がる方が居られます。飲酒なさると特に顕著に下がる場合がありますので、低血圧の方は使用できません。通販でのお薬の購入は危険ですので、クリニックで出してもらってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/

[45562]

当山先生

投稿者:はげ

投稿日:2015年07月02日(木)13:29

何度も質問すみません。
今回のフェイスリフトでコメカミの生え際が後退してしまったのですが、
側頭部のハゲを縫い縮めると更に生え際が後退してしまったりしませんか?
ハゲを切り取り寄せて縫い合わせるとその分生え際が後退しないか心配です。

[45562-res55562]

はげさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月03日(金)10:00

もみあげ部と現在の禿部は位置的に違いますので問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45538]

当山先生

投稿者:はげ

投稿日:2015年07月01日(水)13:52

[45532]の回答ありがとうございました。
巾広の瘢痕部を再度縫合する場合、
再度切開することによってダメージを受けて
更にハゲが広がることはないですか?

私の知人が昔、髪の中を切開して額にプロテーゼを入れたのですが
抜去する時に同じ所を再度切開したら幅広のハゲになってしまったので
再度切開することに抵抗があります。

[45538-res55537]

45538へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月02日(木)09:02

 瘢痕の巾が広ければ広いほど縫合が先です。
当然、再切開するとき毛根を傷つけないようにしたりカミランド法を用いたりしますが、寄せやすい頭皮なのかなども術前検討してから決めていきます。
側頭部であろうと思いますので割と寄せやすいのではないか?局所皮弁は利用出来ないのか等々検討課題のひとつです。
出来るだけ遊離植毛の範囲を狭くする事が自然への通り道です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン