最新の投稿
[5206]
生え際
[5206-res5666]
まよさんへ:お返事です(・。・)
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年11月19日(月)10:03
おでこが広い方の頭髪はしっかりした硬毛が存在するものと推定しております。その硬毛を1本1本前額部に植毛する訳ですから、やはり不自然が出ると思います。
単なる思いつきのみで植毛はしない方が良いかと存じます。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5205]
成功と失敗の感じ方
手術ですから、全て成功なんてないと思います、とくに患者と先生がわには意見の相違があると思います、患者が自分の思い描いていた理想と違えば文句言うでしょうし、先生はある程度生えてくれば
成功と言うかもしれません、どの程度の事まで保障してもらえるのでしょうか、最初の説明と傷が違った場合とか思ったより生えてこない場合は保証してくれるのでしょうか。
[5205-res5665]
Dr zaki さんへお返事します(−。−)
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年11月05日(月)11:05
個々のケースによって違うでしょう。最初からどの程度迄補償などと云う取り決めはないと存じます。医療料金の支払契約行為は法律論争でも巾があるように思います。
例えば、植毛手術「行為」に関して料金を支払うのか、植毛の結果について契約しているのかと云う事を見ますと、巾広い意見がありそうです。植毛行為(手術)のみとすると患者の期待感や支払った額などはどうなるのかと云う問題が生じるでしょう。植毛の結果と云うことになりますと、不可抗力の事態が生じた時や期待以上の結果が出た時はどうするのか決めねばならないでしょう。又、2度目の手術を加え、再度3度目を要求されたらどうするかも難しいことになります。
その為、医療は最終的に信頼関係がどれだけ構築されているかによって、お互いの譲歩がなされていくものと思っております。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5204]
2回植毛する場合
もし2回以上植毛したい場合、1回手術した後どれ位期間をあける
べきなのでしょうか、また後頭部の毛髪を採取する部分は同じ場所からとるのですか。
やはり2回した方が密度の面では効果的ですよね
回答よろしくお願いします。
[5204-res5664]
レクターバスターズさんへお返事します(・ん・)
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年11月05日(月)11:05
6ヵ月は最低開けます。それは毛周期があり、1度抜け替わるからです。2回目をやると考えて1回目の場所を考え取る場合が多いと存じます。その為、左右のどちらかにずらしてあるでしょう。後頭部を半分半分、私共では使用しております。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5203]
傷跡隠すのに
事故で生え際に10センチくらいはば数ミリに傷跡があるのですが
植毛で隠すとしたら何本くらい植毛が必要なんでしょうか。
[5203-res5663]
ロンライナーさんへお返事します(−0−)
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年10月31日(水)16:04
100本以内だと推測します。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5202]
何処ですか
美容医療協会に加盟のクリニックで植毛では日本の代表するクリニックがあるらしいと聞いた事があるのですが、何処のクリニックで何処にあるのですか、またそのクリニックで植毛すれば満足できる結果になるのでしょうか。評判など知りたいのですが。
1番上手な植毛クリニックを探しています
[5202-res5662]
フロムトキオ@さんへお返事します(・v・)
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年10月30日(火)11:02
恐らくあそこだと思いますが、ひょっとするとあちらかも知れません。間違うと大変ですので、美容医療協会へ直接お電話下さい。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5201]
選び方
最近頭髪がかなり薄くなってきました、育毛にも限界を感じ植毛を検討しています、良いクリニックを選ぶ基準、方法などありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
[5201-res5661]
ぶるーす信者さんへお返事します(0.0)
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年10月27日(土)12:03
どこのお住まいなのかによっても違うのでしょうが、一度美容医療協会へお電話してみたら如何でしょうか。事務局が探してくださると思いますが・・・。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5200]
実際どうなんでしょうか
植毛の定着率がよく90%ぐらいと言われていますが、本当に1000本植毛したら900本は生えてくるのですか、実際に数えて
統計でも出ているのでしょうか。
目で見ただけでは元からある毛か植毛した毛はわからないと思うのですが。また残りの10%の毛は毛根が移植後死んでしまうから生えてこないのでしょうか。
あと、単一植毛とマイクロ植毛ではどちらが有効なんですか
教えて下さい。
[5200-res5660]
ハンニバル、はんたーさんへお返事します(・−・)
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年10月23日(火)09:05
90%くらいと云うのは術直後と6ヵ月後の比較です。勿論、1本1本数えたわけではありませんし、統計がある訳でもありません。
1 術直後1000以上植毛します。(株分けの時に数えておりまして、少し多めに植毛します)その時、密度と6ヵ月後の密度は略略同じです。
2 その写真は植毛する病院には大方ありますので目安をお示しすることが出来ます。
3 植毛はきちんと毛根が挿入されている事、そして術後10日は固定されている事が大切です。その技術が出来あがったと云う事です。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5199]
教えてください
前髪と横と後ろは普通に生えているのですが、前髪の上の部分が手のひらサイズだけ薄く、地肌が透けている状態です。マイクロ植毛というのに興味がありますが、いろんなホームページで検索しましたが、大阪でやっているところが、探せませんでしたので教えていただけないでしょうか?名古屋でもいいですが よろしくお願いします。
[5199-res5659]
薄毛太郎さんへお返事しますm(_ _)m
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年10月16日(火)09:04
マイクロ植毛はこれから広がりを見せる方法です。その為、地方によってどの方がやっているのか、今の時点で私はわかりません。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5198]
毛の生え方について
あるクリニックでフラップの説明を受けた時毛の生え方が逆になるけど、最初から逆に生えている人もいる、某代議士のY崎さんもそうだなどと言っていましたが、本当に逆向きに生えてる人などいるのかと思いました、強引な押し付けだなと感じたのですが実際はどうなんでしょう、またフラップ、スカルプリダクションを良いと言う医師もいますが、自分自身も植毛している医師がスカルプやフラップを自分自身がしている人は聞いたことがないのですが、本当に問題なく有効なら何故まず本人がその方法で植毛して患者にしめさないのでしょうか、やはり何かしら問題があるのかなと、、、
[5198-res5658]
倍樽毛さんへお返事します(・0・)p
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年10月13日(土)15:01
毛の生え際は確かに良くみると種々です。単一植毛の時は残っている毛の向きに合わせて植毛します。フラップの場合、逆向きになりがちです。それで良いとする方もおられるのは事実でしょうが、良しとしない方は頭皮の動静脈を顕微鏡下で縫合してフラップの向きを変える手術をしなければなりません。血管の縫合がうまくいかないとフラップは全部死んでしまいます。逆向きでないフラップ(順向きといったら良いのでしょうか)も又良し悪しがあると云う事になります。逆向きで外国でも多数手術しておりました(ジュリーのフラップなど)。逆向きのフラップは毛の生え際がおかしいと云うのでその部分だけ単一植毛を加えている様です。組織拡張器(エキスパンダー)をもちいてスカルピングする方は今もやられると存じます。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
[5197]
将来的な事
植毛のデザインを行う時将来的な予測をして、将来別の部分の薄毛が進行してもおかしくないようにデザインしているのですか。
患者さんの脱毛が将来どれくらいまで進行するか予測できるものなんでしょうか。
また、患者の事を考えない医者も少しはいるようですが、技術と
人間性どちらが医者にとって大切だと思われますか?
[5197-res5657]
ZK2さんへお返事します d(・v・)b
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2001年10月13日(土)10:04
頭部において男性ホルモンの分泌の多い場所、女性ホルモンの多い場所等ある程度は分かっておりますので、禿の進行はどの方向へ進むのか、ある程度の予想は大方つくものです。(勿論、禿の特殊なものはあるでしょうが…)ただ、現実問題として、今ある禿の部分を何とかすると云うのが植毛の主体となりますので、その事を重要視して手術するでしょう。
将来的にと云うのであれば、毛の生え際となりますが、いずれにしろデザインは患者さんにも見せるものです。医者にとって技術も人間性もどちらも大切で計りにかけられると云うものではありません。
沖縄当山形成外科
院長 當山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
おでこが広いのでおでこ周り全体の生え際に植毛したいと思っています。
生え際は産毛に近い毛がはえますが、太い毛を移植すると不自然になりませんか?